何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビングリフレッシュ」カテゴリーアーカイブ

今日もニコリ♪だけどビールを前にちょい曇る

8/3  田子  透明度:10~15m 水温:25℃

 

 

 

ボートでにっこり♪

 

ボートって楽ちんでほんとい~よねぇ♪

 

 

なんて朝から笑顔のマツオさん♪

 

 

ここ最近間を空けずに潜ってるだけあって

 

 

緊張のあの時より笑顔がほぐれてきたように思うのです

 

 

車の中からこの日の若手女子たちに「蒙古タンメンのカップラーメン食べたことないんですかぁ?セブンしか売ってないんですよ!」

 

 

「あそこのあの店も、どこそこのお店も、、美味しいんですよ♪」

 

 

そんな話で盛り上がって、教えてもらって

 

早速うきうきでコンビニで蒙古タンメンのカップラーメン買って、帰ったら食べるんだ♪

 

ってニコニコのマツオさん(笑)

 

 

継続は力なり、もう自分ひとりでのセッティングも完璧なマツオさん

 

 

そんなマツオさんよりダイビングはちょっと先輩のこの日一緒の女子たち

 

 

ですがね、、ちょいとお久だったもので

 

 

ミホちゃん、、ナオちゃん、、なーにやってたのぉ!

 

 

ユリカちゃん、、1年半ぶりの復帰、、お帰りぃ♪

 

 

できるかな?ウエイト足りるかな?潜降できなかったらどうしよう?

 

 

色々おさらいもかねて、、みんなでブリーフィングタイム

 

 

 

みんなのお父さんぐらいのマツオさんの「ボク一番初心者です、ごめいわくおかけします」ニコリ顔の一言で

 

 

 

この日のぼくののんびりチームの緊張はほどけていった気がします(笑)。

 

 

 

 

 

 

外海は風が出始めていて、、

 

 

さっきまで外海で潜っていた泊りのマサさんチームによると、、流れもあったよ、、と。。

 

 

一緒に来たミカ率いるツアーチーム颯爽と外海に繰り出していった

 

 

せっかく田子まで来たからね、、

 

 

行けるならうちらも、、

 

 

外海の圧倒的地形と魚影、、みんな喜ぶだろうなぁ、、

 

 

そんな気持ちがいっぱいのボク、、、だったんです、、

 

 

けどね、、流れも、、波も、、、かぁ、、、

 

 

無理はしない、、ほうがいいよね、、やっぱり

 

 

冒険、、挑戦、、じゃないね今日は

 

 

のんびり、、穏やか、、だね

 

 

湾内にのーんびりいきましょ、のーんびり、、とね♪

 

 

 

太陽降り注ぐ水中

 

湾内、、正解だったね(笑)

 

 

流れもうねりも、波もない

 

 

ほぐれたキンチョー、みんなとっても良い潜降♪

 

 

色々良い感じ

 

上見て~~~

 

上が気になるよね~

 

キビナゴの群れが♪

 

 

上みてーーー!!キビナゴの群れぇ

 

 

その群れを追いかけるのは!

 

 

カンパチ!

 

あ!!
あれは!!
か、カンパチの群れだーー!

 

久しぶりのダイビングはみんな落ち着いてできたからね

 

 

おまけに魚影も楽しめちゃった。

 

 

そんなみんな調子が出てきた?(笑)

 

 

 

穏やかな外海、田子島へ

 

 

二本目ともなればみんなさらに余裕ですかね(笑)

 

 

ホウライヒメジがぐちゃっと

 

当たりはずれのある田子島ですがね、、

 

 

1本目よりすごいキビナゴの群れ♪

 

 

 

群れに巻かれて、みんな興奮するとぐちゃっと、、わちゃっと、ワタワタと、、ちょっと調子崩れてましたね(笑)

 

 

さっきよりすごいキビナゴにみんなもぐちゃっと(笑)
1本目よりすごいじゃん♪
キビナゴに包まれる
余裕のは~い♪

 

 

 

ミカチームは流れ中、沖のふ頭根を楽しんできたようで

 

 

ダイスケくんのドリフトSP講習と

 

 

コウヘイ君のドリフト追試と(笑)

 

 

どーなの?フロート打ち上げちゃんとできたの?

