何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

海も飯も色々各々

4/20  富戸ボート 透視度10~12m 水温16℃

 

天気は曇りだけどこれで良いんです。

 

朝一ボートの手配ができて

 

 

 

他のチームとの間にねじ込んでもらって(笑)

 

 

 

 

なもんで、、出船時間は厳守です!潜水時間も厳守です!と厳しく言われまして、、ちょっと慌てましたけど

 

 

 

テキパキと器材、タンク運びとセッティング、朝からみなさまご協力ありがとうございました!

 

 

そのおかげで余裕の時間(笑)。

 

 

 

なんか気温が丁度いいね

 

テキパキから打って変わって船着き場でのんびりタイム(笑)

 

この時季になると、必ず出る話題

 

水中まだ寒いですか?

フード要りますか?

 

寒がりのボクはハイ。と答えます(笑)

 

 

今日はあいにくの曇り空

 

 

でもね、、実はそれが丁度いいんですよ

 

 

この時季、、晴れると、、陸は暑いじゃないですか、、、ウエットスーツで潜りたいなぁ、、、と思うんですがね

 

 

水温はまだ16℃、、、海の中はまだ冷たい、、全然ドライですよ(笑)(僕の場合)

 

 

そーなるとですね、、そう、、曇りの方がドライスーツの人は過ごしやすくていいってことなんですよ(笑)

 

 

 

 

みんなでいつものどーしたい?こーしたい?

 

 

富戸のボートポイント「ツナキリ」でまとまった(笑)

 

 

ハナダイの群れを狙うならやっぱりここでしょ。

 

 

綺麗な綺麗なスジハナダイも見れますよ♪

 

と、言った矢先に

 

 

オータニさんから「オレ、ハナダイ興味ないし」と言われ

 

 

えっ?そーなんですか?初耳でした(笑)

 

 

シバ君たちには相変わらず「小さい物はいいんで」って笑顔で言われるしね(笑)「ボクも知っとるわ!」って返します(笑)

 

 

そんじゃあどうだ、何を隠そう、よくウミガメが見れるポイントでもあるんですよ♪

 

 

って言うと、やっぱりみんな、見れるもんなら見たい「ウミガメ」なのである(笑)

 

 

 

「よし、スズカチームとボクチームどっちがウミガメ見れるか勝負だ(笑)」

 

 

 

キンギョハナダイの群れはいつも通り良い感じ♪

 

 

 

テンション上がってるユウジョンさん♪写真を撮るアサミちゃん

 

 

 

 

 

深場のサクラダイとスジハナダイも綺麗♪なんだけど、、、なかなか粘れる深度では無いね

 

 

 

 

さーてシバ君たちの為にもやっぱりウミガメをゲットしなくては(笑)

 

 

よーく、目を凝らして、、、

 

 

あっ!あそこ!!

 

 

で、、、でかい!!

 

あの先に見えますか?

 

 

スズカに勝ったかな(笑)

 

 

あんなにでかいカメはなかなか見れない、、絶対見せたいな、、

 

 

スズカチームを激しく呼んで2チーム合体(笑)

 

スズカチームとみんなで
この人数に囲まれたら
そりゃカメだって
ビックリするわ

 

 

 

この人数に囲まれたらそりゃカメもびっくりして逃げますわよね(笑)。

 

 

それがね、、話はこれで終わりじゃないんですよ、、

 

 

なんと、この後立て続けにウミガメ4匹見ました(笑)。

 

 

伊豆ダイビングでこんなにウミガメ見たの初めてかも(笑)。

 

 

 

 

なんだか勝った気がしたのはボクだけでしょうか(笑)。

 

 

 

ちなみに水中でボクがスズカチームを呼ぶより前に、

 

 

 

スズカチームはすでにウミガメを見ていたんだとか(笑)

 

 

 

まぁ、、なにはともあれ、、カメは皆の事を笑顔にする力を持っている事は確かですね(笑)。

 

 

ちなみにカメだけじゃないですよ(笑)。

 

マクロ生物探しにも奮闘したんですから(笑)

 

 

みなさまのお写真載せさせていただきますね。

 

 

手がかわいいby otani
黄色に赤が映えるby otani
前足と髭が白い by sayumi
カラフル♪by asami

 

お昼の候補はステーキか海鮮

 

 

多数決で真っ二つに分かれる(笑)。

 

 

ステーキチームと海鮮チームでジャンケン大会

 

肉派vs魚派ジャンケン勝負

 

 

結果は

本日のランチは肉!

