何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「IOP(伊豆海洋公園)」カテゴリーアーカイブ

単純男達の遠泳ツアー

10/1   IOP 透明度:3~6m  水温:25℃

 

 

 

いつの間にか、うちの日程表には「IOP遠泳ツアー」なるものがリクエストされていて、

 

 

 

 

気が付いたらスタッフは僕になっていて(笑)。

 

 

 

 

そのツアーに名前が入っている人たちは何故か全員男で、

 

 

 

結局この日は全員男(笑)、あっミカもいたんだった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

よし、今日はリクエストにお応えして泳ごうと思います。

 

 

 

 

ただ泳ぐと言っても、

 

 

 

 

本日リクエストの目的地であるIOP(伊豆海洋公園)は、

 

 

 

ダイビングエリアが広~い。

 

 

 

本日は、

 

 

 

北へ泳いでブリマチの根へ

 

 

 

 

そして、南へ泳いで2の根へ

 

 

 

 

どちらもそれなりに泳がないと行くことができない遠いエリア。

 

 

 

 

今日はそのどちらも行っちゃう遠泳コースです(笑)。

 

 

 

 

 

 

ですが、、、

 

 

 

あれっ?

 

 

 

透明度が、、正直言って、、悪かったんですよね。。

 

 

 

特に浅場、、、

 

 

 

 

深度を落とせば少し見えてくるので、そんなコースどりもしつつ、

 

 

 

 

 

そんな中でもやっぱり泳いでいたら何かしらには会えるもんです、

 

 

 

 

遠く泳いだ先にあるダイナミックな景色も、そこで見れる群れもなかなかなものですね、

 

 

 

頑張って泳いだ甲斐もあるってもんです、

 

 

 

ですがね、、透明度がアレですから、

 

 

 

はぐれないように、、と意識をこらしつつ、、

 

 

 

群れを見た人、そうでない人、、

 

 

 

ウミガメを見た人、、そうでない人、、

 

 

 

クエを見た人そうでない人、、

 

 

 

 

他のチームについて行く人、、そうでない人

 

 

 

カメを追ってはぐれる人、、そうでない人(笑)

 

 

 

まぁ、色々と内容も濃い目でありました(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本終わってみたら

 

 

 

なんだか気持ち良さそうな、爽やか顔の男達(笑)。

 

 

 

「いやぁ~楽しかった」

 

 

 

「もっと泳ぐと思ってたよ~」なんて発言も、

 

 

って言っても1㎞近く泳いでますけどね・・・(笑)。

 

 

 

 

さすが、泳ぎたいと言って集まった男達だけありますね。

 

 

 

 

「こんだけ泳いだからビール美味いだろうねぇ」

 

 

 

 

とりあえず、泳いですっきりした単純な男達の照準はもそこに向いていました(笑)。

 

 

 

 

とは言っても、

 

 

 

透明度だけが残念だったね、、

 

 

 

透明度がもっと良ければ、

 

 

 

あの景色はほんと凄いと思う、

 

 

 

 

もう一回トライしたいよね、

 

 

 

そんな話になり、

 

 

 

ほぼ同じメンバーで次の遠泳ツアーが組まれたのでした(笑)。

 

 

 

 

まさし

ベストなボートがない。

7月23日(土) IOP 透明度:6~12m  水温:18〜22

 

 

今日のベストボートは?

 

 

西風強風、東伊豆ボートは透明度ダウン。

 

 

・・・ベストなボートがない。

 

 

自然相手の遊びですからね。
透明度が良いと噂のビーチに流れ着いた本日。

 

 

夏休み@IOPダイビングツアー

 

 

夏空快晴。
ヤシの木にハンモック。
夏が似合う男の姿。

 

 

うん、ベストだ。

 

 

噂の透明度は、ガセネタ説ありましたが(笑)

 

 

リューイチさん発見のカスザメとか、
滅多にお目にかからないツバクロエイとか、
ダイナンウミヘビ・・・じゃなくてハナアナゴとか。

 

 

カスザメ@IOPダイビングツアー

 

ツバクロエイ@IOPダイビングツアー

 

ハナアナゴ@IOPダイビングツアー

 

 

砂地面白い。

 

岩場も面白い。

 

 

マツバギンポ@IOPダイビングツアー

 

ナノハナスズメダイ(キビレ)幼魚@IOPダイビングツアー

 

 

そしてなにより、
この陸が、ベストだ。

 

 

夏休み@IOPダイビングツアー

 

 

私、飲んでないですよ?笑
本当のビールの持ち主は、この方。

 

 

夏休み@IOPダイビングツアー
ベストえがお。

 

みか

 

 

夏らしい日

7月24日   IOP 透明度 5-10m 水温 20℃

 

今年の梅雨はしっかりと降りますね。

しっかり梅雨という感じ。しかも長いですねー。

 

 

だけども、この日は雨もさほど降らず、久し振りに晴れ間も!

 

天気が良い日には、

こんな芝生でお菓子を持ち寄って休憩が気持ちいいー。

 

休憩

 

波の音を聞きながら、そよそよと風を感じながら

リクライニングが出来るデッキチェアー?に腰を掛けたら、

しばらくは動けなくなります。

 

でも、私の場合この時間で人の3倍は日焼けするので、

気持ちいいけど、要注意タイムです。

私が油断してたら教えてください!(笑)

 

こんなにのんびりできるならビールがあればなお最高です。

 

と思ったら、ありました!

 

やったー!

 

しかも生ビール!

夏の間限定でやっている海の家で売っていました!

