何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

フレッシュパワーありがとう

9/28 江之浦  透明度:6~8m 水温:25℃

 

 

みんな会社の同期

 

みんな会社の同期なんだってね♪

 

 

8月にうちでライセンスを取ってくれた3人から、

類ともで輪が広がって、「ダイビング同期連れていきまーす!!」って嬉しいなぁ♪

 

 

しかも元気でやる気のあるメンズ、会った瞬間からボク気に入っちゃいました(笑)

 

 

それにしても賑やかだな(笑)

 

 

みんな若いし、、まるで学生の友達同士みたいだよね(笑)

 

 

「まさしさんだって見た目若いですよね!」ってありがとう(笑)

 

 

それにしても、、朝の店から、車の中、、着いてから、、ずっとおしゃべりしてたよね(笑)

 

 

テンション高め!

 

 

水中でもいちいち子供みたいにテンション高くて(笑)

 

 

紹介する生物にも、しない生物にも、反応いいっす(笑)

 

 

 

もう練習とかはいいか(笑)

 

 

 

いっぱい泳いで、いっぱい生物みてさ♪

 

 

カメラ構えるたびにポーズ(笑)

 

ドラえもんで

 

休憩中も日焼けなんか気にしない!

 

 

外でおしゃべりは続くのです♪

 

休憩中もみんなでおしゃべり仲いいなぁ

 

ランチタイムの時もみんな何ですか?何ですか??何食べるんですか?って、、楽しみさが前面に出てます(笑)

 

 

刺身も食べたいし、蕎麦も食べたいしじゃあどっちも頼んじゃおうって♪

 

 

絶対飲むっしょ!!飲むーって

 

 

みんな漏れなくビールもやっちゃうし

 

 

ノリいいねぇ(笑)

 

刺身も蕎麦も食べたいんだ、、そんでビールも飲みたいんだ
いい顔してんなぁ(笑)

実は透明度は良くなかったんだけどね、、

 

 

みんなすんげー楽しそうだった(笑)

 

 

 

水中いちいちリアクションデカくて、、カメラ構えてキタマクラを激しく、そしてしつこく追い続け、、エアが、、(笑)とか、、

 

 

 

一番やる気あって一番経験者のOくん、すんごい優しいの、、みんなの事一生けん目サポートしてくれたり、写真をとってくれたり

 

 

でもね、、水中にカメラと買ったばかりのバンダナを落とし来ちゃったの(回収できました!)

 

 

そんなのも全部可愛いから許しちゃうよ(笑)

 

 

今日はみんなのフレッシュなパワー、ボクが頂いちゃった気がします(笑)

 

 

ありがとう、またみんなでおいでね!

 

海を一望 バンドのジャケみたいだな

 

まさし

いつもロングになっちゃう、、、

9/26  安良里  透明度:15m 水温:25℃

天気も水も最高さ

 

本日はね、がっつり写真練習しましょう。

 

 

っていうか、撮り方とか設定とか、、ちゃんとわかってるんですか?

 

 

背景とか、構図とか、、考えてますぅ??

 

 

なんか余計なお世話感も出ていますが、、、一応教えさせていただけますか(笑)

 

 

それにしてもここ安良里、ほんと良い海♪

 

 

もう透明度とかさ、浅場のキビナゴがキラキラきれい~とか、もう入っているだけで幸せな海ってあるじゃないですか、、そんな感じです(笑)

 

 

海は良くても全てスムーズに、、、とはいかない(笑)

 

 

砂地から出ていたウミエラについているウミエラカニダマシ(カニ)こいつがとりあえず可愛い♪

 

 

そんで、思ったより小さい、、、

 

 

ウミエラの隙間にどんどん潜り込んで行っちゃうう、、、

 

 

ツンツン出てこい、、出てこい、、、

 

 

そうすると今度はどんどん、ウミエラが砂に潜って行って、、、

 

 

結果、、ウミエラが全身が、カニもろとも、、、砂に潜って、、跡形もなく消えてしまった(笑)

 

ごめんなさい、、、

ウミエラカニダマシby mami

 

ニシキフウライウオも小さくて可愛い、、けど

 

 

擬態上手なやつ、、

 

惜しい!目ピンがあまめ  by mami

 

水深16mのアオリイカの産卵床の残り木に

 

 

本日メインの小さなイバラタツ

 

 

これがひじょ~~に見つからない、、、(笑)。。

 

 

みんなも一緒に探してくれる、、、んだけど、、、

 

 

いつの間にか、、みんな探すこともせず、、

 

 

産卵床についているピヨピヨ可愛い、ハコフグの幼魚に夢中(笑)

 

 

すると、、もう一匹のもっと小さなハコフグも登場、、みんなさらに夢中(笑)

 

 

まん丸アオサハギの幼魚も可愛いよ、見てー!

