何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

ダイビングは楽しいものだった

7/14 江之浦  透明度:12m 水温:23℃

 

初心者ツアー

 

3連休が始まった、

 

予想通りどこも激しい渋滞・・・

 

もちろん東名の正規ルートは使えず、

 

我ら初心者チームは渋滞を交わしながら江之浦へやってきました。

 

近いっていいわ、時間たっぷり、水中ゆったり、休憩ものんびり♪

 

今日はルーキーのユキヤと俺の2チームに分かれて、

 

がっつり練習、と言いたいところだけど、

 

浮力がみんな思った以上に取れていて

 

練習は早々おしまい(笑)ほとんどが遊び(笑)。

ゆったりと泳いでイシダイと戯れる、

アオイリイカの卵を観察して、

テトラポットを潜り抜け、

フラフープもくぐって。

 

洞窟感

 

フラフープくぐり 浮力をとって ユキヤチーム

 

前回激しい透明度でOW講習を頑張ったタヤちゃん、

 

魚もみえないし、

 

みんなもすぐ見えなくなるし、

 

焦るし、バタバタして疲れるし・・・

 

ダイビングが楽しいとは少しも思えなかったみたいだけど、

 

今回は綺麗な海に潜れて、

 

少し離れたところを泳いでも見えなくならない(笑)。

 

魚だって見えるし、浮力もいい感じにできてきた、

 

そんな充実した顔つきのタヤちゃんが印象的でした!

 

そう、ダイビングで本当は楽しいものなんだよ(笑)。

 

3色しらす丼

 

そして美味いんだよね(笑)。

 

いつも売り切れなんだけどこの日は久しぶりに食べたなぁ、やっぱりうまいわ3色しらす丼。

 

のんびりごはん

 

初心者チームのみんな、お疲れ様ね。

 

まさし

カメさんありがとう。

7/5 川奈 透明度:10~15m 水温:21.℃

 

ウミガメシルエット

 

本日僕ちゃん勝ち組♪

 

ヤマさんリクエストの大物がみたいッ!っていう日。

 

大物って言われてもね~、

 

安良里でトビエイを狙う?

 

田子島でネコザメを狙う?

 

IOPで、コブダイを狙う?

 

伊東で群れに突っ込むマダイを狙う?

 

色々考えたけ台風のウネリが入って来ててほとんど無理そうだね・・・。

 

こうなったら川奈ビーチでウミガメ狙いの一点突破です。

 

だけどこの私、幾度となくカメのリクエストを外してきた罪人でございます(笑)。

 

ですが今日は一味違いました。

 

そう、トップの写真の通り見事1本目から狙い通りウミガメgetでございます(相当泳ぎましたけど)。

 

しかも2個体も♪

 

カメさん、姿を見せてくれありがとう。

 

ウミガメとヤマさん ウミガメ①

 

じっくりウミガメたちと一緒に泳いでお腹いっぱいの僕たち、

 

ヤマさんとイッセイくんと3人で水中で握手を交わしたのは言うまでもありませんな。

 

すっかり気をよくした3人ツアー組は時間がたっぷり余っていることをいいことに、本日3本潜る事に(笑)。

 

あとはゆっくり群れに巻かれて、砂地で生物をさがして、

 

何よりダルマオコゼが可愛かった♪

 

ダルマオコゼ スズメダイの群 アジの群れ

 

そしてこの日一緒に来ていたスナオ率いるOW講習&初心者チーム、

 

当然スナオチームウミガメを見ることはできないから、

 

僕らがウミガメで盛り上がっちゃって非常に申し訳なかったけど、

 

でもね、ウミガメを狙うには中性浮力をとって長距離泳げるスキルがないと、ダメなんだ。

 

本気で狙う時のインストラクターの気合も半端じゃないからね、

 

だから外した時の落ち込みかたも半端じゃないんだ(笑)。

 

速く上手になって色んな生物を狙いに行こうよ。

 

OW&初心者チーム OW講習

運よく予約がとれた一吉丸で、

 

最高の磯料理と、天下一品の塩辛ともずく酢舌鼓を打ち、

 

冷えたビールで喉を潤す。

 

お刺身定食 金目の煮つけ

 

OW講習のミサトちゃん、ユウキ、そして久しぶりのユキさん、いつものタジー、みんなもお疲れ様。

そして今回でOW取得のユウキ、本当におめでとう。

目標としている水中写真、早くやろうよ。

 

そして我らが大物狙いチーム、

 

ウミガメやったねー、

 

そして3本潜りお疲れ様でした!

 

みんなで江之浦漁港

 

まさし

どんな海でも成果はある!

6/9  井田  透明度:2~10m  水温:20℃

 

う~ん台風が発生・・・

 

こんなに早くか・・・

 

まだ伊豆にはさほど影響はないけど、

 

う~ん、透明度が・・・悪い・・・

 

どこも悪い・・・

 

でも、ほんの少し透明度ましな井田で本日はOW講習&初心者ツアー。

 

ぴーかん

 

講習2日目のキヌちゃんを僕の全身全霊で包み込むようにサポート(笑)、

 

決して講習の思い出を怖い思い出にはさせないよ、

 

常に面と面を合わせるようにやってきました(笑)。

 

すでにライセンス保持者の初心者組には、

 

透明度が悪い時の注意点などを徹底的にたたき込み、

 

いざ、潜行!

