何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「都内ダイビングスクール」カテゴリーアーカイブ

楽しみにしていた夏休み

8/9-10   安良里  透明度:10~12m 水温:20~25℃ 

 

さーて夏休みダイビング始まるよ~

 

 

みんなの夏休み♪

 

 

みんなに若いっ!て言われる

 

 

ライセンス保持者のお父さんと一緒に来てくれた中学2年のタクマ君

 

 

夏休みの一大イベント、楽しみにしていたダイビングライセンス講習が始まったね

 

エントリーの一コマ
タクマくん!キンチョーよりワクワクの方が多め

 

ライセンスを持っている仲良し3人組のお姉さんたちや

 

 

お父さんよりも年上のナカネさん

 

 

頼りになるダイブマスターのチアキさん

 

 

そして同じ講習生のサヨコさん

 

 

家族や学校の知り合い以外と一緒に潜ってお泊りしてお話することなんて中々ないよね(笑)。

 

 

学科講習からプール、、ずっと担当していたけど

 

 

海のコト、、生物の事、、学校の事、

 

 

いつも目をキラキラさせて色んな事を聞いてくれて、そして話してくれて、今日の日を楽しみにしていてくれた事ボクも知っていました。

 

 

でもこの日一緒に海に潜れる事、タクマ君以上に楽しみにしていたのはタクマ君のお父さんとボクの方かもしれないな(笑)

 

 

エア切れ練習
コンパス見てあっち!
浮力練習 2人ともお上手

 

おっすごい!!

 

 

若いって凄いな、、みるみるウチに海に慣れて

 

 

浮力もバランスも、泳ぎも、、どんどん上達してっちゃうんだもん(笑)。

 

 

実はダイビングの心配は久し振りに潜るお父さんの方がしていたようだよ(笑)

 

 

タクマ君と、もう1人の講習生サヨコさん

 

 

ダイブマスターのチアキさんと意気投合(笑)

 

 

初対面なのになんだかまるで仲のいいお友達のよう(笑)

 

 

ぼくよりもチアキさんの方が大分話しやすそうですね(笑)

 

 

ママ友ダイバー的な

 

 

そんなサヨコさん、若さではタクマくんに叶いませんが(笑)

 

 

ダイビングは負けてないんですよこれが

 

 

体験ダイビングをたくさんやっていたから?

 

 

いや、違いますね、、体幹がしっかりしてるからだと思うのです(笑)

 

 

講習内容のスキル練習はあっという間に終わっちゃって

 

 

そんなら海の中の面白生物を紹介して

 

 

どうだい?魚の群れと一緒に泳ぐのは楽しいでしょ♪

 

 

色んな生物に興味深々

 

 

午後の海はまた雰囲気が違うね

 

 

潜ったすぐそばからキビナゴの群れは凄いし

 

 

それを追いかける、カンパチとイナダの群れは圧巻で

 

 

 

運よくそんな景色も見せる事ができてよかった(笑)

 

 

でも、講習生のみんなよりその景色を楽しんでいたのは

 

 

今回一番ベテランのナカネさん(笑)だったという事、ぼくにはわかっています(笑)。

 

講習と一緒といえど、水中では自由に泳いで、写真撮って、群れに突っ込んで(笑)

 

 

海から上がるとニコニコ楽しそうで

 

 

講習生には優しく、色々教えてくれるナカネさん、ほんと良い見本になってくれていました。

 

 

キビナゴも凄い
イナダと

 

カンパチもすごいの

 

 

久し振りに揃った仲良し3人組のマユ、ミユ、ハル

 

 

またまたド緊張から始まった水中だったね

 

 

その緊張がほぐれるまでに少し時間はかかったけど

 

 

今回初めての講習生と一緒だったり、

 

 

ダイブマスターのチアキさんもすぐそばにいてくれたし

 

 

 

のんびりとまた少しずつ水中での感覚を思い出せてほんと良かったな。

 

久し振りの仲良し3人組♪

 

 

潜り終わった後の寄り道

 

 

高台からの夕陽も

 

 

のんびり浸かった温泉も

 

 

各々頑張った後は格別にちがいないでしょ(笑)

