何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
7/9 井田 透明度10~15m 水温:18~22℃

みんな真剣に聞いています。
ダイビング合間の、マサさんのシュノーケリング&素潜り教室。

写真がひょうきんな紙芝居おじさんみたくなってますけど(笑)。
マサさんが一生懸命図を描いて説明してたけど、身振り手振り&表情が強すぎて誰も図は見てない(笑)。
実は三宅島ツアーのドルフィンスイムに向けた練習なのです。
三宅島に行かない人も一緒に説明を聞いて海で練習して。
井田では夏の光景、子供連れのご家族がチャプチャプ海水浴を楽しんでいました、
その横で本気の大人たち(笑)。
一方その頃、タマ率いるOW講習&初心者チームは
講習ラストに向けた真剣な打ち合わせ。

どうだったんでしょうか?
上手くできたのかな?



あれ?なんだか大分遊んでませんか?っていうかふざけてます?(笑)
海の中は青くて透明度良好♪
写真は少ないですが、、、
今はお魚たちの産卵、孵化、幼魚のシーズンです。
一生懸命に卵を守る魚たち、
生まれたばかりの可愛い稚魚や幼魚たち。
これといった希少種ではないですけど、、
普段からいつも通りいる、いつものお魚たちの、
今の時季ならではの姿を。


いつもの弥次喜多で美味しいフライを頂いて、
帰りのいつものコンビニで、
みんなが並んでアイスを食べる。
その光景が妙に懐かしく感じてね、
伊豆に普通の夏が来るのはいつぶりでしょうか。
今年はいつもの夏の光景が見られそうで嬉しいです。
それにしても、
三宅チームは練習の成果はいかに、、、
上手にイルカと泳ぐことはできたのかな??

ライセンス取得もおめでとうございます!

まさし
9/25 井田 透明度:15m 水温:25℃

なんと、前日ここ井田で、ジンベエが出たんだって・・・
どうなっちゃってんだ伊豆は、ここ最近いろんなところでジンベイ情報、、
中木に行けば、となりの神子元でジンベイ、、
田子に行けば前日にジンベイ、、
そしてここでもか・・・
もしかして今日も・・なんて期待しちゃうけど、、、、そんな簡単じゃないね(笑)。
ジンベイも居心地いい今の伊豆は、良い潮のおかげで水温は高いし、水は綺麗だし。
のんびり漂っているだけで気持ちがいい。


でもやっぱりマクロネタも見たいから、
ちょっと遠出して、
オオモンカエルアンコウ、
に、クダゴンベ、、、がいない・・
すると、ヤアノがライトを僕にフリフリ♪
、、、、そ、それはクダゴンベさん!!

休憩中は、今度の三宅ツアーのドルフィンスイムの練習、
なんかジンベイとかイルカとか・・夢があっていいなぁ
でもね、素潜りはむずかしいよ・・
イルカと楽しく泳ぐなんて、、
そんな甘いもんじゃないよ(笑)
特に潜り方、
ジャックナイフと呼ばれる潜降法があるのだけど、
なかなかうまくできないね、、
足だけが水面から出てきてバタバタバタバタ・・・・
釣られた魚のようになってる・・(笑)。
1時間も練習してるとちょっとコツがわかってきたかな。
イルカと泳げる日を夢見て、、次回もダイビング&素潜り練習、
あぁ、やりましょう、がんばりましょう。
この日みんなのご希望通り、いつもの定食やさん、弥次喜多へ、
女子4人ともトンカツ食べてました(笑)。
えぇ、「女子みんな肉じゃん!」
思わず突っ込んでしまいました、
はい、なに食べようと勝手ですよね(笑)。
すいませんっした(笑)。

まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。