 

 

 

ボクもいつの間にか、そんな可愛さの虜になってましたが、、(笑)

 

 

御ちょぼちょぼちょぼ  by michiru

 

マミさんがガラスハゼも発見。

 

被写体も、癒しも、、まったりも、、ここベスト(笑)。

 

おーー!ガラスハゼ青ぬきぃby mami

 

そんなこんなでまったり過ごしてましたが、

 

 

イバラタツ、、トモミの目の前にいたんですよ、、

 

 

トモミ、、全く気が付かないんですよ(笑)

 

こらートモミー目の前にいるじゃんか!(笑)

 

それがトモミが首をかしげ、、

 

なにやら様子がおかしいぞ、、、

 

 

トモミ、、な、なに??カメラのフラッシュ開け忘れたって?、、チーン、、

 

 

おーい本日のマクロカメラ練習の言い出しっぺ~やる気あんのか~!

 

なんて、、やりとりもありつつ、、

 

 

あっという間に、、時間が、、、、

 

 

安良里ビーチって、、

 

 

ちょっと生物のいるところまで離れている事が多いのと、、、

 

 

引っ込んだもの待っちゃうのと(笑)

 

 

見つけるのに手間取っちゃうのと、、(笑)

 

 

浅くて窒素が気にならないのと、、、

 

 

エアももっちゃう、、

 

 

のと、、おまけに面白かったりすると、、、

 

 

あっという間のロングダイブ、、、

 

 

うん、、今回2本とも、、(笑)

 

 

トモミのリベンジ写真を添えて、

 

イバラタツ♪by tomomi

 

まずはストロボのセッティング、、忘れないで。

 

 

 

マミさんも今回でなんか撮り方わかった気がするって言ってたし、よく撮れているのが何枚かあったし

 

 

また行きましょうよ。

 

うらやま、うらやま、、
今日も一番人気のまご茶

 

やっぱりまご茶人気強し♪

 

 

やっぱ伊豆は面白いな!!と言いながら美味しそうにビールを飲んでるミチルさんの横で

 

 

小鉢の塩辛食べて、、幸せそうに、辛そうに、、言うんですよ(笑)

 

 

「こんな美味い塩辛食べたら、、、飲みたくなっちゃいますよぉ、、、いいなぁ、、、」スズキさんが、、、ノンアルコールビールで我慢していました、、(笑)

 

 

そうなんですよ、、スズキさんお酒大好きなんですよ、、でもいつも車でいらっしゃるものでね、、いつも我慢なんですよね、、、(笑)

 

 

いつか泊りでボクとやりませんか?(笑)

 

 

そう約束したのでした(笑)。

 

ストロボ忘れちゃいかんよ

 

まさし

どっちも正解

9/22 平沢  透明度:5m 水温:25℃

 

ドライもウエットもどちらでも快適

 

晴れて良かったですね♪

 

 

気温が下がったここ数日

 

 

そろそろウエットからドライに切り替えてもいいかも

 

 

いや、、日差しがあって、水温だけ見ればウエットで全然快適かも、、

 

 

そろそろちょっと悩む微妙な季節になってきましたね。

 

 

今日もウエットとドライが二分、

 

 

初ドライに挑戦、オノウチさん

 

 

おぉっと久しぶりぃ!ドライが快適シーズンになると現れるノナカちゃん(笑)

 

 

気温が低いし、、上がってからの風も日陰も寒くないからドライはいいねぇ♪

 

 

なんつった傍ら

 

 

ウエットシーズン限定?これまたお久しぶりのカナさん

 

 

初めて一緒に潜る、メグミさんとショウさん

 

 

いやぁ、、晴れて良かったですねぇ、、日差しは暖かいからウエットが気持ちいいですねぇ♪

 

 

どっちだよ!っていう話ですがね、、(笑)

 

 

はい嘘は言ってございません!

