何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2022.12.21 IOP 透視度~15m 水温17.5℃
今年も残すところあと10日。
まだ、やり残したことがあるような、、、
(大掃除やってないな、、、)
さて、学生はテストも終わり
年末のおやすみモードになる方も増えてきますね~
でも、部活や勉強や宿題やすることはまだまだ盛沢山?
そんな合間を縫って、海の遊びにきてくれた
ナツコさん・リュータ君親子。
そして、タマテさんとマンツーマン
オープンウォーター2日目のサクラさん。
平日ならでは、のんびりツアーですっ。
おっきいクリスマスツリー1
おっきいクリスマスツリー2
おっきいリース1
おっきいリース2
水中では、大人も子供も関係ないっ。
チンアナゴおわかりいただけただろうか... BYスズカカメラ
チンアナゴが引っ込まないようにっ必死...BYタマテカメラ
またお会いできましたっ。
可愛いサイズのクマドリカエルアンコウ
寒さなんてへっちゃら。休憩中のアイスはさいこう~
自然を満喫。日焼け対策もばっちり。
陸でもクリスマスツリー
2本目はどこに行きましょうか~とご相談。
ナツコさんはどうやら
小さい生き物より大きい生き物が好き。
カスザメとか、ネコザメみたいリクエスト頂きました。
はい、頑張って探しますっ。
カスザメ、、、
見当たりません。
気を取り直してネコザメ、、、
そう簡単には、、、

いたーーーーーーーー。
見つけました!!
ナツコさんがっ。
水中で思わず叫んじゃいました(笑)
リクエストをご自身で叶えてしまったナツコさん。
本日も皆様に助けられて、生物を見させて頂いております。
ありがとうございました~
そして潜った後は、お昼ご飯をどこにするかのブリーフィング。
皆、今日一の集中力を発揮。
でも、マスターの情報が多すぎて
メニューの内容が全く入ってこないです、タマテさん(笑)
見事みんなの心を掴み「はなごよみ」へ~
おすすめの自然薯と刺身定食~
リュータ君、チョイスの生ガキ。
マスターの洗礼を受けたサクラさん、
OWおめでとうございます!!
これから、海もご飯屋さんも楽しんでいきましょ~
今年も残りわずかに、、、
本年は大変お世話になりました。
至らない点しかないですが
皆様と楽しい海をご一緒できるよう
頑張りますので、来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください~。
すずか
8/27 IOP 透明度:10m 水温26.5℃

本日快晴のIOP。
今年はほんと台風が多くてやんなっちゃう。
だけど、今日は快晴に加えて海も良さそうだね、
本日は初心者ツアー、
練習もがっつりしたいところではあるけど、もちろん生物も楽しみたいね。

浅場のメジナ凄い、
ソラスズメダイも凄いね、
いつも楽しくなると僕のブリーフィングを聞かず、
水中で動画撮影に夢中になるレザ、
はい、今日もやはり(笑)、
でもさっき注意したから今日はちょっと控えめ(笑)。

この日のメンバー、
モモちゃんも大分、中性浮力が上達したし、
もう定期的に海に潜りに来ているカイトも安定、
前回、透明度皆無でのOW講習からのマキマキはとりあえずきれいな海に感動していたし(笑)、
久し振りに海に潜ったショウセイも、久し振りの割にはとても落ち着いていてよかったね、
そして本日の生物写真は一緒に潜っていた、今やベテランのアキが撮ったもの、ありがとう。
練習がっつりなんて言っておいて、結局みんな、なかなか上手に潜れていたもんだから、
大して練習もせずに遊んでたんだよね(笑)。
でもそんな日の方が上手くなる説、
あると思います(笑)。
でも、あんまり自由行動いけませんよ、レザくん。

みんなが寝ている帰り道、
空がとっても綺麗だったのでその写真でさよおなら。

まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。