何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「お泊りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

10年前には想像できなかったこの日

7/3-4   伊東 透明度:12m 水温:25度

 

日陰の女子と日向のフクイさん(笑)

 

それにしても、、この日も暑かったですねぇ、、

 

 

女性陣は日陰で、、他愛もない話と

 

 

フクイさんは日向でストレッチと日焼けと昼寝と(笑)

 

 

この対比が面白いですが、

 

 

まぁ、ぼくにとっては慣れ親しんだ居心地の良いいつもの光景なんですが(笑)

 

 

 

いつも通りではありながらも、実はちょっと特別なお祝いのお泊りの日なんです

 

 

 

「わたしとフクイさん、ダイビングをはじめて今年で10年なんです。」

 

「フクイさん、一緒に10周年お祝いしませんか?」

 

 

 

そんなカオルからの素敵なお誘い、

 

 

フクイさんもきっと嬉しくて嬉しくてしょうがなかったんじゃないかと思うんだ(笑)

 

 

夕飯前にシャンパン♪

 

のんびり伊東の温泉入って

 

 

フクイさんが持参したシャンパン、、いつ飲むのが一番美味しいだろうね?

 

 

ダイビングサービスでキンキンに冷やしてもらって夕飯前に宿で乾杯しちゃおう(笑)

 

 

それがシャンパンのベストタイミング

 

 

外はまだ明るいけど、楽しい時間は早い方がいい(笑)

 

 

ウォーミングアップは完了(笑)

 

 

さーて出かけますか♪

 

 

最近マサさんがお宿のマスターに教えてもらった美味しいと評判のお店へボク初めて行ったんですよ

 

 

 

前に行ったマサさんから良いとは聞いてましたけど、それがほんとに良いの(笑)

 

 

アジ寿司 サバ寿司
まじで美味いアジ寿司
何気に今回一番人気「イカの干物」(笑)
しめ鯖も上手い

 

しめ鯖に、、ワサビの茎、、新生姜に、、イカの一夜干し、煮物、、

 

 

一品料理がほんとどれも最高で

 

 

中でもここのアジ寿司は地元でも美味しいと有名で、予約しないとすぐになくなっちゃうらしいからね、、

ばっちり人数分おさえときましたよ。

 

 

早々からみんなで冷酒頼んで、、

 

 

テーブルにたくさん並んだ最高のつまみを当てにちびちび、、

 

 

次はもっと辛口、次はこの銘柄、、次はどれにする、、一体何合の徳利を空けたことでしょうか。

 

ダイバーになって10周年の2人♪
12月生まれの2人

 

後日わかった、トキワさんも10年目でした♪

 

 

今日はフクイさんとカオルのダイバーとしての生い立ち、、1から聞きかせてください、、なんて言ったものの、、話は逸れて逸れて、、

 

ちょっと良い話と

 

 

どうでもいい話と

 

 

詩的な話と

 

 

繰り返し無限ループ(笑)

 

 

10年前、ダイビングをはじめたばかりのフクイさんとカオルが一緒になった川奈の初心者ツアー&講習、、

 

 

ボクが担当させてもらって、、今でも覚えてますよ

 

 

ボクの記憶では優しくダイビングをレクチャーしていたと思ってたんですがね(笑)

 

 

不思議ですねぇ、、、ボクと2人の認識が違ったんですよね(笑)

 

 

あの頃ボクに、それはそれは厳しく指導されたと思い出話を語るフクイさん(笑)

 

 

そんな厳しく指導されるフクイさんを見て「これはダイビング、、本気でちゃんと練習しなきゃ」ってカオルは思ったそうです(笑)。

 

 

厳しくか、、、ごめんなさい(笑)

 

 

その頃はボクも駆け出しの頃、、きっと

 

 

「フクイさん、、このままじゃやばい、、どうにかしなきゃっ」って必死だったのでしょうか(笑)

 

 

ただ一つ言える事、、「そこには愛があるのです」(笑)

 

ブレちゃったけど最高の笑顔♪

 

あの頃、、10年後にこうして一緒にお酒を交わしている事、、きっと想像もできなかったでしょう、、

 

えぇボクもそうですよ(笑)

 

 

こんなに嬉しい事はないですね

 

 

そんな感慨深いモードにもなりますが、、

 

 

いつも通り気の知れた平日メンバー同士いじりいじられ、、

 

 

楽しい夜でした(笑)

 

きょ、恐縮です、、

 

 

 

 

2日間伊東の海もそれはそれは良かった

 

 

のんびり、、群れとマクロとソフトコーラルと

 

メジナ&キンギョハナダイ凄い
ソフトコーラルも凄い

 

フジイロウミウシも
ベニカエルアンコウも

 

中でも五島根のキンギョハナダイがほんと凄くて

 

 

ここにいるだけでもう最高♪

 

 

 

オレンジが映えるキンギョハナダイ♪

 

 

そんな群れに紛れて、、

 

 

全くおんなじ色のマスクをしたフクイさん(笑)。

 

 

色とりどりのソフトコーラルと魚の花吹雪が「祝い!!」ってかんじだなぁ~~って思っていたのはボクだけでしょうかね。

 

 

 

キンギョハナダイとフクイさん

 

 

 

 

 

ダイブ本数で記念ってやりますけど年数でお祝いするのって、

 

 

そういえばあんまりやったことないですね

 

 

10年続けるってよーく考えたらすごい事ですよね、、ほんと嬉しく有難い限りです

 

おめでとうございます!

