何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

おかえり、まってたよー。

7月14日(木) 安良里ビーチ 透明度:8~12m 水温:21℃

 

 

マイ器材@安良里ビーチダイビング

 

 

夏の海がお似合いなロケーション。

 

 

そうそう、ここはアヤミさんの思い出の地。

 

 

ライセンスを取ったのが昨年8月末。
真夏の安良里ビーチで笑いっぱなしの2日間。
マダイのだいちゃんとの感動の出会い。

 

 

そんな大好きな安良里ビーチ。

 

 

その後何度希望しても・・・
多数決に負け、海況的にNGで・・・

 

 

ほぼ一年越しの願い叶って、
安良里におかえりなさい、アヤミさん。

 

 

マダイの大ちゃん@安良里ビーチダイビング
『おかえりー。』 byダイちゃん

 

一年弱の間にダイブマスターになり、
200本まであと一歩(!)となったアヤミさん。
ん?ダイちゃんも一年でちょっと成長・・・??笑

 

 

ふりむけば、1,2,3・・・4人目?
ダイちゃんもツアーに参加。
まぁ、なんかくれないかなー?って感じですが(笑)

 

 

マダイのだいちゃん@安良里ビーチダイビング

 

アミメハギ@安良里ビーチダイビング

 

サカタザメ@安良里ビーチダイビング

 

アオリイカ産卵@安良里ビーチダイビング

 

 

帰る頃にはお天気も晴れて、すっかり夏の素敵な平日に。
帰りたくない重い腰を上げたのは、次の希望があるから。

 

 

炙りちらしランチ@沼津魚河岸寿司

 

 

夏の冷えたビールがもう・・・
って、その小さな体のどこに、
この大盛海鮮丼とビール2杯入ったんですか!?

 

 

まぁ、名前は言わないでおきましょう・・・笑

 

 

みか

 

 

忘れておけば最高。

7月6日(水) 田子 透明度:8~15m 水温:18~21度

 

 

朝方降った雨のおかげで、
澄んだ空は真っ青で、白い雲が眩しい。

 

 

貸し切りの田子は、
平日らしく時間がのんびりと流れる。

 

 

現地ガイドのご協力を得て、
ギャンブルポイント田子島も・・・
勝った!(ありがとうございます、ケンローさん!)

 

 

ゲッコウスズメダイ@田子ダイビングツアー

 

コールマンウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

イチオシ弁天島も楽しー。

 

 

アヤトリカクレエビ@田子ダイビングツアー

 

ハクセンアカホシカクレエビ@田子ダイビングツアー

 

タコベラ@田子ダイビングツアー

 

 

なんていい海日和。
なんて田子はいい海なんだ。

 

 

 

田子の桜の木の下で缶ビールをプシュっ。

 

 

 

『今日、ホントのんびりしてていいー』

 

 

『ねー。気持ちいいー。』

 

 

『今日は元々田子ツアーだった気がするよねー』

 

 

 

・・・ん?

 

 

 

ふと思い出したのです。

 

 

 

・・・今日、神子元ツアーでしたね。

 

 

 

ツルタさん、台風が来たのは自然現象ですからね。
タマちゃんリクエストなんて言わないでください。
雑に扱ったりしませんから。ね?

 

 

エレンちゃん、秋にまた私の神子元リクエストします!って。
ありがとう、ありがとう!誰かさんと違って・・・。ん?

 

 

ちなみに、ツルタさん。
リクエストの山の上のお蕎麦屋さんが、
臨時休業だったのも、私のせいではありません。笑

 

 

修善寺ランチ七番@田子ダイビングツアー

 

七番の禅寺蕎麦@田子ダイビングツアー

 

 

またリベンジ神子元、
『一緒に』行きましょう。

 

 

みか

 

 

身体を乾かすな。

7月5日(火) 田子 透明度:6~10m 水温:17~22度

 

 

『3ダイブしたい。』

 

『合間にスキンダイビング練習もしたい。』

 

 

ということは。

 

 

1ダイブ目⇒スキン練習⇒2ダイブ目⇒スキン練習⇒3ダイブ目

 

 

ちょっと忙しすぎやしませんか?
と、思ったのに、さらにさらに・・・

 

 

『エンリッチスペシャリティ取りたい。』

 

『フロート上げる練習したい。』

 

 

ということは。

 

 

・・・バタバタ。笑

 

 

エンリッチのダイビングコンピューター設定をして、
水中でNDLを見比べて、締めのフロートをあげて・・・

 

 

フロート@PADIドリフトスペシャリティ講習
フロートより多すぎる髪に視線が・・・笑

 

 

よーし!バッチリ!!

 

 

ピース♪なみんな。

 

 

フロート講習@PADIドリフトスペシャリティ

 

 

 

 

の、上では・・・

 

 

 

ドリフトスペシャリティ@PADIダイビングスクール
逆に目立つ?笑

 

もつれ絡まるフロートたち。
バッチリ・・・?なのか??笑

 

 

あ、一応、遊びの要素も。

 

 

アヤトリカクレエビ@田子ダイビングツアー

 

 

ハクセンアカホシカクレエビ@田子ダイビングツアー

 

 

ヨシエ、素敵なお写真ありがとうございます!!

 

 

 

慌ただしい水中から帰ってくれば、
フィンとマスクを外す暇なく。

 

 

スキンダイビング講習@イルカと泳ごう

 

 

2回の練習で、ここまで!
イルカツアーで沢山遊んでもらえますように。

 

 

そんなわけで、今度こそ海からでましょー
トイレ休憩にようやく陸に上がると・・・

 

 

雨。

 

 

とにかく、身体が乾く暇なしな一日でした(笑)

 

 

 

 

おまけ。

 

 

初夏になると見かけるイシモチ系の愛溢れる子育て。
おかあさんは元気な卵を沢山産んで。
おとうさんは大切な卵を落とさないように・・・口へ!?