 

 

人によります(笑)

 

 

気もちによります(笑)

 

 

感覚によります(笑)

 

 

 

どちらにしても!です(笑)

 

 

初めてのドライスーツですから、そのイロハ

 

 

ライセンスを撮ったばかりでまだ慣れないあれこれ

 

 

今日は自分一生懸命お教えさせていただきます!

 

 

 

な、、、なにぃ、、、、透明度が、、よくない、、、悪、、、

 

 

みなさん、、あまり離れないように、、

 

 

でもみなさまも気づいたでしょうか、、

 

 

透明度はもともとよくありませんが、、、

 

 

さらに悪化させているのは我々のようです、、(笑)

 

 

だと言ってもまだ始めたばかり、、多少の巻き上げは仕方がない、、上手くなるのはこれからなんですから

 

 

ただ、同じ場所に滞在するのはやめましょう、、

 

 

浮力練習、、、移動、、

 

 

はい、ドライスーツの空気の移動、、はい、、我々の移動、、(笑)

 

 

はい、みなさん、なかなかいい感じになってきました♪

 

お世辞ではありません

 

 

ぼくの説明をチョー真剣に聞いてくれていたオノウチさん、ドライスーツの扱い、なかなかお上手なんです♪

 

 

メグミさんのやる気がみなぎってます(笑)

 

 

空気をジャンジャン入れて積極的に水底から離れる

 

 

動きがアグレッシブ(笑)おまけに体感強い。

 

 

ショウさん、、あれ?ダイビング5本目?うそでしょ?安定し過ぎじゃない?それもジム通いの賜物?(笑)

 

 

 

そんなこんなしてると水中での感覚にも少し慣れていい感じになるものです

 

 

そのご褒美とでもいうんでしょうか、、

 

 

群れ、、大当たりです♪

 

 

キビナゴシャワー浴びましょう♪

 

 

カンパチのアタックに見とれましょう♪

 

 

アカカマスと同じ深度まで浮力をとっていってみましょう♪

 

キビナゴをカンパチが追いかける
アカカマスも凄いんす
太陽に照らされるキビナゴ♪

 

 

浅場のビーチが明るい

 

この群れ一見の価値あり!だと思うんですよ

 

 

もう10年以上潜っているボクが興奮しちゃうんですから(笑)

 

 

最後は島を一周して浅場のビーチからエキジット♪

 

 

上がってきてからの顔が充実してました(笑)

 

 

それは群れのおかげでしょうか?

 

 

はたまた、未経験の不安たっぷりだったドライースーツが思ったよりしっくり来たからでしょうか?

 

 

やっぱりウエット気持ちいい!!だったからでしょうか?(笑)

 

やぁ~楽しかったぁ♪

 

ランチはみんな大好き、しぃーすぅ♪屋さん♪

 

 

 

伊豆の冬に備えて早めにドライに慣れるのも、

残り僅かな?ウエットシーズンをギリギリまで楽しむのも、、

 

 

どちらも正解でしょう(笑)

 

 

どちらにしても引き続き、ベストシーズンの伊豆を一緒に楽しんでいけたら嬉しいです♪

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

まさし

満場一致の

9/18  八幡野   透明度:10m 水温:22~25℃

 

マクロ狙いでいきまっしょ!
のんびり練習頑張って! レンズの水滴ごめんなさい。。

 

本日マクロチームとリフレッシュチーム一緒に八幡野へ

 

 

考えてみれば、日帰りで来ることが少ない八幡野だけど、、

 

 

 

前日のボクの調べによると、 八幡野のマクロが何と言っても面白そうじゃないか♪

 

 

マクロ面白そうだよ♪といっても、、

 

 

当日の顔ぶれを見たら、、マクロ好きって言ってるのリクエスターのホリケンだけじゃないっすか?(笑)

 

 

ボクは、、ワタシハ、、、フワフワしていれば楽しいんで、マクロであってもワイドであっても、、なんつってるフルさんとエリチャン(笑)

 

 

 

現地に着いて、サービスの人に朝一の生物情報を聞くとな、、ななにぃ~~~

 

 

昨日、、、今朝と話が違う、、、、

 

 

「昨日まで居たんですけど~~~・・・・・さっき海から上がって来た人の情報、、、」

 

 

なんですって・・・

 

 

ニシキフウライウオのペアもカエルアンコウも・・いなくなったようです、、、

 

 

オマケに砂地のハゼは冷たい潮のせいで出がかなり悪いとか、、、

 

 

こんなことはダイビングをやっていたらあるあるだけど、、

 

 

