何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「夫婦の趣味」カテゴリーアーカイブ

裏メニュー以外楽しかった1日。

2月4日(土) 大瀬崎 透明度:12~15m 水温:16度

 

フクロノリ@大瀬崎湾内の水中風景
ふかふかしてきました♪

一週間のうち、週末の2日間しか潜れない大瀬崎の『先端』。
潮が当たりやすく、ビーチポイント屈指のキンギョハナダイの群れが乱舞していて、
人があまり立ち入らないからこそ元気なソフトコーラルが生い茂っているポイント。

 

 

しかし。

 

 

器材を台車にのせて押していくと冬でも汗だくになる距離。
週末しか潜れないために少ない情報。
エントリーが難しく、流れが発生しやすいために中上級者向けである。

 

なかなかチャレンジする気持ちになれないポイントでもあります・・・。

 

 

が。

 

 

『水深24mという滅多にない浅さに。
しかも、写真映えするソフトコーラルの中に。
めちゃくちゃ可愛いクダゴンベがいる。』

 

ミナさんのブリーフィングを聞いているうちに、
久々の先端も潜りたいし、クダゴンベも見たくて仕方なくなってくる私。
一体どちらがガイドなのでしょうか・・・?汗

 

ということで、目的地不明で走り始めたハイエースは大瀬崎へ行き先を決め、
ダイバーが入っていない朝一の『先端』を一本目に潜る事に。

 

クダゴンベ@大瀬崎先端ダイビングツアー

 

透明度抜群@冬の大瀬崎ダイビングツアー オキゴンべの幼魚@大瀬崎先端ダイビング

 

クダゴンベ@大瀬崎先端ダイビング キンギョハナダイの群れ@大瀬崎先端

 

貸切り、透明度よし、橙に青に緑に・・・色にあふれた水中。
ブリーフィングどおりの可愛らしくて撮りやすいクダゴンベ。
しかも半径5m以内に、ユキさん発見の極小ボブサン、特大ピカチュー・・・ウミウシがいっぱい!

 

そしてクダゴンベの可愛さもレベル高かったですが、
よく見るオキゴンべもタツルさんにかかれば・・・

 

オキゴンべの幼魚@大瀬崎先端ダイビング

 

アドバンスとりたてのトーマさんも久々のカワサキさんもふり返らず。
この海が悪いんです、ひたすら遊んでしまいたくなるこの海が・・・

 

 

すっかりお腹いっぱいの1本目。
2本目はのんびり湾内に潜ろうと思ったら、
ハクセンエビという見たことのないエビがいるらしいって・・・

 

遠くたってそりゃあ泳ぎます。
お昼ご飯の時間なんて気にして入られません。
エビは興味ないって言われたって私が見たいのです。

 

ハクセンエビ@大瀬崎湾内ダイビング

 

興味ないと言ってたミナさんが『結構綺麗だったから』と撮ってくれた一枚。
いや、結構というか、ものすっごく綺麗です・・・っ

 

で、海を遊びすぎてしまった為に迫るタイムリミット・・・
みんなで散々相談して決めた、新規開拓のご飯屋さんのラストオーダーがっ!

 

その撤収の早さたるや、半端なかったです。
ご飯屋さんのオーダーを取りに来てくれたおばちゃんの天然っぷりも半端なかった。笑
ついでにカツ丼大盛りのあとにクレープ食べれちゃうケースケさんの胃袋も半端なかった・・・

 

楽しかったなー。美味しかったなー。
唯一の心残りは・・・『裏メニュー』の金目の炙り漬け丼とアジフライだけ。
あるなら言って下さいよー、おばちゃん!笑

 

みか

そこまでしてでも。

12月3日(土) IOP 透明度:20m 水温:20度

 

パッと見・・・

 

練習する奥さんをじっと見守っている、レスキューダイバー取り立ての優しい旦那さん。
その周りを結構上手に泳いでいる初心者ツアーの二人。

 

中性浮力@初心者ツアー

 

でも、その真相は・・・

 

じっと見守る=できるだけ動かない=エアの節約

 

 

2本目は、砂地のクリスマスツリーを見に。

 

止まることができずに回り続けるマキさん。なぜかみんなでグルグル。笑
少し上から見守る余裕そうなトシキさん。

 

クリスマスツリー@伊豆海洋公園

 

でも、その真相は・・・

 

少し上から見守る=空気の圧縮率が低い=エアの節約

 

 

初心者ツアーの中にレスキューダイバーとりたての男が一人。
エア消費が早めで気にしているトシキさん。
初心者ツアーで『俺がエア切れ』は嫌だ!と必死。

 

『セコイ。』『ズルイ。』

 

散々な言われようでしたけど。
そこまでしてでも・・・

 

泳ぎすぎてエアがほぼないウエタクとツジタさんを前に、
ちょっと期待に満ちた目でオクトパスを用意。
初めてトシキさんのオクトパスに、存在の意義を感じました。笑

 

マキさん、そんなトシキさんのバディとして、支えてあげてください。
オクトパス、いつでも渡せるように。

 

潜るたびになぜか課題が増えていくツジタさん、安心してください。
真面目にスキルアップ目指すから、課題も生まれるのです。
でも一言だけ。風邪薬とビールの併用が、今日の敗因です。笑

 

魚を見つめ続けて、私を無視し続けたウエタク。
いーんだけど。たまには見てよね。ガイドとして自信を失いかねないからさ。

 

初心者ツアー@伊豆海洋公園
だいぶ離れたところから撮ってます。

結構いい波にもがきあがいていた初心者チームの横では、
写真練習ツアーなのに誰もカメラを持っていなかったリューさんチームが
リューさんのカメラ練習に付き合っていました。

 

そしてマキコさんが50本記念!
でも小さい生き物に興味なさそうなので、こちらをプレゼント。

 

 

シオツキさん、なっちゃん、ミヨシちゃん、マキコさん。
お付き合い、ありがとうございます。
ちゃんとツアー代、もらいましょーね。笑

 

伊豆海洋公園日帰りダイビングツアー
10人います。

みか