 

 

カオル、素敵な企画ありがとうございました!!

 

 

女性陣の皆様、、優しいツッコミ等々、、色々とありがとうございました!

 

 

 

 

 

おまけ

 

2人の10年前のツアーの写真見つけました(笑)

 

 

2015年川奈にて

 

2015 まだ着底しかできない2人

 

そして今

2025  10年の積み重ね  水中ユンケルンバ

 

まさし

なんだかんだいいもんですね

6/21-22    AOW & 雲見田子ツアー 

透明度:15m 水温:24℃

 

では!!また夕飯時に合流しましょう!!

 

 

 

さぁ、僕らAOW講習チームは田子で頑張りましょうか!!

 

 

 

マサさん率いる雲見チームはきっと洞窟探検を楽しんでくるでしょう(笑)

 

 

 

この写真、イセダさんが教官にしか見えないですね、、(笑)

 

 

陸上で4角形ナビゲーションの練習

 

 

コンパス見つめて、、あれ?計算合ってる??大丈夫?方向音痴じゃないよね(笑)

 

 

みんな真剣に足し算したり、友達のように間違いを笑いあったり、、普段なかなかないこういう時間、、結構楽しくて、、ボク好きです(笑)

 

 

 

いやぁ、、それにしても真夏のような暑さの中、頑張りましたよね(笑)。

 

 

 

あんなに頑張ったのにイセダさんは水中でボクに「わかんなくなっちゃった!!」のサイン(笑)

 

 

 

 

そんな笑っちゃうナビゲーションはありましたけど、、

 

 

中性浮力の練習は結構真面目に頑張りましたよね(笑)

 

 

なっちゃん、定期的に潜っているだけあるよねぇ

 

 

なかなかいい感じに浮力が取れるようになってきたし、力は抜けてるし、、何より、陸上での笑顔が増えたのが嬉しい限り(笑)。

 

 

 

前回、バランスが取れずにひっくり返ったり、浮いていったり、、エア消費の事も色々あったけど、、今年はダイビング頑張る!!とAOWに挑戦のイセダさん。

 

前回から時間が経ってないのが良かったのか、、初めからイイ感じ♪

 

 

今回最年少講習生のソウ、、普段潜りに来てくれてるシバハラさんとこの次男坊、

 

 

若いから?体力も筋力もバリバリ

 

 

これがさ、すんごい久しぶりのダイビングなのに、、上手いのよ、、悔しいけど、、、褒めちゃう

 

 

若いから?ノリの良さも元気もバリバリで今回のムードメーカー(笑)

 

 

 

 

な~んと、こころづよ~いダイブマスター候補生のユイちゃんとモッチーも一緒だからね、、頼っちゃおうか(笑)

 

 

 

浮いたり、ひっくり返ったり、、何があっても大丈夫、すっ飛んできて、助けてくれるはずだからね、思い切ってチャレンジしましょ!

 

 

 

そんなぼくらAOWチームが魚も見ずに課題を頑張っている時

 

 

別動隊の雲見チームは、、いいですねぇ(笑)

 

 

 

洞窟に洞窟に、、群れに群れに、、

 

 

 

ツアーチームは洞窟探検を楽しむ
ツアーチームはキンメモドキ群れを
洞窟に次ぐ洞窟を

 

雲見を後にしたツアーチーム

 

 

実は雲見ツアーチームは今回グルメツアーチームでもありまして(笑)

 

 

お目当ての一つ、超有名な松崎のお肉屋さん「アサイミート」の超有名「川海苔コロッケ」を。

 

絶品の松崎グルメ 「川海苔コロッケ」♪

 

そんれが嬉しいの!

 

 

AOWチーム全員の分のコロッケも調達、ナイトダイビング前の田子にお届け♪

 

 

小腹減っていたもんだから、、もうおいしさ倍増!

 

 

しかも、、え!

 

 

 

ツアーチーム全員、AOW講習に便乗して、みんなナイトダイビングやるって!(笑)

 

 

 

こうなると先輩後輩みんなでワイワイ、ガヤガヤ、、まるで合宿(笑)楽しかったり、嬉しかったりする(笑)

 

みんなでナイト、、けどまだ明るいな

 

エイだのウミヘビだのホウボウ各種だったり、、結構面白くって

 

 

っていうか、、ナイトを楽しみにしていた講習チームより

 

 

急遽参加のツアーチームの方が完全楽しんでましたよね?

 

 

 

夏のナイトダイビングはちょっと明るい
ヒラタエイだーー

 

 

 

食堂には大人数、沢山の豪華なお料理が並んで

 

 

わーーすごーい!!

 

 

この刺身何~?サザエ~~!

 

 

わーーーアワビぃ~~

 

 

どーするぅーービールの人~~?

