何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「マクロダイビング」カテゴリーアーカイブ

じっくりマクロでぃ

 

 

2025/08/16 安良里 透明度:10M 水温:18~23℃

 

 

かわいい生物を見つけては「ズームっ」に観察

その子の魅力を引き出せるベストポジションを

探して心行くまで目に焼きつけ、写真を撮ってみましょ

 

 

じっくりのんびりマクロに行ってみましょう~

 

 

本日の水温はあったかい

あれ、18℃?

 

手元に集中すれば寒くないと信じましょう(笑)

 

 

じっくりじっくり撮影オフショット

 

 

砂地からひょっこり出ている

ヒレナガネジリンボウやチンアナゴは

手前で着底ののち

驚かせないようそーっとそーっと

指先を使いながら距離を詰めていく

 

 

 

アクロバティックヒレナガネジリンボウ

 

ホバリングヒレナガネジリンボウ

 

 

相変わらずサービス精神旺盛な

安良里のヒレナガネジリンボウ達

 

そしてさすがのカミグチさんのショットです♪

 

 

かくれんぼ上手カミソリウオ photo by カミグチさん

 

 

お写真で見ると

鮮やか華やか個性的な言葉がぴったりニシキフウライウオ

でも、どうでしょう実際に産卵床などに擬態していると

見つけるのは至難の業。かくれんぼ上手なのです。

 

私の節穴は承知の上なので突っ込まないでください(笑)

 

カミグチさん教えていただきありがとうございますっ

 

 

 

ぷくぷく、ミニミニ、ハコフグっ photo by カミグチさん

 

 

今日は好きなものを好きなだけお写真撮りましょう~

 

 

私がお伝えした生物情報で

唯一テンション高めに見たいわ~

と反応してくださったモエさん

 

ミナミハコフグの赤ちゃんがヒットのご様子っ

 

 

たっぷりたっぷりお時間を~

 

 

ナガサキスズメダイYG 1cm photo by カミグチさん

 

 

 

ミヤケテグリ 2cm  photo by モエ

 

 

手元に集中していた私たちと

ボートで地形に群れと遊んでいた

マサシさんチームと合流して

みんなで集合写真♪

 

 

マツオさんとアカシさんご夫婦 ワイドにダイビングっ
青空のもと~

 

 

 

お店に帰ってきてからお写真見せていただくと、、、

 

あれ、モエさんミナミハコフグ、、、

 

そういえば、見てないかも、、、

 

 

みんなで「えぇーーーー」

 

 

次回こそは!!

 

すずか

深く強烈にっ

 

 

 

2025/08/13-14 菖蒲沢・北川 透明度:10~20M 水温:15~23℃

 

 

 

時はさかのぼりGWの5月

 

波勝崎や妻良など南伊豆を周遊する予定が

海況不良重なり軒並みクローズ

 

行ったことのない

そして普段はなかなか遠くて行けない

潜ったことのないポイント

 

 

たどり着いた菖蒲沢

 

 

タツさんお記憶に暑く刻まれた菖蒲沢

 

 

で食べた「肉チャーハン」!!

海上がりすぐの静岡麦酒の生ビール!!

 

 

早くも夏に再会ですね

タツさんリクエストありがとうございます~

 

 

河津名物「肉チャーハン」絶景とともにまいう~

 

 

チャーハンの上にお肉と野菜たっぷり

 

絶景を見ながらつぎつぎ、口に運ばれていく

 

うましですっ

 

 

 

この記憶を上書きするほどの強烈な思い出

 

 

菖蒲沢だけがこうではなかった

2025年夏、伊豆全域で起こっていた

けれども菖蒲沢は格別にだったそんな思い出(笑)

 

 

まるでリゾートのような透明度

 

初めまして菖蒲沢

初めましてですセキネさん(現地サービスの方)

 

初対面ながらまた私のわけのわからない発言で

不本意ながら漫才をしてしまう(割愛)

