何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「伊豆海洋公園」カテゴリーアーカイブ

夏の香り残る

 

 

秋もそこそこに、急に肌寒くなりましたね~

 

暖房始めました

オーシャントライブです(笑)

 

皆さん急な温度差に体調崩さないようお気をつけください!!

 

免疫UP、、、

私は納豆を食べて対策しようと思いますっ

(効果があるかは諸説あり?)

 

 

さてさて、本日の日記はさかのぼること1か月ちょっと前

(大変お待たせしております、もう少ししたらリアルタイムになるはず、、、)

 

まだ夏の香り残るIOPでの思い出っ

 

 

 

 

2025/09/17 IOP 透明度:10~15M 水温:23℃

 

 

 

 

 

 

一度は夢見たことがあるんではないでしょうか?

私はありました、ダイビングを始めた6年前

 

ウミガメと一緒に泳いでみたいなぁ

 

海を飛ぶように優雅に泳ぐ姿

おっとりとしていて、優しい目元

心がとっても癒されます

 

 

何度あっても、その喜びは薄れることはなく

いつ出会っても嬉しい海のオアシスなのです

 

 

アヤカさんNEWスーツお披露目の日っ♪

 

 

 

マミさんとクミさんの「カメに会いたいなぁ」リクエストに

ヒカリちゃん、ウエムラさん、アヤカさん、ナツコさんも加わり

平日の日程はにぎやかDAY

 

アヤカさん10年越しのNEWウエットお披露目日

ターコイズブルーで合わせたコーディネートはばっちりで

皆さんの口角も自然と上がってしまいます

 

 

 

さらに口角上がるニュースっ

 

 

 

なんとここ最近、IOP(伊豆海洋公園)では

カメが連日登場中っ!!

 

 

 

「エントリーした瞬間、真下にいますから~」

なんて聞いたら、期待高まるぅ~

 

 

カメにいつでもあいさつをする心構えをしてエントリー

 

 

浅場にはタカベ、キビナゴ、ネンブツダイ

水面から差し込む光とともに輝きを放っている

 

 

そんな景色を眺めながら

 

すぐ近くにいるはずのカメに思いはせる

 

ゆっくり浅場を泳ぎながらその影を探す

 

透明度は良好、流れもうねりもなし

ただただ気持ちがよい

 

 

…….が、肝心のカメいない

 

 

…….100%

自分のブリーフィングが脳裏で再生されます

 

 

ちょっと砂地に降りてみましょ~

サカタザメ探しを必死にしているの

ナツコさんにバレてました(笑)

 

 

 

視線をそらした先には、、、MYサカタザメGetっす

 

 

 

諦め、帰路につこうとーー

 

斜面を登った先には神々しく登場

 

 

私たちのことを気にもとめず

海藻をむしゃむしゃ

丸々”食いしん坊カメ”

 

 

 

 

 

続く2本目、

マミさん渾身のカンカンカンの合図で

本日2度目増してのご対面

 

ウエムラさんは手を振り

ヒカリちゃんもクミさんも

マスク越しの目がきらっきらっ

ナツコさんの如意棒も大活躍

 

優しくいい距離感を保ちながら

みんなで見守るお食事タイム

 

 

満足するとゆっくり息継ぎをしに

水面に向かう姿は本当に癒しそのものです。

 

また会いに来てね~

後ろ姿を見送り

余韻に浸りながらエキジット

 

 

 

夏の香り残るIOP

 

みなさんの笑顔にほっと一安心

 

ランチのがっつりステーキ。

祝杯の味は、やっぱり最高です♪

 

すずか

 

 

 

 

 

 

 

入って5分で♪

9/15 IOP 透明度8~12m 水温20~25℃

 

みんな真剣セッティングタイム

 

 

どうやら最近IOPではウミガメが高確率で見れているらしいですよ♪

 

 

 

この一言でみんなのテンションがあがったのは間違いない(笑)

 

 

と、同時にハードルも上がってしまったけど、、、(笑)

 

 

 

「実はダイビング初めてから今まで、カメ見たことないんです、、」ミユが言うと

 

