何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ボートダイビング」カテゴリーアーカイブ

桜咲く道中

2月28日  田子  透明度:15~20m  水温:15.5℃

 

まさしです!

 

先日知床に行ってましたが、帰ってきて久しぶりの伊豆ツアーに行ってまいりました(笑)。

 

今日はスナオ率いる初心者ボートツアーも一緒に田子へ。

 

気温がそんなに低くなかった事もあるけど、なにせ僕ちゃんとこの日知床で一緒だったショーダイ、そんなに寒く感じないのね(笑)。

 

一本目は白崎でウミウシ&サンゴダイビング

 

なんだか春濁りとか始まってたりして・・・

 

なんて話してたけど、海に入ったらなんと・・・海綺麗♪。

 

正直、今までで潜った中で一番の白崎、

 

最近話題のケーソン周りでウミウシ探してみる、

 

いやぁ、いるねぇ、

 

セトリュウグウ、シロイバラ、ピカチュウ大小、ヒロウミウシ、などなど、

 

そして最近透明度がいい時の僕のお気に入りコースがありまして、

 

浅場のサンゴエリアを回る事、

 

エダサンゴとテーブルサンゴがずーっと先まで見える、

 

改めてこの白崎というポイントの凄さを感じましたねー。

 

サンゴエリアが綺麗だった

 

前回浅場で浮いて行ったカナイさんも今日は余裕の潜りを見せてくれました。

 

2本目は沖の浮島根へ、相変わらず透明度よし、

 

ワイドを楽しんでもいいんだけど、やっぱりウミウシを探してしまう・・・

 

だけど、ウミウシを探すも、これっていうのが見つけられず・・・

 

数少ない写真の中からまたまたショーダイのウミウシ写真つかわせてもらいます、ありがとー。

 

ピンクが生えるねby,shodai 背景がきれいだね テントウウミウシby,shodai

 

そして初心者チームはというと、

 

ちょっと水面がざわついていたけど、ヤマさんが激しくリクエストしていた洞窟ポイントで潜れたみたい。

 

ヤマさん喜んでましたねー(笑)。

 

初心者チーム水路を行く 初心者チーム洞窟潜入

 

だけど相変わらずスナオの写真はアレだなー・・・。

 

ダイビングが終わったら、

 

宇久須の蕎麦の名店やぶ誠へ

 

今日はスナオがいるからね、帰りのハンドルをまかせて、

 

やっぱりみなさんのお付き合いをしなければいけないからね、

 

しょうがなく僕ちゃんもおビールをね(笑)。

 

そんな帰り道、

 

ふと気づく河津桜並木がきれいだ・・・

 

満開だ・・・

 

みんな、ここで写真撮ろう!

 

海をバックに河津桜。

 

春が来たねぇ。

 

河津桜がきれいだね

 

まさし

ニコニコ顔の原因を探る。

1月17日(水) 田子 透明度:15m 水温:15度

 

早朝、ニコニコ顔で現れたヨシハルさん。
今日からぜーんぶマイ器材。
ニコニコ顔の原因は、今日の海への期待だけではないはず。笑

 

そんなヨシハルさんの心とは裏腹に、大雨大荒れの本日。
悩みつつ向かった田子の湾内は、透明度抜群&穏やか。
1ダイブ目の後ニコニコ顔だったのは、マイ器材への喜びだけではないはず。笑

 

アカエイの赤ちゃん@田子ダイビングツアー コケギンポの威嚇@田子ダイビングツアー

 

初心者ボートツアー@田子サンゴポイント トノサマダイ@田子ダイビングツアー

 

ほぼ写真は初心者ツアーについていったナツさんのもの。
タテイシさんとヒダノさんの視線というプレッシャーに打ち勝ちましたね。笑
そしてこの動画もね・・・可愛すぎるっ

 

 

定休日が多い水曜日はお昼ご飯に悩む日。
今日は大雨だけど、晴れてたら絶景であろう山の上の初めてのお蕎麦屋さんへ。

 

ホッペを支える準備が必要な超肉厚椎茸の天ぷら、横取りされた角煮丼・・・
ヨシハルさんが益々ニコニコ顔になったのは、その美味しさのせいだけではなかったはず。
娘でありバディであるサヤさんと飲むビール、これがね。。。

 

気張らずダイビングが一緒にできる親子の仲と、
お蕎麦はもちろん、自慢の野菜のクオリティーに感動した1日でした。
そして大盛り鴨そばをペロリと完食したナホミの胃袋にもね(笑)

 

 

それにしても撮り忘れた集合写真の出来栄え・・・
セルフタイマーを考慮しても、23点くらいでしょうか。笑

 

集合写真@セルフタイマー

 

みか

年に一度あるかないかの紅一点

11月15日 熱海 透明度 18メートル

 

熱海は11月から期間限定で洞窟がオープンするんです。

 

それに合わせて、洞窟・沈船リクエスト。

 

それに集まったのは、全員メンズ。

それに休みなのにくっついてきたカッシー。

全員男ってなかなかないですよー!

