何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

私は太ったわけではありません

平成30年9月14日 井田 透明度10m 水温26.7℃

 

 

 

私は太ったわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年と比べて筋肉がつき、大きくなったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度言います。私は太っていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

向かう場所は皆同じ

 

 

 

 

今日はお茄子さん・お玉コンビ。

一緒に行くのは、初の夫婦ダイビング、フジイ夫婦。

海に行くとき常にオシャレ、ミユウちゃん、

ぼくをデブ扱いするミチルさん、

ぼくに美味しいものを食べさせてください、料理人オウさん、

今日こそは綺麗な海に潜りたいサカイさん、

この8人。

 

 

 

 

 

 

最近台風が続いて、天気はあまり。。。

それでも、今日の井田は割と透明度が良い。

 

 

 

 

 

 

陸地でも水中でも、常に旦那を見守っているアヤさん、

それを横目に必死に中性浮力を練習。

 

 

 

 

 

 

 

うーん、惜しい。

コツはなんとなくつかみつつも、

マスターしきるには先は長い。

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングは継続して、少しずつ上手くなって、

やっと楽しいとこに行けるようになるスポーツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな話をしていると、ふいに、

 

 

 

「玉ちゃん太った?」

 

 

 

 

誰ですか、ぼくが世の中で一番傷つくことを言った人は。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、ミチルさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

必死に弁解するも、

根っからのスポーツレディミチルさんには、

全てお見通し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり敵わないなあ。

必ず痩せます。もっとキレた体にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな休憩時間を経て、2本目。

やっぱり群れが凄い。

ずっと泳いでいたくなる。

そうすれば、痩せれる。きっと。

 

 

 

 

 

 

 

愛くるしいコケギンポ

 

 

 

 

 

でも、今日も弥次喜多は、美味しかった。

 

 

 

 

 

幸せの時間

 

 

 

ゆきや

 

 

 

私も夏休み?

8月30日(木) 安良里ビーチ 透明度:12~20m 水温:28度

 

安良里ビーチダイビング#平日ツアー
今日のベストポイント!

 

 

『久しぶりのダイビングだから、のんびり潜りたいです。』
今回のツアーの首謀者マルちゃんは2年ぶりの海。

 

西風だから穏やかなIOPにする?
でも、西伊豆は今、透明度が抜群なんですよー。

 

 

 

『イワシの群れが見たいー!』
夏休み最後の平日休みを取ってきてくれたカブちゃんは大物が好き。

 

西伊豆はちょっとざわついているけど、
イワシの群れにイナダとかカンパチがアタックしていましたよー。

 

 

 

『前回はIOPだったんだよね。ハゼが見たいなー。』
キクトモさんの意見を是が非でも尊重したい(笑)

 

え?そうなんですか??
じゃあ今日は西伊豆の安良里に行ってみます??

 

 

まるで誘導尋問のように、
西風で少しざわつく安良里へとセレナ君を走らせる。

 

でも。

 

ここが今日のベストポイントなのではないでしょうか?

 

 

青くて暖かい黒潮の恩恵をたっぷり受けた海。
包み込むようなイワシの群れにアタックするカンパチにイナダに・・・シイラ!
足元に目線を移せば私史上初めて見るヒメオニハゼにホタテツノハゼsp.!!

 

オオモンハタ#安良里ビーチダイビング

 

ホタテツノハゼSP#安良里ビーチダイビング ヒメオニハゼ#安良里ビーチダイビング

 

アオリイカ#安良里ビーチダイビング クロホシイシモチ#安良里ビーチダイビング

 

熱すぎる・・・。

 

あっという間に流れる時間を気づかせてくれるのは、
トイレに行きたいという欲求。
ダイコンを見ればもうすぐ60分超え・・・

 

上がりたくないー。
けど、上がらないと深刻ー。

 

ギリギリの葛藤を繰り広げた2ダイブ。
やっぱもう少し潜っていたかったなー。

 

お昼ご飯は2ヶ月ぶりの弥次喜多!
ここにもインストラクターの誘導があったとかなかったとか・・・。
あ、初心者ツアーのみんなもいたー!