 

セキネさんから伺った情報はたしかでした

 

 

とんでもなく透明度が良いです

 

 

30mくらい見えます

 

 

 

遠くからも全貌がずどーんとっ

 

 

 

エントリーっ

顔を付けた瞬間

水深25mにある沈船の全貌がくっきりと見える

 

 

 

 

でももう一つ大事な事実を

皆さんにお伝えしなければいけない

 

 

 

結構流れてるぅ~

 

 

 

水温が15℃だということを(笑)

先日ミカさんが行った時よりも1℃下がっている(笑)

 

 

港を出るや否や

 

 

霧の世界に包まれる

(水温:低・気温:高ので温度差によって生じたのでしょう)

 

 

さらに空気は冷たい(笑)

 

 

笑は発熱効果あり?

 

 

皆で笑いましょう(笑)

 

 

この時期は暖かいしと

数年ぶりに潜った伊豆の海は

大きく裏切りましたねスティーブンさん

 

 

おかえり~

記念すべき復帰1本目は

緊張どころではなかったでしょうエレンちゃん

 

 

皆で入れば怖くない(笑)

 

 

ベストにウインターグローブに

身に着けられるものは全部まとい

 

 

一番寒かったであろう

ヒカリちゃんよく頑張りました(笑)

 

 

続く2.3本目、水温18℃

あったかい海と錯覚しました(笑)

 

 

縦穴、アーチ、洞窟

砂地にいくつもの根が並び

そこにはソフトコーラル、うちわ、海藻がびっしり

 

 

何かがいる予感

 

 

目をマクロモードにすると見えてくる

小さい生き物たちも楽しい

 

 

じっとしていたいけど

じっとしていられないジレンマ(笑)

 

 

いたー!!

 

いたー?!

 

何だったかは?!

 

ちびちびアカホシカクレエビ
ナイスポジション、コマチコシオリエビ
うねりに負けないサキシマミノウミウシ
風呂染みるアフターダイブ
名物ひろい、体験してみる♪

 

 

この日はお盆真っただ中

 

バーベキューしてる方や

寒さに負けず子供たちが飛び込みにスノーケル

 

賑わっている、、、が

 

釣りでもなく、海水浴でもなく

ゴロタに座りながら何かをしていらっしゃる方が

 

 

実はこの海岸

言わずと知れた、石拾いの名所だそう!!

 

5月に菖蒲沢の周遊をした

ゴマさんとハナコさんが教えてくださった

 

 

見よう見まねで、、、、

 

 

似合いすぎじゃないですかっ?

 

 

専門の方みたいな(笑)
石を叩く水面休息っ
シノさんの夏休み♪お散歩中♪

 

 

夜はお初、河津の町に繰り出す

 

 

地元で有名な「ろばた」さん

自慢の刺身盛りから始まり

野菜不足の時代に嬉しいもりもり海藻サラダ

餃子に〆ラーメンまで箸が止まらない

 

 

夕食はろばたさんにて
菖蒲沢に河津に夏休みにかんぱーい!!
ろばたさん自慢のおつくり
もう食べていい~お待たせいたしましたハナコさん~

 

20歳になったヒカリちゃん渋いのいくね~
やっぱり本命はこっちなのね(笑)

 

 

なんでか始まった

マサシさんVSタコ

色んな伝説が出てくる

 

やってみたいなぁ~って

あこがれないでくださいタロウさん(笑)

 

 

タコとの逸話おおし
まだ出てくるんですか(笑)

 

たわいもない話と

ここでは書けない話と

久しぶりの再会と

記憶が遠のきながら迎える翌朝(笑)

 

 

ぐっとモーニング

 

 

2日目の北川

恐る恐る水温を伺う

 

下の方は18℃、上の方は24℃くらいありますよ~

 

きました~!!

