何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「記念ダイブ」カテゴリーアーカイブ

今日のリクエストは?

11月13日 田子 透明度 5メートル

 

田子 弥次喜多リクエスト。

潜るポイントも、ご飯屋さんも決まっているのです。

 

潜るのは久しぶりのみんな。半年ぶり、2年ぶり。

でもまたこうやって仲良しのメンバーで集まれるのはいいですね!

 

一本目は小物が多い白崎へ!ケンローさんが案内してくれる

ってことで、みんなで向かいます!

 

そしてなんと熱海ちゃんが100本の記念ダイブ!

一番透明度がいいであろう、水深5メートルで記念写真。

熱海さんおめでとー

こうなりました・・・。

 

そのあとはみんなで生物探し!

親指の爪サイズ ちょこん

親指の爪サイズのイロカエル~

可愛かったー

セトリュウグウ

 

みんなでホクホクした気持ちで上がってくると、

記念ダイブ無事終わったから、私2本目お留守番ーと。

すると、次々にいろんな理由をつけては

私もーと。

えーっと、潜りに来たんですよね・・・?(笑)

 

2本目は結局4人に。半分になりました。(笑)

ポイントはせっちゃんの希望でヤイズ根へ!

 

私も初めて潜りました。

にこ 岩の隙間でかくれんぼ

 

2ダイブ?しておなかを空かせた後は、

 

ご希望通り弥次喜多へ!みんな

カキフライを美味しそうにほおばっていました!

 

最後に熱海ちゃん100本おめでとうございます!

上野さんイチゴご馳走様でしたー!

イチゴを片手に

 

すなお

まだまだ序の口?

10月4日(水) 井田 透明度:15m 水温:25度

 

誕生日ダイブを決めてくれたのに、
なかなか人が集まらず、ツアー開催が危ぶまれたアイちゃん。

 

バースデーダイブ@平日ダイビングツアー
おめでとう、おめでとうーーー!

こんなにたくさんの人にお祝いされるとは・・・幸せ者め!

 

一人なら・・・と予約を入れてくれたナオちゃん、前日予約が入ったフルキさん、
気がついたらどんどん増えて平日とは思えない大所帯でした♪

 

でも、そんなバースデーダイブを楽しむアイちゃんの横では。

 

魚の群れ@井田ビーチダイビング
楽しんでるなー(笑)

必死でマスク脱着をするシマさん。
初めての海のしょっぱさにフリーズしているシマダさん。
そう、私の前には緊張の面持ち、ライセンス講習初日のみなさん。

 

PADIライセンス取得コース@平日プラン

 

初心者ツアー@平日井田ダイビング オクトパス練習@PADIライセンス取得コース

 

不安そうなみんなをあの手この手でリラックスさせる。
ナホは大丈夫かな??目を向ければ・・・
表情わかりづらいマスク越しだってのに笑顔はち切れんばかりのナホ。

 

うーん、いー顔してるなー(笑)

 

なんやかんやと苦戦したけど、
透明度バッチリ、魚影よしの水深5mの世界を覗いたみんなの口からは、
綺麗だったー。魚いっぱいー。楽しー。なんて言葉が聞けて嬉しかったです。

 

今日の海は、実はまだ序の口。
なんですけど、まだまだ次回の講習が終わるまでは秘密にしておきます。
早くライセンス取って、もっと楽しいところまで行きますよー。

 

ナホ、次はその胃袋がはち切れんばかりのお昼ご飯、期待しててね(笑)

 

みか

船の上から花火を。

8月19~20日(土・日) 田子 透明度:8~15m 水温:25度

 

ビールを手に海越しに打ち上がる花火を見る。
空に明るく上がる花火と水面に映った静かな花火。
さっきまで騒々しかった船上は、花火が始まると静かに。

 

言葉では伝わりきらないから。
まだ見たことない人、ぜひ。
気分だけでも。。。

 

 

心配していた天気も曇りどころか晴れてくれて、
行きは星空と夜光虫を眺めながら乾杯!!

 

船上花火ツアー@土肥花火大会

 

帰りはちょっと波があったけど船で帰れたのが嬉しかったなー。

 

みんなが船尾に避難してるってのに、
テンション上がり始めたカッシーとマサさん筆頭に、船首に立つ男たち。

 

一波超えるごとにタクヤさんが吹っ飛び、タカアシガニの足が放られ、
マサさんの気合の入ったかけ声とそれに応えるカッシーの声。
暑苦しい男船です。笑

 

土肥花火大会@アフターダイブ

 

船上花火ツアー@田子ダイビング 船上花火ツアー@田子ダイビング

 

土肥花火大会@アフターダイブ

 

宿に戻ってもちろん飲み直し。
何の話をしたのかはあんまり覚えてないですが。

 

マサさんがエノモトさんに膝枕してもらってたこと。
クニマルさんが発火体質なこと。
マユさんが去年のシーフードヌードルを返してくれたこと(特にこれ!)。

 

 

あー楽しかったなーーー。

 

 

花火ツアー@土肥花火大会

 

あっという間すぎて終わってしまった実感がないですが、
翌日のちょっと(だいぶ)顔がむくんだマサさんと、
やたらアザだらけなタクヤさんが証拠です。笑

 

また来年も、船上花火を楽しみに。
シーランドのヤマモトさん、皆様。
大変お世話になりました!

 

ウミガメ@田子島ダイビングツアー

 

イサキの群れ@田子ボートダイビング セトリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー

 

田子洞窟ダイビング イサキの群れ@田子ボートダイビング

 

キャラメルウミウシの産卵@田子ダイビング 洞窟ダイビング@田子ダイビングツアー

 

洞窟ダイビング@田子ボートツアー

 

そして二転三転あったけど、無事花火ツアーで50本記念を迎えることができたユキコさん。
50本・・・おめでとうございます!!