 

ステーキの勝ち

 

 

とは言っても

 

 

ステーキチームのほとんどがハンバーグとチキン頼んでて

 

 

ステーキ希望してたくせに、みんなステーキ食べてないじゃん!!ってツッコミ入れられていましたね(笑)。

 

 

そうなんですよ(笑)

 

 

海も飯も色々と各々、、あります(笑)そういうもんですよね(笑)

 

おーたにさんが帰ってきたところを

 

ありがとうございました!

 

まさし

意外に疲れる?意外に楽しい?

4/12  安良里  透明度:13m 水温:16℃

 

 

天気最高♪ロケーションも最高♪

 

春濁りシーズンにあって、どこも透明度が低下気味な中

 

 

 

ここ安良里ビーチだけはずば抜けた透明度情報♪

 

 

 

 

窒素もエアも気にしないでいい、遠浅な真っ白な砂地でのんびりっていうのもいいかも♪

 

 

 

 

 

浅場の水面から降りそそぐ太陽光が良いんだな♪

 

 

 

実は、、、ちょっと生物情報は少な目だったんだ、、(笑)

 

 

 

前日までいたオオウミウマいなくなっちゃったって言うし、、

 

 

 

ずずかと一緒に行った前回、外したハナイカ、、もあれから情報薄い、、

 

 

 

でもね、、、みんなで探せばそりゃ何かしらいるもんだね(笑)

 

 

 

ウミウシ各種に

 

 

 

地味だけど、、珍しいイボオコゼ♪

 

イボオコゼ♪by taro
コトヒメウミウシby usami
ミツイラメリウミウシby taro
目が可愛い♪ コシオリエビ by usami

 

 

 

水中はね、、のんびりではあるんだけど、、ここ安良里のビーチはね

 

 

 

生物を探しに行くと意外と距離泳いだり・・・

 

 

 

それ故に、意外と潜水時間も長くなったりね・・・

 

 

結果、、疲れました、、、って言われることも、、シバシバ・・(笑)

 

 

コロダイでかいよ

 

だけど、、思い切って提案してみました(笑)。

 

 

「ここのダイビングエリアの一番終わりにね、、

実は、ちょっとした洞窟があるんですよ」

 

「まぁ、、結構泳がなきゃいけないんですけどね、、

みなさん、あまり泳ぎたくはないですよね、、、?(笑)」

 

 

水面、、焼けそうだね

 

ところが、、「えここにそんな洞窟あるんですか?」

「泳いでも全然いい!行ってみたい!」

 

 

やりました!提案成功(笑)意外にもみんなの好反応(笑)

 

 

じゃぁ行きましょう!でもね、、洞窟にあんまり大きな期待はしないでね(笑)

 

 

っていうのも、、そんなに規模の大きなどうくつじゃあないからね(笑)

 

 

期待していくとちょっと期待ハズレ・・

 

 

 

期待しないで行くと意外と感動(笑)

 

 

これが安良里の洞窟である(笑)

 

 

 

 

やっぱり透明度の良い日、、&晴れの日の洞窟はいいすね♪

 

 

 

みんな「あそこの洞窟よかった♪結構すごいじゃん♪」

 

 

 

って喜んでくれたのも僕的には嬉しかったんですがね

 

 

今回もご一緒させていただいたイトウさんご夫婦ね

 

 

ダイビングを始めた昨年からご一緒させてもらう事も多かったけど

 

 

ヨシアキさんは、もう何から何まで、全部自分でチャチャっとやれちゃうし

 

 

ユカリさんも気がついたら上手に中性浮力取れるようになって、しかもあんなに長い距離を泳いでもピンピンしてる(笑)。

 

 

始めた頃では想像もできない姿(笑)

 

 

そんなお2人を見ながらちょっと嬉しく思っていた自分でありました(笑)。

 

 

 

 

ぼくからのお昼のご提案

 

 

ちょっと長くなるからここで多くは書かないけど

 

 

実はね、、ボク、、発見したんですよ

 

 

ええ。あの幻のまご茶が食べれるお店を♪

 

 

意外にもみんなボク話を今日一、真剣に聞いてる(笑)。

 

こ、これは、、幻の、、

 

これはこれは、好反応、高評価頂きました あざます(笑)。

 

 

 

 

意外に泳ぐ、、意外に疲れる、、、

安良里じゃない(笑)

 

 

生物も洞靴も意外と楽しい

 

それが安良里ビーチなんですよ♪

 

 

 

本日もありがとうございました!

