何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
	
		
			 
			マサシ:
筋肉の貯金はできる
		 
		
			 
			ミカ:
トイレ近い
		 
		
			 
			マイ:
一番エライちび
		 
		
			 
			スズカ:
すぐ寝る。
		 
		
			 
			ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
		 
		
			 
			マサ:
脳が硬式野球
		 
	 
	     
	
	    
			
			
				
	
	
		
		8/29  平沢  透明度:6~12m 水温:27℃
 
 

 
 
 
 
まあじの群れとすれ違う♪
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
イサキの群れとすれ違う♪
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
スズメダイの群れともすれ違う♪
 
 
 
 

 
 
 
 
ネンブツダイの群れもいた♪
 
 
 
 
 
 

 
 
 
平沢でのダイビング、、とにかくたくさんの群れとすれ違って楽しかったけど、
 
 
 
 
 
海洋実習からこの群れを100パーセント楽しむ余裕は、そりゃあないですよね、かーとさん、、
 
 
 

 
 
でも僕から見ると、、
 
 
 
海洋実習から、良いバランスで、なかなかの浮力をとって、
 
 
 
 
上手に泳いでいるように見えたのですがね(笑)。
 
 
 
 
かーとさん、今回新たな発見が一つあったようです、
 
 
 
 
水中でどきどき、、してしまう時も、
 
 
 
 
ダイブコンピューターを見ていると楽しくて落ち着けるのだそうで、、
 
 
 
ダイブコンピューターは、そんなお守りのような、ような役割もしてくれるようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やりたかったけどなかなか手が出せなかったダイビング、
 
 
 
 
ですが、、おおきな1歩を踏み出しましたね、
 
 
 
慌てることはありません、
 
 
 
 
ゆっくり慣れていけばいいんです、、
 
 
 
 
水中楽しいことが見つかれば嬉しいです、
 
 
 
 
それが魚であっても、ダイブコンピューターであっても。
 
 
 
 
かーとさん、OWライセンス取得おめでとうございます。
	 
	
	
	
	
		
		2/4  大瀬崎  透明度:15m  水温:16.2℃
 

 
澄み切った空、くっきり見える最高の富士山。
 
その富士山を見ながら、冷えた体を露天風呂に入りながら温まる。
 
そんなOW海洋実習&初心者ツアーの休憩時間。
 
久しぶりの海の人も感覚を少しずつ取り戻していたし、海洋実習初日のアツシもちゃんと水中スキルをクリアできたし。
 
そして、OW海洋実習2日目のヒカル、最後のダイビングに備えて、お風呂で作戦会議、残圧、時間、方角、しっかりとみんなをリードしてさ。
 
 
  
 
 
先頭を進むヒカルそしてコンパスを確認、だけど不安だから必ず後ろを振り返って、「こっちであってますよね??」の確認(笑)。
 
ちゃんと、作戦通りのコースで帰ってこれたね。
 
ご褒美の、
 

 
はい、さらに、
 

 
やっぱり寿司ってテンションあがるね、
 
潜ってお疲れのみんなも一気に元気になってたなぁ(笑)。
 
それはそうとね、
 
本日の講習生のヒカルとアツシは何を隠そう姉弟なのです、
 
そしてこの2人、何を隠そう先日ライセンスを取得したキヨカワご夫婦の娘さんと息子さんなのです。
 
家族でダイビングなんてさ、
 
ちょっとした俺の夢だなぁ(笑)。
 
いいよねぇ。
 
ということで、
 
ヒカル、ライセンスを取得おめでとう!
 
アツシ、講習初日おつかれさん!
 
みんなも本当におつかれさま!
 

 

 
それにしてもこのレミのポーズ、ふりぃーよ、
 
命って(笑)。
 
まさし
	 
	
	
		 
	
		
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。