 

記念ダイビング@田子
23人でお祝いっ!!・・・多いなぁ(笑)

ライセンスのお申込みの時から今まで、ありがとうございました。
そして、これからもずーっとずっと、よろしくお願いしますっ

 

みか

いちごひゃく

6/12-13 田子 井田  透明度:12m  水温:19℃

 

イシムラさん500本!

 

イシムラさん500本!おめでとうございます。

 

そしてその記念すべきわがままお泊りツアーに来てくれた苺農家のウワノさん、

 

もちろんたくさんのイチゴのプレゼントを持って♪

 

こんな幸せな事ってあります?

 

ブランド物のイチゴを腹いっぱい食べたことあります?

 

イチゴ食べてゲップ出たことあります?

 

ゲップもイチゴの味ですよ、

 

そんな爽やかなゲップをしたの僕は初めてですよ。

 

記念すべき500本目は、

 

みんな大好きな田子で、

 

平日のお泊り、少人数で馴染みの顔ぶれ、

 

天気もいいし、田子のサービスも貸し切り、

 

ゆったり、自由に、わがままに(笑)。

 

そして水中もゆったりと本気。

 

ホウボウYg メルヘ~ン お花みたい

 

イサキすごい イシムラさん500本おめでとう 500本記念フラッグ

 

ミジンベニハゼのペア ウミエラにハクセンアカホシカクレエビ アカホシカクレエビ

 

イシムラさんの500本目のダイビングでは沖の浮島根へ、

 

水の色が青い!

 

イサキの大群に、それに突っ込む大きなマダイとヒラマサがお出迎え!

 

海も穏やかだから色んな生物をゆっくり写真撮影、

 

楽しすぎる。

 

ゆっくり海を楽しんだ僕等、

 

修善寺の温泉で温まった後は、

 

もはやお馴染みのすぎやさんで宴です、

 

もう、最高過ぎて、料理の写真とんの忘れました。。。

 

夜はすぎ屋で

 

ここ最近のちょっとした変則プランで修善寺の宿でお泊り♪

 

部屋に戻るといい感じに酔いもまわってぐっすり快眠(笑)。

 

そして2日目を迎えた僕等、

 

これまたゆったりとした井田でダイビングを楽しんんだ後は、

 

なんとウワノさんのイチゴ農園にちょっくらお邪魔して社会科見学(笑)。

 

ウワノ農園で 大量のいちごあざっす!

 

なんだかとっても楽しい、

 

そして思っていたより農園のスケールがでかい(笑)。

 

イチゴをふんだんに使ったフレッシュジュースに感激♪

 

そしてまたまたおみやげのイチゴまで頂いて

 

今回の最高なイシムラさんの500本記念ツアーも、

 

もはやウワノさんのイチゴなしでは語れないね

 

ありがとううわのさん!

よっ!農園長!

 

 

そしてもう何回「おめでとう~」って乾杯したろうか(笑)。

 

だけど、もう1回、500本おめでとう。

 

おめでとう

 

まさし

いおり遠回り

2/18-19  伊東 いおり  IOP  透明度:15~  水温:15.4℃

 

ナオコさん、シオツキさん、50本おめでとうございます!!

 

wで50本おめでとう!!

 

今回は2人の50本記念を祝して、いおりにお泊り。

 

本来なら西伊豆に潜りに行くところだけど、

 

どうやら西伊豆・・・例のあれ始まったみたいよ・・・・(笑)。

 

透明度5mらしいよ・・・(笑)。

 

それに加えて激しい西風・・・

 

穏かに潜れる田子か大瀬の湾内でじっくりマクロでいくってのもありだねぇ~と思ったんだけど、

 

本日マクロ派は一人もいなぁ~い。

 

ということで遠回りになるけど、少しでも水が綺麗で海も面白い東伊豆は伊東へ

 

いやぁ~正解だねぇ、

 

海も綺麗、地形も凄い、生物も

 

そして二人の記念ダイブ。

 

ピカチュウ クダゴンベ伊東にて ちびイロカエルアンコウ

 

カスザメ 最高の夕陽だね この場所すきだなぁ

 

いおりに向かうときれいな夕日が、ちょっと寄り道、

 

夕日に照らされた富士山がとてもきれいだった。

 

そして冷えた体を一の湯の良質な温泉で温めて、

 

望んだいおりの夕飯は、やっぱり最高だね。

 

食事の後も部屋で盛り上がる、

 

気が付いたらあっという間に時間は過ぎていて、

 

1時に・・・。

 

何をそんなに熱く話していたのかは、正直あんまり覚えてないんだな・・・(笑)。

 

解散した後も布団の上で飲んでいたんだけど、

 

シオツキさんが洗面所に行って部屋に戻ってくると、

 

僕は布団に倒れ寝ていたそうです・・・(笑)。

 

そして2日目も海況透明度を考え

 

かな~り遠回りの東伊豆はIOP。

 

透明度20m!!

 

海とっても良かった~!

 

何より、こっちまで来て良かったですね!とみんなが喜んでくれたこと、いやぁ~よかった、よかった。

 

でもめったにはやらないでしょうね(笑)。えぇ、(笑)。

 

と、まぁ、今回のナオコさんとシオツキさん50本記念お泊りツアーは二日間ともきれいな海で潜ることができたのでありました!

 

50本おめでとう!!

 

これが一番の楽しみ

 

まさし