わたしも、、

 

ぼくも、、、

 

ぼくも、、、、

 

 

あれ、、みなさま、、、まだウミガメさんにお会いしたことないのですね

 

 

じゃ、じゃぁ、、見れたら嬉しいですよね(笑)

 

 

1年ぶりのリフレッシュもあるし

 

 

初のビーチダイビングのマツオさんはのんびり、ゆったり、、極力らくちん希望だし

 

 

ミユはじっくり写真練習もしたいしな

 

 

マユは、、いっぱい泳いでもいいか(笑)

 

 

激しく泳いでカメ狙いってのはちょっとしたくはないな、、、と思っていたら、、

 

 

あらっ♪

 

開始五分でウミガメ♪

 

こんな事ってあるぅ?(笑)

 

 

潜降して5分でカメさん(笑)。

 

 

ダイビング開始5分で勝利(笑)。

 

 

しかも♪すんごいんすよ

 

 

その後、またすぐ別の場所でもカメさん♪

 

 

本日二匹目ウミガメby miyu

 

なんつっても、近づいても逃げないのが嬉しい♪

 

 

スローペースで泳いできたぼくらだけど、あわてずに確実にみんなが見れるからね

 

 

カメを囲んで♪

 

 

じっくり観察も

 

 

ウミガメを被写体にカメラ撮影に没頭するミユ(笑)

 

ご機嫌悪いですか?by miyu

 

みんなの初カメさん記念に回り込んでみんなを入れて撮ります(笑)

 

マユとウミガメ♪
ふるさんとウミガメ♪

 

はい、しばらくカメさんを眺めてましたよね、、

 

どうですか?

 

カメさんって見てると癒されませんか?♪

みんなとウミガメ♪

 

ウミガメを見送るマユ

いやぁ、

 

それにしても5分で目的を達成するとですね心に余裕ができるものですね(笑)

 

カメを探しで泳ぎ疲れる事もありません(笑)

 

 

カメでお腹いっぱいになりましたが

 

 

小さい生物にも目を凝らして

 

 

 

ミユの手取り足取りじっくり写真練習

 

 

しっかり目にピントも合ってるし、ストロボの光もちゃんと当たって色が出ているし、撮り方はもうばっちり覚えたみたいだね。

 

 

良く撮れたミユのマクロ写真もどうぞ!

 

アカイソハゼ by miyu

 

イソギンチャクエビ by miyu

 

スケロクウミタケハゼ by miyu

 

実はこの日、

 

 

今までボートダイビングしかやった事無いマツオさんが初のビーチダイビングに挑戦だったんです、、

 

「ビーチ、、疲れたらもうやんないかも、、」って言われてました(笑)

 

 

ちょっと責任重大な日だったんですがね

 

 

「ビーチも面白いなぁ♪体力的にもできるなぁ♪」

 

 

ってご機嫌そうなマツオさん、、いやぁ、ほんと良かったです(笑)

 

 

それだけじゃない、マユ、ミユ、フルさん、、みなさまのあんなにテンション上がってる姿、ボク初めて見ました(笑)

 

 

お店に帰ると、マユはカメと自分が一緒に映った写真を、ルンルンで持って帰っていきました♪

 

伊豆海洋公園は海とヤシの木と芝生がリゾートチック

 

まさし

なんグラム~

 

 

 

2024.12.22 IOP 透視度15~m 水温17℃

 

 

またもや先にお肉の話を書いてしまいそうになりました

 

 

が今日はダイビングブログらしく

海のお話から書かせていただきますアンザイさんっ

 

 

もう今日の海は決まっています

 

しゅっぱーつ

 

朝のコンビニ休憩中

 

「何グラムいけるかな」

「余裕でいけるでしょう」

「いやそんな少ないの」

「甘いなぁ」

 

アキラさん、シミズさん

ひかないでください、、、ね

 

「大丈夫です、自分もそれに惹かれてきたので」

 

 

そ、そうですね

 

あやうくまた書いてしまいそうになりました。

後ほど後ほど。。。

 

 

