何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者」カテゴリーアーカイブ

西もよかった。

4月9日(日)   大瀬崎   透明度:5〜8m   水温15度

 

またきました、この悩み。
透明度をとるか、穏やかな海をとるか。

 

結構迷って、今日は・・・
穏やかでマクロ生物盛りだくさんの大瀬崎へ。

 

 

湾内の透明度は春らしくもんやり。
水底を覆い尽くさんばかりのフクロノリで足元は緑のフカフカ絨毯。
この栄養分満点な緑色の世界の中に・・・

 

カエルアンコウの幼魚@大瀬崎湾内ダイビング

 

ハクセンアカホシカクレエビ@大瀬崎ダイビング     ベニカエルアンコウ@大瀬崎ダイビング

 

ヒメイカ@大瀬崎ダイビング     キサンゴカクレエビ@大瀬崎湾内ダイビング

 

ダルマオコゼの幼魚@大瀬崎ダイビング

 

どこから手が生えたの?ってくらい小さい1cmのカエルアンコウや、
強い顔してるけど迫力に欠ける1.5cmのダルマオコゼなどなど。
捕食者の目を逃れるように見事に砂や海藻に隠れている、幼魚たちがいっぱいでした。

 

そんな小さい子達を囲む大きい大人たち。

 

ダルマオコゼを見るみんな@大瀬崎ダイビング

 

地味な光景ですけど・・・
水族館では見れないリアルな自然、1日ずつ移り変わっていく海の中の世界。
大人が夢中になってしまうのも仕方ないのです。

 

 

大瀬崎、きてよかったー。
・・・昨日のIOPでも同じようなこと言ってた気がしますが。

 

 

海の中は遊びすぎなくらいじっくり潜って、
温泉に寄り道もしたいし、撤収は素早くお昼ご飯のお蕎麦屋さんを目指す。

 

道中ふと山に目をやると、お寺と満開の桜の木。
近そうだし、何よりその一角だけ本当に立派に桜が咲いていたので、
ちょっとだけ寄り道しましょ。気軽にハイエースのハンドルをきったのです。

 

 

そんな軽い気持ちでここの桜が見れるとは思うなよ・・・

 

 

と言わんばかりの、ハイエースの幅ピチピチの急傾斜&ヘアピンカーブ。
そしてあと30m・・・という所で空転するタイヤ。

 

 

来れるものなら来てみなさい・・・

 

 

ハンドルを握るマサさんの闘争本能に火をつけたことは言うまでもなく。

 

竜泉寺@西伊豆の桜が見えるお寺
一生に一度しか見れないかもしれない景色。

満開の桜とみかん畑越しに、だいぶ下の方に見えた海。
ハンドル握ってないけど、やりきった感満点でした(笑)

 

 

そして最後に。

 

オノエさん、こっそり50本記念、おめでとうございます。
まだまだこれからですからね。フィンの履き方から練習ですよー(笑)

 

みか

お初です!!

初めまして!どーもです。柏木遥祐(かしわぎ ようすけ)といいます。カッシーです。

 

まだスタッフ写真ないのですが、4月から正式にスタッフになりました。宜しくお願いします!!

 

2017.3.25 土曜日 TRIBEツアー&OW講習

 

ハイエースはみかさんチーム、新車のセレナはカッシーチームで、目指すは東伊豆の川奈へ。

 

セレナのメンバーは初心者ツアーのウエノさん、僕と同い年の秋山くんに、OW海洋実習初日のつじちゃん。

 

朝は早くて眠いからね。秋山君、爆睡モードでした。

 

みかさんチームの車にくっついて、海へ向かう!!

 

そしてですね・・・柏木が分岐の右と左を間違えて、はぐれるというアクシデントが起きたわけで、あります。

 

なんてこったい・・。

 

 

みかさんチームにエマージェンシーコールをすると、セーワさんが驚くほど的確でリアルタイムなナビゲーションをしてくれて。

「そろそろ○○の信号が出て来るやろ?」

「今見えました!」

「そこを右折や」

 

指示だしのタイミングも本当にバッチリで、どこか天の上からすべてを見透かしているのでは?

