何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「雲見ダイビング」カテゴリーアーカイブ

雲見に行きたい理由 

9月16日 雲見 透明度15m 水温 26℃

 

今日はねー何としても、

リクエストである雲見に行きたかったのです。

 

 

なぜならお祝いがたくさんあったから。

 

記念ダイブを雲見で潜りたいリクエスト!

 

でもね、それを拒むものは北東風強風!

 

水面は風波あるけど、潜ってしまえばほぼ穏やかー!

 

透明度もいい!

というか青い!

黒潮ですかねー!暖かいし、ホカホカの海でした。

 

抜けそー クエ―

 

1本目にはハルちゃんが50本!

最初のころは耳抜きに苦戦してたのがウソみたい!

 

50本おめでとうー!!

 

2本目にはニシカワさんが100本!

 

でも、私のカメラはなぜか故障・・・。

 

ニシカワさんからカメラを奪い取り、撮影です。

ニシカワさんありがとうございますっ!

 

100本ですよー

 

まさしん作ピカチュー旗 お魚いっぱい

 

相変わらず穴の中には魚がぐっちょり。

初雲見の人も多かったから、王道コースを攻めてきました!

 

潜った後は、

天気も良かったので、雲見を一望できる高台までお散歩!

 

陸上でもお祝い!

 

そして雲見まで来たらお昼ご飯はさくらへ!

 

腹いっぱいやー

 

みんなが苦しーと言いながら食べる中、

マツオさんだけは余裕で食べきってました。(笑)

私の天ぷらもあげました。

 

食べた後にトコロテンお替りするって胃袋凄すぎです・・・。

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

気づいちゃいました?

7月9日(火) 雲見 透明度:20~25m 水温:25度

 

 

イトヤマさんが来た。

 

 

『今日はどこへ行くんですか?』

 

『どこ行きましょうか?私の心は・・・雲見なんですけど。』

 

『行ったことないですねーいいなー』

 

(『よーし!』)

 

 

 

フルキさんが来た。

 

 

『おはよーございます!今日は雲見行きません?!』

 

早朝、まだ目覚めていないフルキさんを強めに押し切る。
雲見が好きなフルキさん・・・いかに?!

 

『え??えぇ、いいですよ。』

 

(『よーし!』)

 

 

 

ということで、本日雲見です。
昨日からの黒潮情報に間違いはなく、真っ青。
ウエットスーツでロングダイブしたって問題なしの水温25℃。

 

 

そして、そして・・・・・・

 

私のお目当のあの子、まだいるそうです。

 

 

サクラテンジクダイの口内保育#雲見ダイビングツアー
君のために来たんだよー。

 

サクラテンジクダイの口内保育。

 

背骨まで透ける薄桃色の体。
パンパンの口をピタリと閉じてこちらを警戒するパパ。

 

でもねー・・・
その閉じた口から透けるチビちゃん達の瞳が、最高なのです。

 

 

サクラテンジクダイの口内保育#雲見ダイビングツアー
9,000個の瞳、だそうです。

 

 

透明度抜群、ただ浮遊しているだけでも気持ち良い洞窟。

 

『こんなにぼーっとできることは滅多にない』とフルキさんは言う。

 

一心にサクラテンジクダイの口内保育や、
水色の卵を抱えたクリアクリーナーシュリンプにカメラを向ける、
イトヤマさんと私の後ろで・・・。

 

 

大牛洞窟#雲見ダイビングツアー
フリータイム・・・?

キミシグレカクレエビ#雲見ダイビングセンター オキナワベニハゼ#雲見ダイビングツアー

 

テングダイ#雲見洞窟ダイビング

 

クロスウサギウミウシ#雲見ダイビングツアー ミナミハコフグ#雲見水中洞窟

 

ヒロウミウシ#雲見ダイビングツアー ニシキウミウシ幼体#雲見ダイビングツアー

 

 

 

楽しかったー。
もう本当に、楽しかったー。笑

 

どうやら2人とも気がついてしまったようです。

 

 

今日のリクエスト者は、私。

 

 

せめてものお仕事。

 

さくらのアジマゴ茶づけをたらふく食べて夢の中へと誘われていく2人を乗せ、
サクラテンジクダイの口内保育を思い出しながらニヤニヤとセレナを走らせる。

 

 

ありがとうございました!

