何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

どうしてそんなに平然とできるのか

8/18 江の浦 透明度:5~8m 水温:21~25℃

 

 

さわやかな夏の1枚

 

夏っていいよね

 

 

やっぱり毎日こう暑いと、みんな海が恋しくなるのかな

 

 

海とは言っても、海水浴じゃ物足りない

 

 

やっぱりダイバーなら身体全体で水圧を感じたくなるんでしょう(笑)

 

 

夏になると頻繁に潜りに来てくれたり、久しぶりに潜りに来てくれたりね

 

 

なんにせよ、そんな夏ってのは楽しいし嬉しいし(笑)。

 

さーっていっくで~

 

久しぶりのセイちゃんはゆっくりで、無理せずロープでいーよ(笑)

 

 

もう頻繁に潜ってるサチノちゃんとモトハシくんはねハードルあげちゃうぜぇ(笑)

 

 

潜降するのにもうロープは使わない

 

 

体勢もMI1の体勢でね!

 

 

いろんな技術をちょっとづつカッコ良くグレードアップして行こう!!

 

 

水中は常に中性浮力を、、、

 

 

なんて、、話はここ最近ずっと一緒に練習しているモトハシ君とサチノちゃんにはもう耳にタコができちゃうぐらい聞いてるか(笑)

 

 

もちろん久しぶりのセイちゃんはで、き、た、ら、ね(笑)

 

 

お~っと漏れなく全員潜降がきまった!(笑)

 

 

ちょっとぉ、久しぶりのセイちゃん、

 

 

もっとアップアップな感じになるかと思っていたけど

 

 

すんごい落ち着いて調子いいじゃんすか!

 

 

もう遊びましょう♪

 

みんなの調子はGOO、透明度が、、ちょっちね、、、

 

遊ぼう!!はそうなんだけど、、

 

 

あのさ、、、、ちょっとぉ、、現地すたっふぅ~話が違うじゃん、、、

 

 

濁り~の、、、

 

 

深場に行けば綺麗になるってぇ?い~え、そんなことはございません、、、(笑)

 

 

しかも冷ぇ~の、、、

 

 

セ、セイちゃん、、、

 

 

どーしてそんなに平然としていられるんだい?(笑)

 

 

寒がりのナホぉ、、大丈夫かぁ?

 

おぉ、新調した強靭セミドライが早速、大活躍だねぇ(笑)

 

立派ウミウチワだね
スズメダイ♪

 

ちょっと透明度がアレだからね、、

 

みんな自由に!って訳に行かないでしょう、、

 

 

だからね今日は生物をじっくり探して紹介させてもらうよ♪

 

 

普通種もちろん、、

 

希少種は、、、情報ないから、、ボクのうでの見せどころ(笑)

 

本日のベスショっ bynaho

 

タイガースカラー!これ貝です  by naho

 

濁っていて、寒くて、

 

みんなある程度ダイビングも上手だから練習でもないし(笑)

 

 

紹介する生物、生物、、みんなリアクション良く嬉しそうに見に来てくれてね

あれ、ボクに気、、使ってる訳じゃないよ、、、ね、、(笑)

 

ま、どっちにせよ、ボクの気持ち的に救われました(笑)

 

 

しかもその生物をちゃーんと綺麗に写真におさめてくれるナホでしょ

 

ほんとありがとぉ♪

 

イソギンチャクモエビ by naho
ボク、オオモンカエルアンコウ見つけたさ♪by naho

 

 

この話、、笑っていいのかな、、だめかな、、(笑)

 

 

セイちゃんが水中を泳いでいました

 

フムフムとぼくが見ていると

 

セイちゃんの後をひらひらとウツボが追っかけて行く、、(笑)

 

や、ヤバいぞ、、セイちゃん、、

 

何故かはわからないけど、ウツボのやつ怒りあそばれてる!