 

すると、水中に潜ると、みんな揃ってる、か、感激(笑)。

 

みんな上達してるし、常に僕が見えるところをキープ、

 

こんな透明度だけど僕ちゃんちょっとうれしくなっちゃいました(笑)。

 

講習生のキヌちゃんも、とっても落ち着いて潜れていたし、

 

濁った海の中しっかりみんな浮力練習できていました。

 

ただし、やっぱり近い!(笑)

 

みんな密集隊形での練習(笑)。

 

透明度が・・・1 透明度が・・・2 透明度が・・・3

 

こんな海でも、潜ればやっぱり成果がある、

 

タジとホリケンのホバリングの上達ぶりと、

 

いつの間にか僕が手を一切貸さずにエントリーからエキジットまでもをやり遂げるようになったミチルさん、

 

みんなをサポートするかのように潜ってくれたベテランのユミ、

 

そしてこれでOW取得のキヌちゃん。

 

ほんとに頑張ったね。

 

こんな海とは真逆に、天気は最高、

 

今、伊豆の陸上は田植えの時期、

 

風になびく田んぼの緑がとっても綺麗でした。

 

まぁ、今まで緑の海に潜ってましたけど(笑)。

 

田んぼもまるで緑の海のようでした。

 

みんなお疲れ様、

 

キヌちゃんOW取得おめでとうね。

 

田んぼ緑がきれい

 

まさし

キンギョハナダイいっぱいツアー

7月 27日 田子 透明度 10メートルぐらい

 

タイトル通りこの日のリクエストは

 

キンギョハナダイいっぱいツアー!!

 

じゃあーキンギョハナダイがいっぱいいるところに行こう!

 

キンギョハナダイといえば伊東!

 

でも、風向きや台風の影響で厳しそう・・・

 

前日からどこに行こうか悩み、悩む。

 

田子の山本さんに電話する。

 

すると、キンギョハナダイいるんじゃなーい?というので、

 

明日、全然、うねりなんて大丈夫だよーというので

 

みんなにも相談し、田子に決定!

 

これがもう大正解!

 

沖の浮島根に行くと、もう何億匹いるかわからないほどの

 

キンギョハナダイ!キンギョハナダイキンギョハナダイ!

 

ガンガン流れていたおかげでキンギョハナダイも

 

ぐっちゃっと群れている!

 

根回りをくるっと回ったら、早々に根頭まで戻ってきて、

 

キンギョハナダイタイム!

 

 

みんな自由に戯れておりました!

 

キンギョハナダイ35億 流れに逆らうキンギョたち

 

 

しかし、結構な流れでしたねー!

 

上がってきてからもみんなこの笑顔!

 

流れに逆らうあつし 夏―アツシ笑えー

 

2本目に行った田子島では、いっぱい泳ぎ、

 

たくさんのキビナゴに囲まれ、みんなで追っかけまわしてー

 

あーほんとに楽しかったー!!

 

群れ!群れ! きびなごいっぱい

 

 

なっちゃんはやっぱりウエットだね

 

キビナゴが向かってきて、私が指さした瞬間みんなの目の色変わってたもんねー!

 

こんな最高な海でなんとあきよしさんが50本!

 

そして同時にMSDにも!おめでとうございます!

 

あきよしさんおめでとー

 

海も最高だったけど、ご飯も最高においしい、

すぎ屋で!

 

にしても、集合写真の中の左端の人黒いなー

日焼け止め塗りたくってるのにまったく意味がないなー・・・

だれか、絶対焼けないって日焼け止めがあれば、ぜひ私に!

じゃないと、サンオイル塗ってるまさしさんより黒くなる―・・・

 

今すぐ食べたいなー 50本

 

 

すなお

初心者男組

7/14    安良里ビーチ   透明度:10~12m

 

みなさんこんちわ!

 

まさしです。

 

台風できてますねー

 

やですねー。

 

さて、

 

今日は初心者チームとボートツアーチーム1台の車で西伊豆にやってきました。

 

そしてぼく率いる初心者ツアーは安良里でお先に途中下車、

 

みか率いるボートツアーチームは田子へ向かったのでした。

 

ぼくチーのメンバー、み~んな男、

 

タンク運びもセッティングもエントリーも、

 

男には厳しい僕ちゃんではあるけど、

 

ゲーム好きのユータはほぼ1年ぶりだし、

 

ファイヤーマンのユウトとはお初だし、

 

ユキヤは二日酔いで調子悪そうだし、

 

ってお~い!!それ自業自得や~、怒るよ~。

 

という事で、

 

安良里の遠浅なビーチでゆっくりと肩慣らし。

 

ミカチームは田子の洞窟ポイントに潜ってきたらしいけど、

 

実は初心者チームである俺らも行っちゃったんだなぁ。

 

たくさん泳いだなぁ。

 

浅場が綺麗だよ 安良里の洞窟 クマノミ

 

休憩時間はもちろん日焼け&筋トレ(笑)

 

3人でガシガシ腕立て伏せ、

 

インドア派のユータは、参加するはずもなく、日陰から「異様な光景ですよと」ニヤケながら見ていたのでした(笑)。

 

そんな男4人の初心者ツアー、

 

帰りはミカチームと合流、

 

ハンドルをミカに預け、

 

僕ちゃんもゴクっとやっちゃいました、はい、すいません(笑)。

 

ナイスロケーション

 

まさし