何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ミラーレス一眼」カテゴリーアーカイブ

柏島、おわっちゃいました。

2025/06/21~24 柏島 透明度:20~30m 水温:23~26℃

 

 

イルカ@東京発柏島ダイビングツアー
『あれ?』

 

えっと、
また、来ちゃいました。

 

イルカさんも思わず2度見の、
連続柏島ツアー(平日組→週末組)ですっ

 

3泊4日どっぷりと柏島の海に染まった思い出。。。

 

 

 

1日目

 

晴れているうちにとパチリ(笑)
お天気怪しい後半戦、始まりましたーっ

 

高知観光柏島@東京発柏島ダイビングツアー
晴れてるし青いです♪

 

あれ?なんか青い潮来てる!?
あっついから早く海に飛び込みたい!って・・・
本当に飛び込んじゃって1ダイブ目in港。笑

 

集合写真@東京発柏島ダイビングツアー
『そろそろ出航しませんか~?』

 

青くて暖かい、むしろ暑い、熱いっ
カメラを構え休む暇なしの大興奮の海。
やっと一息ついたのは〜

 

フィンハウス@東京発柏島ダイビングツアー
高知の酒と肴とみんなの笑顔。

 

 

2日目

 

目が覚めれば目の前に海。
潜っちゃ食べて、潜っちゃ昼寝して〜
船も宿もポイントも、全てが近くて楽ちん。

 

イルカ@東京発柏島ダイビングツアー
潜っちゃイルカ〜♪

 

朝から晩まで60分超え×4ダイブ、
体力の許す限り合間のドルフィンスイム。
楽しい。楽しすぎる、柏島!!

 

ピグミーシーホース@東京発柏島ダイビングツアー
ヨシエ渾身のピグミー!!Photo by Yoshie

 

そして一日の〆にはやっぱり美味しい酒と肴。
至福のひと時。。。

 

フィンハウスBBQ@東京発柏島ダイビングツアー
火の神カミグチさん、降臨。

 

 

3日目

 

目が覚めればついに小雨パラつくスタート。
柏島の陸のアイドルたちも気怠そう。

 

フィンハウス猫@東京発柏島ダイビングツアー
イルカの前は僕がNo.1アイドルだったのにさ~

 

でもこのどんより薄暗さが幸いして・・・
出ちゃいました、ホムラハゼっっっ
暗いところ好き、でも派手なこの色このヒレ!

 

ホムラハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
出たーーーっ Photo by Hikaru

 

最後まで気の抜けない熱い海。
あっという間に終わってしまった10ダイブ。
カジハラさん、大変お世話になりましたーっ

 

フォト合宿@東京発柏島ダイビングツアー
すっかり雨ですけど港は青い(笑)

 

器材を片付け撤収準備は気分がのらない。
もう明日は潜れない、でも潜らないなら・・・

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
呑んじゃいますかねぇ

 

高知の海の幸、山の幸で埋まるテーブル。
お父さんの粋な計らい、高知の銘酒の飲み比べ。
笑って笑って、瞼重くなるまで。。。

 

秋沢ホテル@東京発柏島ダイビングツアー
よい夢を。。。

 

 

4日目

 

潜れない日は超のんびりスタート(笑)
雨降る高知も美味しいものを食せば幸せに♪

 

高知観光四万十鰻重@東京発柏島ダイビングツアー
高知の女、四万十鰻を食らう。

 

ガイドブックに載ってる観光名所、回ります。
でも、一番人気は、地元民御用達のスーパー巡り。笑
ヨシエ、スペシャルアテンドありがとう。

 

高知観光沈下橋@東京発柏島ダイビングツアー
おっとっとー

 

 

駆け抜けていった4日間。
海も陸も、選びきれないベストショットの数々。

 

みんなの写真とか陸の思い出写真見返して、
やっぱり柏島が大好きって思うのです。

 

ハチジョウタツ@東京発柏島ダイビングツアー
小さな世界。Photo by Yoshie

 

ウミシダウバウオ@東京発柏島ダイビングツアー
そーんな撮りやすいことあります??Photo by Reina

 