 

セイちゃんの下に入り込むと、、数秒して股の下から出て来てそのままどこかへ泳いでいきました、、、

 

 

まるで慌てる様子はないし普通にウツボをノールックではたいてどかしてるし(笑)

 

 

その後も何事もなかったかのように平然としてるし、、

 

 

どーしてだ(笑)

 

 

ほんと焦ったし、、心配したよ、、ボクもみんなも、、。

 

 

 

 

ウツボとセイちゃんのお戯れ(笑)

 

あがってきてから、、「セイちゃん、、ウツボ、、大丈夫だった?」

 

 

「あぁ、ウツボですね、、そういえば太ももチクチクやってましたね、問題ないですよ」

 

暑いウエットのおかげで何ともなかったから良かったけどさ(笑)

 

 

水中での寒さもそうだけど、、

 

 

どうしたらそんなに平然としていられのさ(笑)

 

 

昔のOW講習のあの時、結構海に動じてたよね??(笑)

 

 

どこでその「平然」手に入れた?

 

 

俺も欲しい(笑)。

 

 

 

ランチ投票は魚が圧倒的多数というか全員(笑)

 

 

う、、うらやま、、、し

 

隣の芝は青い、、、

 

周りのメニューが一番美味しそう、、に見えてしまう。

 

まぐろ丼♪

 

海鮮丼♪
地魚丼♪
金目のにつけぇ♪

 

モトハシ君海の日だけがっつり系に変身する(笑)

 

すんげぇボリュームだけど大丈夫?(笑)

 

濁りも寒さも

 

あのウツボの光景を見たら、、(笑)

 

笑っちゃいけないけど、笑っちゃうね(笑)

 

ほんと、平然としてるんだもんなぁ(笑)。

 

江の浦にはボクらだけ♪

 

まさし

幻のサフラン、、夏の大物、、、裏切らないものは

7/26 田子 透明度:10M 水温:24~27℃

 

 

沖に向けて出港~~♪ くもっちゃってごめんなさい

 

真夏の真っ青な空

 

 

気持ちのいい田子の海

 

 

そして夏の田子といえば季節限定の田子島

 

 

 

夏になると、この田子島でハンマーの目撃情報が結構あるんですよ

 

 

 

期待してワイド目線で探してみます?♪

 

 

 

そんな話、、しなければいーのに・・・誰かに言われそうですが(笑)

 

 

 

いやいや夢見るだけは自由ですからね、志は高く(笑)。

 

 

 

 

それとも最近目撃情報がある、サフランイロウミウシやオオウミウマを狙うってのも面白そうだ

 

 

「いいねぇ♪」って声と

 

 

 

「小さいのより大物♪」なんて声で2分したもんですからね(笑)

 

 

 

「そんじゃ全狙いでいきますか(笑)」

 

 

 

田子島

 

あんなに遠い台風なのに西伊豆にはうねりが、、、

 

 

そのうねりのせいで水中はユ~ラユラ、、水は白濁、、、

 

 

 

すずかチームと打ち合わせたコース取り

 

 

2チームで探せば見つかるでしょう!

 

 

大物は出ないかなぁ~上も気になるし、、

 

 

何か珍しい生物はいないかなぁ、、、下も気になるし、、

 

 

ここに間違いない!

 

 

 

サフランイロウミウシが居たという目印があるところまで来た、、まではいいんですけど、、

 

 

あたりを大捜索

 

 

すずかと顔を合わせては、、首を横に振るのです、、

 

 

 

うねりのせい、、、なんでしょうか

 

 

ポンコツインストラクターのせいでしょうか、、

 

 

幻のサフランイロウミウシ、、、

 

 

夏の大物、、、

 

 

ハナオトメウミウシだけはいっぱい見つかるんだけど(笑) byseiwa
アオウミウシ属の一種3 by seiwa

 

懲りずに沖を目指す♪

 

何も、、、って事はないけど、、

 

 

これ♪っていう生物を見せる事はできずに、、すいません、、。

 

 

それでも懲りずに沖へ繰り出しましょう。

 

うねりと流れが
カザリイソギンチャクエビby misako
なんですかこのシマシマのハギby ミヤノ
イソギンチャクモエビby seiwa

 

確実なダイナミックな地形

 

 

キンギョハナダイ、、メジナ、、ニザダイ、、の群れよ

 

 

相変わらずいてくれてありがとう♪

 

 

夏の田子、、そこだけは絶対に裏切らない(笑)

 

 