 

 

コウヘイ君は「えぇ、、まぁ、はい。」

 

 

ダイスケ君は「空気を入れたフロートをなかなか放さない事をミカに怒られていました」(笑)

 

 

それを見ていた周りは当然面白がって笑っていたんだけど(笑)

 

ミカチームの沖の浮島根
ドリフト講習お疲れ様!

 

ダイビング後みんなでビール♪

 

 

そんな美味しいビールを飲むのを見て、、あぁ、、、いいなぁ、、、羨ましぃなぁ、、

 

 

笑顔がちょっと曇るマツオさん、、

 

 

車の運転があるから飲めないんだぁ、、、

 

 

 

わ、わかりますよぉ、、誰よりもマツオさんのお気持ちわかりますよぉ、、ボク、、つ、辛いですよねぇ(笑)

 

 

はい、次回のお泊りはダイビング後の最高のビール一緒に楽しみましょう!

 

 

皆様お疲れさまでした!!

 

船上にて集合写真

これ伊豆ダイバーの鉄板

6/28 大瀬崎 透明度:8~12m 水温:24℃

 

 

 

この間の海帰り、ランチで寄ったぼくらのお馴染みのフライ専門定食屋さん「弥次喜多」ここのアジフライがえらく気に入って

 

 

弥次喜多の大ファンになってしまったコンドウさん(笑)

 

 

実はあれからプライベートでも弥次喜多に足を運んだらしいのだけど、

 

 

なんと、時間に間に合わずにお店が閉まっていたらしい、、、

 

 

 

朝からそんな悔しい思いと、弥次喜多愛を語ってくれたコンドウさん

 

 

そして、「また弥次喜多に行きたい。」とその切実な思いとリクエストを(笑)

 

 

そこは海じゃないんだ、、、(笑)と思いつつ

 

 

コンドウさん、、、うちむきだな、、と密かに思ったのです(笑)

 

 

 

だから、、というわけではないですよ。

 

 

大瀬崎、、良いんですよ

 

 

水も綺麗、、穏やか、、生物いっぱい、、練習にもリフレッシュにも持ってこいなんですよ

 

 

 

カメラに夢中の近藤さんと勘を取り戻すタクヤ

 

4年振りに福岡から東京に戻ってきたタクヤのリフレッシュ

 

 

福岡で仕事して休みの日は何してたの?「特になにもしてないです」

 

 

ダイビングポイント近くにあるでしょ?潜らなかったの?「一回も潜らなかったです」

 

 

そんな欲が浅いタクヤが伊豆の海を欲して戻ってきてくれたのです(笑)。

 

 

ね、久しぶりなんて言っても、、海に入っちゃえばね

 

 

 

直ぐ思い出すんですよ、、あのころ一緒にちゃんと頑張って練習したんですから(笑)。

 

 

 

おもちゃ装備のコンドウさん

 

それにしてもおもちゃを手に入れたコンドウさんは

 

 

調子のっ、、じゃなかった(笑)

 

 

調子いい感じで、、空気呑むのも改善されて良かった

 

 

カメラを構えて

 

 

撮る

 

とりあえず撮る

 

撮る

 

ヒラメも撮る

 

 

みんな知ってました?

 

 

大瀬崎の桟橋の下に「スズキ」がよくいる事

 

 

今回もそんな話から、、行ってみたんですよ

 

 

スズキいたーー

 

 

いたんですよ!それが!しかも何匹も!

 

 

そしていつもなら直ぐいなくなっちゃうんですがね

 

 

逃げないんですよ

 

 

寄れるんですよ

 

 

こんなのボク初めてですよ

 

ちょっと興奮

 

逃げない、寄れるスズキ♪

 

 

と思ったら

 

 

カメラを構えたコンドウさん(笑)

 

 

アディオスズキ!

 

 

あっという間に逃げていきました(笑)。

 

 

 

 

 

 

「やっぱりいいっすね海、、気持ちいいな水中、、」多くを語らないあのタクヤの言葉がちょっと嬉しかったりする(笑)

 

 

 

無事弥次喜多にありつけたコンドウさんが最高に喜んでいるのはもう知っている(笑)。

 

弥次喜多ファンクラブ会員 念願のアジフライ

 

大瀬で潜って弥次喜多で食う♪

 

 

これ伊豆ダイバーの鉄板ですけど

 

 

やっぱり何年経っても変わらないっすね(笑)

 

 

本日もお疲れさまでした!

