何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者ツアー」カテゴリーアーカイブ

ライバル同士? 

8月19日 江の浦 透明度10メートル

 

この日はTRIBEツアー!

 

東名のお盆渋滞を横目に、神奈川県の江の浦へ!

 

この日はTRIBEツアーなのに、初心者ダイバー2人

 

アドバンスダイバー2人、ダイブマスター2人・・・。

 

ほんとに初心者ツアー?(笑)

 

せっかく初心者ツアーだからみっちり練習!

 

 

フラフープくぐったり

オクトパスひかかってますよー いぇーい

 

アドバンスダイバーの健太さんと河口さんは

 

二人でジュースをかけて中性浮力対決!

 

勝敗はどちらに?
勝敗はどちらに?

 

お互いの着底した回数を数えて、どちらがきれいに泳げるか

競い合い。

 

水中でも、お互いに「もっと水底ぎりぎり泳げ」や

 

「今、着底したー」みたいにお互い意識し合っていました!

 

最後にはどっちがフラフープを上手にくぐれるかの対決!

 

フラフープ大会は健太さんの勝ち!

でも総合得点は河口さんの勝ち!

 

女子チームもダイブマスターの手を全く借りずに

 

スイスイ泳いだり、私を置いてどこかに行ったり・・・(笑)

 

後ろから 上から

 

 

たーくさん練習した後は、ご褒美に

 

おいしい一吉丸で♪

 

サイコー

 

おなか一杯だし、眠たいみんなをいい天気だからと強引に

誘って集合写真!

いい天気!!

 

すなお

7人と1匹。

8月5日(土) 川奈ビーチ 透明度:3~10m 水温:26度

 

久々に迷っちゃう海況。
穏やかさを取るか、近さを取るか、それとも・・・ウミガメ?

 

聞いた私が悪かったです。
そりゃみんな見たいですよね、ウミガメ。

 

 

朝の車内は騒然とする。

 

『えー!見たいです、ウミガメ!!』

 

『いや、住んではいるけど、見れるかどうかは・・・汗』

 

 

見れなくても誰も責めない。
でももしも見れたら褒めて。

 

都合のいい約束をして川奈に向かう。

 

1本目は練習だからね!!
念押しして、ひたすら砂地で中性浮力と泳ぐ練習。

 

 

久々のユリエさんもセキさんも勘を取り戻してフワフワ。
エラがあるとしか思えないヤマグチさんは、水を得た魚のようにビュンビュン。
みんななかなか上手いんです、これが。

 

透明度もよく、練習した甲斐あって泳ぎもそこそこ。
ウミガメ探しにはバッチリのコンディションの2ダイブめ。

 

・・・いたのです、ウミガメ。

 

 

なんだなんだ、どんどん寄ってくるーっ
思わず避ける私とウサミちゃん。
マスクの視界いっぱいカメ!

 

ゆったりとご飯を食べるウミガメ。
顔にくっついているフジツボが痒いのかゴシゴシするウミガメ。
皆んなに囲われたけど逃げるのは億劫そうなウミガメ。

 

かわいい。。。

 

ウミガメを発見したカッシーのこのドヤ顔。

 

ウミガメを当てて喜ぶカシワギ。
かわいくないー。笑

でも、みんなでウミガメを見れたのは本当によかった。。。

 

すっかりダイビングの目標をやり遂げた気分のマリコさん、
まだ初心者ツアーですからね!
勝手にダイビング人生を終えないでくださいよー。笑

 

今日の集合写真は水中で。

 

水中集合写真@川奈初心者ダイビングツアー

 

興奮しまくって上から追うなとあれほど言ったのにツッコミそうなコウタを
カッシーがどうにか抑えて(無理矢理引きずり下ろして)パチリ。笑
コウタ、ちゃんと一人前のカッコいいダイバーになるんだぞー。

 

みか

イシダイと共に

8月3日 安良里 透明度8メートル

TRIBEチームとベストビーチチームで一緒に安良里へ!

 

今日はTRIBEチームのご報告ですッ!

 

安良里に到着すると、スタスタとセッティングして

 

スーツ着て、少々波があるエントリーをスタスタと入っていくベテランチーム。

 

TRIBEチームもベテランチームを見てお勉強。

 

あーいう風に入っていくんだよーとシュミレーション。

 

 

水中はというと入ってしまえばとーっても穏やか。

 

そして透明度もきれい♪

 

海中にあるフラフープを中世浮力を取りながらくぐる練習!

 

オクトパスが引っかかることもあったけど、みんなきれいな姿勢!