 

 

みか

もう一つの目的。

7月1~2日(月・火) 伊東・雲見 透明度:8~15m 水温:20~23度

 

 

目的達成とはいかなかったけど。

 

 

伊東のキビナゴ舞う透明度抜群の海も、
雲見のキンメモドキひしめく洞窟も、
2日間大荒れの海を覚悟していただけに、綺麗で楽しかった。

 

 

伊東ダイビングツアー#お泊り

 

メジナ群れ#伊東ダイビングツアー ミナミハコフグ幼魚#雲見ダイビングツアー

 

ソフトコーラル#伊東ダイビングツアー

 

雲見ダイビングツアー#水中洞窟 フタイロハナゴイ幼魚#伊東ダイビングツアー

 

洞窟ポイント#雲見ダイビングツアー キンメモドキ群れ#雲見ダイビングツアー

 

 

寝る間も惜しんで休憩中もビーチへ消えたなっちゃん。
意外と(笑)小さい生き物も好きだったイシムラさん。

 

思いがけず、せっちゃんのうれしい悲鳴も。

 

 

ムツ#雲見ダイビングツアー
新種認定っ。この子は誰でしょう?

 

 

目的達成とはいかなかったけど。

 

 

不思議な形の可愛いらしい宿で初めてのお泊り、
汗だくになった卓球、もっと汗だくになった韓国式サウナ。
そして、初めての『夜すぎ屋』さん。

 

 

海鮮#修善寺居酒屋#すぎ屋
よっ!大将!?

 

海況不良により、神子元クローズ。
この旅の一番の目的が果たせなかった女6人、よく飲みました。

 

 

テーブルの中心にはカオルさんがいつだってニッコリ。
・・・徳利を手に。汗

 

 

日本酒#修善寺居酒屋#すぎ屋

 

生ビール#修善寺すぎ屋#アフターダイブ オリーブの木#修善寺宿泊

 

卓球#オリーブの木#お泊りツアー 修善寺ランチ#蕎麦#やまびこ

 

 

ハンマーは見れなかったけど、美味しいご飯は裏切らない。
夜のすぎ屋さんには、不思議な人との出会いも沢山ある。

 

でも実は、卓球とサウナのあとのビールよりも、
せっちゃんオススメの加賀鳶よりも、デザートのアイスよりも、
私が一番楽しみにしていたのは・・・

 

 

これ。

 

 

 

〆のラーメン#修善寺海鮮#すぎ屋
目的達成!?

 

やっと口にすることができました。
マサさんもマサシさんも食べたことがある。
スナオさんにもタマちゃんにも先を越された・・・〆のラーメン!!

 

 

今回、実は心密かに、神子元ともう一つの目標が。
それは、この〆のラーメンを美味しく食べること。

 

ちゃーんと美味しかった記憶もバッチリ!
と、喜ぶ私に年下のミズキちゃんがぽつり。

 

『覚えているのも今だけかもしれませんよー。』

 

翌朝、目覚めた私はまず、
〆のラーメンの味を思い出したのは言うまでもなく(笑)

 

 

 

今回、新たな目標もできましたから。

 

またリベンジしましょう。
・・・今月末に?!(早いっ。笑)

 

神子元でハンマーリバー。
そして、すぎ屋さんで次は担々麺を。笑

 

 

みか

いつもこうだといいんだけど。

6/13 雲見  透明度:12~15m  水温:21.5℃

 

天気も海も良いね

 

いつもの顔なじみメンバーが揃いました(笑)。

 

良い海況の中ゆったりと潜りたいアユミさんとアサコさんですがね・・・

 

ここ最近は、浅場でゆったりダイビングのはずが、流れが・・・とか、

 

穏やかな海希望、のはずだったのにうねりが・・・とか、

 

海況いいねぇ♪なんていって潜ったら透明度が・・・なんて事が続いていましたけどね(笑)

 

ここにきてやっとです!

 

今日は行きますかー雲見に!

 

イサキがでかい! ダイバーのライトがいいかんじ

 

クラゲに癒される 24アーチ

 

ソラスズメダイとキンギョハナダイがすごい テングダイ

 

魚ぐっちゃり キンメモドキの壁

 

天気よし、

 

海よし

 

透明度よし

 

群れよし

 

こんな日は久しぶりです、ね、みなさん(笑)。

 

そしていつも何かしらトラブルが起こるこのメンバーですが、

 

なんのトラブルもなく普通に、スムーズにダイビングする、

 

こんな日は久しぶりです、ね、みなさん(笑)。

 

海もみんなも、いつもこんなならいいのに・・・(笑)。

 

 

体調ばっちりで潜りきったアユミさん、

 

大好きなポイント雲見で潜れて上機嫌のアサコさん、

 

初めての雲見を堪能できて喜んでいたアイ、

 

いつも楽しそうなフクイさん(笑)。

 

みんなも良し!

