何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「平日日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

何回潜っても好きな海♪

7/17 雲見  透明度:12m 水温:26℃

 

サクッと雲見に来ました

 

 

道路の空いている平日の少人数

 

 

毎回とはいかないかもしれませんが、、今日は(笑)

 

 

ボクが候補に挙げた瞬間、笑顔がこぼれてきました(笑)。

 

 

 

 

ファンの多い雲見の海

 

 

アサコさんもその一人、

 

 

もう何回潜ってもやっぱり雲見が好き♪

 

 

 

青い♪二人のシルエット

 

 

道もサービスも空き空き

 

 

 

海は青くて透き通っていて暖かい♪

 

 

 

おまけにラダーを上るのが難儀なアサコさんにとっては、昇降機搭載のボートは正に願ってもないダイビングスタイル♪

 

 

 

H穴のキンメモドキは相変わらず凄いね

 

潜って早々大きなクエがお出迎え!

 

 

「わーーーーーーー!!!」

 

 

 

アサコさんの喜びの声(笑)

 

 

 

横にいたボクがびっくりしました(笑)。

 

 

もう何度も潜っているから知ってるでしょ、でもその度に

 

 

 

洞窟内のキンメモドキの群れを見て「わーーーーーー!!!」

 

 

 

子どものような声が水中から聞こえてくる(笑)。

 

牛着岩水路

 

洞窟以内に照明が差し込む

 

メインの水路も、、洞窟奥からこぼれてくる太陽のスポットライトも

 

 

他のチームが来ないから、、のんびりと癒しの時間はいつもより多めに♪

 

 

 

 

 

メインからちょっと思考を変えて、久し振りに「黒崎」の洞窟へも行ってみる事に。

 

 

ポイントにはぼくらしかいない

 

 

貸切洞窟♪

 

 

先端と言われるエリアから置く先へ続く洞窟に

 

 

 

ここにもイセエビや、サクラテンジクダイを発見!

 

 

迷路のようなメインの洞窟をぐるぐる何周も周って、色んな方向からその景色を楽しむ。

 

隙間を通って
黒崎洞窟
黒崎のハタンポ

 

入る前に話していたボクたちの大好きだった根頭のテーブルサンゴエリアは、、

 

 

なんてこった、、壊滅的な景色に、、、

 

 

また前のような状態に戻るのに一体どれだけの時間がかかるのかね?

 

 

 

そもそも、前のように戻るのかね?

 

 

 

そんなサンゴ死滅問題もなんだか考えさせられてしまうのでした。

 

 

ぼくの大好きな場所のサンゴも残念、、、、
エラブウミヘビじゃん!?

 

 

今回の大物、クエとテングダイのペア♪

 

 

 

テングダイのペア

 

冬の間お休みしてたのもあり、アサコさん、ちょっと体力も筋力も落ち気味?

 

 

トキワさんから「筋トレしなさい、、スクワットしなさい」と言われ(笑)

 

 

つまらない筋トレも一人じゃなかなか続かないらしいですけど、、

 

 

大好きなダイビングなら

 

 

疲れるのは嫌いだけど、、大好きな海なら、泳ぐ事も苦じゃないみたい(笑)

 

 

 

大好きな海で、楽しみながら体力、筋力、健康、元気向上!

 

 

それがいい、そうしましょ(笑)

 

 

 

蓮花とマダムズ

 

 

まさし

勝ち負けじゃない?

3/23 富戸  透明度:12~15m 水温:15℃

 

 

 

ダイビングは「勝ち負け」がないからいいよねぇ~~

 

 

 

なんて話よくありますよね、、

 

 

 

 

確かに、、ダイビングはスコアや明確な勝ち負けはないけど、、、

 

 

 

 

でも、、何かを見に行く!とか、、狙う!!とかになったら、、当然の事、、

 

 

 

見れたら勝ち!!