 

 

よゆー ゆーこさんも

ベテランぽいねー

 

2本目は OW海洋実習 最終日の水島ちゃんのミニダイブ!

 

みんなで水嶋ちゃんの後を泳いでいくと、なにか楽しそうに見えたのか、

 

イシダイの幼魚もついてくるー!

 

みんな真面目にやっているのに、ずーっとうちらの周りを

 

ちょろちょろ・・・。

 

水嶋ちゃんもイシダイが気になって仕方ない。笑

 

イシダイの邪魔も入ったけど、無事にOW取得!おめでとー!

 

ストーカー イシダイ

遊んでー遊んでー

 

集合写真はツーアーチームと一緒に!

 

なつー

 

sunao

群れ時々川、所により渦?

7月11日(火) 井田 透明度:3~15m 水温:21度

 

朝、海況を確認すると、『水、いいですよー♪』って、嬉しい報せ。
今日のベストビーチは井田ですね♪
わくわく準備を済ませ、本日の海をのぞき込む。

 

 

・・・赤い。

 

青くない、赤い。

 

 

赤潮が打ち寄せてきている・・・。
ちょっと落ち込みつつエントリーする。

 

平日井田ダイビングツアー
だいぶ楽しそうだけど(笑)

 

と、あまり見えない透明度、先の方でなんかキラキラしている?
次の瞬間、薄暗くなるくらい頭上に広がる影。
矢のように高速で突っ込んでくる無数の光。

 

 

イワシの大群っ!!

 

 

 

どこまでも続くイワシの群れ。
いや、もはやイワシの川っ!
もしかして見えないだけで、イワシの渦なのか??笑

 

色んなことを想像しつつ、各々自由に群れに突っ込み写真を撮り・・・
はぁ~楽しかった。。。

 

お目当てのカエルアンコウはわずか数十分の差で失踪してしまい、
写真練習と言いつつモデルがいないという事態に陥ったりもしましたが、
カオルさん。写真、使わせていただきました。

 

クマノミの写真@カメラ練習ツアー イワシ大群@井田ダイビングツアー

 

ウミエラ@井田ダイビングツアー タツノイトコ@井田ダイビングツアー

 

一緒に行ったマサシさんの初心者ツアーチームも、
練習じっくり、遊びたっぷり。イワシの大群に遭遇したようで。
すれ違った時の結構上手に泳げているみんなを。

 

 

『上手に泳げてましたよね~』

 

言葉に詰まるマサシさん。
どうやらこれは、奇跡的に泳げていた一瞬だそうです(笑)

 

本番に強いってことで、どうでしょう?笑

 

井田ダイビングツアー@平日

 

みか

大切なのは?

7月9日(日) 江ノ浦 透明度:3~5m 水温:22度

 

 

緊張したり、息が上がってしまったり、波に酔っちゃったり。
初めの頃のあるある話も、当の本人はあるあるどころじゃないものです。
でも、やっぱりそれも含めて・・・あるある。

 

 

ライセンスを取った翌週、ひじょーに不安そうな顔で現れたユウコさん。
数々のあるあるを全て経験したと言っても過言ではない。

 

だけど、勇気をもって潜りにきてくれて、エキジット後に一言。

 

 

『今までで一番楽でした。』

 

 

慣れない水中の呼吸一つとっても大変だけど。
前回よりも一歩、前進するはずだから。最初はあんまりあけないで。
そう言って別れた先週が嘘のように、力みすぎずに泳げていました。

 

『毎回このポイントがいいなー。』って。笑

 

 

初心者ツアー@江之浦ダイビング 大学生ダイバー@江之浦ダイビングツアー

 

正直、透明度は・・・写真の通り。
生き物も、練習するのに一生懸命でほとんど見ていません。

 

だけど。

 

大切なのは透明度でも珍しい生き物でもない。
ちょっとでも前回よりも上手にできたこと。
ちょっとだけ海に来やすくなること。

 

 

なんだか、とても嬉しい1日でした。

 

 

そんな本日ライセンスを取得したナベさん、カレンさん。
おめでとう、そしてこれからが・・・言わなくてももう伝わるでしょう。笑
来週の今頃にはリカちゃんも・・・以下同文。笑

 

いい海に、う~んまいっ一吉丸のご飯に、これからのダイビングに。
色々よく話して、よく太陽光吸収した1日でした。

 

週末の趣味@初心者ダイビングツアー

 

タケダくん、ダイチくん、いい顔してんなー。
顔が赤いのは日焼けのせいってことにしとくから、また潜りいこー。笑

 

にしても、ほんとよく焼けました・・・。

 

みか