 

弥次喜多#沼津ランチ#アフターダイブ
今日のベストポイント?笑

お付き合い頂きありがとうございました。
私も8月最後のツアー、しっかり夏休みを満喫できました!?笑

 

みか

インターナショナル?

8月27~28日(月・火) 安良里ビーチ 透明度:10~15m 水温:27度

 

 

『わ~今日はインターナショナルなんですね~!』

 

 

ミズキちゃんの朝の一言で、
一気に緊張がほぐれた&何だかワクワクな予感がした、
今回のライセンス講習。

 

日本とフィリピンのハーフのマリちゃん。
台湾出身だけど私より日本語上手なルビちゃん。
真っ黒でベトナム人っぽいけど、日焼けした日本人のカンさん。

 

うん、たしかにインターナショナル。

 

PADI#ダイビングライセンス取得#伊豆宿泊コース
・・・え?違います?笑

そんなみんなと本日ご一緒します、インストラクターの私。
は、マサさんいわくアンデス民族・・・。
不本意ですが、ちょっと日本語が苦手です。おまけに耳が悪い・・・。

 

 

私『透明度はちょっと悪いかもー』

 

マリちゃん『トウメイド?』

 

私『違うよ~トイレの下水じゃないよ!』

 

一同『・・・・・?』

 

ガミさん『えっと、そんなこと言ってないと思います。』

 

 

そんなわけで朝から会話がかみ合わないこと多々ありましたが。
私より頼れるガミさんが、ダイブマスター講習でついてきてくれたので、
どうにか6人の会話は成立。笑

 

 

まぁ、まぁ。
水中に入ってしまえばこっちのもの。
ここは頼れるインストラクターとして・・・

 

 

水中で泳ぎだそうとすると私のスレートを奪うマリちゃん。

 

マリちゃん『ROMAJI KUDASAI(ローマ字でお願い)』

 

ふむふむ、英単語のほうが分かるかな?

 

私『BCD push air. NEXT…』

 

『OYOGU(泳ぐ)』

 

マリちゃん『OK!』

 

 

こうして無事スムーズに講習を終えたのでした。・・・ん?

 

そんなんで大丈夫なのかと心配でしょうけど。
上手いんですよね、これが。
別に言葉はいらなかった(笑)

 

中性浮力#PADIダイビングライセンス取得

 

PADIダイビングライセンス取得#東京から マダイの大ちゃん#安良里黄金崎ビーチ

 

ホバリング練習#PADIダイビングライセンス取得講習
マリちゃんホバリング練習中・・・笑

おまけに水中はガイドもいらないいい海で。
イワシの大群にアタックするイナダとカンパチの群れに、
思わずホバリング練習を中断して魅入ってしまいました。

 

 

 

夕焼けの海岸でお風呂の前の乾杯して、
音楽聞きながら夜の海岸を散歩して、
焼酎とウイスキー飲みながら瞼がだんだん重くなる・・・

 

 

幸せな時間です。

 

 

2日目、イワシの大群に囲まれながら頑張った浮力練習のおかげで、
最後のセルフダイビング練習も、無事終了!

 

お疲れ様。

 

ダイビングはどこででもできるからね。
これからは世界中の海で潜れるからね。
伊豆のダイビングポイントもいっぱい教えてあげるからね。

 

おめでとう。また飲みましょう。

 

PADIダイビングライセンス取得#東京から#宿泊コース

 

みか

マクロってなに?