 

 

どこいっても混んではいるけど、、夏休みってこういうのが楽しいっすよ(笑)

 

高台からの眺めが最高
日はまだ高いけど夕陽っ

 

 

 

夕飯の時のみんなの感動はまたボクの楽しみでもあります(笑)

 

 

他愛もない話、本日の頑張りと、、

 

 

ダイビングを続けていくとどんな楽しい世界が待っているのかの話はナカネさんがしてくれます(笑)

 

刺し盛♪

 

写真も忘れずに

 

夕飯の後は、

 

 

最近筋トレを頑張っているタクマ君に

 

 

ボクから各筋肉の鍛え方のレクチャーを(笑)

 

 

「頑張ればボクもマサシさんのようになれますか?」

 

 

って、またまたキラキラした目で聞いてくるタクマ君(笑)

 

 

みんな緊張したし、頑張って、楽しんで、お腹いっぱいで、、

 

 

言うまでもなくお疲れだったでしょう、、

 

 

朝が来たのも早かったですね(笑)

 

 

 

 

 

昨日の最高の天気とは打って変わって風強め

 

 

 

海が荒れる前に潜り切った2日目

 

 

無事講習も終了

 

 

それが、泳ぐのもほんと上手くなったタクマ君とサヨコさん

 

 

コミュニケーションもばっちりでライセンス取得です♪

 

 

 

 

 

 

最初は、講習と、久し振りと、ベテランと、、

 

 

 

年も性別も、職種も違うし、初対面、、

 

 

 

怖いと楽しみと、ドキドキとワクワクと、、

 

 

そんなみんなが一緒になるとどうなるんだろう??

 

 

と思っていたんです(笑)

 

 

一緒の海の時間を共有するって凄いですね

 

 

みんないつもより頼りになって、優しくなって(笑)

 

 

いつもより甘えて、頼って、励まし合って(笑)

 

 

そしてみんなしていつもより食べて飲んで(笑)

 

 

 

みんながいてくれたおかげでできた楽しかった夏休みの海♪

 

 

楽しかったですね、頑張りましたね、色々なサポート、お手本、、

 

 

おめでとうございます!

 

 

ありがとうございます!

 

 

色んな気持ちが込み上げてきた2日間

 

 

 

夏休みの思い出2日間。

 

楽しい夏休み

興奮のイカと笑顔のエビ

5/25 江之浦 透明度:10m 水温:20℃

 

余裕のピースですね♪

 

コンドウさんのライセンス講習

 

 

実は、沖縄グリーングラスで体験をやって、そこからのご紹介

 

 

学科から、プール

 

 

そして今日は海洋実習初日。

 

 

ずっとボクが担当させていただいていましてね。

 

 

それにしても、、

 

 

マウンテンバイクにヨガに、、、アクティブ過ぎて、、

 

 

物へのこだわりとかも、、

 

乗ってるマウンテンバイクとか装備品とかもイチイチほんとカッコイイんですよ(笑)

 

 

新調したマスクも、、色はいいんだけど、、ワンポイントのエンブレムの色が気に食わない、、ってんでカスタムメイド♪

 

 

その気持ちわかりますよぉ、、(笑)

 

 

ボクともなんだか色々話盛り上がっちゃって、学科の時から話がそれまくり、、(笑)。

 

 

はい、、そのマスクも良い感じですしお似合いです♪

 

 

 

沖縄で何回か体験をやった事あるからですか?

 

 

それもあるけど、、、それだけじゃない、、?

 

 

体幹しっかりしすぎてません?(笑)

 

 

海洋実習初日からそんなに泳げる人、そうはいないですよ(笑)

 

 

えぇ、ボクはお世辞とか言いませんから(笑)。

 

 

 

今回久しぶりのチアキくんも一緒だったんだけど、

 

 

もうそこそこ経験者だから、中性浮力も姿勢も、、当たり前だけど上手でしょ(笑)

 

 

目の前にコンドウさんのいいお手本になってくれていたし

 

 

 

あぁ、あぁいう感じね!ってな具合で、分かりやすかったのも良かったな(笑)

 

 

浮力と姿勢のお手本

 

 

実習初日とは思えない泳ぎっぷり

 

 

もちろん講習課題もやりましたよ(笑)

 

 

でもね遊びも充実(笑)

 

 

今が旬のアオリイカの産卵

 

 

運が良ければ、、、遊ぶ時間があれば、、、

 

 

なんて言ってましたけど、、、

 

 

運も時間も◎

 

 

大当たり!アオリイカの量がやばいです

 

そしてさらには近いです!デカいです!