キンセンイシモチ口内保育@東京発柏島ダイビングツアー
あぐあぐ・・・Photo by Kamiguchi

 

ベニヒレイトヒキベラ@東京発柏島ダイビングツアー
髪飾りが素敵です~ Photo by Hiroko

 

クマノミピンク@東京発柏島ダイビングツアー
ピンク~ Photo by Hikaru

 

ニシキアナゴ@東京発柏島ダイビングツアー
ボールペンのあの子。Photo by Kamiguchi

 

オウゴンニジギンポ@東京発柏島ダイビングツアー
4頭身(笑)Photo by Kamiguchi

 

スジグロガラスハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
ただのガラスハゼじゃなないよ。Photo by Kamiguchi

 

ベニヒレイトヒキベラ@東京発柏島ダイビングツアー
艶やか。Photo by Hikaru

 

クチナシイロウミウシ@東京発柏島ダイビングツアー
鎌首もたげるクチナシさん。Photo by Kamiguchi

 

サザナミフグ幼魚@東京発柏島ダイビングツアー
大福過ぎる。Photo by Reina

 

オドリカクレエビ抱卵@東京発柏島ダイビングツアー
お腹ちゅーもく!Photo by Hiroko

 

ナガシメベニハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
見つめ合う目と目。Photo by Reina

 

 

生物の多さ、層の厚さはもちろん。
可愛すぎるイルカももちろん。
でも結局なんというか、この・・・場所が好き。

 

朝の海散歩、夜の星空散歩して、
みんなでお風呂上りに防波堤で乾杯して、
目の前の海から鮮度抜群の幸を頂いて。

 

何もないけど、必要十分。
陸はゆる~いのに、ぎゅっと濃い海がある。
そんな場所です。

 
 
 

 
 
 

そして、そんな私の大好きな柏島に、
行ってみたい~また行きたい~と、
ご一緒してくれた皆さんに毎度、毎度、感謝。。。

 

直前で飛び込み参加を決めたヒカルも、
ありがとうございましたっ
よく飛び込んできましたね、『2日前に』笑

 

乾杯@東京発柏島ダイビングツアー
1,2,3…全員集合ですよーっ

 

高知の美酒美食を前にした皆の顔。

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
うわぁおぉ~ with地魚刺し盛

 

飛び交う会話、思い出の数々。

 

高知銘酒を持つお父さんに抱きつかんばかりのヨシエ
あっはっはーなハナコさん&カミグチさんの偽装夫婦
お猪口を手に立膝になるせっちゃん
顔色一つ変えずぐい飲みするリューイチさん

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
あっはっはー withトウモロコシ揚げ

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
きゃーーーっ with高知銘酒・南!!

 

リープル@東京発柏島ダイビングツアー

 

PM9:00にカジハラさんと魚図鑑を確保したせっちゃん、
雨宿りの水族館の微妙にズレてる顔ハメパネル(笑)

 

高知観光SATOUMI水族館@東京発柏島ダイビングツアー
あんぐり(笑)

 

高知観光SATOUMI水族館@東京発柏島ダイビングツアー
カワウソ以外、顔ハメおかしく無い・・・?笑

 

生物図鑑@東京発柏島ダイビングツアー
PM9:00の柏島風景。魚図鑑と捕まったカジハラさん(笑)

 

高知名物カツオの塩タタキスタートからの、
〆生ビールまで。

 

道の駅なぶら@東京発柏島ダイビングツアー
旅のはじまりはカツオ塩たたきっ

 

高知空港@東京発柏島ダイビングツアー
乾杯ビール〆 at 高知空港

 

ご馳走と飛び交う会話と笑顔に、
ちょっとくらい毎晩飲みすぎてしまうのは、
仕方なしでした。。。

 

フィンハウス飯と酔鯨@東京発柏島ダイビングツアー
思い出の酔鯨夏純米

 

水中はスタッフばりの動きにエアーステーション役に、
陸上ではBBQ焼きおにぎり担当までこなすマルチな女レナさん。

特大卵焼きに銘酒にカツオの食い方。
高知の通な楽しみ方をたっくさん教えてくれたヨシエ。

お礼言いきれないけど、ご一緒頂いた皆さま。
本当に陸に水中にお世話になりました。
ありがとうございましたっ

 

フォト合宿@東京発柏島ダイビングツアー

 

 

また来ますね!イルカさーんっ
えっと・・・12月に(笑)

 

 

 

 

 

 

みか

 

これはトレーニングの成果、なのか?

