何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「お花見ツアー」カテゴリーアーカイブ

願いを込めてっ

 

 

 

2025.03.31 大瀬崎 透視度12m 水温16℃

 

 

 

カオルさんのリクエストはお花見したいなぁ

 

 

セキドさんのリクエストはマクロじっくり写真撮りたいなぁ

 

 

風向き、うねり、生物情報、そして桜。。。

 

 

ベストは大瀬崎ですかね~

 

 

前のめりに「大瀬崎いいですね~」

とにやりが止まらないお休みのミカさん(笑)

 

 

 

皆で仲良く

シエンタに乗り込み向かいましょっ

 

 

ミジンベニハゼ復活しました

小さな小さなビンのフチから

ひょっこり発色がいいイエローを身にまとい

エメラルドグリーンの瞳がチャームポイント

 

中層から見つけてしまったけど

もう少し上手に隠れてあんまり目立たないように

した方が身を守れるんじゃないかなぁ

なんて余計なお世話なことを思ってみたりです

 

 

 

ミジンベニハゼ BY sekidoさん

 

 

じっくりですからこうなるわけです♪

 

 

 

水底と仲良し

 

 

セキドさんのマクロ写真練習も最終日っ

今週はもう海づくしでしたね~

早速先日のエキジットよりも

逞しくなっていらっしゃいましたっ

 

 

お写真本日もお借りしま~す!!

 

 

カエルアンコウ わさわさ際立つver
カエルアンコウ お口をぐわーっと捕食中?
ウミテング クールなまなざしっ
タツノイトコ presents sekidoさん
イロカエルアンコウ そんなに埋もれていかないで~
ボブサンウミウシ presents mikaさん

 

 

もちろんロングダイブ

浅場にかわいい子がいてしまうものだから

ついつい粘ってしまいますね~

 

休憩中は

今日のお花見場所をリサーチ

 

大瀬崎にもきれいに咲いているのですが

今日はなかなかしびれる強風に、寒波

 

 

ちょっと寄り道:駿河湾とさくら

 

 

もう少し内陸側かな~

 

同じ桜と種類でも

咲いているところと咲いてないところ

 

日当たりなんかで違うよう

 

今時各地の開花状況が

リアルタイムで調べられちゃうんですね

 

カオルさんがさくさく見て下さり

す、すごいです!!

 

 

ミカさんが

「三島大社」とかどう~?

 

 

私は初めて知ったのですが

桜祭りも有名で

なんといってもパワーがすごいらししですね

 

 

開花状況も◎

 

 

自分たちもパワーアップして

(腹ごしらえ)

 

 

やま弥:鯛丼~自家製卵を添えてっ~

 

 

 

着くと想像以上のにぎやかさっ

どのくらいぶりでしょうか

屋台なんてわくわくしますね~

来年はお腹を空かせて来ようと心に決めたのでした

 

 

 

桜祭りっ

 

枝垂桜が大胆にっ

 

ビールモデルのカオルさん
はつらつカオルさん♪
桜と乾杯セキドさん
ふんわり桜越しのお二人

 

我慢できなかったぁ、食べちゃいますよねいちごあめ&ぶどうあめ
チョコバナナも♪

 

せっかくなので

パワーある三島大社で

 

 

 

「今年もたくさんいい海見えるパワーを下さい」

 

 

 

三島大社桜とともに

 

 

願いも込めてっ

 

ありがとうございました~!!

 

 

すずか

かんぱーい!!

 

 

 

 

2025.03.29-30 田子 透視度12m 水温15℃

 

 

 

1輪ぽんっと

咲いた桜を見届け

 

 

 

次のお花見の時には

仲間とともにきれいな花を

今年も見せていただきたいです

 

 

と丁寧に心の中でお願いを

 

 

それから数週間後。。。

 

 

 

 

田子のsakura

 

 

この数週間綺麗に花を咲かせる桜がみれるのも

1年通して、お手入れしてくださっている

シーランドのヤマモトさんやケンローさんの

おかげでございます

 

 

そしてタイミングがばっちりなのは

ミサコさんとシオツキさんの

リクエストいただく日程が完璧だからでございます

 

 

そしてそして

日頃の皆さんの行いにより

完璧な見ごろとなったのです

 

 

皆様に感謝です!!