ブリーフィングでまずは、、、あのう、、、、(笑)

 

 

希少種、普通種問わずボク!!一生懸命探します(笑)

 

 

 

イソギンチャクモエビby horiken

 

目を凝らせば可愛い生き物はいるもんです(笑)

 

 

イソギンチャクをも見つけてはエビ探し

 

 

壁を探して、ギンポ類

 

 

生えモノに寄り添うコガネスズメダイの幼魚

 

 

南方種も♪

 

 

マクロはそんなに、、なんて言ってる、二人もちゃんと見に来てくれる、、ありがとうございます(笑)

 

 

念の為、もともと情報のあったニシキフウライウオを探してみるけどやっぱりないないよね・・・・(笑)

 

 

ヨゴレヘビギンポ雄by horiken

 

撮るのムズイよツユベラ幼魚 by horiken

 

カザリイソギンチャクエビ by horiken

 

メガネウオ by horken

 

実は、、もともと情報にもあって、この日ボクが一番見たくてみんなにも推していた

 

 

アイツはいてくれたんですよ!

 

 

「ウミトサカを被ったカイカムリ」

 

 

カイカムリはカニ

 

 

カイメンなどを自分に合ったサイズに切り取って被って、隠れるという可愛いやつ

 

 

それがね、、カイメンじゃくて、、、ウミトサカってソフトコーラルじゃん(笑)

 

 

どう見たって自分の身体のサイズにあってないでしょ、、、

 

 

こんなの初めて見ました(笑)

 

 

可愛すぎる、、♪

 

見つけた!トサカかいかむり♪ by horiken
トサカくんup by horiken

 

写真を練習したかった、ホリケン、、

 

 

希少種を沢山見せてあげるはずだったのに、、ごめん、、

 

 

その言葉の返しは、「大丈夫ですボク、エビに目覚めました」

 

 

どうやらイソギンチャクに着くエビを取っていたら

 

 

エビにテンションが上がっている自分に気が付いたのだとか(笑)

 

 

マクロ写真は全てホリケンの撮ってくれたもの。

 

 

帰ってからのモニターチェックも楽しかったね。

 

 

予定の生物とは変わっちゃったかもしれないけどね、、大撃沈、、、ってわけじゃぁない。

 

 

マクロじゃなくてもいいんです、、、なんつっていた2人もテンションの上がる群れが♪

 

 

タカベ玉♪

 

 

マアジ玉♪

 

 

グルグル近くを周るイナダ♪

 

 

ベストマクロツアー、、、だけど、、、ワイド、、も良い、、

 

 

結果オーライ(笑)

 

キビナゴもたくさんいて♪
マアジも群れていた♪
見応えあるアジ玉
タカベも凄い♪
あっちに行って
こっちに行って
イナダも周ってるよ♪

 

リフレッシュのスズカチームのヒロコさんもね

 

 

水中であったんだけど、ほんと上手に良い姿勢で泳いでいてね、

 

 

結構上手なもんだから

 

 

ぼくチームと一緒に、カイカムリみたり、カミソリウオ見たりできたんだよね。

 

 

その調子で次はAOW、頑張ってください!

 

いいかんじじゃないっすか~~
すずかとヒロコさん

 

 

あんまり馴染みのない八幡野周辺のご飯事情、、、

 

 

ダイビングサービスのすぐ目の前に美味しいカレー屋さんがあるっていう情報、、

 

 

みんな満場一致でカレーモードに♪

 

 

だけどね、、、そういう時に限ってだよ、、「定休日」(笑)

 

 

 

もうだめだ、、、魚にもステーキにも変える事出来ないみんなのカレーモード(笑)

 

 

そこ、一番まとまっていたかも(笑)

 

 

 

これまた満場一致(笑)代案で行った別のカレー屋さん

 

 

木造りのお洒落なカレー屋さん

 

 

これが大正解だったんです♪

 

 

可愛いログハウス調のお店

 

 

手入れの行き届いたお庭の芝生に、併設されてるドッグラン

 

 

いいじゃん♪いいじゃん♪いいかんじじゃん♪

 

 

みんなちょっとテンション上がってました(笑)

 

 

肝心の

 

 

スパイスの効いたカレーが美味しい♪

 

 

 

シラスカレー

 

本日の海、、情報と違った事、、、すいませんでしたっ、、

 

 

マクロ?ワイド?エビ?カイカムリ??、、どれが、、??(笑)

 

 

いや、、、カレーでまとまったような、、、(笑)

 

 

ありがとうございました!

