何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビング初心者ツアー」カテゴリーアーカイブ

じっくりマクロでぃ

 

 

2025/08/16 安良里 透明度:10M 水温:18~23℃

 

 

かわいい生物を見つけては「ズームっ」に観察

その子の魅力を引き出せるベストポジションを

探して心行くまで目に焼きつけ、写真を撮ってみましょ

 

 

じっくりのんびりマクロに行ってみましょう~

 

 

本日の水温はあったかい

あれ、18℃?

 

手元に集中すれば寒くないと信じましょう(笑)

 

 

じっくりじっくり撮影オフショット

 

 

砂地からひょっこり出ている

ヒレナガネジリンボウやチンアナゴは

手前で着底ののち

驚かせないようそーっとそーっと

指先を使いながら距離を詰めていく

 

 

 

アクロバティックヒレナガネジリンボウ

 

ホバリングヒレナガネジリンボウ

 

 

相変わらずサービス精神旺盛な

安良里のヒレナガネジリンボウ達

 

そしてさすがのカミグチさんのショットです♪

 

 

かくれんぼ上手カミソリウオ photo by カミグチさん

 

 

お写真で見ると

鮮やか華やか個性的な言葉がぴったりニシキフウライウオ

でも、どうでしょう実際に産卵床などに擬態していると

見つけるのは至難の業。かくれんぼ上手なのです。

 

私の節穴は承知の上なので突っ込まないでください(笑)

 

カミグチさん教えていただきありがとうございますっ

 

 

 

ぷくぷく、ミニミニ、ハコフグっ photo by カミグチさん

 

 

今日は好きなものを好きなだけお写真撮りましょう~

 

 

私がお伝えした生物情報で

唯一テンション高めに見たいわ~

と反応してくださったモエさん

 

ミナミハコフグの赤ちゃんがヒットのご様子っ

 

 

たっぷりたっぷりお時間を~

 

 

ナガサキスズメダイYG 1cm photo by カミグチさん

 

 

 

ミヤケテグリ 2cm  photo by モエ

 

 

手元に集中していた私たちと

ボートで地形に群れと遊んでいた

マサシさんチームと合流して

みんなで集合写真♪

 

 

マツオさんとアカシさんご夫婦 ワイドにダイビングっ
青空のもと~

 

 

 

お店に帰ってきてからお写真見せていただくと、、、

 

あれ、モエさんミナミハコフグ、、、

 

そういえば、見てないかも、、、

 

 

みんなで「えぇーーーー」

 

 

次回こそは!!

 

すずか

思ったより♪

7/6  熱海  透明度:12m 水温:26度

 

 

 

 

今日は2人という少人数

 

 

行きの車中

 

 

久しぶりゲンちゃんは身の上話をあれやこれや色々変化があったのを惜しげもなく話してくれて(笑)

 

 

 

初めて会ったマツオさんもそれに伴って色々と話してくれまして(笑)。

 

 

 

久しぶりの海と、まだ慣れていない海の不安をお互い感じている事も知り

 

 

 

父のように、、子供のように、、お互い親子ぐらいの年齢っていうのもあってでしょうか、なんだか自然と打ち解けてましたね(笑)

 

 

まずは砂地で肩慣らし

 

 

熱海でリフレッシュ♪

 

 

小曽我の砂地でのんびり練習♪

 

 

不安そうな割には全然普通に潜れる2人

 

 

上手にできているところにカメラを構えると二人ともポーズをとってくれて、余裕もある

 

 

 

二本目は中性浮力をとって

 

 

根回りを楽しむ地形ダイビング

 

続いて根回りを中止浮力で

 

ボクが手を使わないように、、とアドバイスすると

 

 

ちゃーんと素直に手を組んで練習するマツオさん

 

 

手を使わない練習

 

浮力をとって中層のマダイに接近♪

 

 

細かい事を言えばこれから練習は引き続きますが

 

 

各自が思っていたより?(笑)

 

 

中々いい感じに潜れたお2人でした♪

 

 

 

 

大きなマダイがいっぱい

 

 

潜り終わったらやっぱり海鮮でしょ♪

 

 

私は美味しいビールがあれば♪

 

 

あじづくし定食

 

テーブルに並んだ鰺づくしとビールにニコニコ顔の2人の顔もよかったですが

 

 

 

海も、ご自身の潜りも、美味しい御飯も、、思ったより♪、、、でしたでしょうか(笑)。

 

 

 

「こんな面白いなら伊豆でのダイビングも続けていきたいなぁ」

 

 

 

やる気にも火がついたでしょうか、近いうちまた2回、海のご予約いただいてます(笑)

 

 

 

と、そんなご様子のマツオさん、伊豆の海を気に入ってくれたみたいでほんとよかったです♪

 

 

 

いつか泊りで美味しい夜ごはんをあてに一緒に一杯やりたいものです♪

 

 

 

なんかいい写真

 

まさし

結果オーライ

9/14 江之浦  透明度:3~8m  水温26.2℃

 

 

 

わお~~

 

 

時間になっても3人も来ない~~

 

 

3連休初日に出遅れた僕の初心者チーム

 

 

わお~~激しく渋滞始まってる~~

 

 

ってことで、、はぁ、はぁ、、やっとの思いで江之浦に到着。

 

 

そうしたら江之浦も混んでます(笑)

 

 

でも焦らない焦らない

 

 

ここまできたらもうのんびりやりましょう(笑)

 

 

 

 

実はね、、

 

 

今回の5人と初めて一緒に潜るんだよね

 

 

なもんだから、

 

 

 

何もかもを色々とたくさん説明して、、余計なおしゃべりも多かったでしょうか(笑)

 

 

イトウさんいつもお会いしてますが、一緒に潜るのはお初ですね

 

 

いつも奥様とお二人で来ていただいてましたが、今日はお一人で海にいらしてくれて、

 

 

しかもチームメイトがたくさん、

 

 

あれ、本数的にイトウさんの方が先輩ですね(笑)

 

 

老若男女問わず話したり本数があーだこーだ、こういうのもまた楽しいもんです(笑)

 

 

今日はじっくり楽しみましょう

 

 

 

その横では中性浮力できます!!って自信ありげなシミズくん

 

 

前回OWライセンスをとったばかりだけど、その自信はすごいな!