 

と疑いたくなるほど、それほどにパーフェクトなナビゲーションで。

 

そしてウエノさんも助手席でスマホを駆使してナビをしてくれて。

 

皆様のおかげで、無事に合流すること、出来ました。

 

本当にほんとうに、ありがとうございました。

 

そして本当に本当に、朝の睡眠時間を奪ってしまったこと、申し訳ありませんでした。本当にごめんなさい。

P32500111

海へ到着!!いよいよ海で潜れることにやる気満々で笑みが浮かんじゃってる辻ちゃん、

 

水深計や色んな機材を持ちすぎて、スタッフに「そんなに要らないですよ」と言われたりするウエノさんに、

 

Newマイ器材初使用!!の秋山くん。

 

やっぱり自分の器材は愛着が違うよね!使い心地も格段良かったでしょ??

 

つじちゃんは初めての海だったけれど、すっごい楽しんでたね。(笑)

マスククリアなんか、シュババっとやっちゃってたもんね。

あとは、浮上と潜降は練習あるのみだ。また、たくさん練習してみよう!

 

ウエノさんは、エアーの使いすぎ注意ですよ。(笑)

 

浮力練習をして、スキルをみちっとやって。

せっかく海に来たんだし、生き物も探して探して。
P3250025

 

P3250032P3250024

レギュみたいなデカさのヒトデもいたね。(笑)

 

休憩はみんなでお菓子タイム。そこかしこに、忍び寄ってくるにゃんこの軍団が。

IMG_2711

いや、どんだけいい笑顔してんですか。(笑) 今日一じゃぁないですか。(笑)

 

最後に花ごよみで、みんなで食べたホタルイカの天ぷらの写真を。

IMG_2734k

 

本当においしかったなー。また絶対食べてやる。

暑がりな2人と真冬の海で。

2月10日(金) 江之浦 透明度:10~12m 水温:16度

 

 

1年のうちで最も気温が低い2月。
ダウンを着込んだままお店でみんなを待つ。

 

 

一番手に現れたショーちゃん。
上下スエットに足元はサンダル・・・。

 

『寒く、ないの・・・?』

 

激しく疑問に思いながらも朝の挨拶を交わす。

 

 

2番手に現れたアキヤマさん。
こちらもアウターはフリースの長袖のみ・・・。

 

『だから、寒く、ないの・・・?』

 

もしかして私の体感温度がズレているのかと錯覚するメンツで向かった真冬の海。

 

平日初心者ツアー@江之浦

 

ライセンス取得後、初めてのツアーだったアキヤマさん。

 

まだ思うように止まれない水中で必死にもがいて(主に逆立ち。笑)、
じっとしてるとちょっと寒いけど、そんな寒さを感じるヒマはなく・・・
初めて見るコケギンポに夢中になって、ダンゴウオを探して・・・水中は忙しかった~

 

ヒメイカ@江之浦ビーチダイビング 初心者ツアー@江之浦ダイビング

 

たしかに、青空に日が差してきて暖かい一日でしたけど。
さすがにサンダルじゃないでしょ、ダウンくらい着るでしょ。
そんなつっこみをしつつ休憩をはさんで2ダイブ。

 

かなり寒さには強い私も、終わり頃にはちょっと冷えてくる。
一吉丸でのお昼ご飯、温かい味噌汁と海鮮丼で身体の内側から熱を発生させようとする。
それでもやっぱり、芯がね・・・時間もたっぷりあるしさ・・・

 

こんな暑がりな2人に提案するのも申し訳ないのですが・・・
箱根の温泉にじーっくり浸かって、身体の芯から温まったのでした。
ふぅ~気持ちよかったぁ。。。

 

江之浦初心者ダイビング
代謝よすぎでしょー

みか

イメトレとはだいぶ異なる展開・・・。

1月23日(月) 大瀬崎 透明度:15~12m 水温:16度

 
 

ポカポカ日和、波一つないべた凪の大瀬崎湾内。
顔をつければ光が差し込む水中は透明度抜群。
西風の影響で水面にはクラゲが幻想的に漂う。

 

平日初心者ツアー@大瀬崎湾内
穏やかぁ。。。

 

昨日の大波に気を引き締めたIOPから一転。
今日はのほほんとした気持ちで初心者ツアーに臨む。

 
 

