何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

曇らな~い

9/7  江の浦 透明度8~12m 水温28℃

 

 

 

今日は近場、江の浦でゆっくり練習しましょっ

 

 

以前OWのライセンス講習を一緒に頑張ったカンちゃん

 

 

その後、、あの話どーなった??

 

 

そっか、そうなんだ、、

 

 

ラグビーシーズン始まるのか、、トレーニングは?体重は?絞れてんの?

 

 

 

ごめんなさい根掘り葉掘り聞いちゃって(笑)

 

 

 

初めまして!

 

 

あれ?ウエハラさんダイビング久しぶりなんですね?

 

 

どこでライセンス取ったんですか?

 

 

いつぶりなんですか?

 

 

なるほど!それでうちに来てくれたんですか!

 

 

ありがとうございます!

 

 

すいません、根掘り葉掘り聞いちゃって(笑)

 

 

 

 

セッティング方法も

 

 

エントリーも中性浮力も

 

 

色々説明しましたけど

 

 

なんです?

 

 

一番気になるいつものマスクの曇り?

 

 

 

今日1マスクの曇りについて解説したかも(笑)

 

 

でもね、そこ、どーにかしましょう(笑)

 

 

 

 

はいっ

 

 

呼吸整えてー

 

 

はいロープ離してー

 

 

BC空気足してー

 

 

おっ!いいかんじですっ!!

 

 

なんてやってたら

 

 

気がつくとダイビングエリア終わりまで来ちゃいました(笑)。

 

 

その途中でも普通種の生物を紹介したけど

 

 

 

2人とも生き物好きなんですね、、そんなら

 

 

興味津々で寄ってくるウエハラさん

 

 

大きな体で小さな生物を愛でるカンちゃん(笑)

 

 

ごめん、ちょっとかわいいな、、って思っちゃいました(笑)。

 

 

たまたま見つけたハナタツ(タツノオトシゴの一種)

 

 

僕が喜んだのと同じく一緒に喜んでくれたのが僕的には結構嬉しかったんです(笑)

 

 

ここでもやっぱりみんなタツ大好き説(笑)

 

 

 

 

本日カメラを持ってるのは僕だけ

 

 

なんか設定間違えて

 

 

2人の頑張ってる水中風景

 

 

他、カエルアンコウ、、とか色々見た生物、、

 

 

全然ピントあってなくていい写真全然ないの。。

 

 

ほんとすいませんっ。。

 

 

 

 

カンちゃん、、ダイビングより私生活の話が多かったかな(笑)

 

 

ウエハラさん、、何より一番気にしていたマスク問題、、

 

 

今日は曇らなかった!!

 

 

そりゃあよかった!!

 

 

今日1の収穫でしたか!

 

 

マスク曇らない、、小さなことだけど

 

 

そこ重要すね!

 

 

 

 

 

食費がかさむって言っていたカンちゃんだけど、

 

 

飯や言ったらやっぱりフライのセットの大盛は外せないよね、、しょうがないよね(笑)。

 

 

そういう僕も同じの注文しました(笑)

 

 

 

 

本日、空もマスクも曇らな~い。

 

 

まさし

この日ボク思いました

8/19 安良里  透明度:10~15m 水温:28℃

 

 

本日アラボー(あらりのボートポイント)

 

 

最近ここに来ようとしても船長が不在なもので、、、とよく断られるボクですが、、本日は大丈夫でした(笑)

 

 

 

安良里を飛び越えて田子に行くことが多いですけど、実は

 

 

結構面白いんですよアラボー

 

 

 

 

 

実は、、ボクここのポイントでハンマーを見たことがあるんですよ、、単体でたまに出るんですよ、、、

 

 

なんていう話は余計でしたかね、、、(笑)

 

 

 

ここのポイントの浅場でウミガメ見れるかもしれないですよ、、、

 

 

 

なんて話も、もしかしたら余計だったのかもしれません(笑)

 

 

ただ、、この日のみなさま

 

 

期待もしてない(笑)

 

 

がっかりもしない(笑)

 

 

潜ってるだけで幸せよ♪な人たち(笑)。

 

 

 

 

この日もダイビング練習に余念がないハジメさん

 

 

 

その頑張りがダイビングにちゃんと出てきているのが嬉しい。

 

 

 

まずは言われたことができるようになりたい、、その一心だから

 

 

 

ボクが生物を紹介しても眉ひとつ動かさない(笑)。

 

 

この日、ハンマーもカメも見れなかったけど、、

 

 

実はボク、情報のない「オオウミウマ」を発見しまして。

 

これにはみんな喜んでくださいまして(笑)

 

 

あの眉ひとつ動かさないハジメさんもニコリ(笑)。

 

 

みんなやっぱりタツノオトシゴは好きなんですね

 

 

そういうボクも大好きですがね。

 

 

 

 

それだけじゃないんです

 

 

何かいそうな生え物がいっぱいで生物を探すのが楽しいし

 

 

クダゴンベはその辺にいっぱい見つかるし

 

 

ハタタテハゼや幼魚も♪

 

 

そんな小さい生物に食らいついて写真に夢中なカオリさんとショーイチの横で

 

 

やっぱりハジメさんは中性浮力の練習に余念がありません。

 

その光景↓の写真

 

ランチ何にしますぅ??