 

 

はっきり言って圧巻でしたね。

 

 

正直、講習が、、とかの話よりアオリイカの話で盛り上がっちゃいましたね(笑)

 

 

それもそのはず、まだ何も知らない海洋実習初日からこの景色はインパクト強め、やばいっす(笑)

 

 

コンドウさんは、この景色が凄すぎて、まるで恐竜時代の図鑑に載ってる水中の巨大イカを見ているようで

 

 

まるで異世界に迷い込んだと錯覚したと、、その興奮を話してくれました(笑)。

 

 

 

 

 

 

ダイビングの後は高台に構えるおそば屋さんでのランチタイム♪

 

 

そんなランチタイムでの出来事

 

 

いつも言葉少なめ、寡黙なチアキ君がエビ天を一口食べて、

 

 

その一口食べたエビ天をぼくに見せて笑顔で言うんですよ

 

 

「見てここ、エビの大きさを衣でごまかしてない、良い店だ。」

 

 

思わず笑ったボクでした(笑)

 

 

そういえば、、何年か前にチアキくんと海でお弁当食べた時、

 

 

チアキくんの頼んだエビフライ弁当、なぜか、どういう訳かフライの中身のエビが入っていなかった、という珍事件があったのを思い出しました(笑)

 

きっとチアキくんとエビには何かあると思いました。

 

 

今後もエビを食べるチアキ君を見逃さないようにしようと思います(笑)。

 

 

コンドウさん、イカに興奮した海洋実習初日お疲れ様でした!

 

 

チアキ君、ボクが見る限り、イカよりもエビ天の時が今日1の笑顔だったと思う(笑)。

 

 

雨天から青空が♪お疲れ様でした!

 

まさし

弱音に始まり逞しさに育つ

2/23ー24 レスキューダイバー講習  

 

 

ガッツだぜ!レスキューチーム!

 

さーてみなさん

 

 

えぇと、ひとつ言っておきますがね

 

 

 

今回のボクは優しくないですよ(笑)

 

 

 

ちゃんとできてないと合格点はあげませんし

 

 

 

できるまで何度でも練習してもらいますよ!

 

 

 

「えぇ~優しく、楽しく教えてくださいよぉ~まさしさぁん♪」

 

 

 

元気な女子達に紛れて甘えた声で問いかける大先輩ウエムラさん(笑)。

 

 

 

いつもレスキュー講習になるとみんなボクに優しくなるのは何故だろう(笑)

 

 

そんな声を出されちゃしょうがない(笑)優しくですね(笑)

 

 

安心してください、楽しさの方は、、頑張ってれば自然とそうなるんで(笑)

 

 

疲労ダイバー曳航

 

 

「ボク、ワタシは体力がないから人を助けるのなんてムリだよぉ、、」今回もみんな口をそろえてそういうんですよ

 

 

知らない誰かをスーパーマンのように助けられるようにならなきゃいけない、、、

 

 

そんな現実離れしたイメージでみんなレスキュー講習を考えちゃってますよね、、

 

 

いいえ、ちゃいますよ

 

 

そんな大それた事、、なかなかできるもんじゃないですよ

 

 

想像してください、、自分の身近な存在、、

 

 

親、、兄弟、息子、恋人、友達、、、

 

 

と、一緒に海で遊んでいてその人が何かのトラブルにあってしまったら、、、

 

 

きっとものすごく心配だろうし、、何かをしてあげたいと思うはず、、

 

 

何もしない、、、なんてないでしょう。

 

 

 

体力がなくても、、筋力がなくても、、きっと何か出来ることはあるはずじゃない?

