何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2022.6.25-26 大瀬崎:レスキュー講習とOW講習 気温25ー36℃ 水温20ー23℃ 透視度7ー10m
レスキュー講習、
それは青春を思い出す講習。

額に汗を流し、
歯をくいしばり、
足をつり、
そして力尽きる。



互いを応援しあい、
やりやすいように補助してあげたり、
学生時代やっていた部活のようだ。

特訓を受けた後は、自然と皆が近くなる。

皆に聞けば、もうやりたくないと口を揃えて言うでしょうけど、
今回もまた思い出深い講習に。
顔が水面スレスレのところで運ばれてる人がいたり、

何故か担がれてる時、楽しそうな人がいたり、

人を雑に地面へ降ろす人がいたり、
ここから・・・、
こう。『下手投げ~。小結ヤーノー。』
男のミルフィーユとか言って、
変なことをする2人がいたり、
中央で重なっている2人。
ただずっとふざけてるだけではない。
時には素晴らしいリーダーシップを披露したり、
『イケー―!!』
少しだけ真面目な時もありました。
綺麗に流れてる。髪が。
マサシさんとOW講習をやったハヤタさんも、
心配だったでしょうけど、
いつかレスキュー講習をやる日がきっと来るんでしょうね。
それまでゆっくり頑張りましょう。
いじめてる訳ではありません。


みんなテストを無事クリアできて喜んでいたでしょうけど、
ボクとしてはこのシーンが見れて嬉しかったです。
おわったー!
やり切った時の笑顔。最高でしたよ。
またやりたい人は言ってくださいね!!
たま
2022.2.22-23 IOP・富戸 水温15℃ 透視度20m
オジサンは凄い。

オジサンは凄い①めちゃめちゃ泳いでもへこたれない
小さい生物に興味のないオジサンたち。
IOP(伊豆海洋公園)に来たのだから、カメを狙うしかない。
そういう話になり、僕らはひたすら泳ぎ続けました。
途中で何度足をつったことか・・・。
それでもオジサンたちは負けません。
止まるたび呼吸を整え、再度闘志を奮い立たせる。
ダイビング後は200本ダイバーになったヨシさんに
泳ぎの秘訣を聞き学ぶ。
「やっぱり水泳かー。」
オジサンってスゴイ。



オジサンは凄い⓶流行の音楽学びます
夕食の時、
たまたまスクリーンにYOUTUBEを流せると聞き、
僕らは青春の時の音楽をかけた。
TUBE、山下達郎、松任谷由実、
JUDY &MARY、大滝詠一などなど・・・。
懐かしい名曲ばかりだ。
夢中です。
後半は若者の曲を聞く事に。
以下オジサンズの感想。
米津玄師
カタさん「この人は天才ですね。」
Lisa
ヨシさん「俺結構好きなんだよねー。」
back number
カトーさん「・・・・・・・・・・。(涙)」
yoasobi
オジサンズ「この子うまいねー!」
優里
オジサンズ「いつだって恋心は変わらないね。」
感想を聞いているボクは、それはもう楽して楽しくて・・・。
沁みてます
オジサンは凄い③サメと戯れる
これについては、ちゅっと内緒。




これからオジサンになっていく僕にとっては、
学べるところが沢山あって、そしてそれが面白くて。
もちろん学びたくない事も・・・。
ちょっとだけ参考にしよう・・・かな。

今後もついていきます!
ゆきや
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。