何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2月15日(月) 伊東 透明度:10~12m 水温:14度
リクエストの熱海は休業。
ご飯だけでもと電話した一吉にはフラれる。
そして東伊豆走ってるけど、西風予想の天気予報に反して北東風。
今日は・・・そんな日です。
こういう日は無理しないでいこう。
向かった先はみんな初めての伊東。
風波とうねりで船上はアトラクション並みに揺られるコンディション。
でも、船が揺れれば揺れるほど嬉しそうなトモちゃん。笑
うん、わかる。笑
ちょっとくらい冒険とかスリルがある方が楽しめるからね?笑
まあトモちゃんは置いといたとしても水中に入ってしまえばもう余裕。
ソフトコーラルと当たり前に群れる大量のサクラダイ。
いつだって2分間は自分の世界に入って見惚れちゃいます。。。

通称ピカチューことウデフリツノザヤウミウシも、トモちゃんにとってはまぁまぁ。
でも、自分で見つけた伊豆一メジャーなアオウミウシには食いついてたね(笑)
いちおうアイドルです。
で、よく見たら全部ナガサワさんの写真。
トモちゃん&自分探す→ナガサワさん呼ぶ→ナガサワさん撮る
なんかいい感じの連係プレーになってました(笑)
お店に帰ってソファーでくつろぎながらのログ付け。
ナガサワさんが持ってきてくれたチョコレートケーキ。
マサさんが淹れたスタバのコーヒー。
Café OCEAN TRIBE
色々スムーズじゃない一日。
でも、こんなログ付けなら・・・いいかも。
あぁ残ってるチョコレートケーキ、食べたくなってきた。。。
みか
12月18日(金) IOP 透明度:15~20m 水温:20度
私が初めて潜った海、伊豆海洋公園。
海洋実習で水深30mくらいまで降りて(落ちて?)いき、
砂地からヌッと現れた特大コブダイにビビった・・・のは何年前だったかなー?
そんなことを思い出した今日のIOP。
白い砂地にうずくまる異質な巨大生物。
よくよく見れば、その瞳は怖い見た目とは裏腹に恍惚の表情。
そして近づいても・・・目をきょどきょどさせつつ動きたくないご様子。
こんなに間近でコブダイのクリーニングを見たのは初めてだし、
こんなに気持ちよさそうな顔もするのねと、感動。
(動画は、ちょっと警戒しちゃってますが。)
にしても、こんなに寄っても逃げないし、
心を許してくれている気がするし、
もしかして・・・前にもお会いしました?


アキラさんとアヤコさんは初めてのIOPだったし。ちょっと波はあったけど・・・。
マリさんはクリスマスツリーの飾りと見事融合してたし。
ゴールデンヒラメとコンちゃんのサイズ比較はできたし。
唯一の心残りは特大コブダイとアヤコさんのサイズ比較ができなかったこと。
唯ニの心残りは『アヤコさん、波見てー!』と叫んだ私の声に振り向いて、波に飲まれたこと。
・・・心の底から残念。笑
ぽかぽか陽気にヤシの木、そしてクリスマスツリー。
なんだか南半球にでも来てしまったかのようなIOPでの一枚。
南の島のクリスマスみたい。
みか
12月11日(金) 田子 透明度:15~12m 水温:22度
来ない。電話が繋がらない。これは・・・完全寝坊ですね。
あきらめて出発したその時、『起きました』とオカベさん。
今日は関東全域、台風並みの暴風雨。海も東から西まで大荒れ予想。
もしや確信犯?・・・なわけではなく、朝方まで飲んでいて寝坊!笑
超特急で家を飛び出てきたオカベさんをピックアップして走りました、田子まで。
前も見えない大雨と風の強さにビビりつつ、ワクワク。
嵐の時にテンションが上がるのはなぜでしょう?笑
そんな陸とは裏腹に、驚くほど静かな水中と、意外にも青い水。

生物は・・・そこそこ。
写真も・・・うん、まぁ。
でも、魚はいっぱい見ましたよー。
網の上ですが。笑


食べ終わる頃には夕陽が見えるくらい晴れてきて、
徐々に私のテンションも落ち着いてきて?
嵐は去っていったのでした。。。
1名を除き、今日が2015年の潜り収め。笑
みか
11月30日(月) 大瀬崎 透明度:15m 水温:20度
『ノブさんってスーツ着てたら年上に見えるかも』と、私。
突然年齢の話を始める。
『スーツのお仕事なんですねー。販売ですか?あ、製造??』と、キシちゃん。
スーツメーカーの方だと思い込む。
『・・・あ、ウエットスーツじゃなくてそっちのスーツ(背広)か。』と、ノブさん。
頭の中はこれから潜る海のことでいっぱい。
朝のコンビニ休憩の一コマ。
各々自由に考えて・・・・・・何も噛み合っていない。笑
この3人で行って来ました、大瀬崎。
透明度は情報通り抜群。でも情報のカエルアンコウの姿はなく、
探しといてー。と、カメラ片手に放置されたノブさん。
その横で一生懸命砂を巻き上げ続けたキシちゃん。


色々と上手くはいってないんですけど、
肩の力の抜けた二人と、全体的に抜けてる私と。
のんびりした一日でした。。。
お店に帰ると、リューさん第一子無事誕生の知らせ。
そしてマサさんに頭を撫でられ愚図るノブさんの子とユカさんのお迎え。
心がちょっとホッコリ。。。
キシちゃん、ライセンス取得おめでとう!
みか
11月4日(水) 伊東 透明度:15m 水温:21度

洞窟とか、沈船とか、ちょっとしたスリルは冒険のスパイス。
水深40mから見上げる海にドキドキ、ワクワク。
今日はディープスペシャリティ講習。
オープンウォーターダイバーの実に倍の水深、40mまで。
そこにしかない景色、生き物を見に・・・ちょっとディープな世界へ。


私も初めて潜った合の根は、高級魚のマダイがうようよ。
伊東のおっちゃんが熱く語ってた『こんなにおっきいサザエ』もゴロゴロ。
浅場もキンギョハナダイが大爆発。
アーティスト・なっちゃんのお気に入りの伊東ですからね(笑)
まさに『カラフル』としか表現できない鮮やかな世界が広がっていました。

平日だし、3人しかいないし。
こんな日はまったりを決め込もう。
一吉で海を眺めながら海鮮を頂いて、
箱根湯寮で2時間たっぷり温泉を吸収してはロウリュウサウナで汗をしぼる。
体中の悪いもんがぜーんぶ出て行って、
海と山の自然をたっぷり吸収してきた一日でした。。。


みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。