 

無敵と化した私達には余裕の表情

1本目終え、2本行っちゃいましょうかっ

 

2DIVE確定のお知らせ

 

イェイ、余裕のピース

 

 

久しぶりのウミウシ探しに没頭してしまう

 

 

ミアミラウミウシ、ゴマフビロードウミウシ

ピカチュー、コミドリリュウグウウミウシ、ラベンダーウミウシ

リュウモンイロウミウシ、サガミリュウグウウミウシ

 

 

ゴマさんがみつけたゴマフビロードウミウシ
ラベンダーウミウシ

 

 

 

もうどんな水温も怖くない

かかってこいです!!

 

 

夏休みに訪れた

夏らしからぬ出来事(笑)

 

 

 

最高のカンパーイっ

 

 

2025年の夏として深く刻まれた思い出っ

 

 

すずか

もえさん奮闘写

 

 

 

2025/6/14・富戸ビーチ  透明度8-12m  水温21-24℃

 

 

 

 

なんですかこのかわいいのはっ!!?? ミズタマウミウシSP? byもえ

 

 

 

 

なんじゃこりゃーっ

 

 

 

 

未知との遭遇ですね

体長は3cmほど

 

 

クチナシツノザヤと体系や配色は一緒だのに

どっ、ドット柄だとーっ!?

 

 

 

 

クチナシツノザヤウミウシ byもえ

 

 

 

 

 

クチナシツノザヤウミウシと比べても

どうでしょう・・ドット柄のが票集めそう

 

 

 

 

 

 

んにしても2枚とも

凄い綺麗に撮れてますね

 

 

 

 

 

 

SONYのコンデジ

RX100Ⅴという機種でモエさん作

 

 

 

いっつもあんまり写真への情熱を感じない

 

聞けば綺麗に撮りたい欲は”ある”と答える

 

 

 

足掛け何年でしょうね

そのカメラのスペックが

やっと作品に乗り写ってきたんじゃなーい

 

 

 

 

 

 

 

おなじRX100パイセン

使い手の名声高いセーワ兄さん作は

サラリとこんな感じ↓

 

 

スナイソギンチャクライダー・アカホシカクレエビ byせ-わ

 

 

 

 

 

さすがよね↑

 

 

 

 

これからはもえさんが

セーワ兄さんを蹴落として

RX100の使い手タイトル狙いましょ(笑)

 

 

 

 

そうそう↓

きゃーっ♪ シマウミスズメ稚魚(10mm) byもえ
世界最小のイカ・ヒメイカ(20mm) byもえ

 

 

 

 

 

行けるイケるっ!

勝てるぞーっ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

と、ここに

カミグチCannon砲も頂きます

 

ヤシャハゼだっ byかみぐち
まさし発見のツユベラ幼魚♪(体長30mm)  BYかみぐち
卵から出てきたてネコザメ(体長200mm)  byかみぐち

 

 

 

 

 

パチパチパチパチ

さすがっ

 

 

 

 

 

 

浅瀬のハタンポ byまさし

 

 

 

本日ベストマクロツアー

 

 

 

記念撮影

 

 

 

 

久しぶりにツアー参加のアオさんに

珍プレーの期待が集まりましたが

期待外れ・・・

 

 

 

代わりに活躍してくれたのは

潜り始めてすぐマサシチームからはぐれて

ボクチームの一員になったユウコさん

 

 

 

ボクがユウコさん呼び止めた時の

「おまえだーっ」みたいな指差しが謎でしたし

陸に上がってからも3回くらい転んでましたね

 

 

 

まぁ本人が一番ウケてましたら

良しとしますけど

 

職場ではああはならないんですよね?