でもやっぱりこれ♪っていうマクロちゃんは、、

 

 

下見たり、、上見たり、、、どっちかに振り切った方がいいのでしょうか、、(笑)

 

 

 

 

そ、その顔~
夏だ海だビールが旨い♪

 

夏の海上がりのビール♪

 

 

そうです、、これだけは絶対に裏切らないし、外さない、、(笑)

 

 

 

でもやっぱり、、夏の大物、、、希少な小物、、、狙っちゃうし夢見ちゃう、、

 

 

この日、叶いはしませんでしたが、、、

 

 

夢は見続けていいでしょうか?(笑)

 

青い海!青い空!  夏の田子で

 

ありがとうございました!

 

 

まさし

イメージチェンジ

7/23   IOP   透明度:15m 水温:26℃

 

心も身体もあったまってます♪

 

 

AOW講習が一緒だった3人が久しぶりに再会

 

 

 

わーナッチャン久しぶりーー!イセダさんーー元気にしてたー?

 

 

 

そんな話と

 

 

「昨日カメムシと格闘していて全然寝れてないんです・・・」

 

 

 

って、ちょっと朝から笑わせないでくださいよ、モッチー(笑)

 

 

 

前回モッチーと一緒だったイセダさんも「なんでいつもそんなにネタが尽きないのアナタは(笑)」って笑ってました

 

太陽が燦々と

 

 

そんな話のせいなのか、、おかげなのか、

 

 

 

お互いの職業話やなんやら話は広がって弾んで、、

 

 

あれ、ムツミさんも寝不足なんですって?

 

 

楽しそうに話してますけど、、早く寝ないと海ついちゃいますよ、、(笑)。

 

 

 

とは、、いいつつも、海の前の日、、お仕事の事もあるし、、緊張も興奮も、、ありますからね、、眠れないのはしょうがないのかも、、

 

 

えぇ、カメムシは知らんす(笑)。

 

 

浅場が特に綺麗♪
青に青

 

 

快晴のIOP

 

 

緑の芝生に、南国感溢れるヤシの木

 

 

太陽の光が海に反射してキラキラと輝く

 

 

最高だねぇ♪

 

 

とは言ったものの、、ダイビングが半年ぶりのムツミさん

 

 

あ、あいおう、、ぴい、、ですか、、、

 

 

前回、波が強くて、、、大変でした、、、

 

1本目終わって気持ち悪くなりました、、、

 

 

ちょっとiopに対していいイメージがないようでして、、、(笑)

 

 

 

み、見てくださいよほら!海も穏かでしょ♪(笑)

 

 

IOPの辛いイメージから

 

 

楽しいイメージに変えなくては!

 

 

意外と忘れてない(笑)いい感じ!

 

それにしても海の中も綺麗、暖か、平和そのものです

 

 

心配のムツミさんは

 

 

呼吸も落ち着いてるし

 

浮力もバランスもとってもいい感じじゃないですか~

 

半年空いても、思い出すのは早いですね♪

 

おまけに楽しそうってのが1番(笑)

 

 

 

 

 

イセダさんの何故か右にかしがる、バランス問題

 

ウエイトじゃない、、、な、なんだ?

 

右と左の筋肉の違い?

 

きっと身体の重心の癖があるんでしょう、、

 

そんな問題も大分改善されてきました。

 

 

ちょっと苦戦したなっちゃんの耳抜きも

 

リカバリーの仕方をしっかり覚えて降りてこられた、

 

下まで来ちゃえば中性浮力はお手の物だしね

 

 

寝不足モッチーは今日はのんびりと海をふわふわ

 

水中に苦手な虫はいない(笑)

 

 

みんな各々順調でした♪

 

 

先日のAOW講習からさらに腕をあげましたね!

 

 

バランスも良くなってきました!

 

綺麗な砂地をのんびりと

 

お散歩も♪

 

中性浮力も良い感じなら

 

 

あえて深度差のある地形ダイナミックコースを楽しんでみる

 

 

ショートドロップの上を飛び立つとき、、ねっm、最高に気持ちいいでしょ♪

 

ショートドロップで浮遊感を楽しむ

 

体勢を起こしてBCDの空気もちゃんと抜けるようになりましたね!

