何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2020/10/1・田子 透明度15m 水温25℃

あゆみちゃんはね、
ついこないだ免許を取ったばかりでね、
まだ少し怖いんだよね。
よーしそれなら、いっちょやってみますかっ。
自分、久しぶりに初心者ツアー担当で本腰入れましょ。
同伴は、
ベテランの筈なのに初心(スキル的に・・・)を忘れない
かとーさんだからね、何の気兼ねも要らないよ。(笑)
怖い時は一回立ち止まって、怖い理由考えよう。
疲れたら、一回たち止まって休んじゃえばいいし。
息苦しくなったら、目をつぶって体の力抜いてー。
海の中にいる時間が長ければ長い程、
海の魅力は深くなり、楽しさはほぼ無限に広がって。
自由自在に飛び回れる日をイメージして、コツコツと。
相変わらず良コンディションをキープする田子の海。
もっと、だっこちゃん人形みたいになるかと思ってたけど、
スゴイ綺麗に泳いでるし、向上心があって
何でも自分でできるようになるあゆみちゃん。
嬉しいような、拍子抜けするような・・・。(笑)
うん、本腰入れる必要なかったね・・・。
大丈夫、あゆみちゃん。
あなたは上手な部類です。
むしろ問題なのは・・・

初心を忘れない男・・・。(笑)
はい、も少し空気入れましょう。

の、ログブック・・・
っなんて、雑。
っ読めないし。
晴 (快適) らしい。
ひどすぎて、笑えます・・・。

こちら模範。
(前回のログらしい)
魚の特徴とかね、ちょっとした気づいたこととかね。
うんうん。いい子。
あゆみちゃんはとてもいい子だねー。
このログブック見た後に、も一度カトーさんのを見ると・・・
めまいがします。

弥次喜多さんの、
毎朝ラードから溶かす油で揚げた鯵と鱚と烏賊のフライ。
と、シジミのお味噌汁。
カトウさんのログブックで荒れた胃袋も、
これなら大丈夫。(笑)
僕が本腰を入れるべきなのは、あなた、かとーさん。
そう、あなたでした・・・。
まさ
2019/5/26・IOP 透明度6-12m 水温18-20℃

自分の意志の脆さ・・・。
ダイビングの合間、
ヒロちゃんが差し入れしてくれた
「杵屋の揚げパスタ」に、ダイエット中のはずの
手が止まらない・・・。
ランチでは、
アオリイカのお造りとホタルイカのボイルに
よだれ止まらず、パパさんのテーブルの余りもの
にさえ手を伸ばす・・・。
お店に帰ってきてからは、
「お店で留守番してた人にも食べさせよう」と
残しておいた皆の善意が詰まった揚げパスタ
にさえ手を付ける・・・。
ああ。ダイエット。
いつから始められるのか・・・。
美味しいお菓子の差し入れ、
もの凄くありがとうっヒロちゃんっ。
でも旨いものの差し入れは、
僕の意思がもうすこし凝固するまで・・・。

実はこの日のダイビングポイントも、
自分で決め切ることが出来なかったところ、
ナオコさんが「IOP」と言ってくれたおかげで、
決心がついたの・・・。
水中ガイドとしても、決定打を欠いた感じ
だったから・・・。
セイワさんは自分でフジイロウミウシとか、
アマミスズメダイとか見つけてくれてね。
あざす・・・。
要するに僕、
太って帰ってきただけ、説・・・。

この日のハイライト。
ノギさん50本っ。
な~の~にぃ~、
集合に時間かかるし、
みんな身体安定しないし、
よーく見ると、人のオクトパスを吸いながら写真
に映ってる人とかもいるし、
そして、お玉の写真も離れすぎで何が何だか・・・。
という、思い出深い記念写真になってます・・・。
最後は陸上でも一枚。

お腹いっぱいで眠いし、
「集合写真は水中で撮ったからいいよね」と
車に乗ろうとしたら、
お玉が店員さんをすでに呼んで来ちゃって・・・・・、
「じゃぁじゃぁそこまで来てくれたんなら・・・」
と、撮ってもらった、
思い出深い一枚になってます・・・。
ノギさん、ほんとーに、
黒すぎです。
まさ
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。