何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「本栖湖ダイビング」カテゴリーアーカイブ

私、本栖湖、5年生。

9月15~16日(日・月) 本栖湖 透明度:8~15m 水温:19~23℃

 

 

 

エントリー@本栖湖ダイビングツアー

 

 

草木をかき分けエントリー。

 

 

いつもとはちょっと違います。

 

 

 

 

 

どの海とも異なる、不思議な青色の水面。

 

 

透明度@本栖湖ダイビングツアー
こんな写真が撮れちゃう。

 

顔をつければ、しょっぱくない。

 

 

ブラックバス@本栖湖ダイビングツアー
普段お目にかからない魚の姿が。

 

とぷんと潜れば、静寂の世界。

 

 

水草の草原@本栖湖ダイビングツアー
気持ち、わかります。

 

 

ただいまー。

 

今年も来てしまった、本栖湖。

 

 

 

沈木@本栖湖ダイビングツアー 本栖湖ダイビングツアー

 

沈木@本栖湖ダイビングツアー 本栖湖ダイビングツアー@コイ

 

 

透明度と天気は、ここ最近のベストコンディション。
タクヤさん、クレームは忘れときます(笑)

 

 

波も流れもない水中は、
まるで時の流れを感じさせない。

 

 

そう・・・去年とまったく同じだ。

 

 

5年目ともなると、正直、飽きが・・・

 

だから今年は、絶対にやりたいことがあったのです。

 

 

 

 

楽しそうに崖を降りるイトヤマさん。

 

 

沈車@本栖湖ダイビングツアー

 

 

実は、前日負傷した小指の激痛に耐えている。
そんなイトヤマさんには悪いけど、私たちは崖を降りる。

 

 

本栖湖のNEWポイント開拓。

 

 

急な崖を降り、器材を運び。
ドライスーツを汗で湿らせ見つけた、年代物のカローラ。

 

3年越しでついに潜れましたっ。

 

 

沈車@本栖湖ダイビングツアー
ウサミちゃん、先に見っけちゃったよー!

 

 

目標達成&晴れてる!

 

 

富士山@本栖湖ダイビングツアー

 

 

 

 

海とは一味も二味も違った水中世界を楽しんだら。

 

ようやく本番です。

 

 

BBQ@本栖湖ダイビングツアー 火起こし@本栖湖ダイビングツアー

 

ダイビング式火起こし@本栖湖BBQ キャンプ@本栖湖ダイビングツアー

 

BBQ@本栖湖ダイビングツアー

 

 

木々に囲まれた山荘で、買い込んだ地元食材をトントン。
丸太に腰掛けて、松ぼっくりと枯れ枝パチパチ。

 

山梨の美味しいお肉、いただきます。
甲州ワインとチーズフォンデュ、最高です。
オノジンさんの手作りレバーパテ・・・っ!!

 

 

ワインボトルを手にしたタツさん、悪い笑顔。
白ワインなら・・・口にしたナベさんの悲劇、いや、喜劇?
パンとチーズがあれば笑顔のヨヤスちゃん、マナミ・・・私か(笑)

 

美味しいものは人を幸せにする。
美味しいお酒は人をダメにする。
・・・オノジンさんに絡むタマちゃん、楽しそうです(笑)

 

本栖湖ダイビングツアー@BBQ
『梅干しじゃなくてブドウですー』

 

気がつけばBBQは焚き火にかわり。
星空を見に、湖畔へ夜のお散歩。
そして今年も最後の記憶は・・・眠い・・・。

 

 

また、来年・・・

 

・・・どのポイント開拓しましょうか?

 

 

本栖湖ダイビングツアー

 

 

たまには海を抜け出し、山の中へ。
いつもとはちょっと違った水中世界が待っているかも。
おいしーいチーズフォンデュも、ね。

 

ヨヤスちゃん、ケンゴくん、現地集合歓迎です。
コーモト先生、来年こそは・・・っ。

 

 

 

最後に。

 

 

 

イトヤマさん、お大事に。

 

 

正しいテーピング
そのテーピングはズルい!

