何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「スキルアップ」カテゴリーアーカイブ

今日のメンツは・・・

11月4日(日) 江之浦 透明度:8~10m 水温:22℃

 

 

くせが強い面子でした。

 

 

マスク#ダイビング器材#初心者
水中はテレパシー?(笑)

 

宇宙人のように時々謎な発言をするユキミ。
ちなみに水中で目は合わないが気持ちはなぜかすっごい伝わってくる。

 

常にダイビングに対してネガティブ発言しかしないアヤコさん。
ちなみにかれこれダイバー3年生。ちゃんと続いてますね(笑)

 

何も発言してないけどなんかいるだけで面白いイクセくん。
ずるいなー。

 

 

一緒に潜るのは初めての人が多かったから、
ちょっと慎重にスキルチェックを・・・

 

 

中性浮力#スキルアップ#初心者ツアー
下ついてる、ちょうどいい、浮きそうー。

 

2本目はみんなの苦手を意識して。
ウエイト調整に、ちょっと難しいコース取り。

 

スキルアップ#初心者ツアー#江之浦 イシダイ#初心者ツアー#江之浦

 

久しぶりすぎて緊張の面持ちだったチエちゃん。
大丈夫、少しずつ思い出して、最後はいい感じだったよー。

 

お疲れさまでした、お腹だってペコペコですよね。

 

 

アフターダイブ#小田原海鮮ランチ
これも楽しみの一つ。

気持ち悪いと言いつつ昼からビールを楽しむモリセさんがぽつり。
『今日は夜からアイスホッケーの試合なんです。』
・・・タフすぎる。ここにもいました、変な人。笑

 

みか

夜遊びっていいね~

平成30年11月3日~4日 田子 透明度3~6m 水温21.2℃

 

 

 

 

アヤさんのふくらはぎはもう凄いです。

そんじょそこらのふくらはぎと一緒にされたら困ります。

僕とケンゴさんは大興奮。

 

 

 

 

 

 

 

今日と明日は田子へAOW。

一緒に行くのは、

ケンゴさん、ヨヤスさん、コバヤシさん、アユミちゃん、

久々のツアーになるアヤさん、そしてDM候補生コズエさん。

僕を入れて7人。

 

 

 

 

各々がもっと面白い海に行きたいから申し込んだAOW。

僕もその期待に答えたく、張り切る。

 

 

 

 

透明度が悪い中でも、それぞれが選択した課目をこなす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングって難しいですね。

でも、簡単じゃないから面白いと思えるし、

もっと上達したいと思うんじゃないですかね。

 

だから気長にやりましょ。

 

 

 

透明度が悪い中頑張ったみんなに

ご褒美の大屋荘のご飯。

 

 

 

 

 

 

 

このブリカマが旨い。どんどんビールが進んじゃう。

 

 

ちょっとほろ酔いになったとこで、夜の海へ。

 

 

 

 

 

 

ナイトで使ったペンライトを再利用して、怖い写真で遊ぶ。

エコですね~。

 

 

いくつになっても、夜遊ぶとあどけなくなりますね。

 

 

 

 

 

部屋に戻ってからは、恋愛トークで盛り上がる。

ついつい余計な事を言ってしまい、追及される始末。

まあ、ケンゴさん、アユミちゃん、コズエさん、

勘弁して下さい。。。笑

 

 

 

アヤさんのふくらはぎを触らせてあげるので。

 

 

 

 

 

 

 

2日間ホントにお疲れ様。

あの透明度でAOW取ったんだから大丈夫。

 

いっぱいいろんなとこ行きましょう。

 

 

 

ゆきや

 

 

夜光虫って貝殻ですか?

平成30年10月20日~21日 田子 透明度8~12m 水温23.2℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『夜光虫って貝殻ですか??』

 

 

 

 

 

 

 

このカオリさんのひと言が、2日間の最初の笑いでしたね。

 

それに負けじと繰り出すは、ダイブマスター候補生ユミさん。

 

 

 

 

 

 

『学生の時、担当教師の服装が白衣で、顔が白衣だったんです。』

 

 

 

 

 

 

それはただの白衣です。

 

 

 

 

 

 

今日明日は相当笑い疲れるね、コウイチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、AOW講習始めましょうか。

 

 

耳抜きが苦手なカオリさんも、

少しずつ少しずつ慣れてきて、最初エントリーに10分かかっていたのが、

最終的には1分かからずに、エントリー出来るようになりましたね。

そのことが僕はすっごい嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

約2年ぶりに潜るコウイチも

本当にブランクがあったのって思うくらい上手い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして雷雨の中のナイトダイブ。

僕の短いダイビング人生の中でも、一番楽しいナイトだったよ。

インストラクターとして正解とは言えないかもしれないけど、

雷は良いアクセントだったね。

 

 

 

あの経験は僕たちにしか出来ていないはず!!