 

 

 

そんな事を一緒に考えて色々やってみましょうよ、ね(笑)。

 

 

「た、、確かに、、、息子がもしそうなったらどうしようね、、絶対になんかしてあげたいな。」

 

 

 

やっと真面目に人の話を聞いてくれたウエムラさんでした(笑)

 

 

 

 

自分には何ができて、、何ができないのか、、

 

 

そんな事も考えながら一つ一つやってみましょう。

 

 

 

まずは新調したてのドライスーツを着る脱ぐ(笑)。

 

 

えぇ、ふざけてませんよ、、本気です(笑)

 

 

最近使用者が増えてきた前ファスナーのスーツ、

 

 

首の脱着にちょいとコツがいる

 

 

そこからレクチャーは始まり、、

 

パニックダイバー水中コンタクト

 

器材セッティング、、、は、もちろんちゃんとできるよね、、

 

 

潜るうえでは当たり前の事だけど

 

 

今回はそれ以上に自分のウエイトはどこにどう付ける?

 

 

そのウエイトは、いざとなったらどうやって外すんだい?

 

 

自分のオクトパス、、相手のオクトパス、、どこに装備してる?

 

 

いざとなったら直ぐに手に取って渡せる?もらえる??

 

 

自分のBCD、、バックル外せる?ポケット開けられる?両手どちらからでも空気抜ける?

 

 

普段やったことなかったでしょう(笑)

 

 

さーて、今回は一人で器材を背負うやり方も、、

 

 

これはできない、、、じゃぁ、、こうやったらどうだろう。

 

 

で、できた!!

 

 

初めて一人で器材を背負うことができた女子達

 

 

 

もうこの時点でも感動はあるものですね(笑)

 

 

 

ボクは腰が心配なのでやめておきます、、

 

 

そ、その選択も正解!(笑)

 

意識不明ダイバー発見

 

 

普段何気なく潜っていた行程の中でもちゃんと考えたりするのって「へぇー」の連発で面白い(笑)

 

 

 

さーて疲労したダイバーがいたらどうする?

 

 

じゃパニックになったダイバーがいたらどうしよう?

 

 

意識がないダイバーを見つけたら?

 

 

シチュエーション、相手の体格、、色々変わればやり方も変わるだろうし、、答えは一つじゃない、、

 

 

どんな選択肢、方法があるのかも、考えて試して

 

 

これが結構楽しい時間でね(笑)

 

事故者を担ぎ上げて岸まで

 

みんな一生懸命が故に失敗も絶え間なく起こる(笑)

 

 

 

事故者のタンクを膝で挟んで浮力を手助けするはずが、さらに沈めるナオちゃん(笑)

 

 

 

事故者のBCDの空気を入れるはずが排気ボタンを押して、、これまた沈めようとするミズキ(笑)

 

 

事故者の顔を沈めながら曳航するカホに(笑)

 

 

事故者の鼻をつまみながら引っ張るウエムラさんまで、、

 

 

 

みんな何かしらやるもんで、、その度「こらー!!ちがーーう!!」笑いが起こるのでした(笑)

 

 

 

事故者と自分の器材を外して

 

 

今回初めてやって、初めて気づいて、、

 

 

今回一番苦労したこと

 

 

それは自分と相手の器材を外すこと

 

 

バックルがどうしても外せないの、、力がないからなのかなんなのか、、

 

 

ほんと一番練習時間を割いたかもしれないな

 

 

 

結果、バックルの押す部分、、押し方が問題で

 

 

 

みんなそれぞれコツを掴んだみたい。

 

 

水中、意識不明ダイバー発見
意識不明ダイバー引き上げ①
意識不明ダイバー引き上げ②
レギュレーターも外れないように抑えてね

 

昼休憩から早々に水中講習に移り

 

 

陸上で打ち合わせた水中サーチ

 

 

過去には結構グダグダになる事が多いんですがね

 

 

今回ほんと素晴らしかったんですよ、、

 

 

完璧のコミュニケーション

 

 

完璧のフォーメーション

 

 

ロープはたわまないし、曲がらない、、

 

 

 

左右の間隔は一定だし、進むスピードも合っている

 

 

 

そして左右だけじゃなく目標物のウエイトも無事発見。

 

 

これは正直褒めたいです(笑)

 

中心のウエムラさんも
2番目のカホも
中間ナオちゃん、端のミズキも みんな素晴らしかった。

 

その後もちょっとあってね、

 

 

余った時間は各バディ事に水面で器材を脱がす練習をしていたんだけど、、

 

 

練習に夢中になってミズキのマスクをどこかに無くしてしまって、、

 

 

早速練習の成果が試される、、これこそリアルサーチ

 

 

みんな横に並んでローラー大作戦

 

 

 

これがなんと!ウエムラさんが無事発見!

