何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「サメ好き」カテゴリーアーカイブ

ほっこり〆

2025/09/10 前泊神子元 透明度:10~18m 水温:19~24℃

 

ドリフトダイビング@東京発神子元ダイビングツアー
戦いのあと

 

フロートをあげて迎えのボートを待つ。

 

みんなの顔は、やり切った顔、
疲労困憊の顔、幸せ溢れ出る顔・・・

 

難しいからこそ、面白い。
上級者限定ポイントと言われるに相応しい海。

 

時として生じる強い流れ、
下が見えない中層のドリフト、
必要とあらば力の限りの全力ダッシュ!?

 

これが、神子元。

 

 

 

伊豆半島の一番南まで。
仕事終わりに集結して、夜出発。

 

東京発前泊神子元ダイビングツアー
『秋味』の季節になっちゃいました。

 

夜食は車内で食べたよね?
ダイエットに不向きなビールとポテチで糖質補充(笑)
前祝いだからよしとしましょうかね、カンくん。

 

でも、目が覚めればそこは神子元。
昨晩の摂取カロリーを上回る(たぶん)ダイビング。

 

ここ最近でいっちばんの群れ、でしたね。
悔しいけど(笑)先週に引き続きありがとう、ユイちゃん!

 

 

 

 

 

 

泳いで、サメ追いかけて、
呼吸が上がると難しくなるんですよね。
最後はカンくんちょっと苦手な安全停止・・・

 

ドリフトダイビング@東京発神子元ダイビングツアー
このサイズ感、伝わるでしょうか?

 

呼吸と連動して上下するおっきなカンくんを支えてくれた、
おっきく見えない(けど本当はおっきい)先輩イワムラさん。
の、図なのですが・・・笑

 

緊張感あふれる海の〆に、
仲良くくっつきあう大きなお二人は、
あまりに面白すぎる絵(笑)

 

爆笑するユカさんとユイちゃん横目に、
こっちはけっこう必死なんですから。ね・・・ユーダイさん。
またこの海に挑戦しましょうね。

 

それにしてもみんなで協力したからこそ会えた、ラストの大群れ。
感動のフィナーレでしたね。
ありがとうございましたっ

 

みか

 

 

つれない海。

2025/08/26 神子元 透明度:10~15m 水温:17~27℃

 

有り余るスタミナをどこにぶつけよう。

 

矛先は・・・
弓ヶ浜に一本突き刺さる、木の棒。

 

ビーチフラッグ@東京発日帰り神子元ツアー
若者の夏。

 

ちょっと長めの休憩タイム。
お昼ご飯食べてうとうとする大人なみんな。
日焼けタイムを漫喫するマサさん。

 

その傍らでは、ヒマを持てあます若者・・・
泳ぎ足りないユイちゃん。
生憎のケガで潜れないけど海見たさに便乗のシノさん。

 

 

ビーチフラッグでもしてくれば?

 

行ってきます!

 

ま、まぢか・・・。

 

 

ユイちゃん先頭に、タローくんとシノさんと。
きゃっきゃと弓ヶ浜へ向かう若者の背中が眩しい・・・
と言いつつ、追いかけちゃったけど(笑)

 

 

 

 

 

 

そんな本日のメインは、弓ヶ浜の沖合8km
白い灯台をのせて大海原にぽつんと浮かぶあの島です。

 

290@東京発神子元ダイビングツアー
いざ神子元へ

 

周囲の海はあふれかえる魚。
足元をぐるぐる回るカンパチ。

 

イサキ群れ@東京発神子元ドリフトダイビングツアー

 

DJI用ニョイ棒@神子元ダイビングツアー

 

外洋ならではの流れ者。

 

ハナビラウオ@神子元ダイビングツアー
エボダイ?ハナビラダイ??

 

でもやっぱりメインはトンカチ頭のあの子が見たい・・・
出ましたーっ(ギリ。)

 

 

 

 

 

 

ユイちゃん、ありがとうーっ

 

この3匹のハンマーが、最初で最後・・・厳しい。
こんなに私は大好きなのに。
つれない神子元なのでした。

 

『また来なきゃいけないじゃん~』

 

はい、そうですよ、アベミちゃん。
これもつれない神子元の作戦、かもしれません(笑)

 

平日の趣味@東京発神子元ダイビングツアー
またご一緒しましょ~

 

ん?一人足りない??
カンくん、社長出勤です(笑)

 

海遊社@東京発神子元ダイビングツアー

 

みか

 

今日は小言は言いません。

2024/11/16 前泊雲見 透明度:12m 水温:23℃

 

 

神子元島@神子元ダイビングツアー
この水面下のどこかにジンベイザメ・・・

 

 

穏やかに見えなくもない弓ケ浜。
近くに見えなくもない神子元島。
昨日はジンベイザメが出没したらしい。

 

 

なのに。

 

 

私たちは後ろ髪をひかれながら、
ハイエースを雲見へと走らせた・・・。

 

 

 

 

昨晩は、楽しかったですね。

 

 

前泊神子元ツアー@神子元ダイビングツアー
初神子元の話に盛り上がる。。

 

 

寝ようって言っても、
寝なさいって言っても寝ない。

 

 

もう、私寝ちゃいますからねー!
しぶしぶ解散した夜でした。

 

 

明日の荒れ海予報、睡眠不足は天敵です。
そう思ったんですけどね。

 

 

 

目を覚ませば素晴らしいお天気。
と、神子元『欠航』のお知らせ。
穏やかな雲見の水中洞窟が待っていました。

 

 

そして、雲見お泊りチームのニヤニヤ顔も・・・!?
(スズカ・・・私は傷心を慰めてと、言ったよね?)

 

 

 

こうなったら沢山泳いで温まろう。
ジンベイザメだって探しましょう。
雲見の海を120%楽しもう!!

 

 

いつものメインの牛着岩、
少人数の時しかいかない三競。
神子元では見れないであろうマクロ。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟三競@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

ニシキフウライウオ@雲見ダイビングツアー

 

 

初雲見だったカホちゃんとクラバヤシさん。
初神子元チャレンジならずでしたが、
これはこれで楽しめたようです(笑)

 

 

『どうせ欠航なら、昨晩もっと飲んでもよかったなぁ。』

 

 

ぼやくイデさん。
今日は飲むなとも寝なさいとも言いません。
また神子元リベンジしましょうね。

 

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
えっと・・・ここはPM13:00のファミマ前(笑)

 

 

海上がり、お昼ご飯前のヤケ酒乾杯!!

 

 

に、ほぼ食べ終わるハーゲンダッツで乾杯、カタオカさん。
このあと2個目のハーゲンダッツを買いに戻っても、
今日の私はなんにも言いません。笑

 

 

みか