 

 

そういえば、浅場帰ってきても浮かなくなりましたよね(笑)

 

 

太陽光が降り注ぐ

 

ランチはやっぱり海鮮ですってね♪

 

 

そんな話で満場一致の、全員もれなく海鮮丼

 

 

ムツミさん今日は元気♪

 

 

ご飯が旨い♪

 

 

海に潜ったらやっぱり魚ですか♪

 

 

IOPはロケーションが良くて楽しいところ♪

 

 

イメージチェンジ♪

 

海風が気持ちいい 芝生とヤシの木が映えるね♪

 

 

そういえば気が付いたんだけど、、、

 

この日ナツミ(723)の日だったねナッチャン!

 

 

みなさまおつかれさまでした!

 

 

まさし

何回潜っても好きな海♪

7/17 雲見  透明度:12m 水温:26℃

 

サクッと雲見に来ました

 

 

道路の空いている平日の少人数

 

 

毎回とはいかないかもしれませんが、、今日は(笑)

 

 

ボクが候補に挙げた瞬間、笑顔がこぼれてきました(笑)。

 

 

 

 

ファンの多い雲見の海

 

 

アサコさんもその一人、

 

 

もう何回潜ってもやっぱり雲見が好き♪

 

 

 

青い♪二人のシルエット

 

 

道もサービスも空き空き

 

 

 

海は青くて透き通っていて暖かい♪

 

 

 

おまけにラダーを上るのが難儀なアサコさんにとっては、昇降機搭載のボートは正に願ってもないダイビングスタイル♪

 

 

 

H穴のキンメモドキは相変わらず凄いね

 

潜って早々大きなクエがお出迎え!

 

 

「わーーーーーーー!!!」

 

 

 

アサコさんの喜びの声(笑)

 

 

 

横にいたボクがびっくりしました(笑)。

 

 

もう何度も潜っているから知ってるでしょ、でもその度に

 

 

 

洞窟内のキンメモドキの群れを見て「わーーーーーー!!!」

 

 

 

子どものような声が水中から聞こえてくる(笑)。

 

牛着岩水路

 

洞窟以内に照明が差し込む

 

メインの水路も、、洞窟奥からこぼれてくる太陽のスポットライトも

 

 

他のチームが来ないから、、のんびりと癒しの時間はいつもより多めに♪

 

 

 

 

 

メインからちょっと思考を変えて、久し振りに「黒崎」の洞窟へも行ってみる事に。

 

 

ポイントにはぼくらしかいない

 

 

貸切洞窟♪

 

 

先端と言われるエリアから置く先へ続く洞窟に

 

 

 

ここにもイセエビや、サクラテンジクダイを発見!

 

 

迷路のようなメインの洞窟をぐるぐる何周も周って、色んな方向からその景色を楽しむ。

 

隙間を通って
黒崎洞窟
黒崎のハタンポ

 

入る前に話していたボクたちの大好きだった根頭のテーブルサンゴエリアは、、

 

 

なんてこった、、壊滅的な景色に、、、

 

 

また前のような状態に戻るのに一体どれだけの時間がかかるのかね?

 

 

 

そもそも、前のように戻るのかね?

 

 

 

そんなサンゴ死滅問題もなんだか考えさせられてしまうのでした。

 

 

ぼくの大好きな場所のサンゴも残念、、、、
エラブウミヘビじゃん!?

 

 

今回の大物、クエとテングダイのペア♪

 

 

 

テングダイのペア

 

冬の間お休みしてたのもあり、アサコさん、ちょっと体力も筋力も落ち気味?

 

 

トキワさんから「筋トレしなさい、、スクワットしなさい」と言われ(笑)

 

 

つまらない筋トレも一人じゃなかなか続かないらしいですけど、、

 

 

大好きなダイビングなら

 

 

疲れるのは嫌いだけど、、大好きな海なら、泳ぐ事も苦じゃないみたい(笑)

 

 

 

大好きな海で、楽しみながら体力、筋力、健康、元気向上!