ありがとうございます~!!

 

 

 

お花見日和~

と言いたいところなのですが

正直初日は雨&最後の寒波?!

 

ずるずるずるずる

寒さ引きずりすぎじゃないですかぁ

 

 

そんな時はみんなでぎゅうぎゅう

車の中で水面休息&お菓子パーティー

 

 

お腹がいっぱいなのに

夜ご飯もたっぷりあるのに

この手が止まらないのは

 

寒さ対策でエネルギーをためるため

決していつものことではないと

言い聞かせましょう(笑)

 

 

みなさんご一緒にっ

 

 

そんな日はがっつり海に集中

海の方があったかいですからねっ

 

 

 

1本目

やりすぎました。。。

反省です。。。

 

いや長すぎでしょ

安全停止してから20分て

 

 

 

もう一度、やりすぎました。。。

反省です。。。

 

 

 

言い訳ではないのですが

 

その①

浅場でコンシボリを探していた

この時期、白崎のあそこに出るので

シーズナリティって独りよがりでしたね。。。

 

 

その②

数年前

まだ私がお泊りツアーを

初めて担当したころ

 

緊張、、、で

もうちょっと潜ろうよ~

という前回の反省をと思った結果

張り切りすぎてしまった(笑)

 

大変失礼いたしましたぁ

 

来年こそは完璧に

シオツキさんお付き合いのほどよろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

シラヒメウミウシ presents ikutaさん
ボンボリイロウミウシ presents misakoさん
クラサキウミウシ presents tomaさん
ミスガイ :目を見つけてみてください♪

 

 

 

2本目からはしっかりDIVEtime決め込んでGOっ

 

 

 

クダゴンベ この春生まれたのかな?

 

 

 

anniversary dive

 

チーさん300本 トウマさん100本おめでとうございます~!!

 

完璧なフォーメーション

イクタさん体をはったポージング

マサシさん作のかわいすぎる&かっこよすぎる旗

 

 

 

おめでとうございます~!!

 

チーさん

寒い冬が苦手といいつつ

着々と潜り続けて300本っ

目指せダッ〇ーフレンド制覇です

 

チーさん㊗300本!!

 

 

トウマさん

もう引退しようかな~といいつつ

ここまで来ました100本

この次の記念ダイブが何年後でも

お祝いさせてくださいっ

 

 

トウマさん㊗100本!!

 

 

海から上げると

降っていた雨も止み

 

 

お花見本番を迎える準備へ

 

 

ちょっとドライブしながら

ケンローさんが教えてくださった

「那賀川の桜並木」におでかけ

 

 

 

車から見た景色:カーブ一面がほんわりピンクに染まっている

 

 

 

車を止めて

春を感じる撮影timeっ

 

 

photo by tomaさん

 

桜を見上げて

 

photo by tomaさん

 

こちらでも㊗!!~安全なところで~

 

今宵もあまでカンパーイ!!

 

 

 

翌朝目が覚めると

太陽がグッドモーニングっ

(最高です~!!)

 

 

 

日帰りチームもご一緒にっ

 

今日はこの1本にぎゅっと込めて

 

初日の例の浅場。。。

ミサコさんが激しくライトを振り

教えてくださったその先には

 

 

 

 

を皮切りに

いたるところでコンシボリ祭り

晴れた空に

咲き誇った桜に

きっと喜んで今日は大サービス

姿を現してくれたので、、、しょう♪

 

 

 

アカホシカクレエビ
ミスガイ
クロミドリガイ?
コトヒメウミウシ
コケギンポ しゃれおつれっど
コノハガニ

 

 

田子の海に

田子の桜に

お祝いに

お花見に

晴れた空に

 

 

すべてにかんぱーい!!

 

 

 

2025tago ohamami

 

 

2日間ありがとうございました~!!