2025/04/27 大瀬崎 透明度:8~12m 水温:16℃

 

 

昨日から、GWが始まったらしい。
でも並びが悪いのかなんだか空いている道路事情。

 

 

少し渋滞は心配ですが、
ベストポイントは大瀬崎に違いない。
本日のリクエストはマクロじっくりだから。

 

 

みんな手に手に、
小・中・大、各サイズMyカメラを握りしめて。
さぁ練習!

 

 

一人参加OK@大瀬崎写真練習ツアー
1,2,3ーーーっ

 

 

って、トレーニングの方向性を間違えてます(笑)

 

 

タンクスクワットに励むユーダイさんの傍らには、
筋トレになりそうなサイズのミラーレス一眼カメラ。

 

 

春の大瀬湾内は、充実のモデルさんだらけですからね。
どれどれ、陸で鍛えた二の腕&体幹。
トレーニングの成果は・・・!!

 

 

ミジンベニハゼ@大瀬崎写真練習ツアー
瞳の色が素敵です。 Photo by Yudaiさん

 

 

筋トレ効果バッチリ。
ブレなし、ピンバッチリ。
流石です。

 

 

でも、タンクスクワットしてなかった女子の皆様のお写真も、
ブレなし、ピンバッチリ。
でしたけどね(笑)

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎写真練習ツアー
柄がオシャレです〜。 Photo by Hirokoさん

 

ヒレナガカサゴ幼魚@大瀬崎写真練習ツアー
恐竜フェイス。 Photo by Hirokoさん

 

カエルアンコウ幼魚@大瀬崎写真練習ツアー
砂、払ってあげたい(笑) Photo by Hirokoさん

 

 

先月も大瀬湾内で写真練習だったカミグチさんは、
本日は視点を変えてみましょう。

 

 

カエルアンコウとヒラメの幼魚のコラボ。

 

 

カエルアンコウとヒラメ幼魚@大瀬崎写真練習ツアー
あと一歩・・・笑 Photo by Kamiguchiさん

 

 

マメタワラの森の中には、
今だけのメバル、カサゴ幼魚がもりもり。

 

 

マメタワラの森@大瀬崎写真練習ツアー
マメタワラに埋もれながら。。。

 

 

先月見つけられなかった旬なあの子も。

 

 

オビアナハゼ幼魚@大瀬崎写真練習ツアー
この季節の楽しみ♪ Photo by Kamiguchiさん

 

 

毎月潜っても、毎週潜っても、
コロコロと移り変わっていく春の海が好きです。

 

 

見逃してしまった人の為?
素敵なお写真ありがとうございました。

 

 

 

ん?ベストショットですか?
ユーダイさんがお写真見ながら、にやにや。
なんですか?見たいです~

 

 

ガラスハゼ@大瀬崎写真練習ツアー
ジロリ。笑 Photo by Yudaiさん

 

 

狙いのガラスハゼ、背景邪魔する私・・・
しかも、どけって思ったら、まさかのカメラ目線(笑)
大変お邪魔致しました。

 

 

 

 

ランチはGWで混むからね、
東京戻って、新橋高架下!

