何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者」カテゴリーアーカイブ

つい2時間前までは

 

 

 

2020.1.14(火) 江の浦 透視度12 ~15m 水温17.6℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水中にいるはずのない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水中でバランスが取れないでくるくる回るのは、

最初のうちは仕方がない。ありがち。

 

 

 

ただ40分のダイビングの内、

後半15分回り続けるのはちょっとやり過ぎじゃない?

 

 

 

しかも、それに対して突っ込んだら、

『私の本気はこんなもんじゃない。』

っていう返答はどうなの??

 

『前回はずっと回り続けてたんですから。』

 

 

 

 

 

・・・うん、ちょっと進歩したんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは余裕ね。

 

それは美味しいの?
美味しいもんなのか・・・

 

初ダイビングでこの落ち着き
初ダイビングでこの落ち着き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングを始めた当初は、

全然回っていなかったのに、一体なぜ。

 

本数を重ねるごとに、様子がおかしくなっていく。

 

 

 

もはやわざとじゃないのかなぁと思えてきちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その結果、水中から上がったら、

 

この世の終わりみたいな顔に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ち悪くなったって
回ってたけど、こういうのはできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくこの世の終わり風な顔が続いたが

2本目を向かえたころには、あーら不思議。

また元通りに復活しちゃった。

 

 

 

 

 

1本目のくるくる回っていたのは、どこへ?

 

2本目はなぜそんなに上手に泳いでいるの??

 

 

 

 

 

色々不思議な部分はあったけど、

 

まあ上手くいったから良しとしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングを終え、

待ちに待ったご飯、そして美味しい美味しいビールの時間。

 

約2時間前で、この世の終わりフェイスをしていたユカさん、

食事をするころには・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アユミさん、カンパチに集中。
アユミさん、カンパチに集中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卑しい目で、僕のカンパチの塩焼きを覗きですよ。

 

あー、困った困った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユカさんのうまそー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなに気持ち悪くなったり、疲れても、

 

また美味しいご飯とビールを手にお話ししましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

来年の酒の肴に。

12月9~10日(月・火) 安良里・田子 透明度:15~20m 水温:20度

 

 

怒涛の3ダイブを潜った私たちは、
そこそこの疲労感をかかえ修善寺へ向かう。

 

 

本日の宿には幾種類もの温泉と3種類のサウナがある。
その中でも韓国式サウナ『汗蒸幕』は、
3ダイブで冷えた身体を芯から温め、喉をカラカラにする。

 

 

 

そこそこの疲労感+カラカラの喉=ビールが、美味いっ

 

 

 

だから、こうなる。

 

 

 

忘年会ツアー@西伊豆ダイビング
かんぱーーーいっ

 

 

そう、今日は平日忘年会ツアー。

 

 

あっという間に過ぎていった一年間。
一緒に潜った海のこと、一緒に食べた美味しいご飯のこと。
刺し盛りを囲んで、楽しい思い出話は尽きることがなく・・・

 

 

 

刺し盛り@修善寺すぎ屋
マスター、いつもありがとうございますっ

平日忘年会ツアー@修善寺すぎ屋 平日忘年会ツアー@修善寺すぎ屋

 

平日忘年会ツアー

 

平日忘年会ツアー@修善寺 部屋飲み@平日忘年会ツアー

 

すぎ屋たんたん麺
白に一票!

 

不名誉な称号を思い返されたクスミさんと、興味津々ユウさん。
あらごしリンゴのソーダ割を綺麗な滑舌でオーダーしたチーさん。
自分だけデザート食べてたショーダイさん。

 

 

日本酒の一升瓶はあっという間になくなり、
ボクシングが始まり、私の入社話が始まり、
記憶はだんだん薄まり、瞼はだんだん重くなりー・・・

 

 

語り切れない思い出たくさん。
来年の忘年会ツアーでまた思い出すのでしょう(笑)

 

 

今年も一年間、ありがとうございました。

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺すぎ屋

 

 

また来年もたくさんの思い出をつくりましょ。
陸でも海でもたくさんの・・・あっ、そういえば。
潜ったんでした(笑)

 

 

トビエイ@安良里ビーチダイビング

 

ハナゴイ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー イロカエルアンコウ幼魚@安良里ダイビング

 

田子のイサキの群れ ネッタイミノカサゴ@安良里ダイビング

 

ハタタテハゼ@田子ダイビング

 

やぶ誠のなべやきうどん
醤油に一票!

 

みか

その一歩が大切。

12月7日(土) 江ノ浦 透明度:15m 水温:20度

 

 

朝から緊張感高めのゲンちゃん。
初めて使う自分の器材への感動なんてほぼなし。
それよりも気になるのは・・・急浮上しないかどうか。

 

 

これは重症。笑

 

 

でも、マニュアル見てセッティングの手順を復習しちゃったり、
お風呂で大の苦手のマスククリアの練習したり。
実は泳ぎが苦手で海がちょっと怖い私も、そんな時期、ありました。

 

 

ということで。

 

 

ベテラン勢の熱海チームに江ノ浦港で落とされた私たち。
初めて一緒に潜るから、苦手も課題もわからず、
とりあえず一から十までゆーっくりじーっくりブリーフィング。

 

 

 

ちょっと風波の立つ水面に緊張のエントリー。

 

初心者ツアーのエントリー
人生は、思い切ることが大切だ?