8月24日(金) 田子 透明度:3~8m 水温:24~28度

 

 

『ベスト群れポイント』

 

 

なんて難しいリクエストなのでしょうか。
この台風で荒れた海を前に・・・。

 

天気図と各ダイビングポイントの情報をもとに導き出した答えが・・・

 

 

『ベストマクロ』に、変えましょう。笑

 

 

透明度が悪い時だって。
波が高い時だって。
海の楽しみ方はあるのです。

 

 

ほら。

 

おいしいご飯とかさ。笑

 

 

魚河岸#アフターダイブランチ#伊豆
水中で是非お会いしたかったです。。。

 

というのは冗談ですが。

 

ワイコンの練習をしたかったアサミさんのリクエストには正直お応えできず。
でも、そんなこともあろうかとマクロレンズを持参、流石ですっ

 

ヒメエダミドリイシ#田子湾内ボートダイビングツアー
せっかくだからワイドも!

セトリュウグウウミウシ#田子ダイビングツアー ハコフグ幼魚#田子ダイビングツアー

 

アケボノチョウチョウウオ幼魚#田子ダイビングツアー アミメハギ幼魚#田子日帰りダイビングツアー

 

ノコギリヨウジ#田子ボートダイビング ハナタツ#TG-5#田子ダイビングツアー

 

本日はTG保持者が多くて素敵な写真の数々。
仙台から来たリエさん、強化月間のカタクラさん。
有給使ってきてくれたマユさん、ダイチさん、カタクラさん。

 

リクエストをがっつり変えてしまいましたが、
マクロな海も楽しんでいただけたでしょうか?

 

台風#田子湾内ダイビングツアー

 

ログ付けを終えてオクハラさんのコメントをちらり。

 

 

『マクロってなに?』

 

 

小さいのってよくわからないですもんね。
でも・・・課題は多そうです。汗

 

みか

2回目。

8月19日(日) 安良里ビーチ 透明度:10~12m 水温:27度

 

安良里黄金崎ビーチ#日帰りツアー

 

この夏、何日安良里ビーチに通ったでしょうか・・・

 

懐っこいマダイの大ちゃんと、イシダイの石ちゃんがお出迎え。
取り囲むように現れるイワシの大群とそれを追うカンパチ&イナダの群。

 

フルフィット?フィンを入手したハナコさんはどこまでも泳ぎ、
普段は滅多にカメラを取り出さないアヤカさんも写真を(笑)

 

そしてそんなワイドな光景の傍では・・・

 

ハゼ天国。

 

 

ササハゼ#安良里ビーチダイビング

 

写真のササハゼに始まり。
ネジリンボウとヒレナガネジリンボウのコラボ。
地味だけどホタテツノハゼSP.にヒメオニハゼ・・・

 

楽しかったー。。。

 

後ろを振り返る回数はどんどん減り、
ダイブタイムはどんどん延び、
写真の選別は困難を極めました(笑)

 

ハナミノカサゴ幼魚#安良里ビーチダイビング ソデカラッパ#安良里ビーチダイビング

 

オニハゼ#安良里ビーチダイビング ソラスズメダイ幼魚#安良里ビーチダイビング

 

マダイの大ちゃん#安良里ビーチダイビング
あのアヤカさんが写真撮ってるー!笑

 

ミヤキさん、ミサコさん、ハナコさん、タカハシさん、
写真お借りしました、ありがとうございますっ

 

60分2ダイブを終えて帰ってきた私たち。
エントリー口の顔見知りになったホシギンポは思っているはず。

 

ホシギンポ産卵#安良里ビーチダイビング
やっと帰ってきたのねー。

 

すっかりお昼ご飯は3時のおやつに。
でも、絶品あじ寿司に舌鼓、よしとしましょ?

 

この夏、安良里に何回通ったか、ブログをお楽しみに。笑

 

ヒマワリ畑#安良里ビーチダイビングツアー
3時のおやつの前のより道。

ちょっと窮屈なセレナで7人旅、ありがとうございました。
あ、ジュンさん、セレナはウイスキー持ち込み禁止ですっ!笑

 

みか