 

 

 

 

何より、コウイチが帰ってからも

ナイトが本当に楽しかったって何回も言っていたのが、

昨日のことのように思い出すね。

 

 

 

 

 

 

 

夜はというと、相変わらず最高。

 

 

カオリさん、お酒強いし、面白いし、無敵だね。

完敗です。

次はリベンジして、勝ちますよ。

 

 

 

 

 

 

コウイチとユミさんときたらねー。。。。笑

 

 

 

 

 

 

 

嘘です。決して何もありません。

そういう風に見えるだけです。

2人のお父さん、お母さんごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間本当に楽しかったです。

またみんなで行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にコウイチへ

 

僕の勝ちだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

笑いあり。涙あり?

9月25~26日(火・水) 大瀬崎・井田 透明度:3~15m 水温:26℃

 

 

大切な誰かを助けられます。なんて、言いません。
でも、スキルアップ間違いなし。

 

 

今日はレスキュー講習。

 

 

少し余裕を持って周りを見れるダイバーに。
ちょっと焦るようなトラブルにも気持ちを落ち着けて対処できるように。
そんな目線で、海とダイビングに向き合った2日間。

 

 

笑いあり。

 

 

PADIレスキューダイバーコース#男一人
じゃれてます。笑

 

涙あり?

 

 

大瀬崎#PADIレスキューダイバー講習
顔怖いーっ

 

意識不明ダイバーのひきあげ#PADIレスキュー講習 PADIレスキューダイバーコース#試験

 

やりきりましたーっ

 

 

西伊豆#夕陽

 

 

汗と海水を温泉で流した後の、いおりのお夕飯の美味いこと。
特に、お風呂上がりのビールは格別だったでしょうね。
フライングしたのはバレてますからね、マツザキさん!笑

 

戸田#西伊豆集落#コンビニ
お世話になったヤマザキさんで最後の買い出し。

満腹を抱えて、港で夜な夜なビールを開けて。
意外な過去やらメキシコの恐怖体験やらケイ君の今後やら。
たまーに本気で海のこともね。色々話しました。

 

あっという間に時間が過ぎてしまいました。
あっという間にマツザキさん寝てしまいました。
あっという間にヒメノさんがお菓子2袋空けてました。笑

 

このまま眠りたくない、けど瞼は重たいのです・・・。

 

 

2日目、筋肉痛の体を引きずり最終テスト。

 

完璧じゃなくてもやりきること。

 

緊張しつつ、小さなミスは起こりつつ、
でも最後はちゃんと、全員生還。

 

 

PADIレスキューダイバー#宿泊コース
おつかれさまでした。。。

 

おめでとうございます。
今日もぐっすり眠れること請け合いです。。。

 

みか

スペシャルな1日?

3月10日(土) 井田 透明度:8~15m 水温:14度

 

 

今日はスペシャルな1日。
ではなく、スペシャリティの1日。

 

 

エンリッチ講習、ディープ講習、PPB講習・・・
たまたまスペシャリティをやりたい人がぎゅっと集まった本日。

 

ポイントのこと。スペシャリティのこと。
ブリーフィングが長いのなんのって。
結局、誰が何やるんだったか混乱しつつも海へ。笑

 

 

水に顔を浸ければ、海の中は冬から春に移りゆく真っ只中。
一面に広がる海藻の上をふわり。
その海藻をそっとめくれば姿を見せるミズヒキガニやまだ小さなウミウシ達。

 

 

可愛いなぁ。

 

 

ほんわかしながら後ろをふり返る。
たまたまダイバー1年生の人が多かった本日。

 

海藻を蹴散らしながらこっちへやってくるみんな。
己の巻き上げた砂のせいで透明度20cm。
慣れないカメラをモデル達に向ける。

 

 

可愛さはある。が、しかし・・・。

 

 

スペシャリティの前にまずレベルアップを・・・
なんて突っ込みたくなってしまうようなわちゃわちゃ具合でした(笑)

 

でも、マイカメラをウミウシに向けているアキさん、ダイチさん、カワサキさん。
エンリッチのおかげで長居できるのはわかるけど。
帰ろうとしてもなかなかカメラを手から離さない2人は本当に楽しそうでした。

 

アオウミウシ@スヌート撮影 ミアミラウミウシ@井田ダイビングツアー

 

サガミリュウグウウミウシの幼体@井田ダイビング サラサウミウシ@水中写真練習

 

アカササノハベラ@井田ダイビングツアー 週末の趣味@日帰り井田ダイビングツアー

 

03.10aki (3) 03.10aki (2)

 

2ダイブ目はしっかりスキルのブリーフィングもして、
砂を巻き上げることもなく、エア切れになることも・・・これはあったね。
でもみんな、ちょっとだけ上達したはず。

 

今日は色々なスペシャリティ取得があったから。
沼津港のお寿司でお祝いです。

 

沼津港海鮮ランチ@アフターダイブ
レベルアップしたはずのみんな。

みか