息、上がっちゃうよね。

 

 

ちょっと強張りつつも一人で潜降。

 

TOMODACHI??
大いなる一歩?

お。イシダイ見るゆとりが。

 

 

浮力の練習。

 

テトラポット洞窟
人生は冒険だー?!

・・・は、不要ですね?

 

 

緊張のわりに意外とゆとりが感じられる二人。
ついつい難しいこと挑戦してみて、
テトラポット洞窟を通り抜けてみて。

 

2本目は少し慣れて緊張も薄れた二人。
ゲンちゃん、一人で潜降おめでと。
初ドライとは思えないバランス感覚、恐れ入りました、ノブエさん。

 

自分の課題がクリアできたり、新たな課題が生まれたり。
ダイビングは奥が深〜いからね。

 

 

ま、とりあえず・・・

 

 

なかなか予約の取れない名店の美味しい海鮮に舌鼓。笑

 

これがあるからまた来月も、
もう少し慣れて楽しめるようになるまで、がんばろうねー!

 

先輩?たちと合流して賑やかお昼ご飯♩

 

 

小田原ランチ一吉丸
今日イチの笑顔っ。

 

みか

江の浦でまた逢いましょう。

11月20日(水) 江之浦 透明度:5~10m 水温:21℃

 

 

熱海に向かうスナオさんに、江の浦でポイ捨てされました。

 

でも安心です。

 

 

江の浦でまた逢いましょう。

 

 

だって今日のお昼ご飯は、江の浦港の名店。

 

ダイビングを終えた私たちはトコトコ歩いて、
古民家風・・・いや、古民家そのものの戸を開ける。
割烹着を着た女将さんが、ニコニコと出迎えてくれました。

 

 

先に入ってて。

 

 

女将さんの優しさに甘えて・・・ビールとモズクもいいですか?笑

 

 

スナオさんたちが来る前に、
ビール飲み干して米食べ尽くしてしまってもよかったのですが。

 

 

一吉丸#小田原ランチ
待っていてあげたんですからね。

 

到着するなり、砂漠を彷徨い歩いてきたかと思う勢いで、
ビールをごくごく飲み干すイケザワくんとタイキくん。
見ちゃいないけど、たぶん水中より幸せそうでした(笑)

 

 

 

お腹がペコペコに、喉がカラカラになるまで練習してこそ、
お昼ご飯とビールがより一層美味しくなるものです。

 

 

 

 

ハリーさん、手!
マチコさん、後ろ見てー。
イシダイくん、ん?イシダイ・・・?

 

気がついたらイシダイくんも参加で、
ライセンス講習最終課題のミニダイブ。

 

 

初心者ツアー#伊豆ダイビング

 

コケギンポ#江の浦ダイビング イロカエルアンコウ#江の浦ダイビング

 

アカホシカクレエビ#江の浦ダイビング ドラえもん#江の浦ダイビング#水中

 

 

お疲れ様でした、マチコさん。
そして、おめでとうございますっ。

 

ハリーさん、アドバンスまであと一歩です。
課題は・・・手!の一言に尽きます(笑)

 

アキヤマさん、イシダイくん、
見守り隊、ありがとうございました。。。

 

 

みか

海初心者、陸ベテラン。

11月16日(土) 江之浦 透明度:7~10m 水温:21℃

 

 

ちょっと海に慣れてきたみんな。

 

 

セッティング、覚えていますか?
隣の人カンニングしながらやってみましょうー。

 

 

初っ端からBCDを真逆につけ始めるナナミちゃん・・・

 

 

周り見て気づいてー。
お、周り見た。
て、おーい!気づかないんかーい!

 

 

ナナミちゃんの目線の先を追うと、
BCDを真逆につけるタウラさん・・・・・。

 

 

しょうがないよね、
200本のベテランダイバーカンニングして、
まさか間違っているとは思わないよね(笑)

 

 

 

 

ということで、初心者ツアーのみんなと、
リフレッシュのタウラさん&頼れるウサミちゃん。
江の浦でのーんびり潜りましょう。

 

 

江之浦ダイビング#初心者 コケギンポ#江之浦ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ#江之浦ダイビングツアー ドラエモン#江之浦ダイビングツアー

 

 

アドバンス講習初日のナナミちゃんは、
ナビゲーションダイブをバッチリ決めてこの笑顔。

 

 

PADIアドバンス講習

 

 

MYドライスーツ初おろしのミウラさんも、いい感じ。
タノさんも、ドライスーツトラブルに見舞われましたが浮けてる!

 

 

そんみんなの勇姿を一人上から見守る男が。
・・・タウラさん、ウエットでまだ大丈夫!なんて言ってごめんなさい。

 

 

中性浮力#初心者ダイビングツアー
上手に浮くみんな、見守るタウラさん、の、足。

 

 

お昼ご飯は芯から温まる?カレーに、
もちろん冷えたビールです♩

 

 

サラカレー#江之浦ダイビングツアー
ひとり一瓶。

初心者ツアーですけど、飲む量は一人前・・・
いや、それ以上ですね(笑)

 

 

みか