 

 

最初からご飯もらう人~~

 

 

笑い声だのなんだの、そこいらからいろんな声が聞こえてきてほんと楽しいばかり(笑)

 

 

 

ご飯食べ終わったら

 

 

お散歩行ってきまーす!って玄関でてっちゃう女子がいて(笑)

 

 

シカいたーーって帰ってくる(笑)

 

 

自由ですねぇ(笑)

 

夜のお散歩組はシカ発見!

 

 

大人数が一部屋にギュッと集まって飲みなおすのもこらまた楽しい(笑)

 

 

こうなるともう年齢も性別も先輩も後輩も関係ないからね(笑)

 

 

当たり前だけど、、

 

 

みんなそれぞれ色々違う、ダイビングを始めた境遇や思い

 

 

実は、、ちゃん、、スズカの幼馴染なんだよ、、えぇそうなの

 

 

実は、、ちゃん、、俺の同級生の紹介なんだよ、、(笑)

 

 

 

えぇ、、バイク買おうと思ってたのに、、ダイビング器材買っちゃいました(笑)

 

 

ソウよ、お母さんにライセンス取らせてもらうんだから

 

ちゃんと「お母さんありがとう」って言うんだぞ、、っていうマサさんからの助言も、、「いや、いえないっすね(笑)」

 

 

 

なんだかんだおもしろい合宿の夜(笑)

 

 

運動部の合宿あるある風景

 

 

 

翌日も快晴♪

 

 

本日は2チームとも田子。

 

 

テキパキ準備を済ませ、さっと沖へ出発したツアーチーム

 

 

昨日ほとんど課題を終わらせたAOWチームも

 

 

今日は今までで一番の魚の群れが見れることをお約束しましょう(笑)

 

 

 

どーですか!!こんな景色初めてでしょ♪

 

 

イサキの群れも凄いっしょ
ダイバーの遺伝子を受け継いでる?

 

どーすか?どーすか?魚の群れも地形も凄いでしょ(笑)

 

 

オマケにウミウシは興味ありますかぁ(笑)

 

 

そしてね、、僕から言わせてもらうと、凄いのは海だけじゃないないですよ

 

 

はい、みなさんですよ(笑)

 

 

凄いじゃないですか、浮いたり沈んだりしないなんて

 

 

バランスをくずしたり、ひっくり返ったりしないなんて

 

 

水底がなくとも中層を浮力をとって泳げるなんて

 

 

初日の練習の成果がありましたね(笑)

 

 

そして流れまで経験して、、たくましくなったものです(笑)

 

 

興奮のせいか、、緊張のせいか、、エアの消費は早かったですけど、、(笑)

 

 

海から上がった時の顔ね

 

 

笑顔、疲労、充実、、いい顔してました(笑)。

 

 

 

ランチは前々からツアーチームよりリクエストをいただいていましてね

 

 

AOWチームも一緒に来た甲斐がありました(笑)

 

 

 

全員もれなく「あじのまご茶漬け定食」を予約♪

 

 

講習の人、ツアーの人

 

 

初めての人、2回目の人

 

 

「さくら」のストーリーも併せてどうぞ(笑)

 

 

 

ボクがハンドルを握るその横で話し相手になってくれていたイセダさん

 

 

お仕事も引退されて、いつも家の近所をウォーキングしたり、家で筋トレをしたりしているそうです

 

 

 

 

「こんなそれぞれ違う歳のみなさんと、色んな職業のみなさんと

一緒に話したり、過ごしたりすること、、、ないのでほんととても楽しかった(笑)」

 

「なんだかんだこういう合宿みたいなの、、いいもんですね♪

しかも今回なんか色々と少しわかった気がするんですよ」

 

 

にこやかな笑顔でそう話してくれたのがボク的にちょっと嬉しかったですね。

 

 

それはそうと、イセダさんの夜の熱~い話「パチンコは釘です!!」

 

 

そんな面白話が聞けたのも合宿の夜だったからかもしれません(笑)

 

下のAOWチームの写真

 

 

やっぱりイセダさん、教官にしか見えないですよ(笑)

 

AOWチーム

 

 

AOWチーム、ライセンス取得おめでとうございます!

 

 

そのアシストで色々奮闘してくれたDM練習のユイちゃんともっちーも色々勉強になる事いっぱいあったね、お疲れ様でした!!

 

 

美味しく楽しくお過ごしだったツアーチームのみなさん

 

 

 

おかげさまで講習チームも美味しいものにありつけましたありがとうございます。

 

 

とは言っても楽しいナイトダイビングができたのは講習チームのおかげじゃ?(笑)

 

なんだかんだこういう合宿みたいの、、いいもんですね。

 

みんなで一緒に集合写真♪

まさし

 

 

 

おまけ

 

先輩方の生物写真を

 

ロボコン!byotani
薄ピンクのすっけすっけ!by sekido
講習チーム見れました!サフランイロウミウシby otani
額のvの模様がよく撮れてる!アマミスズメダイyg by sekido

わかりやすい海希望の2日間

4/28-29  富戸 熱海  透明度10~12m

 

 

ウッドデッキでまったり

 

 

いやぁ~~それにしても道路も海もすっきすきでのんびりすぎるでしょ(笑)

 

 

GWの間の平日とはいえね、、この空きっぷり、普段以上じゃない?♪僕ら的には嬉しい限りだね

 

 