 

 

それがいい、そうしましょ(笑)

 

 

 

蓮花とマダムズ

 

 

まさし

ボクのお薦め♬

7/12 安良里  透明度:15m 水温:26度

 

 

青いっす♪綺麗っす♬ 安良里ビーチ

 

また来てしまった安良里ビーチ(笑)。

 

 

 

決してボク、推したわけではないんです(笑)

 

 

 

ただ前回みた「ハナイカの赤ちゃん」が可愛かったとただそう自分の素直な気持ちを朝一話しただけなんですよ(笑)。

 

 

 

そうしたらね、みんな見たいっていうもんですからね(笑)

 

 

 

いやぁ、、何はともあれ安良里で正解だと思いませんか?

 

 

海は穏やか透明度は良好♬

 

 

おまけに水温も上から下まで25~26度と暖かい♪

 

 

つい先日見ることができた「ハナイカの赤ちゃん」

 

 

えぇ、前回のブログでは書きませんでしたけど、、

 

 

 

人差し指の爪よりも小さいうえに、、砂と全く同じ色してるし、、

 

 

 

砂地に目印はあるものの、、そこからちょろちょろ移動しちゃうもんだから、、、見つけられるかな、、なんてちょっと不安も、、、

 

 

誰か先に見ている人がいたらいいのに、、、と思う反面、、

 

 

人気のハナイカ、、大勢の先客いたらちょっと、、生物の順番待ちは御免だな、、(笑)。

 

 

都合のいい事ばっか言ってんな、、って話ですけどね(笑)

 

 

 

早くに着いた僕らは潜るの一番乗り!だったもので自力で捜索です(笑)

 

 

 

はい!無事発見!!

 

綺麗でしょ、可愛いでしょ、小さいでしょ、、ベイビーby naho

 

どうです?ほんまに可愛いでしょう♬

 

 

写真じゃ伝わりづらいですが、、全長1㎝ぐらいです♪

 

 

 

 

しかも親ハナイカも♪まだご健在

 

 

もうご出産も無事終えられて、、さぞご自由なお時間をお過ごしになられているのでしょう

 

 

もう居るところが毎日てんでバラバラ、、なもんでね

 

 

 

実は赤ちゃんよりも見つける難易度が高しっ。。

 

 

いたぜぇ~~~

 

ご出産お疲れ様でございました。

 

 

先日見たクマノミの卵はなくなっていて、

 

 

どうやら産まれたようだな、、、♪と思ってあたりを見ると

 

 

1㎝にも満たないクマノミの赤ちゃん♬

 

クマノミベイビー♬ by naho

 

カミソリウオペア♬ by ryuichi

 

ネジリンボウを引っ込ます天才ナホの作品

 

 

休憩時間にあらかじめ定食屋さんにメニューを決めて注文

 

 

「ボク海鮮丼で!」そう言ったタクヤに

 

 

「大盛り?」ってボク聞いたら、、、

 

 

「あぁ、、、はい、、じゃ、じゃあ大盛りで」って(笑)

 

 

あれ?強要しちゃった(笑)  とちょっと申し訳なく思っていたんですけど(笑)

 

 

 

一本目に大体お目当ての生物は見れちゃったもんだから

 

 

 

何か情報のない何かが見つかればいいなぁ、、なんて思いながら

 

 

ダイビングエリアの一番奥の方までのんびり泳いだんですよね、、

 

 

 

青ぬき!!ガラスハゼ!by ryuichi

 

なんだかんだ結構な距離泳いじゃいましたよね、、(笑)

 

 

海から上がった瞬間タクヤ言ったんですよ

 

 

「大盛りにしてよかったぁ~~~!!」って(笑)

※(たくさん泳いで非常にお腹が空いたということ)

 

その言葉が切実すぎて、

 

 

ボク思わず笑っちゃいました。

 

 

 

そして「あぁ、大盛りをお薦めしといてよかったなぁ」と(笑)

 

 

タクヤの大盛り海鮮づけ丼

 

 

リクエストのまご茶にご満悦のナホとりゅーいっちゃんも

 

 

鰺のまごちゃ♬

 

運動したら大盛りのタクヤも

 

 

お疲れさまでした!ありがとうございました!

 

なんだかんだ結構泳いだ安良里

 

 

まさし