 

 

孵化するまで飲まず食わずの2週間、
口の中で卵を守るパパ、尊敬。

 

 

オレンジ色の卵はいつしか銀色に。
目玉が透けて口の中から外の世界を覗いている。

 

 

ハフハフ・・・もうちょっとだねぇ・・・
ハフハフ・・・おっとと・・・

 

 

そんなイクメンの動画。

 

 

 

 

たまに口から零れ落ちそうな卵が見えたら、
この時期しか楽しめないシャッターチャンスです♪

 

 

キンセンイシモチ口内保育@田子ダイビングツアー

 

 

みか

 

 

のんびり・・・?

6月29日(水) 伊東 透明度:8~12m 水温:18~21度

 

 

のんびりボートのリクエスト。

 

 

何がのんびりって・・・
集合時間が6時30分。

 

 

はい、諸事情により、
集合&出発がのんびりなのです。笑

 

 

でも、ツアーも。

 

 

平日だし、2年ぶりの方もいるし。
そりゃあもう、のんびり潜りましょう。
陸だって、のんびりしましょう。

 

 

そんなツアーの予定でした。

 

 

 

はい、予定・・・=未定。

 

 

 

伊東に向かう道中。

 

 

『出船が船の関係で、ちょっと巻きでお願いします~』

 

『・・・はい、頑張ります』

 

 

準備にブリーフィング、
急いで出船に間に合わせる。

 

 

のんびり・・・ではない。

 

 

 

 

でもまぁ船は空いているし、水中は3人だけ。

 

 

『あー・・・流れてるねー・・・』

 

『・・・みんな、気を引き締ましょう』

 

 

両腕筋肉痛になりそうな激流の中、
どうにか潜降して無事を確認する。

 

 

のんびり・・・ではない。

 

 

 

 

いやいや、しかし、水中は流れもないし、
今度こそのんびり魚影満点の海を楽しむ!!

 

 

イサキ群れ@伊東ダイビングツアー

 

タカベ群れ@伊東ダイビングツアー

 

マダイとシラコダイ@伊東ダイビングツアー

 

 

伊東の海に、夏が来た。
水中を行き交うタカベとキビナゴの忙しないこと。

 

 

 

 

これはこれで、楽しすぎて(笑)
のんびり・・・できない!!

 

 

 

予定とは、つまり未定。
全然のんびりじゃない一日の中の、
心がのほほんとした瞬間。

 

 

 

 

未確認生命体のごとき見た目に動き。
実は、クモヒトデという生き物の一種です。
が、大好きなトモちゃん。

 

 

2年ぶりの愛しのテヅルモヅル。
と、仲睦ましい姿にのほほん。笑

 

 

テヅルモヅル@伊東ダイビングツアー
ねぇねぇ、つんつん。

 

あ、締めのご飯も、
閉店ギリギリ駆け込み、でしたね(笑)

 

 

伊東ランチ五味や@日帰りダイビングツアー

 

 

また行きましょう、
『のんびり』ボートツアー。

 

 

みか

 

 

イカいますか?

6月25日(土) 富戸 透明度:10m 水温:19~21度

 

 

和食のお店にて。
お刺身で頂くイカの定番、アオリイカ。

 

 

海で生きるアオリイカ、
見たことありますか?

 

 

伊豆のダイビング歴が長い方なら、
いや、毎年恒例、初夏の産卵期に見ますよ!
と、思うでしょう。

 

 

でも実は、よく聞かれます。
イカ狙いの釣り人に、水中イカいますか?とか、
ライセンス取りたての方に、イカ見れるんですか!?とか・・・

 

 

海の中を覗いたことない人にとって、
けっこう、当たり前ではないことなのです。

 

 

ということで、本日サービスアオリイカ。
産卵期のアオリイカを心いくまで満喫しようツアー。

 

 

 

がしかし。

 

 

 

アオリイカ産卵情報は不安定。
しかも久々潜った富戸ビーチ、
そもそも産卵床が行方不明・・・

 

 

 

これはもしや・・・やっちまった・・・?

 

 

 

いろいろお騒がせいたしました。
無事見れて・・・よかった・・・。ホッ。

 

 

アオリイカ産卵@富戸ダイビングツアー
イカイマシタ

 

アオリイカ産卵@富戸ダイビングツアー
下からも堪能(笑)

 

 

初めてアオリイカの産卵シーンを目にしたそうで。

 

 

目をキラキラさせながら、大きさや近さに感動する方。
寝転がってアオリイカをまじまじと眺める方?笑

 

 

数年前サービスイカツアーでイカを見せられず、
積年の恨み?を晴らせた方・・・。

 

 

サービスイカツアー。
成功ということで、よかったですよね?

 

 

 

おまけのそのた。

 

 

サカタザメ@富戸ダイビングツアー

 

 

 

でもアオリイカの産卵よりも、
世界最小のイカ、ヒメイカとの出会いよりも、
サカタザメやヒラタエイ発見の喜びよりもー・・・

 

 

伊東の老舗蕎麦屋と噂のジェラート。

 

 

手打ち庵@伊東ダイビングツアー
夏のもり蕎麦=ビール進む

 

伊東ジェラート@富戸ダイビングツアー
夏のアイス=いい笑顔

 

ごちそうさまでしたっ。

 

 

あ、触れないであげましたけど。
次回は6時20分自由が丘集合でお願いしますっ。
ね、オマさん。笑

 

 

みか