休みの日だから、ですよね???(笑)

 

 

 

 

 

 

 

アオさんがイマイチだったから

奮闘したユウコさん

 

今日のベストマクロツアーを主導しながら

フラッシュの不調に泣いたヌノちゃん

 

よーやく自分の特性を理解しつつある主人に

一つの光明を見たSONY RX100Ⅴ

 

 

 

 

 

 

最後はみんな笑顔で記念撮影ね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

からのー

ガッツリ飯っ

 

 

 

 

マッコウクジラみたいなエビフライ

 

 

 

 

 

 

 

見紛うことなかれ

 

 

このお2人

肉体労働者ではございません

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

華やかな祝宴?

2025/05/14-15 田子・大瀬崎 透明度:6~15m 水温:16~17℃

 

 

いつだってよく笑っていて、
その手にはビール握っていて、
酔っぱらうとちょっと厄介(笑)

 

愛されキャラのノリコさん。
200本、おめでとうございますっ!!

 

 

記念ダイブ@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
ジョッキが9個!?

 

記念ダイブはベースの伊豆でお泊りしたい。
温泉と美味しい肴とビールが欲しい。
じっくりマクロダイブ希望。

 

そんな平日のお泊りに、
駆けつけてくれた・・・オール女子!!

 

とくれば。

 

もう、ご想像の通りです。

 

歓談タイム、賑やかこの上なし。
時間があれば、お菓子パーティ。
きゃっきゃワイワイ、華やかなテーブル。

 

そんなみんなが唯一静かになるのは、
お買い物タイムだけ(笑)

 

 

カネサ鰹節商店@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
鰹節吟味に超真剣な女子。笑

 

そんな皆さんで卓を囲めば。

 

 

修善寺すぎ屋@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー

 

 

一番はやっぱり魚屋さんならではの新鮮地魚。
と思いきや、魚NGが多かった本日。
No.1人気は、中華で腕をならしたマスターの油淋鶏。
そしてやっぱりきゃっきゃワイワイ。

 

しかも今回のオール女子、
なんと皆さま『飲める口』。

 

こう楽しいと、美味しいと。
ハイペースで空くジョッキ。
日本酒、いっちゃいます?

 

右手にオレンジジュース、左手にお猪口のユイちゃん。
そのチェイサー甘すぎない?笑

 

右手にビール、左手に徳利のカオルさん。
チェイサーもアルコールです(笑)

 

笑って話しているうちに、
空いたはずの私のお猪口にはなみなみのお酒が。
卓上にはずらりと並んだ空の徳利が。

 

 

修善寺すぎ屋@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
この笑顔の御方が主犯です。

 

カオルさん、恐ろしや。笑

 

あっという間に空くお猪口と、過行く時間。
アサリのスープの〆ラーメンが、優しかった。

 

どうにか記憶あるうちにたどり着いたお宿。

 

 

百笑の湯@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
靴下に穴が開いたって歩けますよー。笑

 

しかしもちろん女子会は終わらない。
あんなに食べたのに、お菓子パーティ。
あんなに飲んだのに、空くグラス。

 

だんだん怪しくなるヒロサワさんの記憶と呂律。
みんな興味津々のエリコさんから出てくる面白話。
あっという間に日付が変わっていた謎・・・笑

 

オール『飲める口』女子、怖いですね(笑)

 

なにはともあれ、
200本の記念ダイブをご一緒できて、
美味しいお酒を飲み交わせて、なによりです。
これからも末永く。沢山の笑いを期待しております。

 

 

あ。

 

陸のお話で終わってしまいそうですが(笑)

 

ベストなマクロリクエスト。
もちろん海はちゃんと、潜ってますからね。

 

 

 

 

 

 

ハタンポ溢れる田子の水中洞窟で、
じっくり壁と向き合いウミウシ探し。

 

 

セリスイロウミウシ@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
この色合い、好き。Photo by Nahomi

 

アラリウミウシ@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
あっち行きたいなーうんしょ! Photo by Yui

 

キャラメルウミウシ@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
キャラメルっぽ! Photo by Yui

 

ユビウミウシ@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
カメラ越しが優しいサイズ。 Photo by Nahomi

 