 

 

 

いつもトイレばっかり行って器材回収をサボり、ブーイングのウエムラさんでしたが、名誉挽回した瞬間でした(笑)。

 

 

 

 

そんなこんなしてるとあっという間に夕方に。

 

 

 

今日、出来る限りの練習はやった。

 

 

朝の「正直、できる気がしない、、、」と弱気なナオちゃんの顔も、、そしてみんなの顔も

 

 

充実感に溢れ、、どこか少し逞しくなった気がしましたね。

 

最高の夕陽♪

 

どんなに時間がなくてもこの夕陽をスルーするわけにはいかないよね、、

 

 

だって今日の夕陽はいつもより何倍も綺麗に見えるはずだからさ(笑)

 

 

 

温泉だっていおりのご飯だって

 

 

今日の頑張りの後じゃいつもの倍は嬉しい。

 

 

 

とは言ってもみんな初めてのいおり

 

 

料理の豪華さと量の多さには驚き、、というか感動

 

 

 

女子の食べっぷりが良いもんだからさ、オヤジさん、いつも以上に上機嫌(笑)。

 

いおりのご飯に感動のみんな
ふむふむ。お料理の説明を聞く
オヤジからの勧めは断れない(笑)

 

日本酒まで頂いちゃったウエムラさん

 

 

疲れた身体に染みたのか、

 

 

八時には「ボクちゃんもう寝る」(笑)

 

 

 

元気の有り余った女子達は長めのお散歩に買い出しに

 

 

 

語らう身の上話と生い立ち、、初耳話にボクも耳がダンボに、、

 

 

 

いつも通り、、、あっという間にお酒は空いて、、瞼は閉じて、、(笑)

 

 

 

元気いっぱいレスキューチーム

 

 

 

翌日のみんな

 

 

元気!!、、だけど、、ちょっと緊張気味、、(笑)

 

 

試験の手順OK?

 

 

本番はアドバイスも今のやり直し!もなしだよ

 

 

そんなボクのプレッシャーが効いたのでしょうか(笑)

 

 

「聞くなら今だよ、苦手な事練習するのは今だよ」

 

 

そう朝一から自主練タイム

 

 

そこからはじゃんけんで順番、事故者役を決めて本番試験のシナリオタイム

 

 

今回一番弱音多かったナオちゃんが先頭バッター。

 

 

それが凄いの

 

 

器材もちゃんと脱がせられるようになってる

 

 

5秒に一度の吹込みも遅れてない

 

 

昨日と見違える(笑)凄い成長っぷりだよ

 

 

練習の成果ありだね!

 

 

今日のウエムラさんはオチャラケなし!(笑)
ナオちゃんの顔つきが昨日と違う

 

はい頑張って岸までー!!

 

それに引き続き、みんな合格!

 

 

 

最後、岸に事故者を引き上げてやり切ったみんなの姿は僕の方が感動しちゃいます(笑)

 

 

やり切ったカホはガニ股、、あっごめん(笑)

 

頑張ったねカホ、合格!
ナオちゃんやった!!すごいぞ!!事故者のミズキも拍手!
優等生ミズキ!事故者の方が大きなピース!

 

ウエムラさん!頑張りました!!

 

 

 

みなさんおめでとう!