 

 

海辺のひと時で

 

まさし

上を向いて泳ごう

9/16 神子元  透明度:3~6m・・・

 

港へ向かう

 

以前の話だけど、、、海況不良、、、カムチャッカ半島地震からの津波警報、、、

 

 

なぜでしょうか、、

 

 

自分、、神子元に縁遠いインストラクターになってしまっていました(笑)

 

 

もう何が起きても動じませんがね、、

 

 

今回は、、、

 

 

まずは無事に到着できた(笑)

 

 

海況も大丈夫そう

 

 

なんの警報も出ていない

 

 

船のトラブルもない。

 

 

すぐ前に潜ったチームからの情報が入ってきた

 

 

透明度3~6mと非常に悪いらしい、、今日のハンマーは難しい戦いになると、、(笑)。

 

 

い、いいんだ、それでもいいんだ(笑)

 

 

出船できた♪

 

潜れた♪

 

 

ひとつづつ、ひとつづつ(笑)

 

 

もちろん狙いはハンマー

 

 

勝ちにはこだわりたいけど、、

 

 

それだけに囚われるはもうやめよう、、

 

 

まずは神子元の海を楽しむ事にしよう(笑)

 

 

他のチームは、早速ハンマー狙いにあっという間に泳いでいっちゃった

 

 

ハンマーも、、だけど

 

 

イサキ、、、すごいじゃん♪

 

上々の群れ♪

 

メジナも♪

 

メジナも

 

キンギョハナダイも♪

いつものキンギョハナダイ

 

透明度はあれだけど、、、

 

ナツミ、ヒナコ、焦らないで、まずはゆっくりこの群れを楽しもうじゃないか♪

 

 

結構な群れでこれだけでも十分に楽しい♪

 

 

そんな気持ちでいたから良かったのかな

 

 

ナツミが上を指差す👆

 

 

ど、どーした?

 

 

ん、んん、、、

 

 

 

うおっほーい

 

やりましたーーー!!

 

しかもこの透明度で♪

 

 

開始早々、、見れちゃった♪

 

 

写真ではわからないけど、、、数匹いてね、、

 

 

数匹いたら、もう群れゲット!って言っちゃうよ(笑)。

 

 

 

それだけじゃぁないよ♪

 

 

手を広げたくなる光景

 

イサキもすんげえよ

 

カンパチ!!

 

しかも、、ボクこんなにデカイカンパチ初めてみましたよ♪

 

 

ほんとデカイのでかいのデカンパチ!

 

 

 

合計3回のハンマータイム

 

 

全部数合わせたら10匹ぐらい見てるんじゃないかな♪

 

 

今回僕らチームが一番だったんじゃない?(笑)

 

 

もう、、今回は笑いが止まりません

 

かんぱーい!

もう、いきなり祝杯もやっちゃおう!

 

 

弓ケ浜でちょっとゆっくりしようよ

 

今日はいつもよりちょっと景色が綺麗に見える

 

弓ケ浜でもかんぱい

 

ちょっとお散歩もしてさ、、

 

なんかラーメン食べたぃ、、

 

そんな話でまとまり。

 

 

行き当たりばったりで

 

 

遅い時間にもかかわらず開いていた、たまたま通りがかった町中華に滑り込み

 

チャーハンもギョーザもラーメンも全部美味いの♪

 

 

それでさ、1万円札でお会計したら

 

おばちゃんがおつりを全部千円札でくれたけどその中に五千円札が混じってて

 

 

やたらお金が増えて返ってきちゃったのも、もしかしたらツイてるから今日のボーナスかと思ったけど、、

 

 

おばちゃんに聞いたら違うみたい(笑)(ちゃんとお返しましたよ)

 

 

お店に戻ってから今日の取れ高をみんなでチェックするのも楽しみだったけど

 

 

ちゃんと映っていた事がまた嬉しかったね

 

 

ばっちり写ってる映像はヒナコの作品

 

 

のっけさせてね

 

 

ハッキリ言ってあの透明度の中、、たまたま上を見たナツミの手柄あっての勝ちだったと思います

 

 

ハンマーに囚われないけど、、やっぱり見れたら嬉しいんだね(笑)

 

そして上も見る事、大事ね!

 

みんなあってのボクの神子元ツアー、ありがとうございました(笑)

 

 

やりました~~

 

まさし