なので私は紅一点。

両手に男子です。(笑)

 

 

1本目はもちろん沈船!

 

しかも透明度が15メートルとものすごくキレイ!

沈船から水面のボートまでくっきり☆

 

ボートがくっきり こんどーさん

 

沈船

 

2本目は洞窟に行こうと思ったけど、うねりがあって断念。

 

なのでソーダイ根へ!!

そしたらそれが大正解!

沈船よりもきれいで、

ぽけーっとしているだけでも気持ちがいい♪

なんですけどね、私が振り返ってもだれ一人として、

目が合わないし、近くにもいない。

みんな、自由に水中を漂ってる。

なにか生物を見つけてスレートにかくも、誰も見てない。

あー悲しい。(笑)

自由② 自由①

自由①

みんなが散らばりすぎているので音で呼ぶも、

誰も気づかない・・・。

 

何事かと寄ってくるのはカッシーのみ。

 

 

何回スレートを書いては誰にも見せずに消したことでしょう・・・

みんな自由に気ままに楽しんでました・・・。

 

お昼はナン食べ放題のカレー!

男子校かな?

ナンがお代わり自由!

 

平均2.8枚。

私、2枚

チャンピオン5枚。

食べすぎです秋山さん。(笑)

お店のおばちゃんも、

「もういらない?大丈夫?」って聞いてきますよ。

今度からナンキラーと呼びましょう。(笑)

 

南国?

 

皆さん、秘宝館に行きたいと言っていたけど、

プライベートで行ってください!(笑)

今も、プライベートか!

じゃあ、女子がいないツアーの時に!

その時の引率はカッシーで!(笑)

 

 

すなお

 

 

台風だと騒いだけれど。

10月21日 田子 透明度15メートル!!

 

台風がどうやらやってくるらしい・・・。

 

ホントは熱海に行きたいリクエストだったけれども、

 

東側はうねりや風が吹いてて無理ー・・・。

 

なので、田子に来たのであります!

 

行きの車の中で、外海は難しいかもですねー。

 

なんて言ってたのに、

 

田子についてみるとあら?静か。

しかも外海も行けちゃう!

 

じゃぁ沖の浮島根に行きましょう!

 

ホントに台風が近づいてるとは思えない、

キレイで穏やかな水中。

 

双子のイツキとタツキは体力のある限り

 

群れに突っ込みまくる!

 

アミも水中をポケーっと漂っている!

 

それを見守るおかーさん。

10/21 群れに突っ込む 10/21

10/21 ぷかーって気持ちがいいね 10/21 お母さん

10/21 消えゆく若者 10/21 渋谷家とあみ

10/21 イサキとタカベの群れ

どっちがどっち?
どっちがどっち?

 

結局2本とも沖の浮島根で群れと青さを堪能して、

 

台風がひどくなる前にサクッと潜って帰ってきました!

 

集合写真はマサシさんチームと一緒に!

10/21

 

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

珍しいとも知らず・・・

10月9日 田子 透明度 15メートル!

 

ベストワイドボートのリクエストをもらい、向かった先は田子!

 

ベストワイドってことで、一本目は沖の浮島根へ!

 

根の周りを一周すると、

 

見たこと無いウミウシが!

ベニゴマリュウグウ

とりあえず、証拠写真程度に写真を撮り、

 

上がってきてから調べようなんて水中で話し、

 

陸上で調べると、名前は

 

「ベニゴマリュウグウウミウシ」と言うらしい。

 

 

しかも、調べた図鑑によると、

 

こいつのように触角と鰓が白色の物は

 

屋久島とか沖縄型らしい。

 

とーってもお勉強になりました!

 

こんなに珍しいと知っていたら

 

もっとじっくり見て写真撮ればよかった・・・。

 

そんなの知らないので、ウミウシを早々に、

 

群れと遊んできました♪しょうちゃんが群れに突っ込む度に、

 

素早く動く群れたち!ありがとう!しょうちゃん!

 

2本目は洞窟ポイントへ!

 

天気もいいし、透明度も綺麗だから、

 

洞窟も水路も光がきらきら・・・

 

はぁー楽しかったーー!!

洞窟 水路がきれーね

 

ぐちゃっとね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久し振りに行った小蝶アラシにはまりそうです!

 

端の人はがっかりしているわけではありません

 

ちょっと曇っちゃったけど船着き場で集合写真!

 

あれ?端の人一番たのしんでたよね?笑

 

すなお