 

 

 

はずしたら負け・・・・

 

 

 

なんていう勝負が、実のところあるわけで、、、

 

 

 

インストラクター的にはその勝負にプレッシャーをかんじちゃうわけ、、、

 

 

 

もちろん安全第一だから、、勝負は二の次なんだけど、、

 

 

 

でもやっぱり、、ちょっと凹んだり、、歓喜したり、、

 

 

 

自然の事だからしょうがない、、と言い訳してみたり(笑)。

 

 

 

 

この日は前日から神子元ツアーの、はずでした・・・

 

 

 

初めて行く人が多かったし、実はボクも神子元行くの久しぶりだったから

 

 

 

今回はのんびり神子元の海を知る。をメインテーマにしていたんです

 

 

 

でもやっぱりハンマー見せたいな、、、とか、、

 

 

のんびりでもやっぱちょっとは狙いたいな、、、

 

 

見れなかったらやっぱり負けかな、、、(笑)とか

 

 

 

色々思って気合入れていたんですがね、、

 

 

 

 

前日から風強し、、、神子元の船欠航、、

 

 

しょうがない、、自然の事だもの、、

 

 

「運も実力のうち」なんてことを言うなれば、、

 

 

 

 

今回は戦わずして負け、、とでもいうんでしょうか(笑)。

 

 

 

 

そんな僕たちだけど、、

 

 

 

神子元は行けないけど、、せっかくだからワイドに自由に、何か大物を狙いたい。。

 

 

 

そう、、カメ、、とか

 

 

 

トビエイとか、、ね

 

 

狙うぞー

 

 

 

そしてせっかくだから神子元の練習を兼ねて模擬神子元的にドリフト2本

 

 

フリー潜降、自由に泳ぎまわって大物探して、中層で安全停止、、フロートを打ち上げて浮上

 

 

 

今日は神子元スタイルで

 

 

もう、もったいぶるのはあれなんで結果を言っちゃうと(笑)。

 

 

 

1本目、、大、中、小のウミガメ3個体

 

 

 

今日も一緒に潜ってたノゾムが最近すんごいの!(笑)

 

 

 

毎回ウミガメを当ててる、、もう何日連続見てる??

 

 

 

しかも今回も1ダイブで3個体ですよ、しかもそのうち2個体はノゾム発見

 

 

ウミガメって伊豆では希少種のはず、、だったよね(笑)

 

 

ウミガメ3個体見ました♪

 

ウミガメと水中写真家

 

 

 

二本目はレイポイントで

 

 

一体何匹見たかな

 

トビエイまたまた見つけたー

 

こんな写真も面白いね

 

 

 

A子さんだけ見ていたネコザメ・・・

 

これまた大当たり♪

 

 

もしダイビングに勝ち負けがあるとしたら・・今日はどうでしょう

 

 

 

たくさん泳いでお目当てをばっちり当てて

 

 

 

なんか気持ちが良い、、、けど

 

 

 

水温15℃、、意外と身体が冷えて、、

 

 

あったか~い かきたまうどん
食べ終わる前に撮ればよかった、、、

いや、、

 

 

ダイビングは勝ち負け、、じゃない?

 

 

 

その日が笑顔で良い一日であったならそれでいいじゃあ~りませんか~(笑)。

 

 

そんな気持ちになれるのは、、この日勝ったから??(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

Instagram

official line

おかえりなさい

11/12 江之浦  透明度:10m 水温:22℃

 

 

 

 

 

 

まず、おかえりなさい。

 

 

 

 

何か月ぶりでしょうか、

 

 

 

 

良い感じで海に通われて潜っていて、次にAOWってところでおケガをされてしばらく休憩

 

 

 

 

お久しぶりに来てくれて正直嬉しかったです自分。

 

 

 

 

でももっと嬉しかったのは、

 

 

 

あの時一緒に潜って練習したあの感じを覚えていたくれた事。

 

 

 

 

 

よく潜ってるけどドライに衣替えで、ドライ慣らしのサキちゃんに

 

 

 

初めてのドライで1から練習したカナさんとイブキちゃん

 

 

 

 

ドライの極意はもちろん話すけど、

 

 

大学の話、進路は?

 

 

 

お仕事は?

 

 

 

趣味は?

 

 

ダイビングいつ始めたの?

 

 

きっかけは?

 

 

 

みんな色々はなして、盛り上がって、ちょっと休憩時間長くなっちゃった(笑)。

 

 

 

そんなみんな女子で、家族?姉妹?親子?のような

 

 

 

 

そんな掛け合いがとてもいい時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり女子だけだとちがうね(笑)

 

 

 

 

食事後に出てくる名物の高級わらび餅

 

 

マサシさんもどうぞ、って

 

 

 

えっ、自分もいいんですか?

 

 

頂きます!

 

 

なんて、、よく行くご飯屋さんでしたが初めて名物のスウィーツを頂きまして、、これはこれはおいしゅうございました

 

 

 

 

ごちそうさまでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

次は待ちに待ったAOWですね

 

 

あの時の続きがやっと実現です

 

 

 

全力で楽しみましょう!