 

 

神山鮮魚店@大瀬崎写真練習ツアー
昭和レトロなお席にて、カンパーイ。

 

 

ではありません。

 

 

伊豆のとある鮮魚店にて。
穴場のNewご飯です♪

 

 

神山鮮魚店@大瀬崎写真練習ツアー
豪華すぎる海鮮丼っ

 

 

もりもりの海鮮丼、ご馳走様でしたっ

 

 

みか

 

 

冬伊豆の醍醐味。

2025/01/18~19 赤沢・北川 透明度:20m 水温:16℃

 

 

今日はカミグチさんリクエストの、
写真練習したいなぁツアー。

 

 

なのに、
主役横取りしたこの御方。

 

 

ミラーレス一眼@写真練習ツアー
おNEWカメラデビューっ

 

 

ユーダイさん、ついに・・・水中カメラデビュー!
かっこいいですね、ピカピカのハウジング。
しかも、一眼ですって。

 

 

あまりの大きさに、まずは苦戦。
北川崩れの赤沢もそこそこのうねり、これまた苦戦。

 

 

『ムズカシイ・・・』

 

 

休日の過ごし方@赤沢ダイビングツアー
あ゛〜~~

 

 

はい、そうなんです。
とってもムズカシイ、から練習なのです。
カメラの扱いにまずは慣れましょうね。

 

 

って、こらこら・・・笑

 

 

ユーダイ式カメラの扱い方。>>>

 

 

ふざけちゃいますが水中は真剣。
一人黙々と設定をいじり練習し続けるユーダイさん。

 

 

そっとしておきましょう(笑)
私は皆さんにも、練習のモデルを探さねば。

 

 

え、Myクマドリ!?

 

 

クマドリカエルアンコウ@赤沢ダイビングツアー
モデル&写真提供Misakoさん。

 

 

え!?激レアすぎて初見です(汗)
Myトウカイスズメダイ!?

 

 

トウカイスズメダイ@赤沢ダイビングツアー
モデル&写真提供Kamiguchiさん。

 

 

綺麗に撮りおさめた写真もすごいですけど、
アイドル級の生物をバンバン見つける皆様の目・・・
私はモデル探し練習ツアーしたいです。。。

 

 

いやいや、でも今日は写真練習に集中。
どんなアイドルに誘惑されても、
写真練習に最適なモデルを。

 

 

ベニクダウミヒドラ@赤沢ダイビングツアー
私提供モデル(笑)photo by Kamiguchi

 

 

動かなくて、色があって、
なによりも沢山いて(笑)
ガイドの味方、素敵なモデルです~

 

 

他にもヒラスズキにネコザメ、
写真練習のはずが大物系も充実の赤沢。

 

 

 

 

 

 

うねりはあれど、赤沢も楽しんだのですが・・・
やっぱり、明日こそが本命!?
初日断念した北川、翌日にねじ込んで頂きました!!

 

 

でも朝一の便で早いから、
今日はサクッと飲んで早めに寝ましょうね。

 

 

はい早めにサクッとかんぱーいっ

 

 

奏@伊豆高原鉄板焼き居酒屋
乾杯時点ですでに3杯目?!笑

 

 

メインは写真練習ですけどね。
冬伊豆の醍醐味、陸もあります、温泉&旨飯♪

 

 

今宵はお初の地元ガイドさんオススメ鉄板焼き。
アイドリングもバッチリでサクッと予定が、
初めてだとついつい・・・メニュー全部気になる。笑

 

 

うまい棒ロール、奏焼き、あん巻き・・・
見つめる先はやっぱりイチオシのお肉ぅ。

 

 

伊豆高原居酒屋@奏
お肉ぅぅぅ

 

 

タロー君の見つめる先は~
・・・夢の中(笑)

 

 

一人参加OK@東京発伊豆お泊りツアー
瞼、閉じてるしー!笑

 

 

でもね、若者。
先輩舐めたら怖いよ。

 

 

寝てるとね、

 

 

標的になります。

 

 

枕投げの(笑)

 

 

 

一人参加OK@東京発伊豆お泊りツアー
目、覚めました?笑

 

 

ミサコさんのフルスイング(笑)

 

 

一人参加OK@東京発伊豆お泊りツアー
躍動感が(笑)

 

 

結局夜更かししちゃったし、
タロー君の絡み酒で日本酒飲んじゃったし・・・

 

 

 

 

しかし、ちょっと眠い目こすって早起き。
いよいよ今日は、今回のツアーのメインへ!!

 

 

セトリュウグウウミウシ@北川写真練習ツアー
極小セトリュウグウ!!