 

爽やかな一日♪

 

まさし

緩~い1日

4/10   田子  透明度 5~15m  水温16℃

 

 

 

 

春濁りがやってきたっぽい。

 

 

昨日の情報だと西伊豆全域、透明度が3~5mとガタ落ち

 

 

風向き的には問題ないけど、これは東伊豆に向かった方がいいのではなかろうか、、、

 

 

でもそんな事、この日のメンバーにはとってはどうでもよかったみたい、、

 

 

 

何はともあれ田子の鰹節屋さんで鰹節を買いたいウエムラさんと

 

 

 

田子であればなんだっていいという田子ファンのカタクラさんと

 

 

 

私はどこでも、というユウちゃん(笑)。

 

 

 

ということで田子いきましょ(笑)

 

 

 

 

 

おぉ晴れてる♪

 

 

青空だ♪

 

 

とは言ってるけど本日雨予報・・

 

 

桜もまだいい感じに咲いてるし、、

 

 

晴れてるうちに桜と青空の写真撮りたいな。

 

 

 

もうドライスーツはやらない、、と言っていたユウちゃん、

 

 

イイ感じに潜れた前回から間を空けずに潜りに来てくれのが正直嬉しい。

 

 

自分が足を引っ張ってしまうんじゃないかと心配していたけど、

 

 

朝一の自由っぷりを見てたらその心配もすぐに吹き飛んだでしょう(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

すごいなぁ、、ダイビングを始めてもう20年?

 

 

ダイビング歴だけいえば、僕よりも先輩のカタクラさん

 

 

でもカタクラさんの凄いところは

 

 

まるでベテラン感がないところ(笑)。

 

 

何がとは書かないけど、、

 

 

カタクラさんの面白エピソードは今まで数知れず(笑)

 

 

この日だってセッティングが、、あれ?ってかんじで、、、

 

 

ボクがそれを指摘したら「まだ慣れてないんで・・・」

 

 

って、、ダイビング歴20年でしょ?って思ったけど

 

 

いつだって変わらないカタクラさん(笑)

 

 

そう、いつだって確認しますよ(笑)カタクラさん(笑)

 

 

ボクがどうこう言うまでもない

 

 

ベテランさんと一緒に潜れるかな??と緊張していたユウちゃんは

 

 

ボクとカタクラさんのやりとりと

 

 

カタクラさんが作り出す、いい意味でベテラン感のない緩い空気感のおかげで

 

 

すぐにその緊張はほぐれたみたい(笑)。

 

 

 

 

 

 

海は、、浅場が確かに透明度悪い、、、、けど

 

 

深場に落としたら15m♪

 

 

上と下の色が明らかに違う、、、

 

 

思っていたよりも大分よかった透明度にそれだけで嬉しかったけど、

 

 

イシガキフグが見れた♪って喜んでいるウエムラさんと

 

 

ウミウシが見れてよかったです♪と嬉しそうなカタクラさん

 

 

満足気なお二人に加えて

 

 

ユウちゃんもあんなに苦手意識があったドライスーツでのダイビングが問題なくできた、っていうか、むしろ上手くなった♪

 

 

アカホシカクレエビby katakura
フジイロウミウシby katakura

 

 

 

思ったより海がきれいだったこと

 

 

葉桜になった田子桜でお花見できたこと

 

 

鰹節買えたこと

 

 

再発見のごはん屋さんが大当たりだったこと

 

本日のリクエスト

 

いっぱいお買い上げ♪

 

色々と言いたいこと言ってみんな自由でしょ(笑)

 

 

 

 

自分なりの楽しみ方で、、

 

 

ベテランなのにベテランに見えない人も(笑)

 

 

みんなそう、自由に自分のペースで、、楽しんでいけばいいんだな(笑)

 

 

って、

 

 

本日の緩~い空気を伝って

 

 

緊張していたユウちゃんもわかったくれたことでしょう(笑)。

 

 

ウエムラさんが今までで一番!!と絶賛

 

 

 

この緩い空気はこの方達じゃないとなかなか出せませんよ(笑)

 

 

本日もありがとうございました!