 

 

 

まさし

 

本日しばれまして・・・

7/27    富戸   透明度:10~20m  水温:しばれるわ~

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の富戸はホント楽しかった、

 

 

 

 

本日も海況言う事なしの富戸へ

 

 

 

 

 

 

昨日ネコザメ探しで大活躍のアヤミちゃん、本日も一緒に連日潜り(笑)

 

 

 

 

さて、今日はどんな生き物に出会えるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富戸のボートポイントでは最近アツイ「ツナキリ」へ、

 

 

 

 

透明度良好!

 

 

 

 

 

相変わらず、ハナダイ系やイサキ、タカベの群れが凄いっす。

 

 

 

 

 

 

のんびり群れを眺めて、

 

 

 

 

 

 

巨大イシガキフグと遊んで(笑)。

 

 

 

 

 

もう一本ボートでも良かったけど、

 

 

 

 

ノリちゃんの「マクロ探ししたい!」のご希望で、2本目はビーチへ行くことに。

 

 

 

 

昨日はネコザメの赤ちゃんで盛り上がったけど、、

 

 

 

 

 

本日その場所にはその姿はない。。

 

 

 

 

その代わり、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はサカタザメとヒラメとの出会いが。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤシャハゼをみんなで囲んで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クダゴンベにカミソリウオ♪

 

 

 

 

なんだかんだ充実のマクロダイビング♪

 

 

 

 

 

なんだけど、、、

 

 

 

深場の砂地が透明度が良い代わりに、、非常に冷たい、、、

 

 

 

 

17、18℃ですよ、、、

 

 

 

 

 

非常にしばれる、、、、、、、

 

 

 

 

 

上がってからもしばらく寒さが回復しない、、、

 

 

 

 

そんな日のランチは、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あったか~いお蕎麦です。

 

 

 

真夏の暑い日に~?

 

 

 

って思うかもしれませんが、、

 

 

 

しばれ身体に染み渡る~~んすよ(笑)。

 

 

 

 

まさし

ダイビング&カフェ

7/12 城ヶ島  透明度:5~12m 水温:20~24℃

 

 

 

 

 

三浦の海を眺めながら、

 

 

 

おしゃれなカフェのテラス席でランチ♪

 

 

 

 

上の写真、太陽に輝く海を眺めて微笑んでいるのではなく、

 

 

実は・・

 

 

海辺でへんな体操をしている地元のおじさんをニヤニヤと眺めている時(笑)、

 

 

 

そんな事はいいですね(笑)、

 

 

 

それにしても、潮風に吹かれながら頂くランチはほんとうに気持ちがいい。

 

 

 

最近できたらしい、おしゃれなこのお店、

 

 

 

今流行ってるらしくて土日は混んじゃってなかなか入れないみたいだけど、試しに向かった平日の今日はすんなり入店♪

 

 

 

女子は、地元で捕れたシラスとバジルのパスタ、

 

 

 

男子はがっつり三崎マグロのカツカレー、

 

 

 

みんなでシイラのフライ。

 

 

 

休みのミカもちゃっかり便乗して良い時間を楽しんじゃってる(笑)。

 

 

 

 

 

東京から、たったの1時間、

 

 

 

 

地形はおもしろい、生物も充実、そんなダイビングができるとは、知らなかったですよね。

 

 

 

 

ここ、神奈川県三浦市にある、城ヶ島。

 

 

 

ダイビングを始めてもうかれこれ10年のご夫婦も初めての城ヶ島、

 

 

 

「え~もうつくのぉ~~!!」なんて驚きの声が車内から聞こえてくる。

 

 

 

 

悪そうに言われていた透明度も、深度を落とせば10m以上、

 

 

 

水の色は緑なのに透明度は良いというちょっと不思議な水中環境、

 

 

 

 

 

 

水面の激流もなんだかみんな楽しんじゃって、

 

 

 

小さな生物とちょっと不思議な地層の地形がとても気に入って頂けたようで、

 

 

 

最後には「ねぇ、なんでもっと早くここに連れてきてくれなかったのよぉ~!」

 

 

 

 

とお叱りを受けたのでした・・(笑)

 

 

 

そうですね、、、ほんとすいません・・

 

 

 

たった1時間で味わえる楽しいダイビングと海辺の良い時間、

 

 

 

 

 

次からお二人にお勧めする海リストに追加しておきます(笑)。

 

 

 

 

まさし