 

 

冬の北川、熱いです。
アイドル級生物目白押し。
ウミウシがわんさか溢れてる。

 

 

クマドリカエルアンコウ@写真練習ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@北川写真練習ツアー

 

TG6@@北川写真練習ツアー

 

フリソデエビ@北川写真練習ツアー

 

 

カメラを向ける先に大忙し。
でも昨日の慣らしからの、
ユウダイさんのフォームも板につき・・・

 

 

ミラーレス一眼カメラ@水中写真練習ツアー
シャキーーーン!!

 

 

カシャっ

 

 

ハダカハオコゼ@写真練習ダイビングツアー
処女作たち。

 

 

光るストロボ、水中でわずかに聞こえるシャッター音。
いいですね~楽しそうですね~羨ましいですね~笑

 

 

冬の醍醐味、
温泉&旨飯&水中写真!!

 

 

透明度よし、モデル充実。
カメラ練習にお泊り伊豆ツアー、オススメ。
私も休みの日にじっくり写真撮りに行きたいなぁ。。。

 

 

みか

 

 

ニヤニヤが止まらない

2024/6/25-26 田子・大瀬崎 透明度:5~8m 水温:21℃

 

 

ついにこの日が来ちゃいましたか。

 

 

『ミカさん、買っちゃいましたぁ〜』

 

 

店番してたら、お店に嬉しそうに現れたヒカル。
その手には、ピカピカのカメラの箱。

 

 

Nikon Z8

 

 

NikonZ8@田子水中カメラ練習ツアー
ニコニコが止まらない(笑)

 

 

迷いに迷って、ついに手にした念願のカメラ。
めっちゃくっちゃじっくり練習したい!
ヒカルリクエストの平日お泊りツアー。

 

 

リクエストは真摯に受け止めて。
透明度微妙、西風荒れ気味、でも全然気にしない。
田子の湾内3ダイブ、じっくり。

 

 

にゅーカメラの扱いに苦戦するヒカル、
マニュアル撮影に挑戦するヨシエ、
来月の柏島ツアーを控えたトムロンさん。

 

 

各々見える範囲でフリータイム!
(見える範囲がだいぶ近いけど・・・笑)

 

 

オキナワベニハゼ@田子水中カメラ練習ツアー
Z8処女作♪ Photo by Hikaru

 

コケギンポ@田子水中カメラ練習ツアー
ピンクのバックが良い〜 Photo by Hikaru

 

オオモンカエルアンコウ@田子水中カメラ練習ツアー
白飛び克服しましたー! Photo  by  Yoshie

 

ハナキンチャクフグ@田子水中カメラ練習ツアー
寄りすぎないって、大切(笑) Photo  by  Daisuke

 

クマノミ@田子水中カメラ練習ツアー
へいらっしゃい。Photo by Yoshie

 

シロタスキウミウシ@田子水中カメラ練習ツアー
クローズアップ! Photo by Yoshie

 

 

 

移動距離20mくらい(笑)ダイブタイム60分。
好きに粘って撮った写真の数々。
イメージする写真に近づけたでしょうか。

 

 

 

 

どっぷり海にカメラに浸ったあとは・・・
実はこのツアーの2つ目のリクエストが。

 

 

『美味しい和食と日本酒飲みたい』

 

 

馬刺し@松崎食事井むら

 

しおかつおうどん@松崎食事井むら

 

 

松崎の地元名店で日本酒を。
あれも美味しい、これも美味しい。

 

 

でも・・・
鮮やかな緑の大根おろしだけは気をつけましょう。
わさび苦手な私の結構いいリアクションが見れます(笑)

 

 

 

よく飲みよく笑って夜が明ければ、
写真練習、ふたたび。笑

 

 

カメラ練習@大瀬崎ダイビングツアー
囲みますねぇ(笑)

 

 

昨日の練習の成果を。

 

 

カミソリウオ@大瀬崎ダイビングツアー
どれが本物かな〜? Photo by Yoshie

 

 

トビエイが通ろうとも。

 

 

トビエイ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

ツバクロエイとヒラメがぶつかろうとも。

 

 