 

 

最後の顔(笑)

 

 

充実と嬉しさと、、息苦しさと、、疲労と、、

 

 

皆の雄姿、、全て見せてもらいました。

 

 

 

ただ楽しむだけの海だったものが、

 

 

 

遊びの中でトラブルへのあれこれを考え、練習し

 

 

 

トラブルへの対処を学んで、これから本当に海が自分の楽しむ場所になれたらいいな

 

 

 

 

何より、、色んな意味で自分自身のセルフレスキュー向上、スキルアップできたに違いない。

 

 

 

一緒に頑張ったチーム、そのチームみんなで乗り越えたレスキュー講習

 

 

何とも言えないこのチームワーク、これが一番の収穫かも(笑)

 

 

 

ちょっと逞しくなったみんな、2日間ボクも楽しかったです

 

 

お疲れ様でした!

 

 

おめでとうございました!

 

 

 

感動をありがとう(笑)

 

 

みんなレスキューダイバー認定!!

 

まさし

ぼくたちロマンチスト?

12/18-19  田子 

 

おおお、、これは凄い!!

 

絶景ですねぇ~~!!

 

 

嬉しそうなハルキくんが嬉しい。

 

 

「ねぇ、、そんなに海に近づいたら危ないって!波も結構あるんだから」

 

 

そんなドラマのような時間を男同士で(笑)

 

 

今時季が一年の内一番日が短い、、とはいえ

 

 

 

男同士マンツーのAOW講習ときたら

 

 

 

準備は早いし、、ご飯食べるのも早いし、、

 

 

そんなに間食もしないからね

 

 

夜の買い出しもすませちゃったけど、、ナイトダイビングまではまだ時間があるね

 

 

 

車を走らせていると、「いい景色♪」ハルキくんがさっとスマホのカメラを構える

 

 

それに便乗したボク「ねぇ、、海岸でも行ってみないか?」

 

 

「ええ、いいんですか?♪」

 

 

男同士で良い景色を探してみる(笑)

 

 

 

こりゃあ最高の天気だね

 

 

このかんじだと、今日は最高の夕陽が見られるんじゃないかな?

 

 

ねぇ、知ってる?西伊豆町は日本一の夕陽のまちと呼ばれているんだ

 

 

東伊豆と違って西伊豆は夕陽が海に沈むんだ

 

 

それが最高に綺麗なんだ

 

 

そうだ、少し早めに船を出してもらって夕陽をながめないか

 

夕陽の中のハルキくん

 

なんででしょう

 

 

そのつもりはないのですが、、、

 

 

男同士ですが、、

 

 

こう、、なんだかロマンチックになってしまう(笑)。

 

 

 

 

 

風呂の時も

 

 

夕飯の時も

 

 

部屋に戻ってから寝る迄の時間も(笑)

 

 

 

なんだかほんとずっと色んな話をしましたね(笑)

 

 

なんでしょうね、、価値観が合うのか、、性格が合うのか(笑)

 

 

ダイビング、、どうやったらもっと上手くなりますか?

 

 

とか、、今のボク、、どんなかんじですか??とか

 

 

真面目な話もアツーく語ったし(笑)

 

 

身体の事は専門のハルキくんが教えてくれて一緒にストレッチ♪ほんと勉強になったよ、ありがとう。

 

 

恋愛についても色々話したけど、、「こういった場合、まさしさんならどうします?なんてハルキくんが聞いてくるもんでさ(笑)

 

 

ぼくの恋愛観でよろしいんでしょうか(笑)

 

 

 

内容はシ~~~~にしとくね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロマンチックばっか楽しんでいたわけじゃあない(笑)

 

 

マンツーだからね、、

 

 

当たり前だけど、、めちゃめちゃ練習したね(笑)

 

 

最初の慌てっぷりから、、1本、、また1本、、、と何かを掴んで、、

 

 

浮力が良くなり、、姿勢がよくなり、、、潜降が良くなり、、

 

 

ほんと見違える成長っぷり。

 

 

 

そんなハルキくんですが、

 

 

4角形ナビゲーションでは一回ターンを忘れるという、、大ボケもかましてくれました(笑)。

 

 

最後に、、初日は西風の影響で出られなかった今回初の外海へ

 

 

 

深場も中層も、、今までの練習の集大成がこのポイントに詰まっていたね♪

 

 

ほんといい潜りだったよ!