すくすく成長した大瀬のマメタワラの森で、
ストレス解消プチプチタイム。

 

マメタワラの森@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー

 

じゃなかった、水底じっくりマクロ。

 

カエルアンコウ幼魚@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
マクロリクエストは叶いましたか~? Photo by Noriko

 

 

湖面のようにベタ凪の田子外海。
緑に囲まれた穏やかな大瀬湾内。
デジタルデトックスには最高の2日間。
でしたよね?ナホさん(笑)

 

 

みか

 

 

GWの穴場伊豆にて

 

 

 

2025.04.26-27 北川・熱海 透視度~7m 水温16℃

 

 

今年もGWが始まりましたね

 

宮古島へ向かうマサさんとマイさんたち

と羽田空港に向かいます

 

さすがのにぎやかさ

 

車や人混みからも

GWが始まったことを実感します

 

 

元気に南国へしゅっぱ~つ

 

 

「いってらっしゃ~い」

「いってきま~す」

 

 

お店に戻って

私は伊豆のお泊りへしゅっぱ~つ

 

 

にゃお~

 

 

GWは伊豆が穴場なことご存じでした?

 

渋滞しらずでするする進むいつもの道

 

本日のポイント「北川」に

つけばネコたちが無防備に

お腹を見せながらゴロゴロしている

 

「にゃお~」

 

シオツキさんとユリちゃんに撫でられごきげんに

平和な一日の始まり

 

 

ゴロゴロ~ 気持ちよさそうね~

 

岩好きユリちゃん♪

 

 

 

ベテランの皆さんと行くの大丈夫かな~なんて

心配していたユリちゃん

 

大丈夫です、みなさんやさ~しく見守ってくれますっ

 

水中も私たちで貸し切りです

ゆ~っくりの~んびり~

 

ノーンビリ

 

ノーンビリ、、、

 

 

顔を付けると

ははははは

笑うしかない

予想もできない透明度

 

 

片時も離れないように

行きましょう(笑)

 

 

水中では

心強い助っ人の方がっ

(北川ダイビングセンターの皆さん)

ありがとうございました!!

 

次から次へと手品のように。。。

 

こんな時は手元に集中しましょう。。。

 

 

カエルアンコウ:オレンジスタイル

 

キャラメルウミウシ

 

ノトアリモウミウシ

 

イロカエルアンコウ:イエロースタイル

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オトメウミウシ
ビシャモンエビ

 

 

これはちょっとみんなでテンション上がり♪

 

やっとのワイドです、ハナコさん~

 

ペアだったのですが

私たちがお邪魔しすぎちゃったせいか

離れたり、通り過ぎたり⁈、近づいたり

 

複雑な恋模様~

 

 

コウイカ

 

 

強くリクエストいただいたネコザメは

“圧”が強すぎたから、みみれなかった、、、

 

ふら~っと、ぱっとっ振り向くといる

これがネコザメを見つけるコツです(笑)

 

ふら~っと、ぱっとっ振り向くと

今日は、、、真っ暗でしたね(笑)

 

 

 

私たちの本日のメインはもう一つ~

 

 

 

伊東の商店街にある

言わずと知れた名店

 

 

開店とともに行列

予約できない人気店

 

 

伊東の地魚料理と

ここでしか食べることのできないローカルフード

「うずわ飯」で人々に愛されている「まるたか」さん

 

 

 

まずはランチが終了後

名簿に名前を書くことっ!!

 

 

“ぶっちぎり”の1位で達成~

 

 

伊東の町をぶらり

お風呂でまた消費することを

見越していただくソフトクリーム

 

液体だからカロリーも0っ

 

どこか懐かしいソフトクリーム

 

 

お宿は源泉100%のお風呂が自慢

 

大浴場に露天風呂、貸し切り五右衛門風呂まで

 

まだまだ水中は冬の海

冷えた体に染み渡ります

 

お風呂上がりのプシュッを

ぐっとこらえ

 

のどを乾かしたまま

再び向かう名簿に記入済みの「まるたか」さん

 

余裕をかましすぎました(笑)

 

危うく逃すところでした

 

シオツキさんの一言がなければ。。。

 

ありがとうございまーす!!