 

 

まさし

 

曇り空だけどお花見♪

出会いの季節、、あの枝垂れ桜は

  1. 4/5  田子  透明度:6~12m 水温:16℃ 

 

 

田子に向かう道中、ハンドルを握るスズカが得意げに

 

 

 

「この先にものすごく綺麗で立派な枝垂桜が咲いてるんですよ♪ほんと凄いんですよ♪」

 

 

 

っていうもんだから、、みんなその枝垂桜を見るのがちょっと楽しみになっていたんだけど

 

 

 

「スズカちゃん、あれっ?さっき言っていた枝垂桜の木は?」

 

 

 

「すいません、、もう通り過ぎましたっっ」

 

 

 

おおーいい!!でた~スズカ!!

 

 

みんなで朝から総突っ込み入れましたっけ(笑)

 

 

あー朝から笑いましたわ(笑)

 

満開の桜と少しの葉っぱ

 

 

朝からいつものスズカのオトボケプレーに始まりましたが・・(笑)

 

 

桜、桜って

 

 

この時季、どうしても桜の話題になっちゃうよね、、

 

 

しょうがないね、だって桜大好き日本人だもん♪

 

 

しかも前回の「お花見ツアー」より桜は見ごろときてる(笑)

 

 

 

おまけに天気もいい♪

 

 

 

と、きたら、、今日もお花見もやるでしょ♪ってなるのは当然の流れでしょ(笑)。

 

 

 

今年はほんと長く桜が楽しめてて嬉しいわ♪

 

 

 

 

 

今、田子のウミウシは結構面白いんだぜ!

 

 

シバクンは「ウミウシみせないでいいです」っていうしね(笑)

 

 

ウミウシ探ししたいリューいっちゃんとマチャさんでしょ(笑)

 

 

ウミウシ、見たいけど、、それだけじゃ、、、地形もいいな♪

 

 

 

そんな意見が入り混じる、、(笑)

 

 

よーしOK!!

 

 

今日はダイナミックワイドポイントで繊細なウミウシを探す!!

 

 

でどーでしょう(笑)

 

 

 

田子のワイドポイントといえば沖のふ頭根

 

 

シロミノウミウシ♪by macha
ロータスミノ???by macha
クラカトアウミウシby macha

 

ワイドメンバーには嬉しいヒゲダイとクエの大物ゲット♪

 

 

コチョウアラシで洞窟&ウミウシ探し、、、

 

 

後ろの方でりゅーいっちゃんが何かとってるわけ、、、でも何も教えてこないわけ

 

 

まさか自分だけまたいいやつ見てるんじゃないだろうね??

 

 

 

そんなくだりを現地でしてさ、、、リューいっちゃんも笑っていたけど

 

 

帰ってから写真データ見たらね、、出たよ、そーいうやつ(笑)

 

りゅーいちオンリーミスガイ

 

「あー今日はまさしさんだからたくさん泳がされるかとおもったけど泳ぎも少なめで、ウミウシコーナーも少なめで楽しかったですありがとうございました!!」

 

とご機嫌なシバくんよ、、あれ?その発言褒めてる?クレーム?(笑)

 

 

アイスフードの練習がうまく行ったからまぁいいか(笑)

 

 

 

 

春は出会いの季節ってね(別れもあるけど)

 

 

今回初めてうちツアー、、初めての伊豆のナルエちゃん

 

 

お店の近所に実家があって、たまたまお父さんと立ち寄ってくれてね。

 

 

普段は名古屋の大学に通ってるんだってね、

 

 

今春休み中で実家に戻ってる最中に潜りに来てくれたんだよね。

 

 

普段は和歌山で潜ってるんだってね、、どーなの?どーなの?そっちはさ、、

 

 

 

これまたもう一方、、初めてのうちツアー、初めて伊豆、、のシマノさん

 

 

最近転職されて、熊本から東京にお引越しされてね、、今まででは天草がダイビイングのホームだったんですって

 

あ、あまくさ?

