何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

熱帯魚じゃないのね。

7月5~6日(木・金) 大瀬崎 透明度:6~10m 水温:23度

 

ウツボ#PADIライセンス取得講習

 

 

顔をつけてみてビックリ。。。

 

 

思ってたより全然綺麗。
魚いるんですね。

 

 

初めての伊豆の海。

 

南国で体験ダイビングを何度もしたことあるみんなには、
どんな風に映るかなと心配していたけど。

 

日差しも手伝ってたまたま回復気味の透明度の中、
オレンジ色のキンギョハナダイや、青色のスズメダイが泳ぐ景色は、
毎日潜っている私にもやっぱり綺麗だなと思えます。。。

 

そんな景色の中でみんなにヒットだったのは、
砂地に上手に隠れる座布団サイズのヒラメと伊豆普通種代表ウツボ。

 

 

意外と熱帯魚じゃないのね。笑

 

 

可愛らしくてカラフルな熱帯魚とは、
対局に位置するイシダイさんだって、このお顔。笑

 

イシダイ#大瀬崎ダイビングツアー
けっ!熱帯魚とか言ってんじゃねーよ。

 

綺麗な海で、砂を巻き上げ(笑)奮闘したみんな。

 

PADIライセンス取得#伊豆お泊りプラン エア切れ#PADIライセンス取得講習

 

ヒラメ#PADIライセンス取得講習 バブルリング#PADIライセンス取得

 

PADIライセンス取得#大瀬崎ダイビング

 

テディベアみたいに水底にお尻で着底していたモモコさんも。
そんなモモコさんを助けようと水底に直立していたレザさんも。
耳抜きに苦戦してエビ反りになっていたヤナギタちゃんも。

 

お疲れさまでした。
さぁ、宴です。笑

 

疲れた体にビールが沁み・・・10時過ぎには重たくなる瞼・・・。
だけど、せっかくのお泊りで眠っちゃうのは勿体無いから、
布団に入っても寝落ちしながら、色々話してしまいましたねー。

 

 

2日目は、栄養つけて休息してちょっと重たくなった身体でいざ!
昨日が嘘のようにバランスと浮力をマスターして無事ミニダイブ終了。

 

大雨強風の中、2日間お疲れ様でした。
ライセンス取得、おめでとうございます。
これから熱帯魚だけじゃなくて美味しそうな魚もいっぱい見ましょうね。笑

 

レザさん、ずいぶん早めに一人で乾杯しちゃってます(笑)

 

アフターダイブ#ビール
悪そうだな―(笑)

みか

通る道はみんなおんなじ。

6月30日~7月1日(土・日) 大瀬崎・井田 透明度:8~15m 水温:19~24℃

 

リゾートでのダイビングのためにライセンスを取りに来たみんな。
石垣島、オーストラリア、モルディブ・・・!

 

 

目的地はそれぞれだけど。
通る道はみんなおんなじ。

 

 

セッティング間違えちゃって、
中性浮力が取れなくて浮いて行っちゃって、
慣れない水中バランスに手こずって上がってきたらグッタリ・・・。

 

でも、そんなみんながたった2日間で着実に成長して、
目的地に行くためには練習しなきゃって思ってくれて、
次のダイビングへ前向きな気持ちになってくれたのは、嬉しかったです。

 

ドライスーツダイビング#伊豆ダイビングツアー

 

PADIライセンス取得講習#女性一人 オクトパス#PADIライセンス取得講習

 

水神#大瀬崎#水中鳥居

 

PADIライセンス取得講習#初心者 スズメダイ群れ#井田ダイビングツアー

 

怖かった海を乗り越えた、意外と体育会系のチエちゃん。
水泳で鍛えたバタ足を封印して上手にホバリングできるようになったアユミさん。
モルディブに向けてアドバンスに挑戦することを決意したエリカさんとヒロキさん。

 

本当におつかれさまでした。
そしてチエちゃんとアユミさんは、おめでとう。

 

PADIライセンス取得講習#井田ダイビング

 

 

ちょっと上向きな透明度と増えてきた魚とか、
木陰の昼寝が気持ちいいお天気とか、
いおりの心のこもった美味しいご飯とビールとか。

 

PADIライセンス取得講習#アフターダイブ

 

海以外にも色んな楽しみがあったからね。
次もお休みに、眠い目こすりながら自由が丘に来てください。
昼から飲むビールは美味しいんですから。ね、アユミさん。笑

 

PADIライセンス取得講習#伊豆お泊りプラン
泊りでお風呂上りに飲むビールも美味しいんだなぁ。。。

 

みか

有休でお待ちしてます。

6月22日(金) 熱海 透明度:12~15m 水温:20~21℃

 

温泉街で有名な熱海の港を出てすぐ。
水深30mに沈む全長80mの砂利運搬船。

 

元の姿がわからないほどビッシリとソフトコーラルに覆われた船側、
甲板や真っ二つに折れた船内には前が見えないほどの魚の群。

 

熱海沈船ダイビング

 

熱海ダイビングツアー#沈没船 ネンブツダイの群れ#熱海ダイビングツアー

 

ヒロウミウシ#アヤニシキ#熱海ダイビング シロウサギウミウシ#熱海ダイビング

 

 

初めて、カナウがあんなにカメラを使う姿を見ました。
小さいものには見向きもしないカナウの心に留まってよかった。笑

 