 

 

すずか

春満載。

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.03.25-26 田子・熱海 透視度5~8m 水温16-17℃ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日のお休みに自由が丘の緑道を

歩いていたら桜が満開。

 

 

 

 

 

お花見のシーズンになった今日この頃。

 

 

 

 

 

今年からは、

桜祭りが復活する所も多かったり。

何だか嬉しいですね~。

 

 

 

 

 

オーシャントライブも毎年恒例、

田子のお花見ツアー開催です♪

 

 

 

 

 

東京よりも少し遅咲きの伊豆。

まだ満開ではない田子の桜。

 

 

 

 

 

蕾もまた綺麗で素敵です。

 

 

 

 

 

でも、あいにくの雨。。。

 

 

 

 

 

少しだけでも晴れ間が欲しいなーと

祈りつつダイビングを。

 

 

 

 

 

エキジットの時に洗礼を受けた1本目の沖の浮島根。

 

 

 

 

 

主に私がですが(笑)

 

 

 

 

フィンを脱がせたいのですが

私がどこかに飛んでいきそうに。

 

 

 

 

船に上がったみなさんには

何とも面白い光景だったようです(笑)

 

 

 

 

 

そしてミサコさんのフィンを

ケンローさんに必死に渡してたつもりが

顔に押し付けてしまっていたようで、、、

 

 

 

 

 

大変申し訳ございませんでした。

 

 

 

 

 

あとに行った日帰りのタマテさんチームは

凄く穏やかだったとか、、、

 

 

 

 

 

少し時間がずれただけで変わっていく海。

不思議ですね、、、

 

 

 

 

 

次は穏やかそうな白崎へ

 

 

 

 

お出かけしがちなピカチュウ。

 

 

 

 

 

今日はいてください~と願いつつ向かい

無事会えたので速攻移動。

 

 

早すぎましたよね、、

 

次回はもっとゆっくり時間を取りますのでお許しください。

 

 

 

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ
アカホシカクレエビ
クロフチウミコチョウ
キカモヨウウミウシ
ジュッテンイロウミウシ

 

 

 

 

 

3本目は

穏かになったので小蝶アラシへ~。

 

 

 

サユミさんが300本!!

記念撮影をしようと思ったのですが

 

 

あれ、ミサコさんが何かを見ている。

 

 

あとで紹介するか悩みに悩み、

コンシボリ先に撮りましょう(笑)

 

 

 

 

コンシボリ

 

 

 

 

サユミさん大変お待たせいたしました。

 

 

 

300本おめでとうございます!!!!

 

 

 

マサシさん作の旗にも桜がちりばめられ。

春いっぱいです。可愛いと大好評です。

 

 

 

300本おめでとうございます㊗

 

 

 

 

 

その後も水中にはたくさんの春が♪

 

 

 

 

 

サクラミノウミウシ
サクラミノウミウシ&アカエラミノウミウシコラボレーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして私達にはもう一つのメインが。

 

 

 

 

その為、少しタイトなスケジュール

ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

 

はい、本日2つ目のメインは

「すぎ屋」さんです♪

 

 

 

 

輝くお通し。
どんこのフライ。 どんこ初めて聞きました。                   調べてみたら見た目はなかなかブサカワです(笑)
ご飯と一緒に、マーボー豆腐最高です。
大満足の刺盛。

 

 

 

 

 

空腹と美味しさが相まって

来店から1時間程で食べ尽くしました(笑)

 

 

 

お腹はいっぱい、

だけどやっぱり〆のラーメンは外せません。

 

 

 

 

幸せ満タン。

お腹も満タン。

眠気も満タン。

 

 

 

 

 

宿に戻ってからは記憶は。。。

 

 

 

 

楽しい夜があっという間に終わってしまいました。

 

 

 

 

 

お花見はと言いますと

土砂降りから、少し雨が止み

サユミさんの記念に便乗してかんぱーい♪

 

 

束の間の時間でしたが桜を眺める事が出来ました~。

 

 

 

 

サクラの木の下で~。

 

 

 

 

 

実は私初めて行くお泊りツアー。

大変緊張しておりました。

 

たくさんのご協力ありがとうございました。

 

 

もうすぐ新学期の季節。

 

 

 

またひとつ、ステップアップできるよう

頑張りますのでインストラクター2年生

来年度もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

すずか