 

 

そんなお二人、、出会って初日の今日でしたが、、

 

 

みんなに質問攻め受けてました、、(笑)

 

 

 

そんな出会ったばかりの二人を交えて桜の木の下で笑いあえたのも嬉しかったな(笑)。

 

 

 

スズカの言っていた枝垂桜、、もちろん帰りにも話題に(笑)

 

 

帰りは忘れずにボクがご紹介いたします!!

 

 

「こ、これです!!」

 

 

あぁぁ、、まぁ、、、うん、、すごいね、、、反応イマイチ?(笑)

 

 

す、スズカぁーーー(笑)。

 

出会いの季節

 

桜おデート

4/4  井田  透明度:15~20m

 

 

ほら!マサシさんも来て!!撮るよ♪

 

 

タケさんが自撮りでとってくれた写真(笑)

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

この日ね本当はもう一方ご一緒のはずだったんですがね、、

 

 

体調がすぐれず、、当日にキャンセルになってしまいましてね、、

 

 

 

 

ボクとタケさんのマンツーおデート(笑)

 

 

山の桜も、、海沿いの桜も満開♪

 

 

タケさんと男二人でロマンチックに最高のシチュエーション。

 

 

 

やっぱり桜は「ソメイヨシノ」だよ

 

 

ドギツい原色のピンクとか、、そんなんじゃなく、、

 

 

 

あの何とも言えない薄い、、淡い色、、とても品がある

 

 

 

あの色を美しいと思えるのは日本人だけじゃないかと思うんだな、

 

 

 

そんな日本人のセンスがボクは好きだな。

 

 

 

前にタケさんと話した夕陽の話もそうだけど、、

 

 

 

こうやってタケさんとロマンチックな話をしている時間がボクは結構好きだな(笑)。

 

 

 

 

 

今日はマンツーだし、

 

 

タケさんのワガママというか、、リクエスト、、(笑)全部聞いちゃいます!

 

とかいいつつ、、ボートはスイマセン、、

 

 

今日は一番きれいなビーチダイビングお殿様風

 

 

でお願いします。

 

 

 

 

浅場の砂地も

 

 

太陽に照らされた海藻も

 

 

とても美しい。。

 

 

 

「ウミウシとか小さいのはいらんよ」

 

 

そんなタケさんの前に現れてくれた

 

 

スズメダイの群れ♪

 

 

ホシエイ♪

 

 

中でも

 

 

この日のタケさん一番のお気に入り

 

 

「泳ぐオオモンカエルアンコウ」

 

 

あいつカワイイなぁ~~~

 

 

 

そんなに生物にテンションの上がるタケさんも初めて見た気がします(笑)

 

 

 

 

 

 

「昼はどうしような、旨いもん食べたいな」

 

 

今日はマンツーですからね、

 

 

もうなんでも好きなの、いっちゃいましょう

 

 

 

「今日はうなぎがいいな」

 

 

いいとこ知ってます!

 

 

三島のうなぎの名店「桜屋」♪

 

 

「マサシさん知ってるかい?」

 

 

「うなぎでも色々とあるんだよ」

 

 

「輸入、国産、天然、養殖」

 

 

「焼き方も関東風、関西風 」

 

 

「山椒だって一口食べればいいやつかどうか直ぐにわかるんだよ」

 

 

タケさん、ほんと何でも知ってるんですね(笑)

 

 

前知識を踏まえたうえで、それではいただきます♪

 

柔らかすぎてウナギがつかめない、、♪

 

下のご飯から掴まなきゃ♪

 

イイ感じに焼けた香ばしい匂い♪

ぴりっと効いた山椒♪

 

うなぎの甘味♪

 

と同時にウナギが溶けてなくなっちゃう♪

 

 

う、旨すぎる♪

 

 

「うん♪ここはうんまいな♪」

 

 

うなぎに厳しいタケさんも◎

 

 

 

きれいな桜と桜屋のうなぎ♪

 

 

 

本日は最高の桜おデート(笑)

 

 

 

 

 

あの淡いソメイヨシノが生える青空

風に舞う花びら、、、

 

 

ロマンチックなタケさんの話、、ボクは好きです(笑)。

 

ほんとうにありがとうございました♪

 

 

 

 

わ、、オオモンカエルアンコウが泳いでる、、(笑)

 

まさし