 

海を見ながら日差しを浴び、ダイビング後に飲むビールは、

格段に美味しいんですよねー。

知ってます知ってます!

 

のんびり海で飲むのも良い!

 
あー!ずるいっ!

 

 

すなお

どっちも捨てがたい。

12月3日(日) IOP 透明度:15m 水温:18度

 

 

『海況もいいし生き物も凄いからIOPはどうでしょう?』

 

『どこでもいいよー。だって今日の目的地は一吉でしょー?』

 

 

早朝から騒めくお店。
みんなの気持ちはすでに海より飯。
そう、本日は金目しゃぶしゃぶツアー。

 

そんな感じのスタートでしたが。
金目しゃぶしゃぶより、今日のIOPは熱かった・・・!

 

フリソデエビ@IOPダイビングツアー
すんごいちっちゃいフリソデエビ。by Rena

ニシキフウライウオ@IOPダイビングツアー タテジマキンチャクダイ幼魚@伊豆海洋公園ダイビング

 

オキゴンベ幼魚@伊豆ダイビングツアー ウツボとクリアクリーナーシュリンプ@IOP

 

スミレナガハナダイの幼魚@伊豆海洋公園ダイビング

 

続々と現れる珍しーい南方種の数々。
しかも探しやすいエリア、撮りやすい水深。
いつの間にかエアはなくなりそうに・・・笑

 

写真提供はぜんぶみんなから。
ありがとうございますっ

 

後ろ髪を引かれながらもIOPを出発・・・
一吉丸の方にご挨拶をして中に入れば暖かい部屋に広がる出汁の香り。

 

金目しゃぶしゃぶ@小田原一吉丸

 

さっきまでのIOPをすっかり忘れて心は金目しゃぶしゃぶです。笑

 

金目しゃぶしゃぶ@小田原一吉丸
海は海。飯は飯っ

ビールを飲みつつ鍋をつつけばまるでそこは家族親戚の集まりのよう。笑

 

あっと言う間の夕暮れ空、海からのぼる月を楽しんで、
お腹いっぱいの少し(大分?)重たくなった体を引きずり車に乗り込めば、
大人もみんな遊び疲れた子供のように、しーん。。。笑

 

江之浦漁港と月@日帰り伊豆ダイビングツアー

 

ミサコおかーさん、また来年の冬も親族一同集まりましょう。笑

 

みか

忘れ物は命取り

2/20  IOP  透明度:15~20m  水温:15.4℃

 

今日はどうやら、春1番だか2番が吹くらしい。

 

伊豆全域に暴風波浪警報が出ていた。

 

ダンゴウオをみたいってリクエストで、

 

本当は情報のある城ヶ島に行こうと思っていたんだけど、

 

それも強風によりあっさりと打ち砕かれ、クローズ。

 

そう、春の嵐なのだ。

 

そんな今日集まったのは僕を含めて男4人だけ、

 

そう、全員野郎(笑)。

 

なぁんだ、ちょうどいいね(笑)。

 

ということで最近とっても熱いIOPへ行っちゃう?(笑)

 

きっと波もあるだろうけどね(笑)。

 

風が強く吹き出す昼までが勝負だろう。

 

さーてサクサクいこう、サクサク。

 

準備はテキパキと水中はゆっくりと。

 

さて、セッティング。

 

とその時この日一緒のコーヅさんが「あ、レギュレーター忘れた、取ってきます」と一言、

 

そして走って僕らの荷物の置いてある休憩所まで走って取りに行く。

 

説明しよう!

 

ここIOPは休憩所とセッティングエリアが少し離れていて、忘れ物をすると取りに行くのがものすごく辛いのでア~ル。

 

そしてセッティング完了、

 

さぁいこう! と、その時、

 

コーヅさんが「あ、ウエイト忘れた、取ってきます」と一言。

 

そして走って取りに行く(笑)。

 

そして潜る頃にはダイビングで使うはずの体力はほとんど使い切っていたのです。

 

もちろん潜降できないね(笑)。

 

そんなコーヅさんだったけど、

 

海はホントに熱くておもろかった~。

 

海から上がってきてからもコーヅさんは「あ~つかれた、あ~つかれた」って。

 

それ、忘れ物して走ったからじゃないですか?しかも二往復も。

 

 

波が崩れる水面と 水面アップちびイロカエル

 

オオウミウマ コガネキュウセン ブラックイロカエル

 

キクマ ゴマフビロードウミウシ どア~ップ

 

そんで昼ごはんは花季へ、

 

カメラマンのショーダイとシェフのナガサーさん。

 

ナガサーさんがシェフだと知ると、

 

コーヅさんが真剣な顔をして

 

「シェフとしてどうしても聞きたい事があるんですけど、いいですか?」とナガサーさんに。

 

「はい、なんですか?」

 

「ラーメン二郎はありですか?」

 

(笑)(笑)

 

 

そんなふざけた質問をして爆笑をさらったのでした(笑)

 

そしてこの日のコーヅさんのログブックには、コーヅさん本人の字で「忘れ物は命とり」。

 

と書かれておりました(笑)。

 

そんなコーヅさんは予備校の教師、

 

こんなんでいつも大丈夫なのかなぁ?と心配になる反面。

 

もしこの人が僕の教師だったら、、

 

勉強嫌いだった僕も、もう少し勉強が好きになってたかもしれないな(笑)。

 

と思ったのでありました。

 

ショーダイ、ナガサーさん、生物写真あんがと。

 

桜の中で

 

まさし