朝からシエンタ号でコンパクトな車内に5人、

 

 

 

お互いの近況報告もお酒好きな事も仕事の事も(笑)

 

 

寝てるふりして全て丸聞こえさ(笑)

 

 

紹介しなくてもお互いの事がもうなんとなくわかる(笑)

 

 

 

まったりとウッドデッキでご飯食べて、ストレッチして、筋トレして昼寝して

 

 

普段さ、アベちゃんもミズキちゃんもダイビング意外まーったく動いてないんだってね

 

 

マラソンやってるっていうマナちゃんと筋トレ頑張ってるハルキ君を少し見習った方がいいかもよ(笑)

 

 

ダイビングが唯一の健康的運動な二人の為にも(笑)

 

 

おーしそんじゃ夜のご飯の為にも消費カロリー増やしていきますか!

 

港で

 

小さくて可愛いの好きです!

 

 

でも、別に小さいのだけが好きってわけじゃないんですよ私

 

 

魚いっぱい見たいですね!でもそれだけってのも、、

 

 

まだカメ見たことないんですよ、、

 

 

そこでミズキちゃんが一言

 

 

「わかりやすいダイビングがいいです!」

 

 

この言葉にみんな納得したんです(笑)

 

 

要はみんなそういう事なんでしょうか(笑)

 

 

わ、わかりやすいで、ですねぇ(笑)

 

 

 

じゃぁちょっとみんなで探してみるぅ??

 

 

あっ!ウミガメ~~♪
出てきたー
一緒に泳ごう

 

 

こんなにわかりやすいダイビングある?ウミガメと泳ぐこと(笑)

 

 

 

「ボク、伊豆でウミガメ初めて見ました!」と目をキラキラさせて喜んでくれたハルキ君だったり

 

 

 

実は一生懸命に探してくれてウミガメを発見してくれたマナちゃんだったり(笑)

 

 

実は私、ウミガメ、過去にめちゃくちゃ見てるんですよっていうミズキちゃんとアベちゃん、、二人でウミガメ館行ったんですよ。

 

 

ってウミガメ館かーい!!

 

 

そんなくだりがいくつあったことか(笑)

 

クダゴンベby abe
オオモンカエルアンコウby abe
ビシャモンエビ by abe

 

 

次はね、小さい生物と以前ボクが見つけた「ピンクのオオモンカエルアンコウ」

 

 

 

あわよくばネコザメって言っていたけど、、ゴメンそれはいなかった。。

 

 

 

以前から一緒に写真練習をしていたアベちゃん

 

 

ほんと撮るの上手くなったと思うよ

 

 

でもね、、カエルアンコウの撮り方が全然なってない、

 

 

ちょっと貸してみ「こう!(笑)」

 

 

 

上がってから

 

あの角度、、じゃだめだよ、、全然カエルアンコウの可愛さが伝わらないよって言ったらね

 

 

「私そもそもカエルアンコウ可愛いと思わないし別にすきじゃないんですよ(笑)」だって(笑)

 

 

「へぇ~~~そうなんだ、、、じゃ、、、、おっけぃ、、、」(笑)

 

 

 

水中鯉のぼり(笑)
ツノザヤウミウシby abe

 

 

今が旬な「ツノザヤウミウシ」がなんだかんだ今回の一番人気だったのかもしれない(笑)。

 

 

アベちゃんの言う通り、、愛のある生物は良く撮れている(笑)。

 

 

そんなこんなちょっと楽しくて色々周っていたら結構な潜水時間、、、

 

 

決められたエキジット時間を知らず知らずのうちに過ぎていて、、

 

 

注意される僕をみんなは横目で見ていたね(笑)

 

 

 

 

アベちゃん100本おめでと!

 

何を隠そう今日はアベちゃんの100本記念なり!

 

 

いやぁ、、5年前だっけか、ミズキちゃんと一緒にライセンスを取りに来たのは、、

 

 

よーく覚えてるよ(笑)。

 

 

いつも辛そうで、、疲労困憊でさ、寒いとか、首苦しいとか、体力ないから、、とか、、ネガティブな発言しか出てこなかったよね、当時はさ(笑)

 

 

ダイビングやめちゃうんじゃないかと思っていたよ(笑)

 

 

色々説明するボクの話も全然聞いてなかったよね(笑)。

 

 

そこから、間はあいたりしていたけど、潜るたびに、

 

 

今日初めてダイビングを楽しいと思いましたとか、

 

 

雲見、楽しいですね♪とか

 

 

そのうちカメラまで揃えてさ

 

 

ウミウシ見たいとか群れ見たいとか楽しい話が増えてきて。

 

 

いつだったかボクが誰かのために描いた記念旗を見て

 

 

「マサシさんの書いた旗、凄いですね!!ほんと尊敬します!!」

 

って、、やたらとほめてくれて、、「100本になったらアベちゃんにも描くよ」って言ったのを覚えてるな(笑)

 

 

 

あのころぐらいからだろうかボクの話、少しきいてくれるようになったの(笑)いや、、そんな事ないか(笑)。

 

 

 

そんなアベちゃんに記念旗を書けるのがちょっと嬉しい。

 

 

 

そんな事をつまみに夜の宴は盛り上がる

 