 

 

 

まだまだ明るい外

日が昇ってる間にかんぱーい

 

なんて贅沢なぁ

なんて優越感なぁ

 

 

自然と笑顔がこみ上げるぅ~

 

 

よりどりみどり

おしゃれな、かっこいい銘柄ずらりな日本酒

 

おちょこは6個でお願いします~

 

 

今日は日本酒飲めるメンバーですシオツキさん

ほどほどになんてもったいないですよハナコさん

ミカさんから日本酒をつぐべしと預かってますヤナイさん

まずはぎゅっと伊豆みかんサワーで乾杯しましょうイクセさん

一番日本酒にニコニコしていたのは、ユリちゃんだったでしょう

 

 

 

マサシさんからご飯色々リサーチしてこいよぉ~

「了解しました!!!」と勢いよく返事したのを

忘れて無我夢中に(笑)

 

 

 

 

目の前に並ぶ逸品たち

 

 

伊東のご当地名物イカメンチ

 

バーナーパフォーマンスが

うまさを引き立てる炙りしめさば

 

炙りしめさば
ここに日本酒をぐびっと

 

 

 

 

地魚がぎゅっと刺し盛り

 

イルカのチャーハン⁈

 

仲良くみんなで一切れずつ

だし汁じわっとだし巻き卵

 

 

外せない地魚盛り

 

 

 

絶対外せない

ソウダガツオを出しでいただく

こちらが名物!!「うずわ飯」

 

 

しめまで最高でした

 

 

 

注がれる幸せの出汁

 

 

 

せっかくなんで春の日本酒頼みましょうっ

もう一合追加でお願いします~

 

 

 

店内に品書きずら~り
ごちそうさまでした~

 

 

コンビニに吸い込まれ

片手に各々お気に入りのアイス

 

 

星空見ながら帰り道

 

 

せっかくなので温泉もういっちょ

せっかくなのでお部屋でもう一杯

せっかくなので10時間睡眠

寝すぎですね、ヤナイさん~(笑)

 

 

 

今日はどんな海が待っているかな~

 

 

目の前に伊東の海!!

があるのですけど

透明度UP求めて熱海へ

 

 

 

まずは王道「沈船」ポイントへ

 

 

 

今日も晴れてる~穏やか~

 

 

 

シオツキさんを筆頭に

ジャイアントエントリー

 

 

「スズカ嘘つき~」

 

 

私も思いました

「嘘つきだ~」

 

 

 

至近距離がちょうどいい

 

 

吸い込まれてく

暗い世界。。。

 

ユ、ユリちゃん

全貌は見えないけど

今ここにいるのが熱海の沈船の上だよ(笑)

 

 

冒険感は増し増しに

 

群れの数は

ピカいちなんですけれどもね~

 

 

初めての沈船
魚はとっても多いいよ
どうどうユリちゃんた、たのしい?

 

 

思いのほか、

キラキラしためで

沈船を見渡すユリちゃんに

救われたのでした

 

 

もう一つメインポイント「ソーダイ根」

 

 

ソフトコーラルが作り上げるカラフルな世界と

ハナダイ、シラコダイ、タカベにキビナゴ~

 

 

 

シラコダイの舞う世界

 

アカホシカクレエビ

 

 

【番外編】

ヤナイさーん

一人で見てたんですかぁ~

それは教えてくださいよぉ~

 

 

ゴマフビロードウミウシっ
ボブサンウミウシ

 

 

透明度ほんとにすみませんでした!!!

私とともに移動してた説。。。

 

 

GWの穴場伊豆にて

2日間本当にありがとうございました!!!

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

すずか