来月アドバンス講習のヒロサワさんとアイちゃんは、
着々とスキルアップしていて安定感が出てきたなぁと。

 

初めっから安定のサクライさんは水面を見上げてはクルクル回って、
陸よりも水中の方が随分居心地がよさそうだなぁと。

 

来月レスキュー講習だけど初心者ツアーにくっついてきたトミーは、
写真を撮るでもなく一緒にふわふわしていて自由だなぁと。

 

べた凪の大瀬崎湾内 ウリクラゲの仲間@大瀬崎湾内

 

イロカエルアンコウ@大瀬崎湾内 平日日帰り初心者ツアー@大瀬崎湾内

 

初心者ツアー@大瀬崎湾内 イロカエルアンコウ@大瀬崎湾内

 

 

 

そんな穏やかな練習風景に一人、超~真剣な男が。

 

 

毎回ダイビングのあとに課題を見つけては、
日々中華鍋を振りながらイメトレをしている料理人・マツダさん。笑

 

強面からは想像できない(ぁ、失礼。)真面目さで車内からイメトレは始まり、
課題の耳抜きについて、こんなペースでこれくらいの強さで・・・と、私も力説。

 

で、いざ海に入ってみたら。

 

ドライスーツのボタンが不調で、押しっぱなしになっちゃうという事態。
水中での対処の方法を教えて、前日までのイメトレとは全く違う展開。
また次回への課題ができました・・・ね?汗

 

平日初心者ツアー@大瀬崎湾内

 

手作り杏仁豆腐でおやつ休憩。
沼津港のお寿司屋さんでランチ。
座ると見えなくなっちゃう富士見風呂でさっぱり。

 

 

ふぅー。。。
このまま泊まれたらいいのになぁー。

 

 

道も水中も渋滞知らず。
透明度がいいからどこまでも見えちゃう。
平日の冬の海、いつもよりちょっと広く感じました。。。

 

みか

少年?大人?笑

1月21日(土) 江ノ浦 透明度:12m 水温:16度

 

日帰り初心者ツアー@江の浦

 

自分のドライスーツを作ったウノズン。
全身真っ黒でかっこいいじゃん!なんて盛り上がっていると・・・

 

 

『いいですねー自分のドライスーツ欲しいなー』と、ウエノさん。

 

 

でも初めての海、久々の海、もちろん水中はドライスーツどころではなく・・・
マサシさんチームは水面からしてトラブル続出。
上がってくると誰よりもマサシさんが疲労困憊?笑

 

私チームはというと。

 

ウエタクは相変わらず自由だし。
クミさんは黙々とフラフープに突進していくし。
ナガハラさんは手から生じる水流とは思えないほど激しく砂巻き上げてるし。

 

PADIライセンス講習@伊豆日帰り 初心者ツアー@江の浦ダイビング

 

テトラポット@江の浦ダイビングツアー 初心者ツアー@江の浦ダイビング

 

でも奮闘しつつも最終的には結構みんないい感じに上手に。
海洋実習初日を無事終えたウエノさんが片付けをしていると・・・

 

 

『いいですねー重器材もやっぱり欲しいなー』って。

 

 

ダイビングは休日のちょっとした遊び。
でも遊びとはいえ、上達したいし、カッコいい器材にはこだわりたいし。
そんな少年のようなウエノさんに思わず笑わされましたねー。

 

お昼ご飯はカレー屋さんへ。
意外にもタテイシさんの激辛好きが発覚して、一人一枚大きなナンのおかわりをして、
胃袋の不調を訴えていたマサシさんはナン3枚食べて・・・笑

 

カレー屋サラ@小田原江之浦
一番上等なシーフードカレーですっ

満腹を抱えて渋滞知らずの江の浦から自由が丘に向けて車を走らせる。
疾走するハイエースの、運転席の後ろに座っていたウエノさんが一言。

 

 

『いいですねーハイエース、この車欲しくなっちゃいますねー』って。笑

 

 

何でも欲しくなっちゃうウエノさん。
カッコいいもの好きな少年、改め、ワガママな大人ですね~

 

でもそんなウエノさんは、一日中キラキラした笑顔でした(笑)

 

みか