 

魚やだいちゃん

 

夜は東伊豆の名店「さかなやだいちゃん」で♪

 

 

西伊豆でお泊りが多かった、、っていうか東伊豆で泊まるのも食べに来るのも初めて。

 

 

お店の外観から気に入ってる(笑)

 

 

予め頼んでおいた刺し盛り(特にサワラが最高に旨かった)

 

 

魚だけじゃなくて伊豆牛のステーキでしょ、麻婆豆腐でしょ

 

 

あれも旨いこれも旨い、、なんだけど

 

 

何気に今回新発見、炙りチャーシュー旨い(笑)

 

 

早々に日本酒も頼んじゃってさ、、

 

 

壁のメニューの銘柄、辛口順に左端から順番に頼んじゃう(笑)

 

 

日本酒好きなアベちゃんとお酒を飲まないミズキちゃんのやりとりが漫才すぎて(笑)他ツッコミです(笑)

 

 

ミズキちゃんがお酒飲まない理由が飲めないからじゃなく「舌を大切にしたいから」(笑)

 

 

だから辛い物も食べないらしいし、、、苦いビールが旨いと思ったら舌の劣化らしい(笑)。

 

 

お、おれの舌はもう劣化が進んでるな・・・

 

突っ込み役の二人
今日は飲むぞー

 

日本酒好き(笑)
魚や大ちゃん 刺身も絶品
新発見!炙りチャーシューが旨い!

 

 

部屋に帰ってからも当然終わることはなく、、

 

 

なんでそんな話になったのかは覚えてないけど、

 

 

現代の救急医療のあり方、、今の社会のあり方、、、私が政治家になったら変えられるかもしれないって、うん一票いれる!!

 

 

普段見ないみんなの一面を見た気がする(笑)

 

 

けっこう楽しかった(笑)。

 

 

 

 

2日目ももちろんわかりやすい潜り希望。

 

 

2日前にスズカが潜って透明度5mの熱海(笑)。

 

 

透明度回復の情報は一応あり。。

 

 

知ってます、、ぼくは、、ここ二日間の西風のおかげで東伊豆の透明度が回復傾向にある事を、、

 

 

あくまで予想ですがね、、ちょっと心配、、(笑)

 

 

いつものうちの得意技、当日のねじ込み配船すいません、、

 

 

「まさしさん魚いっぱい見れるんですよね?濁ってないんですよね?」

 

 

は、はいその予定です(笑)

 

 

熱海の沈船からのソーダイ根のロング一本勝負。

 

本日もわかりやすくいきましょう!
沈船内の魚の量がヤバい

 

 

はい、透明度良し、群れよし、沈船よし、ソフトコーラルよし♪

 

 

沈船側面のソフトコーラルもすげーんです

 

群れも光も綺麗です
沈船周りもすごいです

 

ちょっと泳いで、こないだ見たあいつはまだいるかな??

 

 

いたーーーー!

 

 

全体像がわかっていないのか、写真の撮り方がどーもおかしいアベちゃん、、、ちゃう、、ちゃう、、こう、、また、ボクからの指導入ります(笑)。

 

ボロカサゴby abe

 

今日の熱海、間違いなくベストポイントってかわかりやすいベストだったでしょ(笑)

 

 

一本で切り上げて、やれご飯どーする問題

 

 

そんなにお腹空いてない、、でも食べれるなぁ、、

 

 

東京まで行っちゃうと時間かかってお腹すきすぎちゃうなぁ、、

 

 

わかりやすい希望のみんなはわかりづらい(笑)

 

 

結局湯河原のおそば屋さんに駆け込んで

 

 

メニュー見たら急にお腹空いてきて、結局みんな美味しくお蕎麦頂きました(笑)。

 

 

 

若手揃いの新旧が楽しいメンバーの2日間でした。

 

 

ハルキ君と男同士、本気のサウナで語らったことも

 

 

まなちゃんのおもちゃ話も

 

 

芯の通っていて真面目なミズキちゃんと意外に根性が備わってる気ぃ使いのアベちゃんの漫才(笑)

 

 

今回でみんなのわかんなかった一面も少しだけわかった気がする(笑)

 

 

わかりやすいダイビングねぇ、、

 

 

ぼくのチョイス、、、合ってましたか??(笑)

 

 

「わかりやすい」についてちょっともっと深ーく考えときますね。

 

 

アベちゃん100本おめでとうございます!

 

 

青と緑が映えるお宿で

 

まさし

あなたは何目当てで来た?