話はだいぶ変わって

IOPに着くといつもサービスの方が

席をとってくださっているんです

(いつもありがとうございます)

 

 

プレートには「オーシャントライブ ミヤケ様」

 

なんだか違和感いつもは

「オーシャントライブ」

だけのはずなのに

 

 

総勢…何人…数えられないけどわちゃわちゃIOP大集結っ

 

 

そういうことですねっ

 

 

 

オーシャントライブ ノムラ様

 

 

 

クリスマス前の週末

オーシャンも大集結ですが

各地からサンタダイバーも大集結

 

 

合間をぬって

 

 

ナイスタイミングっ

 

 

砂地で自由な感じで

そう自由な感じで…

 

 

先輩方

カスザメ追いかけ

どこまでもどこまでも

 

マサシさんのこっちこっち

コッチコッチ

コッチミテー

 

揃うまでに(笑)

 

 

おめでとうございますっ

 

 

はい、自由な感じに集合です!!

 

 

タロウさん100本記念DIVE

おめでとうございますっ

ダイビング初めて10か月

ものすごいスピードですね

細く長く、いや長く長く

楽しみましょ~

 

 

お久しぶりのっ
ポイントゲッツ
モンツキカエルウオ asamiさんありがとうございまーす!!
イワシシャワー
ジャパピグ 自分やりましたっ♪

 

 

さあここからはお待ちかねです

 

海も

ステーキも

全力で

 

 

冬は苦手だから~

なんておっしゃっていた

 

イシイさんも

チーさんも

あら2年ぶりのイクコさんも

 

3か月以上前からですね~

フライングしてましたねっミサコさん

リクエストありがとうございますオオタニさん

さあ何g行けるでしょうかイクタさん

アサミさんも本気ですねっ

 

 

焼肉食べながらのステーキご予約

さすがですアンザイさん

 

タロウさん100本記念の祝杯を

 

ベテランになるとご飯にも本気になるんです

アキラさん シミズさん

ビールをしっかり片手に

もうベテランかもしれません(笑)

 

 

いただきまーす!!

 

ズドーン
はいっ!!!
はい~!!!
うひょ~!!!

 

 

 

もう言葉はいりませんねっ

 

 

 

幸せがこぼれ出て~なんのポーズ何ですか(笑)

 

 

おいしい香り漂う車内

 

満腹の皆さん

 

気持ちよさそうな寝顔で

 

今年も食べつくしました

来年も元気に食べつくしましょう

 

 

 

すずか

 

 

追伸:

レディース平均400g

メンズ平均500g

参考になったでしょうか(笑)?

黒潮、到着しました。

2023/07/29 IOP 透明度:20~30m 水温:21~27℃

 

 

『ウミガメ見たいです』

 

 

予約の時にリクエストを聞きました。
少し考えてから、ケント君はいいました。

 

 

でも、なかなか人が集まらず開催が危うい。
と思っていた一週間前、神子元帰りのヒナちゃんが
ちょうど休みで行けるよーって、快諾。ぷらす一言。

 

 

『ウミウシ見たいなぁ』

 

 

そりゃあ直前で入ってくれたんですからね。
ウミウシのリクエストもめちゃ叶えます!

 

 

泳ぎ回って探すウミガメと、
着底してじっくり探すウミウシ。

 

 

相反するリクエストに応えるのは、富戸だ!
ボートが出ないらしいから、北川だ!

 

 

二転三転、紆余曲折あり、
私たちはIOPにたどり着いたのでした(笑)
ちなみに決めセリフは・・・

 

 

『潜り終わったら芝生で生ビール飲めるよ!』

 

 

でもね、海の神様は微笑んだ。

 

 

 

黒潮とタカベ群れ@伊豆海洋公園(IOP)ダイビングツアー
あーおーいーーーーー!!!

