何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
	
		
			 
			マサシ:
筋肉の貯金はできる
		 
		
			 
			ミカ:
トイレ近い
		 
		
			 
			マイ:
一番エライちび
		 
		
			 
			スズカ:
すぐ寝る。
		 
		
			 
			ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
		 
		
			 
			マサ:
脳が硬式野球
		 
	 
	     
	
	    
			
			
				
	
	
		
		 
 
 
2023.11.12  井田 透視度12₋15m 水温21℃
 
 
 
 
『今日弥次喜多行きたいなぁ・・・。』
 
 
まだスタッフしかいない5時40分の店内で、
 
 
ボソッと呟く非常勤リューさん・・・。
 
 
 
 
 
一旦聞き流して、
 
皆が集まり次第、その日の海のプレゼンタイム。
 
 
 
『どこでもいいよー!』
 
 
 
そんなにポイントにこだわりのないチアキさん、
 
 
他の人に聞いても『どこでもいいー。』
 
 
 
これでは決まらないので、
 
 
『さっきリューさんが弥次喜多行きたいって言ってましたよ!』
 
 
告げ口するボク。
 
 
『それで良いですよ!』
 
 
 
 
 
ということで『弥次喜多に行ける海となりました。』
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
ちなみに最終決定の決め手はノゾムさんの一言。
 
 
 
『久々に井田行きたいですね。』
 
 
 
 

 

 

 
 
 
 
そう言えば、そろそろカキフライの季節かな?
 
 
例年だと11月の第3週には開始するけど、
 
今年はどうでしょうね。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
大人ですから言ったもん勝ちです。
 
 
 
 

 
 
 
 
先に発したその一言で全てが決まります。
 
 
遠慮しないで、ほら!!
 
 
 
 

 
 
 
 
ボクの横で『ボソッ』っと言ってくれれば、
 
バレないよーに皆を誘導しますよ。
 
 
 
 
任せてくださいっ!!
(たぶんバレてます。)
 
 
 
 
 
たま
 
 
	 
	
	
	
	
		
		 
9月23日(金) 田子 水温25℃ 透明度10m
 
 
本日も、田子は沖の浮島根へ。
本日も、細かいものはいいから群れに突っ込ませろというワイド班。
 
 
下は見ないで、ずーっと中層流し!
流れも緩めで、魚たちも無警戒でのんびり食事中。
いろんな魚の群れの中をまったり泳いでいたら・・・
 
・・・ズザッ!!!
 
魚たちが一斉に身をひるがえし固まったかと思うと、
後ろからメタリックの大群がどわーーーーーーっ!!!!!
 

 
 
うぉーーーー!!!メジマグロの大群だーーー!!!
 
時間にして30秒ほどだったけど、その列は途切れることがなし!
 
何百?何千?とにかく凄まじい数!!
 
50cmくらいだけど、ぷりっぷりで、弾丸のようにかっ飛んでいく姿はやっぱりマグロ。
 
かっこよかったーーっ
 
 
 
 
 
 

 
マサさんチームはのんびり群れもマクロもありありでっ
 
俺もクマドリとか探したいなぁと思っていたけど、
マグロに出会えたのはトモエの群れリクエストのおかげです。
 
ありがとう(笑)
 
りゅう
	 
	
	
		 
	
		
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。