3/15‐16  雲見・田子  透明度12ⅿ 水温16℃

素の笑顔ですいません、、(笑)

 

 

数年前までは

 

 

西伊豆の雲見で潜ったら、帰りのご飯は決まって松崎のご飯屋さん「さくら」でしたよね。

 

 

さくらと言えば看板メニューの「あじのまご茶づけ定食」がもう絶品で、、

 

 

いつぞやは、散々順番待ちしたあげく、僕らの前であじが売り切れ、、、なんて思い出もありましたよね、、アッキー(笑)

 

 

そんな絶品、さくらのアジのまご茶を食べた人は、僕を含めみんなその味の虜になっていました。

 

 

 

そんなみんな大好きなさくらのまご茶、、、だったんですが、、

 

 

 

数年前に女将さんが亡くなって閉店してしまったんです、、

 

 

 

それはそれは大きなショックを受けました。

 

 

ところが、、

 

 

その亡くなったさくら女将さんの甥っ子夫婦さんが

 

 

 

いつもお世話になっている「民宿あま」の大将と女将さんで

 

 

 

「なんとか、どうにかあのまご茶、作っていただけませんか??」

 

 

とお願いしたところ、、

 

 

なんと!!作ってくれることに♪

 

 

民宿に他のお客さんがいなくて、、アジが仕入れられるときならね、、の条件付きで

 

 

そしてできたうちの「まご茶ツアー」(笑)

 

 

このツアーが初めてできたのももう2年まえぐらいの話、、

 

 

 

なぜか、、ボクがお願いする日はタイミングが悪くて、いつも女将さんに断られてしまってました、、、(笑)。

 

 

 

今回やっと久しぶりにあの味と再会できました。

 

 

味のたたき混ぜ混ぜ

 

 

叩いたアジにみじん切りにした生姜と玉ねぎと青ネギ

 

 

ニンニク醤油まで、、よく再現できてる、、、

 

 

これをひたすら粘り気がでるまで根気よく混ぜるのです

 

 

「まさしさん、、混ぜるのこれぐらいでいいですか?」

 

「まだだめだね」

 

 

15年前、初めてさくらに行った時の

 

 

「おばちゃん、混ぜんのこんぐらい??」

 

 

「まだ全然だめよ!!」

 

 

を思い出しながら、、

 

 

ご飯も炊けたよ

 

一人一つずつお釜で炊いてくれるホクホクご飯もあの時と一緒だ♪

 

 

その炊きたてご飯の上に

 

 

 

混ぜあがったアジのタタキをのせて

 

 

まずはアジのタタキ丼で♪

 

 

もう、、美味すぎて、、懐かしすぎて、、、

 

 

笑顔で泣きそうです(笑)。

 

ご飯にかけて♪
特性お出し

 

そして魚のアラだけでとった透明なだし汁

 

 

余計な味が一切しない混じりっけなし♪

 

 

これをタタキ丼にかければ「アジのまご茶漬け」の出来上がり♪

 

 

だしをかければ孫ちゃずけのできあがり♪

 

みんな、、

 

 

正直、、ボクうざかったでしょう(笑)。

 

 

ちょっと嬉しすぎて

 

 

あの味を知ってる、、アッキーとかイクコ、ミヤちゃんには、あの味再びの感動を共有したいし、、

 

 

初めて食べるコーヘイとかダイちゃん、アベちゃんにはこの美味さを伝えたいし、、(笑)

 

 

さくらのお店の話から、、美味しい食べ方まで細かいところまで、長く熱く語ってしまいましたよね(笑)

 

 

ひじょーにすいません、、、(笑)。

 

 

 

さくらと言えば雲見

 

 

そうです今回はあの時と同じ雲見とまご茶の懐かしのゴールデンコンビネーション。

 

 

これもまた嬉しかった(笑)。

 

 

伊豆一と言っても過言ではない洞窟ポイント、、

 

 

大小、縦横、、次から次に通る数々の穴がもうアドベンチャー

 

 

このポイントもボクは大好き過ぎて、、

 

 

朝から雲見の魅力についても語らせてもらっちゃったね(笑)

 

 

 

雲見が初めてのコーヘイもダイちゃんも

 

 

 

自分がどんなダイビングが好きなのかまだよくわかっていなかったよね(笑)。

 

 

 

あまり自分の事を語らないコーヘイだけど

 

 

「自分、こういうのが好きっス!」(笑)

 

 

の一言がちょっと嬉しかったりする(笑)。

 

 

雲見24アーチ

 

大牛洞窟
三競の洞窟もいい感じだった
ハタンポのシルエットもいいな
洞窟探検
こんな狭いところも行くよ
雲見グンカンからダイブ
入り組んだ洞窟も

 

のんびり休憩して、、と思っていたけど

 

 

やっぱり雲見まできて潜らないってのはないかな、、、

 

 

 

そんなら休憩もそこそこにして3本行っちゃうか、、って事になって。

 

 

 

でもね3本目のメインではない洞窟ポイントの方が意外と人気だったね(笑)。

 

 

あの時と同じ、、雲見で潜った後にあのご飯が待っていると思うと

 

 

 

それはそれは楽しみでしょうがなかった(笑)

 

 

どっちがメインかわからない、、なんていつも言ってましたっけね、、やっぱり形は変わってもそれは変わらないね(笑)。

 

 

雲見の洞窟も主役かも知れないけど。

 

 

 

主役たちはまだいましてね(笑)

 

 

イクコ12年目の200本!!