ヒラメとツバクロエイ@大瀬崎ダイビングツアー
似すぎ(笑)

 

 

 

気にせず目線は水底、写真練習。

 

 

大瀬崎水中カメラ練習ツアー
注目のモデルは・・・

 

 

モデルに抜擢されたクサモチアメフラシ。
人生で一番注目された日だったと思われます(笑)

 

 

クサモチアメフラシ@大瀬崎ダイビングツアー
つぶらな瞳のクサモチ可愛すぎ。

 

 

 

〆のリクエストは・・・肉!
平日限定?静岡の行列必須の人気店さわやかへ。

 

 

さわやかステーキ@沼津ランチ

 

 

緑の大根おろしは・・・なさそうですね(笑)

 

 

またじっくり動かない写真練習ツアーやりましょう。
ヒカル、HP候補の素敵なお写真お待ちしてますよー
ヨシエ、大きなカメラを持姿がすでに目に浮かびます(笑)

 

 

トムロさん・・・え!カメラ買い換え!?

 

 

密かに写真熱を上げていたトムロさんなのでした。
柏島でのにゅーカメラデビュー、期待してます。

 

 

みか

 

 

 

おまけ。

 

 

セキセイインコ@自由が丘ダイビングショップ
フルサイズミラーレス一眼ぴーちゃんwithうんち(笑)

 

Instagram

official line

 

 

水中写真の極意

2023/05/27 井田 透明度:12m 水温:18℃

 

 

アマミスズメダイ幼魚@井田写真練習ダイビング

 

 

構図、モデルさん、その日の海のコンディション・・・
あげればきりがない、水中写真の世界。

 

 

本日、カメラ練習リクエスト。

 

 

みんな毎日潜れるわけじゃないから、
今日の海、今日出会った子で、一番お気に入りを。
じっくり切り撮りましょう。

 

 

そんな気持ちで向かった井田の海。

 

 

 

 

でも、実はちょっと狙いたいモデルがいます。
赤いヤギがお気に入りのイバラタツ。
花みたいなポリプに囲まれて隠れているのです。

 

 

これはいい写真になっちゃうのでは?

 

 

ちょっと遠くなんですけど、
泳いで泳いで、ほら!この子が・・・

 

 

イバラタツ@井田写真練習ダイビング

 

 

おおー青抜きで映えますね。
花のようなヤギのポリプが・・・

 

 

完全に閉じていますけど。汗

 

 

 

 

狙ったモデルがいないこともあるし、
狙った背景がないこともある。
それでも陸からじゃ見えない、想像できない、
海のなかのお気に入りを切り撮る。

 

 

それが水中写真の世界の極意です。

 

 

 

 

もっともらしく語れば、極意っぽい?
よく考えるとガイドの言い訳っぽい?
ご判断はお任せします・・・笑

 

 

そんなこととやかく言ってないで、
みんな自分の思い思いにシャッター切ってます。
ちなみにデジタルな近年のもう一つの極意は・・・

 

 

とにかく撮ること

 

 

だと思っています(笑)

 

 

ヒメギンポ@井田ダイビング写真練習

 

水中写真練習ツアー@井田ダイビング

 

アカスジカクレエビ@井田写真練習ダイビング

 

 

素敵なお写真勝手に使いました。
みなさまありがとうございました。

 

 

 

 

海草の森をゆったり流せば、
向こうから来たのはスズカ。
リフレッシュダイビングはどうかな?

 

 

初心者ツアー@井田ダイビング

 

 

浮力にちょっと苦戦かな?
まずは海におかえり。

 

 

リフレッシュダイビングデビュー@井田

 

 

海草の森をゆっくりフリータイムの
写真練習チームを振り返れば。

 

 

水中カメラ写真練習ツアー@井田ダイビング
海草の森に埋まる先輩方。

 

 

浮力が取れないわけではなさそうですが・・・
スナイパーのごとく、
海草に隠れるモデルを狙う皆さまでした。

 

 

今度はF値とかシャッタースピードとか・・・
う~ん、次に試したいコトいっぱい。
またカメラ練習リクエストでおまちしてますっ

 

 

みか