3回連続熱海続きのゴウさんも、夢中でパシャパシャ。
窒素が溜まるのも気にすることなく・・・気にしましょうね・・・

 

海への怖さを克服して沈船探検まで楽しめるようになったユキさん。
着実と上手になっていて、嬉しかったです。

 

 

 

潜った後も、今日はお楽しみが続きます。

 

 

 

平日の特権、そのいち。

 

 

小田原ランチ#一吉丸
一吉丸でお昼ご飯。

 

いつご飯をお代わりしようかタイミングを見計らうカワサキさん。
2杯目のご飯のお供に、トミーさんのカツオのたたきを今か今かと狙うヤジイ。
ふつーに2杯飯を平らげたカナウ・・・男前です。笑

 

そんなご飯を楽しむみんなの傍では。

 

絶品塩辛にビールを傾け今日一のくつろぎの表情を見せるゴウさん。

 

うーん、至福ですねえ。。。

 

 

平日の特権、そのに。

 

 

箱根の山中で温泉に浸かる。

 

 

北海道で冷えたであろう?体を箱根の温泉でじんわりと温めるトミーさん。
東京の暑さに慣れたカナウは激熱の湯船にふつーに浸かってる・・・男前すぎる。笑

 

そんな温泉を楽しんだ私たちが見つけたのは。

 

一人縁側で、緑が眩しい箱根の山を眺め、風呂上がりのビールを傾けるゴウさん。

 

風呂上がりの一杯#天山湯治郷

 

うーん、至福ですねえ。。。

 

 

いつもよりも少し時がゆっくり流れる平日に、
心なしかみんなの笑顔もいつも以上に柔らかでした。。。
また有休で、お待ちしてます。笑

 

 

熱海ダイビングツアー#器材洗い水槽

 

みか

ぎゅうぎゅうーーー。

6月6~7日(水・木) 田子 透明度:3~6m 水温:20℃

 

 

アドバンス講習のヨーコさん。
初めての30mの世界に向けて、課題は多い。

 

 

エンリッチにナイトにドリフトにボート・・・
スペシャリティ取得を目指すケイ君も、課題は多い。

 

 

そんな二人をアシストしつつ、
ガイド練習を控え緊張気味のダイブマスター講習カナメちゃん。
やはり、課題は多い。

 

 

 

でも、安心して。

 

 

 

そんなみんなを前に、各々の課題に対するブリーフィングをする私。
頭の中は大混乱、結局何が言いたいのかわからなくなり、みんなに聞いてみる。
課題・・・あ、いや、こうしてみんなの緊張を和らげることに成功。汗

 

 

海に潜っているよりも、
ブリーフィングの方が長かったのではないかと思われる2日間。

 

お疲れ様でした。
そして、色々おめでとう。

 

PADIアドバンス講習#田子ボートダイビング
初日の雨が嘘のよう。

 

特大ネコザメにカイカムリを見つけてくれたケイ君、合格。
問題児ダイバーを演じる私を見事に目で静止し続けたカナメちゃん、合格。
趣味の山だけでなく、ついに深〜い海へと進出したヨーコさん、大合格っ。

 

 

カイカムリ#田子島ダイビングツアー

 

ニシキウミウシ#田子島ダイビングツアー サカタザメ#大物ダイビング

 

ネコザメ#田子島ダイビングツアー

 

カワハギ#ナイトダイビング ハナイロウミウシ#田子ダイビングツアー

 

イサキの群れ#田子ボートダイビング

 

PADIダイブマスター講習#レスキュー評価

 

にしてもケイ君、写真の腕上げたなー。

 

 

課題ぎゅうぎゅうの一泊二日の講習を終えて成長著しいみんな。
締めのお蕎麦と山の上からの絶景は最高でした。
あ、この子の笑顔も。笑

 

アフターダイブ#修善寺ランチ
いい顔してるね。

みか

聞いてますー?笑

6月3日(日) 井田 透明度:5m 水温:20℃

 

 

色々ありました。

 

 

聞いてるようで話を聞いてないマサトさん。
クリオネみたいな立ち姿でなぜか前進するサチカさん。
緊急浮上サインの原因がむせちゃったからという初心者あるあるなキヌさん。

 

 

でも。

 

 

苦手だったマスクスキルも、バディで協力し合ったエア切れ練習も。
いざという時はしっかり手を握り合って。
ニゴニゴの海を協力しながら無事生還。

 

 

お疲れさま。

 

 

PADIライセンス取得#日帰りプラン PADIライセンス取得#夫婦の趣味

 

PADIライセンス取得#夫婦の趣味 PADIライセンス取得#夫婦の趣味

 

 

そしてライセンス講習のみんなに手一杯の私を何かと助けてくれたナツミさん。

 

 

初心者ツアー#女性一人

 

 

いつの間にか。
水面で一人でこんなに上手にフィンが履けるようになったのですね。

 

ありがとうございましたっ

 

 

 

お疲れ様のビールは最高だったことでしょう。。。

 

休日の過ごし方#ダイビングツアー

 

 

次の海が今日よりもきっと上手く潜れますように。
その先の海がもっと楽しめますように。

 

しつこいけど、聞いてないかもしれないから。
もう一回言わせてください。

 

 

 

練習!

 

ですよ、マサトさん!!笑

 

 

 

みか