 

 

 

それにしても、、変な天気だったね、、

 

 

曇ったと思ったら、、急に雹が降り出して、、、雨になって、、また晴れて、、、

 

 

昨日の素晴らしいロマンチックな夕陽から、、

 

 

雹まで経験しちゃったね(笑)

 

 

なんだか、、全ての景色がロマンチックに感じた2日間だった気がする(笑)

 

 

ハルキくん、、もしかしてロマンチスト?

 

 

そんなつもりはないけど、、、もしかしてボクも?(笑)

 

 

 

 

AOW取得おめでとう!

 

 

沢山語ったマンツーでの2日間、いやぁ、、楽しかったよ、ありがとう♪

 

まさし

昭和の匂い漂う2日間

11/13-14 井田  透明度10~12m

 

 

海洋実習初日を終えた後

 

 

今日、絶対夕陽綺麗だと思うんだ、

 

 

とっておきの場所があるから行ってみない??

 

 

そんなくだりもありつつ、、

 

 

なんでダイビングライセンスとりたいんだい?から始まり

 

 

 

ハルキくんと話が盛り上がったのはきっと平成生まれのハルキ君が昭和っぽさ満点だったからだと思う(笑)

 

 

最近、平成世代と話すとジェネレーションギャップってんですか、

 

 

「へぇーそうなんだ、、ボクの時代とは少し違うな、、」なんて思ったりもするけど、、

 

 

ハルキくんってなんだろう、、考えが昔っぽい気がする(笑)(いい意味で)

 

 

「君、若いのに感心な事いうねぇ」

 

 

大先輩のハジメさんもそう言葉を発するぐらいなんだから(笑)。

 

 

 

何歳になっても、やっぱり人生はワクワクドキドキしていたいし、自分自身が輝いていたい

 

 

 

何もせずにただ毎日をぼさっと過ごして年だけとっていた、、なんてそりゃ、やだわね。

 

 

 

色々話していくうちに、、ぼくもライセンス取った時をすごく思い出しちゃったよ(笑)

 

 

海にまつわるすべての事がワクワクどきどきで、

 

 

その一つ一つが新鮮で感動で楽しかった。

 

 

 

海も夕陽も温泉も

 

 

そして、いおりのご飯に感動したことも

 

 

 

 

今回、ラザニアとガパオライスの最強タッグがあまりにも強敵で、、

 

 

最初は喜んだ僕らだったけど、、

 

 

後半は、、マジな顔で絶対に残さない!、、食べきってやる!と

 

 

僕らもタッグを組んで頑張った(笑)

 

 

もちろんいおりのオヤジからは気に入られちゃってね(笑)。

 

 

 

まるで一試合終えた後のスポーツ選手、、部屋に戻ってからはしばらく何もできなかった、、

 

 

 

 

それから海辺へ夜の散歩に出かけて

 

 

仕事の事、、遊びの事、、趣味の事、、恋愛観、、結婚観、、筋トレ論、、(笑)

 

 

 

ハルキくんもボクの内面にガシガシ入ってくる(笑)

 

 

 

そんなもんだから夜遅くまで語り合っちゃってね、、

 

 

 

やっぱりハルキくんと話しているとどこか懐かしい気分になってしまうボク(笑)。

 

 

男同士で話していると大抵しょうもない話になるんだけどね、、

 

 

アツい話で時間もあっという間でした(笑)。

 

 

 

 

 

 

海から上がってきた顔もキラキラ輝いていてほんとに素敵(笑)

 

 

 

ボクが練習内容を説明すると、、「はいっ!!」って体育会系の返事(笑)

 

 

 

そしてハルキくんの講習内容を真面目に聞いてそれと同じ事を頑張るハジメさんをも見守って(笑)。

 

 

正直ボクがダイビングを始めた頃、、そんなに上手にできたっけな?

 

 

 

でもでも、まだまだ伸びしろだらけだからね

 

 

本当にこれからが楽しみな逸材である事は間違いない(笑)

 

 

これからもどっぷり海の男として一緒に切磋琢磨させてもらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

古き良き時代、昭和の匂い漂う2日間

 

 

良い時間をありがとうございました!

 

 

まさし