何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2023.1.25 大瀬崎 透視度15-20m 水温16℃

先週(1月16-22日)、
ボクは冬休みでパラオに行ってまして・・・、
それはもう暖かく、ウェットスーツで快適に、
リゾート気分を堪能しておりました。
あれから1週間が経ち、
久々のホーム「伊豆」。
さぞかし寒いのだろうと、
正直ビビッていました。
パラオは水温29℃。
伊豆は水温16℃。
その水温差を聞き、インナーは万全にして挑ませて頂きました。



冬の大瀬崎はやっぱり良い。
ダイバーが少ない感じも、
透視度が綺麗な感じも、どちらも良い。
難点はちょっと寒いとこ。
特に海から出た後の寒さは・・・、ヤバい。


ラッキーなことにアンコウまで見れちゃって・・・。
こういうのが急に出るから尚更良い。

僕的にはこっちの海の方がワクワクするようで、
改めて伊豆の良さを知った日となりました。

たま
2021.9.27 井田 透視度15m 水温25.6℃

オキさんによる初めてのジャイアントストライドエントリー。
僭越ながら、後ろから軽くプッシュさせて頂きました。
空は快晴。
海はベタ凪。
まだまだ夏日が続いている。
こんな日にドボンと伊豆の海へ飛び込めば、
それはもうたまらない。

水中には光のカーテンがかかり、
浅場では、アオやオレンジ色のおさかなが乱舞する。
「あれ、沖縄なのかな??」
と勘違いさせるほど、美しい。
伊豆でもこんな綺麗な景色が見れるんです。

まだまだ良いシーズンは続きます。
ユキヤ