 

 

寿司なんてどうですか?

 

 

「寿司!!いいねぇ♪」

 

 

この日ボク思いました。

 

 

タツと寿司、大体みんな好き 説

 

 

あると思います。

 

船長からもらったかき氷、いただきまぁす♪

 

 

まさし

結局冒険

8/15 平沢  透明度:3~5m 水温:30℃

 

 

 

本日、冒険はいらない(笑)

 

 

とにかく陸上も水中もゆっくり、のんびり

 

 

難しい事はあんまり考えずに

 

 

安心して海に慣れる事、海を思い出す事

 

 

それをメインにいきましょう。

 

 

 

これは覚えてますか?

 

 

やっぱり覚えてないですよね(笑)

 

 

いえいえ、いーんです○○年ぶりですもの(笑)またイチからやりましょうよ(笑)。

 

 

レギュレーターに水が入ってきたらどーします?

 

 

マスクに水入ってきたらどーします?

 

 

そんな話もしながら

 

 

和気あいあいと、みんな笑いながらセッティングです。

 

 

 

水中だってタコやらウツボやら普通種だってみんなテンション上がってくれるので、

 

 

ボクも嬉しくなって紹介しちゃうのです(笑)。

 

 

 

しかも、普段ナマコの研究してるミズキちゃんのおかげで、

 

 

 

みんなナマコに興味が湧いて(笑)

 

 

ナマコを見るだけでちょっと嬉しくなるみんな(笑)

 

 

 

過去にこんなにナマコに喜んだことあったでしょうか(笑)。

 

 

 

おまけに白い液体まで出てきて、、それをミズキちゃんが後から解説(笑)。

 

 

 

あたりが暗くなるほどのスズメダイの群れに突っ込むのも楽しかった(笑)。

 

 

 

 

 

そうそう、

 

 

「ずっと見て見たかった!」

 

 

そう言っていたカエルアンコウも見れたんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

心配してた耳抜きもできたし、、

 

 

説明してた浮力もなんとなく理解してもらえた気がするし(笑)。

 

 

少しは海も思い出してもらえた気がするし(笑)

 

 

 

それはそれでよかったですけどね

 

 

ほんと透明度がね、、(笑)

 

 

まぁ、本日は透明度より、安心、やさしい、、穏やかを一番に考えここに来ましたけど、、

 

 

 

正直、もう少し良いと思ってました、、、ごめんなさい(笑)

 

 

 

冒険はいらない、、とは言ってみたものの

 

 

 

ちょっと、、あの暗さ、、気を抜いたら見失う、、、

 

 

 

結局、、冒険チックな海になっちゃいましたよね、、、

 

 

 

でもね、透明度が激悪くても、、、

 

 

 

愉快なみなさんと一緒なら

 

 

 

こんな楽しい一日になるんですね(笑)

 

 

 

はい、、次はもっと綺麗な海へお連れいたします(笑)

 

 

運よく入れた大人気アジ丼やさんで♪

 

ありがとうございましたっ

 

 

まさし

卒業しますっ

8/2 神子元  透明度20m 水温29℃

 

 

 

 

ダイビングサービスから港までのこの田舎道が懐かしい(笑)

 

 

 

そう、ボク神子元、、すんごい久し振り、、

 

 

前回、前々回、、のボクの神子元ツアー

 

 

海況が優れなくてね、、全て欠航でした、、

 

 

 

 

知らない間にマサさんから継承されて(笑)、てっきりボクは神子元に行くべきではないインストラクターなのだと思っていました。

 

 

 

 

そういうこの日も、誰かは言いませんけど、朝から寝坊する人がいて、、出発時間がかなり遅れて、、

 

 

 

 

またか、、何かがボクを神子元に行くことを阻むのか、、、

 

 

 

そうも思いましたが、、(笑)

 

 

 

どうやら、そうではなかったようです♪

 

 

 

 

 

灯台だけが佇む無人島、神子元島

 

 

 

周辺の海の色が深い青

 

 

 

波一つない水面

 

 

 

そして透明度20m以上、黒潮全開

 

 

 

これ以上ないコンディション♪

 

 

 

 

 

泳ぐの疲れる?