 

冬眠しては目覚め、、冬眠しては目覚め、、の繰り返し、、いつも会う時は久しぶり!(笑)

 

 

ライセンスを取りに来た時もボクがインストラクターなりたての時でね、、、(笑)

 

あの時はお互い若かったよね、、なんて昔話するのです(笑)。

 

 

もう御祝は終わったけど、、水中写真を撮っていなかったセキドちゃんも一緒に♪

 

イクコ200  せきどちゃん300  おめでとう♪

 

 

 

洞窟や外海のワイドだけじゃなくてね、、

 

 

実は田子でも雲見でもウミウシとかマクロ系の生物も結構見れたんですよ

 

 

一緒にカメラ練習した仲のアベちゃんも

 

 

今回初めてカメラ撮影に挑戦したダイちゃんも、、

 

 

一丸デビューしたセキドちゃんも

 

 

みなさんの良さげな写真使わせてもらいますよ~

 

 

ダイちゃんは写真も、、小さい生物も好きだという事に気が付けた、、と同時に

 

 

「カメラムズイっす!!ちょっとまだわけわかんねーっす!!(笑)ボクニハマダハヤイ・・・」って事も分かった。

 

ボブさんウミウシby sekido
ホムライロウミウシbysekido
ピカチュウby abechan
サクラテンジクダイ by sekido

 

ミスガイby acky
ヒロウミウシby abechan
ミカドウミウシby daisuke
ウツボby daisuke
サガミアメフラシby abechan
田子の外海は群れ群れ
田子 地形も群れも間違いない
キンギョハナダイ乱舞

 

 

 

夜はね、、、もう、、ボクの昔の写真ネットで探されて、、発見されて、、、みんなにイジられちゃってね・・・(笑)

 

 

もう、、言うんじゃなかったって後悔しましたよ(笑)。

 

年下のコーヘイにまで、、

 

「この写真見せたら割引してくれるんですよね??」

 

とか言ってゆすってくるし、このぉ!(笑)

 

おいーちょっとー

 

200本おめでとうのはずのイクコも

 

11年で200本って遅くね?って弄られたり(笑)。。

 

(笑)
コーヘイ集中攻撃(笑)

 

コーヘイとダイちゃんって年近かったよね?

 

からの、、、話から共通の仲いい友人いたことも判明、、世間って狭いね、、、(笑)。

 

 

もうまったりだぁ(笑)

 

 

いつも通りの楽しい夜(笑)

 

 

新顔と古顔の話の化学反応はより面白いね(笑)。。

 

 

瞼が閉じるのも割と早かった、、、(笑)。

 

もうねまふ、、、

 

 

そうそう、、今回、、実はね、、、みんな目的認識が違ったみたい、、(笑)。

 

 

えっ??

 

 

「まご茶定食予約してる、、ってなんですか??聞いてないです、、」

 

 

「えっ??雲見っていう面白い洞窟ポイントに行くこと以外は何も聞いてないです・・」(笑)

 

 

「えっ?今日雲見行くの??」

 

 

「私、まご茶食べにいきましょーとしか言われなかった(笑)」

 

 

 

そうそう、、、聞いてませんでしたか、、、(笑)

 

 

そういえば、、今回、、

 

松崎の「アサイミート」というお肉屋さんのチョー有名な川海苔コロッケとカレーパンもリクエスト頂いていたんで、、食べにいきましょう(笑)

 

 

 

揚げたて♪川海苔コロッケ&カレーパン

 

 

聞いてました??(笑)

 

 

えっみなさん今日、何目当てできました??(笑)

 

 

お目当てはみんな違ったかも、、(笑)。

 

 

でも、、美味しいし楽しかったからいいか(笑)。

 

 

雨の中、車の中で食べた、川海苔コロッケ、カレーパン、メンチ♪

 

 

美味しかったですね(笑)

 

 

最後にその写真で!

 

 

ありがとうございました!

 

雨だから車の中でコロッケたべよ♪

 

まさし

お年玉の中身は?

1/12-13  大瀬崎  透明度:10~12m 水温:16℃

 

最高富士

 

明けましておめでとうございます!

 

 

毎年恒例の新年のお年玉ツアー

 

 

それを大瀬崎でやるのもなんだか久し振りですね。

 

 

ダイビング5本、外海に、湾内に、先端、余すところなく大瀬崎一帯を楽しみましょう。

 

 

器材を台車に積んで、押して、、えぇ、力仕事は男子に任せてね(笑)

 

 

快晴の空、これ以上ない富士山

 

 

 

ずっと西風続きだったのが今日に至ってっは風向き良好、海穏やか♪

 

 

 

そんな景色も楽しみつつ、テクテクみんなで歩く時間もなんだか楽しく思えちゃうのは僕だけでしょうか(笑)

 

 

 

久し振りの大瀬崎外海、最近は荒れ模様だったため、生物情報はないですが、、

 

 

きっと、ウミウシ見つかるでしょう、、

 

 

ハナダイ群れているでしょう、、

 

 

そんな願いと楽しみを胸に抱きつつ、、(笑)

 

 

 

ポイントに到着して気がつきます、、スロープの藻、凄くね?すごーく滑るね、、、

 

 

 

そんな時はこの滑り台式エントリーで(笑)

 

 

 

 

みんな新年早々頑張ってエントリーエキジットしましたね(笑)

 

 

えぇ、それでね、海自体は良かったんですけどね、、ちょっとネタの方が少な目、、でして

 

 

ウミウシ思ったよりいない、、(見つけられない?)