 

ありがとうございましたー!

 

ボートに乗って

 

まさし

悪党たちの記念と宴。

5月25~26日(土・日) 雲見・田子 透明度:8~15m 水温:20度

 

 

雲見#牛着岩#週末お泊りツアー

 

 

民宿から手ぶらで近くの商店へ。
2ダイブのあとに、冷えた缶ビールを手にぶらり。

 

すぐそこには今日潜った海があって、
ちょっと高台に登れば、目の前に広がる駿河湾。
おなじみ田子島がずっと向こうに小さく見えて。

 

 

雲見、いいですねぇ。

 

 

なによりも嬉しいのが、ゆるりと流れる1日。
遠くまで来た感がすごい。お泊りの贅沢感が半端ない。

 

 

ちょっとガラ悪く見えますが(笑)
『のどかな集落をぶらり』の図です。

 

雲見お泊りツアー#一人参加
『のどかな集落を酒を片手に闊歩する悪党』では、ない。

 

 

ジュンさんのリクエストで決まった雲見お泊り。

 

 

春の海を覚悟していたのですが、
凪よし、洞窟の中にはキンメモドキがもっこもこ。

 

 

 

 

初めての人も、嫌な思い出ばかりの人も?
いい雲見の思い出に塗り替えられるはず。

 

 

キンメモドキ群れ#雲見ダイビングツアー

 

雲見ダイビングツアー#水中洞窟 水中洞窟#雲見ダイビングツアー

 

 

だったのですが。

 

ウエノさんのダイコン紛失事件、
ウエノさんのカメラ落下事件、
ウエノさんの洞窟迷走事件・・・あ、これは私ですね。笑

 

それはさておき。

 

100本記念!!
おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ#雲見ダイビングツアー
無事洞窟の中で撮れてよかったです・・・笑

 

ちゃーんと雲見の思い出を良きものに。
そしてもちろん夜は宴です。

 

 

雲見民宿長右衛門#夕食
手前の男性陣の圧迫感がすごい(笑)

 

アドバンス講習のナイトを控えたスナオさんには悪いけど。
・・・ビール、うまーーーいっ!!
長右衛門さん、日本酒もいつもありがとうございます。。。

 

 

日本酒#雲見民宿#長右衛門
ミチルさん、悪党の親分みたいになってます(笑)

 

 

とにかく酒豪ぞろいの今回、
どんどん空くビール、ワイン、ラム?!
ジュンさん寝てるし、スナオさん添い寝してるし(笑)

 

もう少し楽しい時間を過ごしていたいなぁ。
でもなんだか眠たいなぁ。
カトーさんのビールを勝手に飲んで・・・

 

 

 

・・・・・おぉっ?朝だ。

 

 

座敷わらしの如く窓枠に腰掛けるミチルさんが目に入る。
朝から笑いながら目覚めるなんて、素敵だなぁ。
ちょっとトイレに起き上がり、帰って2度寝をもくろむ。

 

 

・・・布団は、綺麗にたたまれていた。

 

 

布団をたたんでくれる人がいるなんて、素敵です・・・。笑

 

 

 

2日目は雲見から北上、
タクヤさんの関西弁強めの押しに負けて田子へ。

 

これまた関西弁でゴリゴリ押してくるから1本目は沖の浮島根。
だけど、イワシの何万匹という群れに囲まれ、ちょっと感謝です(笑)

 

田子ダイビングツアー#水中アンカー コンガスリウミウシ#田子島ダイビングツアー

 

イワシ#田子ダイビングツアー

 

そしてミチルさんの、100本。

 

記念ダイビング#田子ダイビングツアー#魚影
伝わりづらいけど、背景は10000匹のイワシ。

 

ここまでよく、潜りました。
最初の水底をはっていたころが嘘のように、
着底を一切許さない女になりました。笑

 

本当に、本当に、
おめでとうございますっ!!

 

 

いい海に、そして面白いメンツに恵まれた2日間。
ありがとうございました!

 

 

記念ダイビング#雲見・田子ダイビングツアー

 

 

予期せず一緒に記念ダイブを迎えた、ウエノさんとミチルさん。
アドバンスチームのサヤカちゃん、イノーちゃん。
みんな、おめでとうございますっ。

 

 

みか