 

 

 

いやいや、、ここに来たらなんででしょう、、

 

 

 

どこまででも泳いでいきたくなっちゃうから不思議(笑)

 

 

 

 

 

流れなんて辛いだけで大キライ、、、

 

 

 

いやいや、、

 

 

 

うっほーーきっもちーーー↗

 

 

って、なっちゃうのはなぜでしょう(笑)

 

 

 

 

 

でもね、、正直、、、またか、、、やっぱりか、、ボクってそういうやつか、、って思いましたよ、、

 

 

 

でも、そうではなかったようです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

おまけに♪

 

 

 

ハンマーの大群、、とまではいかなかったですけどね。。

 

 

 

 

いやぁ、、どうだ!見たかっ!このう!!これがオレの実力じゃ!

 

 

 

 

10年前のボクならそう言っていたでしょう(笑)

 

 

でもね、、神子元キズが深いボクはですね、、

 

 

今日の勝利は、、ボク、、じゃない、、?

 

 

今日のボク以外の誰かがもっていた?

 

 

 

ボクが見せた、、?

 

 

 

ボクが見せてもらった、、?

 

 

 

あ、アリガトウゴザイマシタ!(笑)

 

 

 

何はともあれ

 

 

カンパイ!

 

 

 

 

 

神子元行くべきではないインストラクター

 

 

ハンマー見れないインストラクター

 

 

ボク、卒業しますっ(笑)。

 

 

 

いや、気持ちよかったっすねー

 

 

ほんとお疲れさまでしたー

 

 

そして、ごちそうさまでしたー(笑)

 

 

まさし

ジンクス継続

8/1   田子 透明度15m~♪ 水温:29℃

 

 

 

海青くね!!

 

 

 

田子行きの車中から期待高まったこの日

 

 

 

ボートダイビング嬉しいなぁ~と今日も陽気な初心者ツアーのタケイさん

 

 

 

青い海をかぎつけて急遽前日に滑り込んだナツミ、「そういえばイラスト集出すんだってな!おめでとう♪」

 

 

 

お休みを経て海に復活したカワキタさん、、おかえりなさい♪

 

 

 

スズカと2人で、しかも休みのミカも遊びでついてきて

 

 

 

なんだか色々話がはずんじゃって(笑)

 

 

 

 

 

ほーらごらん(笑)

 

 

黒潮万歳、、透明度は15m以上、水温30℃近く

 

 

まさにブルーウォーター♪

 

 

 

キンギョハナダイは乱舞して

 

 

キビナゴは水面にキラキラ輝いて

 

 

水面近くをカンパチの群れが周ってる

 

 

 

ただただ漂うだけで気持ちが良い海

 

 

 

今日海に来られたことに感謝(笑)

 

 

 

ほんというとね

 

 

実は少し前に伊豆初の、この田子の海で確認された

 

 

「ピグミーシーホース」というリゾートでしか見られないタツノオトシゴも狙っていたんです、、

 

 

 

今日遊びでついてきたミカもまさにこいつ狙いだったろう

 

 

 

水中、ミカとボクとカオルとマミさん4人がかりでピグミーがいると言われているウミウチワを探す

 

 

マミさんが指さす!

 

 

それオルトマンワラエビ!

 

 

おっとかわいいアオサハギの幼魚いた!でもそれじゃなーい!

 

 

 

結局見つからず、、、撃沈・・・

 

 

 

僕が諦めた後、しばらくミカも探したみたいだけど、、続いて撃沈

 

 

っていうかさ、いなくない?

 

 

もういなくなったんじゃない?

 

 

そうにちがいない(笑)

 

 

そんな下りをみんなの前でしていた矢先に、

 

 

 

あとから潜っていた別チームの先輩インストラクターが

 

 

「ピグミーいたで~」

 

 

あれっ、、、

 

 

僕とミカの目は飾りだったと判明した瞬間でした(笑)

 

 

 

青い暖かい海に救われました(笑)

 

 

初心者ツアーのタケイさんも

 

 

 

スズちゃん、「何から何までありがとね~」と終始笑顔

 

 

 

あのぅ、、タケイさん、この間僕が担当した時よりスズカ担当の今日の方が楽しそうじゃないすか?(笑)

 

 

久し振りのカワキタさんも

 

 

ブランクを感じさせない泳ぎと変わらない七福神のようなその笑顔(笑)

 

 

あぁ、おかえりなさいと、、嬉しく思っておりました。

 

 

 

 

 

あつーい夏の日

 

 

海に潜ってキンキンに冷えたビール、、いいなぁ、、

 

 

「まさしさんすいませんね!」と何回も言いながら笑顔でビールを飲んでいるタケイさん、ちょっと悪意を感じる(笑)

 

 

 

しかもおかわりまでしてる、、そして「まさしさん、ほんとすいませんね~」とまた笑顔言う(笑)

 

 

 

みんな美味しそうにビール飲んでる横で僕は麦茶をビールだ、と自己暗示をかけて飲むのです(笑)

 

 

 

それにしても、僕の中の勝手なジンクス、、

 

 

 

 

ボクとカワキタさんが一緒に行く海は何かが良い(笑)

 

 

 

継続中でありあます(笑)。

 

 

ありがとうございました!

 

 

まさし