 

はたして、来週までに治るのでしょうか?

 

 

みか

9月、走り抜けます。その6。

9月12~13日(土・日) 本栖湖 透明度:15m 水温:19~2度(!)

 

顔を水につけた瞬間、『碧いっ!!!』という感動。
『しょっぱくなーい!』という歓声。

 

アルティチュードダイビング@本栖湖

 

ここは・・・標高900m。
富士山を囲む湖のひとつ、本栖湖。

 

『本栖湖ツアーってやってるんですか?』
ふとしたサキさんの一言から始まった本栖湖ツアー。

 

せっかくだから山荘を借りちゃおう、
湖畔でチーズフォンデュをやりたいなぁ、
ワインを飲みながら星空を眺めたら最高じゃん。

 

夢はどんどんふくらみ気がついたら総勢14名(笑)
もう気分は子供の頃の夏休み、キャンプにでも行く時のワクワク感。
到着した瞬間トランポリンを飛び始めたオクダさん、小学4年生にしか見えなかったー(笑)

 

沈木ポイント@本栖湖ダイビング 高所潜水@本栖湖

 

水草@本栖湖ダイビング     クレーター@本栖湖ダイビング

 

高所潜水@本栖湖 本栖湖ダイビング

 

鯉@本栖湖ダイビング アルティチュード@本栖湖ダイビング

 

沈木@本栖湖ダイビング クレーター@本栖湖ダイビング

 

湖面越しにはいつもよりゴツゴツしていて大きく見える富士山、
富士の湧水でできた湖は、顔をつければ今までに見た事のない『水色』、
藪をかき分けて湖畔のエントリーポイントにいくワクワク感・・・

 

何もかもが・・・楽しい。笑

 

ブラックバスとか海にはいない魚も見たし、
湖底から湧き出る富士の湧き水は氷水並みに冷たいし、
初めてのアルティチュードダイビングだし。

 

そして夜は、待ちに待った、BBQ!!

 

BBQ@本栖湖

 

山荘の前の広場、最高に座り心地の良さそうな丸太に腰かけて食べる鹿肉のウインナー、
現地調達したトウモロコシは史上最強のの美味さだったなぁ。

 

そして、、、山梨県産のワインとチーズフォンデュの相性は抜群でした!
これを食べずして、本栖湖は語れませんっ。ってくらいの美味しさでした。笑
ただ、ゴッシーさんがチーズフォンデュにワイン入れすぎるのだけが玉にキズでしたが(笑)

 

BBQ@本栖湖 BBQ@本栖湖

 

ファイヤー! チーズフォンデュ@本栖湖

 

木の枝拾って焚き火して、ウチワ替わりになったオータニさんのフィンは汚されて、
ほろ酔い気分で木々の間を抜けて湖畔まで散歩して、
寝転がって空を見上げれば、そこには満点の星空・・・道路のど真ん中だけど。汗

 

このまま時間よ止まれー

 

・・・チーズフォンデュを終えて部屋飲みになった瞬間、自分、寝ちゃったんですけどね。
でもってリューさんは廊下で寝て凍えそうになったんですけどね。笑

 

最後のお昼ご飯は、囲炉裏で川魚を焼いて、たらふく食べて、
フっちゃんは名物のほうとうをおかわりしまくって(笑)
山から都会へと帰る準備。。。

 

囲炉裏ご飯@山中湖

 

アヤコさんの焼き姿がやったら似合ってました(笑)

 

ほうとう@囲炉裏料理屋 囲炉裏料理@山中湖

 

来年は絶対最後まで起きてよう。
来年はちょっといいお肉なんて焼いてみよう。
来年は・・・フォンデュ鍋仕入れて本格チーズフォンデュやろうっ

 

アンザイさん、やりますよ、来年もっ

 

みか