 

 

上から見てもわかる沖の流れ。
案の定、水中は強力な水の動くエネルギーを感じる。

 

 

ふわっと、流れが止みました。

 

 

サーモクラインが開けた瞬間、
視界に広がる真っ青な世界。
そしてむわっとぬるい海。

 

 

黒潮、到着しました。

 

 

 

 

 

ウミガメ探しを忘れ、
黒潮に歓喜する?タカベに突っ込む、
これまた歓喜のヒナちゃん。

 

 

経験本数15本の中で間違いなくNo.1。
青い海に、気持ち良さそうに仰向けになるケント君。

 

 

最高です。
青い海に勝るものなし。

 

 

ニザダイ玉@伊豆海洋公園(IOP)ダイビングツアー
白黒ニザダイ、青に映える。

 

メジナ(グレ)群れ@伊豆海洋公園(IOP)ダイビングツアー
地味色メジナだって、青に映える。

 

 

何を見てもキラキラしている私たち。
でも、そんな私たちの上をす~っと通り過ぎていく
ベテランガイドのミチヨさんが、手をふるのです。

 

 

ウミガメに。

 

 

アオウミガメ@伊豆海洋公園(IOP)ダイビングツアー
は~い!やっほ~っ。

 

 

い、いたぁぁぁぁぁ!
ウミガメまで見れちゃう奇跡。
もうこれは日頃の行い、海の神様の思し召し。

 

 

そしてミチヨさん、
ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

あまりにも素敵な透明度、
今日水底見てウミウシ探しはもったいないと、
2本目も今度は反対方面に泳いでウミガメ探し♪

 

 

向かった2の根の透明度が微妙だったこと、
深場激寒でヒナちゃんが降りてこなかったこと、
さえ除けば、いい一日でした。汗

 

 

まぁどんな海だったとしても、
この夏の日差しの下、芝生で飲む生ビールは格別で、
今日海に潜った人の特権でした。。。

 

 

生ビールと海の家@伊豆海洋公園ダイビングツアー
これが今日イチ説あり。笑

 

 

フライング生ビールの後は、
みんなで仲良くシーフードカレーランチ。
もちろんお二人は仲良くおかわり生ビール(笑)

 

 

伊東海鮮ランチ@食事処花季

 

 

仲間はずれの私は目の前のビールを心で味わいながら
シーフードカレーを食べるのでした。。。

 

 

伊東海鮮ランチ@食事処花季
ずるい・・・っ。

 

 

みか

 

 

静岡麦酒アンバサダー

2024/06/24 IOP 透明度:8~18m 水温:18~20℃

 

 

花季@伊東海鮮ランチ

 

 

静岡麦酒ポスターのお仕事こないかな・・・笑

 

 

お替りジョッキを手に、残りを一気飲み(笑)
めっちゃくっちゃ美味しそうだよ、ケンちゃん。

 

 

大学生の頃から潜ってきたケンちゃんも、立派な社会人に。
多忙の中たまの平日休み、そりゃビールが美味いですよね。

 

 

 

週末の大雨が嘘のように梅雨の合間の晴れ。
快晴のIOPほど素敵なロケーションはない。

 

 

伊豆海洋公園@IOPダイビングツアー
特等席。

 

 

顔をつければ昨日の大雨の影響ゼロの青い海。
降ってくるタカベとキビナゴ、
チーム増員?イシダイとコブダイのストーカー。

 

 

コブダイ@IOPダイビングツアー

 

タカベ群@IOPダイビングツアー

 

キビナゴ群れ@IOPダイビングツアー

 

 

でも一番のストーカーは私たち?
サカタザメ見つけてはつきまとい、

 

 

 

 

カスザメ見つけては、ちょっかい出して。

 

 

カスザメ@IOPダイビングツアー

 

 

やめろよー怒るぞー。

 

 

 

 

カスザメとサカタザメと戯れて?
深場の冷たい水に身体冷やされても、
上がってくれば太陽パワーですぐ復活。

 

 

いい季節になりましたね。
ビールが美味しい、いい季節。

 

 

花季@伊東ランチ海鮮
いい顔してるなぁ(笑)

 

 

静岡麦酒の皆さま、
アンバサダーにダイバー採用、いかがでしょうか?

 

 

 

 

そういえば、紫陽花もいい季節でした。

 

 

みか

Instagram

official line