タクヤの髪型が気になってしょうがないんだ

 

まさし

も~うすぐは~るですね~

 

 

 

2025.02.15 井田 透視度15m 水温17℃

 

 

お久しぶり~

お久しぶりです~

元気だったぁ~

 

 

まるで同窓会のような朝ですっ。

 

 

ど、どこいきましょうかぁ

 

カキフライかな

エントリーが楽なところかな

どこでもいいな

カキフライかな

 

 

今日はこちらです~!!

 

 

 

先日東伊豆で

桜祭りが開催されているとかいないとか

 

 

いやまだまだ咲かないでしょう

桜のない桜祭り

フライングしすぎですね~

なんて思っていたのですが

なるほど、例年だとそろそろ

河津桜が始まってもよいころなんですね

 

 

井田の集落へ降りていく坂道

桜並木になっているのですが

 

 

ぽっぽっぽっ

ささやかに蕾が

(写真はないです)

 

 

も~うすぐは~るですね~

 

 

菜の花畑も黄色でうめつくされてます

(写真は、、、ないんかい、、、)

 

 

も~うすぐは~るですね~

 

 

 

ユミさん3年ぶりの復活ですね

ミナさんカズさんとファミリーダイビングっ

おかえりなさいです~

 

全部忘れちゃったな

(サクサクセッティング)

ドライスーツ入るかな

(サクサク着用)

行きましょうかぁ

(誰よりも先に準備万端)

 

ユミさんにブランクという

言葉は必要なさそうです(笑)

 

 

 

メジナだらけぇ~

 

メジナアタック中のseiwaさんっ

 

 

 

さてさてご希望いただいたので

よくばり奥のエリアで

イバラタツとイロカエルアンコウ大作戦

 

苦戦することが予想されますので

みなさん探している間は少し上で

待っていてくださいね~

 

 

フォーメーションとアイコンタクトはばっちり

 

 

 

seiwaさんありがとうございます!!

 

 

続いてイロカエルアンコウ

 

砂地に木の棒が目印

砂地に、、、

木の棒、、、

 

この広ーい砂地で

 

水底に顔をこすりつけるぐらいの勢いで

行こうと思っていたら。。。

 

 

現地の先輩ガイドの方がっ

 

「見える?」

「わかる?」

「ここだよ?」

 

 

いるはずだということは

わかっているんですけど

えっここにですか

 

 

私の耳がおかしいのでしょう

(いつものことかぁ)

 

 

砂地に木の棒じゃなくて

砂地に松葉っ

 

2㎝だとじゃなくて2㎜サイズ

 

正しく情報を記憶していたのは

綺麗なオレンジ色っということっ

 

 

2mmですよ2mm

 

 

水中でも聞こえるみんなの反応

ちいさっーーーーーーーーーーー

思わず笑ってしまいましたねっ

 

 

こちらもリクエストいただきましたので♪

甘味がぎゅーっと凝縮した

寿太郎みかん(冬の一押し種)

 

からポンカンタンカンハルカに

ちぇーんじ中のおみかん

 

も~うすぐは~るですね~

 

 

おみかんかかえて
ポンカンデコポンハルカ

 

 

喧嘩も取り合いもすることなく

みんなでいただけたカキフライっ

ぎりぎりセーフっ

今年もこれで最後かなぁ

 

 

念願のカキフライっ!!

 

 

 

春への移り変わりを感じながら

 

 

 

すずか

本日必要なしっ

9/21  川奈 透明度:10m 水温:26℃

 

 

おーし!!みなさん頑張って~~

 

 

シマカワさんご夫婦を

 

 

今日はインストラクターのボクとアシストのダイブマスター候補生マコPが

 

 

 

2人で手厚~く、やりますので何なりと頼っちゃってくださいね~。

 

 

とは言ったもののシマカワ(旦那)さんは前回一人で器材を背負う方法も覚えたし

 

 

 

そうそう、最近水中もほんと良い感じなんですよね、、だから

 

 

 

「大丈夫です、せっかくやり方も覚えたので自分1人でやります!!」

 

 

と、、僕らの手厚いサポート必要なしっ!!(笑)。

 

 

そんなら久しぶりのアツコさんには

 

 

セッティングから背負うまでマコPが付きっきりで(笑)

 

 

 

 

はいっ

 

 

お二人とも♪

 

 

はっきり言って水中サポート必要なし!!(笑)

 

 

 

こうなったら、、

 

 

ここに住み着いてるウミガメ探してみませんか?

