9/25・お店より
なかなかタイムリーなブログの更新ができやしません。
片手間じゃぁなく、ちゃんとたましーを載せて書いてますので、
どーか時間があれば、
ほぼ一か月前の海の思い出になってますが読んでやってくださいまし・・・。
昨日9/25(月)の田子の海です。
今の海とてもいいです。
空前絶後のグットコンディション。
水温26℃!
透明度30m!
有給休暇、もしくはずる休み、とれませんか?
まさ
何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
9/25・お店より
なかなかタイムリーなブログの更新ができやしません。
片手間じゃぁなく、ちゃんとたましーを載せて書いてますので、
どーか時間があれば、
ほぼ一か月前の海の思い出になってますが読んでやってくださいまし・・・。
昨日9/25(月)の田子の海です。
今の海とてもいいです。
空前絶後のグットコンディション。
水温26℃!
透明度30m!
有給休暇、もしくはずる休み、とれませんか?
まさ
2017/1/21・IOP 透明度15-20m! 水温16.8℃!!
今日もディープ講習とツアー。
アドバンス取りたてのフレッシュな顔ぶれが多かったからね、
IOPのエントリーについてのブリーフィングにボリュームをだします。
割と話しとしてはまとまっていたと自負してます。
少なくともわかりづらくはなかったかなと・・・。
その証拠にほとんどの方が打ち合わせ通りにスムーズにエントリー
してくれていましたし、はい・・・。
ただ・・・お一人だけ、全く違う動きをする方がいらっしゃって。
何度も声をかけるのですが、今度はその声とは逆のことをするんです・・・。
例えば「ロープから手を放して」と言うと、今までロープを触っていなかった側の
手がロープに伸びてきたり・・・
「横歩き」というと正面を向きます・・・
「顔を浸けて泳いで」というと、その方は仰向けに顔を出して泳ぎだします・・・
もう正直全部逆に言おうかと考えたくらいです・・・、ええ。
もちろんそれはお笑い種になりました。
その方は、「あんまりいじらんでください」っておっしゃってましたが、
いやいや、いじりじゃないんです。笑
と、オーガミさんのお話はこれくらいにして、と。
写真はこの日「潜り頭」のみたっちの。全部。
ウミカラマツエビを見つけて大はしゃぎ。
クエ穴にマイさんの腕より太いクロアナゴが居て大興奮。
ヒョウモンダコを見つけて大パニック。
とその足元にカミソリウオがすいーと泳いできて大喜び。
そりゃ僕だってカメラ海底に忘れますよー。やだなーもう。・・・。
最後にいい話。
ツキノワグマはいつも空腹で、仕方がないからアリを一生懸命食べる。
「お腹ペコペコなのにアリしか食べられないなんてツキノワグマがかわいそう・・・」
って一生懸命話してくれたマナちゃんに、”あなた天使で賞”を贈ります。
ひとつ言わせてもらうとすればね、アリへの感情移入もよろしくです。
まさ
2015/8/22・井田 透明度1~12m 水温27℃

こんな「ガリガリ君」日和の真夏の一枚に写っているのは、勇敢
な海で遊んだいわば戦友と呼べる仲間たち。
8月も佳境に入り、ベテラン・初心者・講習生入り乱れてのこの日
の海は台風の影響を受けて、うねりを伴っていた。
現地のスタッフも総出でエキジットを手伝い、ぼくもマサシもミ
カもいつもの集中力を数倍に引き上げて引率に臨む。
さすがにベテラン組はそんな海でも平気で一日を謳歌し、
初心者組はキャーキャー言いながらしっかりついてくる、
講習生は、黙々と与えられた課題を消化していく。(笑)
最高とは呼べない海だったけど、いつもよりもちょっとカッコい
いことしてるように思えた海。
ちゃんとこうして笑えてるみんなが、いつもよりカッコよく輝いて見える。

波が高いためビーチエントリーを諦めて防波堤からジャイアント
ストライドで飛び込む。
いたいけな少女のOW講習生も、同じことさせられてましたから
ね・・・。(笑)
まさ