 

 

ハナダイちょっと引っ込み気味、、、

 

 

大瀬ではめずらしいコブダイ(僕チームは見てない、、)

 

 

 

「頑張りと成果が割に合ってな~い」

 

 

はい、、早速クレーム頂きました、、、(笑)。

 

 

が、、頑張ります(笑)。

 

コブダイby usami

 

それにしてもこの新年ツアーでいおりに来るのは何年ぶりかな

 

 

「人数多すぎるとこっちは大変なんだからなマサシ」と文句を言いつつも

 

 

やっぱりこういう賑やかなのも嬉しそうだな、、おやっさん(笑)。

 

 

新年いおりは久しぶり♪

 

ビールに白ワインに焼酎、、まだ18:30だってぇのにじゃんじゃんいきますねぇ(笑)

 

 

お料理が食べきれなくても今日は大食い男達も揃ってるから大丈夫(笑)

 

 

 

 

はい、、決して食べたりなかったわけではないのですよ(笑)

 

 

ただ、、こう、新年会ですからね(笑)

 

 

 

 

マサさんおすすめの近くの居酒屋ちょっと行かない??

 

 

 

 

ちょろっとつまみながらまったり飲むつもりでしたよね、、(笑)

 

 

お店に入ってマスターから言われた一言「いい馬刺し入ってますよ♪」

 

 

その言葉にみんなテンション爆上がり(笑)。

 

 

ばさしうまし!ボクマサシ(笑)

 

これがほんっとにんまいの!

 

 

もうそっからというものフライドポテト、、

 

 

に砂肝に、、ハンバーグに、、

 

 

そして、、ガーリックチャーハン(笑)。

 

イワムラさん、どっきり(笑)

ほんとみんな凄いですよね

 

 

気がついたら、、普通の夕飯ぐらい食べてます(笑)

 

 

みんな口々に「今日二回夕飯食べてるよね(笑)」

 

砂肝♪
ハンバーグも追加ーーー♪

 

部屋に戻ってからも当然終わらないです、、

 

 

今日は僕たちの貸し切りですから、、騒いでも、、いいです、、よね?おやっさんf?(笑)。

部屋のみ風景

 

 

 

一体何時まで起きてたか、、いつも通り覚えてないですけど(笑)

 

 

カンくんなんて一回寝て復活してまた参加してたよね、、(笑)。

 

 

唯一覚えてるのはマサさんの幼少期の良い話風のむしろその真逆の話に

 

 

イクタさんが大爆笑してた事(笑)

 

 

それぐらいでボクの記憶、、オワッテル、、、(笑)。

 

そして男たちはじゃれる(笑)

 

 

 

 

今回、二回夕飯食べただけではありません(笑)

 

 

イワムラさん100本!おめでとうございます、、

 

 

初日にやるはずでしたね、、、(笑)。

 

 

 

それにしても、、2023年の10月にライセンスをとってまだ1年ちょっとなのに、、これまた最速クラスの記念ダイブです

 

 

リクエスト頂いたドラえもんの旗、

 

 

ダイビングをしてるドラえもんを書いてみたんですけど、、

 

 

書きながら思ったんですよね、、

 

 

ドラえもん、、レギュレーターとか必要なくね、、

 

 

タンクもいらなくね?

 

 

だってドラえもんには「テキオー灯」があるからね。

 

 

まぁ、、そんな事はどうでも良いですね。

 

 

イワムラさんとドラえもん、、なんだか似てていい感じだとご好評頂いたので(笑)。

イワムラさん100本おめでとうございます!

 

 

あんだけ苦労して外海に行ったけど、、

 

 

正直湾内の方が可愛い生物多めで楽しかった(笑)

 

 

なかでもダントツ可愛かった極小のカエルアンコウね♪

 

 

 

あんなに小さいのに、、ほんとみなさまよく撮れてるんですよ♪

 

 

 

そんなみなさんのよく撮れてる写真、使わせてもらいますね♪(湾内以外の写真も載せてます)

 

 

イロカエルアンコウby shiotsuki
ナガレモエビbyshiotsuki
カシワハナダイ婚姻色by shiotsuki
オオウミウマby shiotsuki
アカスジカクレエビby usami
イロカエルアンコウby shiotsuki

 

イロカエルアンコウbymisako

 

フタイロハナゴイby ryuichi

 

ソフトコーラルにオルトマンワラエビby ryuichi

 

紫に黄色が映えるねby ryuichi
先端は良かったですよね(笑)

 

湾内おもしろーい!(笑)

 

 

カエルアンコウ可愛かったー(笑)

 

 

「外海じゃなくて湾内でよかったんじゃない?」

 

 

誰かが言いました(笑)。

 

 

 

いやいや、、(笑)

 

 

湾内も外海も先端も全部色んな意味で楽しかったし記憶に残ってますよ、、ボクは、、ですよね?(笑)

 

 

 

どのダイブをお年玉ダイブ、、、だと思うか、、お年玉の中身は、、?

 

各々次第、ということでお願いしますね。

二回目の夕飯(笑)

 

大瀬神社で初詣♪

 

いっぱいお願い事もしましたね

 

 

今年もいい年になりますように!

 

 

ありがとうございました!

 

 

まさし

 

 

 

おまけ:

マサさんの華麗なるエントリーを(笑)