 

 

 

みんなでローラー大作戦、、が、、、玉砕・・・

 

 

 

 

 

でもね、、でもね、、、落ち込まない、、へこまない(笑)

 

 

 

ちゃんと聞いたことなかったですけど

 

 

シマカワさん、実は小さい生物見るの、、

 

 

好きだったんですね♪

 

 

 

あれもこれも、、良い反応で嬉しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけにキビナゴの群れが凄くて

 

 

それを小カンパチが追っかけていたりなんかしてね

 

 

結構見ごたえあったんですよね

 

 

そんな良い群れを見たけど、、

 

 

マコPだけは

 

 

「うわ、、、、、、私こういうのダメです、、、集合体恐怖症なんで、、、」って、、(笑)。

 

 

 

そんなお上手なお二人にそんなサポート必要なしってかんじの一日でしたが、、

 

 

 

 

その後、、いつものご飯屋さん花季へ行ったんですがね

 

 

なんと、、シマカワさんたちと花季のマスター、、知り合いだったんです(笑)。

 

 

一方的にテンションが上がっていたのはマスターだったけど(笑)。

 

 

そんなシマカワさんのおかげでお刺身サービスしてもらいました♪

 

ごちそうさまですっ!

 

 

 

それにしても車中の興味深いお話、とても楽しかったです♪ありがとうございました♪

 

 

マコPこれからも一緒に精進していこうじゃないか

 

 

集合体恐怖症だって?それはしらんよ(笑)。

 

 

まさし

小耳に?

 

 

 

2024.08.07  田子 透視度15~20m 水温24~28

 

 

朝一、おはようございます~

さわやかな笑顔。。。

 

 

でも、見覚えのあるオノジンさんの朝の表情。。。
ポカリスウェットを2本も飲む姿。。。

 

先日のBBQツアーで、、、

 

 

 

も、もしかして~

ふ、ふつかよいですか?

 

 

 

そんな日がたまにあってもいいですね!

ダイビングをすると治るとか治らないとか、、、

とにかく青い海に癒してもらいましょう笑

 

 

 

黒潮来てる~@田子ダイビング
今日も青いよ~

 

 

 

マサシさんたちも一緒に青い海満喫っ。

 

いい感覚で潜られているハジメさんも

1年半ぶりから復帰したカオルさんも調子がいいですね~。

 

 

 

リフレッシュダイビング@田子ダイビング

 

 

 

 

あっここ数日ハンマーがいるとかいないとか?

 

 

 

小耳にはさみました。。。

ここ最近ハンマーの群れが見れているらしい。

 

またまた~

毎年そんな都市伝説きいてますよって

 

どうせいないでしょって

 

 

でもでも、

数日前に群れで見れてるらしいですよ。。。

 

期待を込めてっ。

 

向かったミカさん。昨日挑むも撃沈?
でも魚の群れはすごかった〜と楽しそうに。

 

 

 

私もハンマー見れちゃった時のブリーフィングもして

 

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビング
ハンマーじゃないよぉ。

 

 

 

たくさんのさ、か、なの群れに出会いましたっ。

 

 

 

オトヒメウミウシ@田子ダイビング
オトヒメウミウシ マミさんのファインプレー

 

キカモヨウウミウシ@田子ダイビング
キカモヨウウミウシ オノジンさん一人で見てる~。

 

 

 

さてさて休憩中は

ウエットスーツのもう一つの醍醐味。

 

スノーケリングもできちゃいますっ。

 

三宅島ツアーに向けて素潜り練習を〜

 

大体皆さんうまく沈めず

シンクロさながら足を水面付近で

ばったんばったん。

 

 

一ミリも沈まず、

体力を使い果たすのであります。

 

 

なんてのを期待したのですが

クミさんもマミさんもあらお上手です♪

 

 

これでイルカも遊んでくれること間違えなしですねっ。

 

 

西伊豆町@田子ダイビング
大人の夏休みっ。

 

 

すずか