 

 

おーし見せてもらおうじゃないか!

 

 

 

 

 

イトウさんごめんなさい、、実はボク、、、正直、イトウさんがこんなにできるとは思っていなかったもので(笑)。

 

 

バランスも浮力もキックも!いいじゃないですか!

 

 

シミズくんも自信あるだけの事はあるな、、

 

 

でも悔しいからまだあんまり褒めないよ(笑)

 

 

結果みんな思った以上にできてる♪

 

 

みんな生物も楽しむ余裕もある♪

 

 

ウツボとの戯れコーナーが意外と人気で(笑)

 

 

ちょっと引かれたかと心配だったけど、、大丈夫だったイワシタちゃんも喜んでくれてよかった(笑)

 

 

ただね、やっぱり透明度で、、、ちょっとクレーム来るか心配だったですけど

 

 

 

なんか掴んだかもしれない!!って嬉しそうなイトウさん。

 

 

その言葉に救われました(笑)

 

なんだかんだ朝からドタバタした1日でしたが

 

 

結果オーライと言っていいでしょうか(笑)

 

 

今日は頑張ったからいいよ

 

 

やっちゃって!って言う前に

 

 

ほぼみんな飲んでるね!!

 

 

みなさまお疲れ様でしたー!!

 

 

ヤス、ダイブマスターのようなサポート、本当にありがとう。

 

 

まさし

曇らな~い

9/7  江の浦 透明度8~12m 水温28℃

 

 

 

今日は近場、江の浦でゆっくり練習しましょっ

 

 

以前OWのライセンス講習を一緒に頑張ったカンちゃん

 

 

その後、、あの話どーなった??

 

 

そっか、そうなんだ、、

 

 

ラグビーシーズン始まるのか、、トレーニングは?体重は?絞れてんの?

 

 

 

ごめんなさい根掘り葉掘り聞いちゃって(笑)

 

 

 

初めまして!

 

 

あれ?ウエハラさんダイビング久しぶりなんですね?

 

 

どこでライセンス取ったんですか?

 

 

いつぶりなんですか?

 

 

なるほど!それでうちに来てくれたんですか!

 

 

ありがとうございます!

 

 

すいません、根掘り葉掘り聞いちゃって(笑)

 

 

 

 

セッティング方法も

 

 

エントリーも中性浮力も

 

 

色々説明しましたけど

 

 

なんです?

 

 

一番気になるいつものマスクの曇り?

 

 

 

今日1マスクの曇りについて解説したかも(笑)

 

 

でもね、そこ、どーにかしましょう(笑)

 

 

 

 

はいっ

 

 

呼吸整えてー

 

 

はいロープ離してー

 

 

BC空気足してー

 

 

おっ!いいかんじですっ!!

 

 

なんてやってたら

 

 

気がつくとダイビングエリア終わりまで来ちゃいました(笑)。

 

 

その途中でも普通種の生物を紹介したけど

 

 

 

2人とも生き物好きなんですね、、そんなら

 

 

興味津々で寄ってくるウエハラさん

 

 

大きな体で小さな生物を愛でるカンちゃん(笑)

 

 

ごめん、ちょっとかわいいな、、って思っちゃいました(笑)。

 

 

たまたま見つけたハナタツ(タツノオトシゴの一種)

 

 

僕が喜んだのと同じく一緒に喜んでくれたのが僕的には結構嬉しかったんです(笑)

 

 

ここでもやっぱりみんなタツ大好き説(笑)

 

 

 

 

本日カメラを持ってるのは僕だけ

 

 

なんか設定間違えて

 

 

2人の頑張ってる水中風景

 

 

他、カエルアンコウ、、とか色々見た生物、、

 

 

全然ピントあってなくていい写真全然ないの。。

 

 

ほんとすいませんっ。。

 

 

 

 

カンちゃん、、ダイビングより私生活の話が多かったかな(笑)

 

 

ウエハラさん、、何より一番気にしていたマスク問題、、

 

 

今日は曇らなかった!!

 

 

そりゃあよかった!!

 

 

今日1の収穫でしたか!

 

 

マスク曇らない、、小さなことだけど

 

 

そこ重要すね!

 

 

 

 

 

食費がかさむって言っていたカンちゃんだけど、

 

 

飯や言ったらやっぱりフライのセットの大盛は外せないよね、、しょうがないよね(笑)。

 

 

そういう僕も同じの注文しました(笑)

 

 

 

 

本日、空もマスクも曇らな~い。

 

 

まさし

結局冒険

8/15 平沢  透明度:3~5m 水温:30℃

 

 

 

本日、冒険はいらない(笑)

 

 

とにかく陸上も水中もゆっくり、のんびり

 

 

難しい事はあんまり考えずに

 

 

安心して海に慣れる事、海を思い出す事

 

 

それをメインにいきましょう。

 

 

 

これは覚えてますか?

 

 

やっぱり覚えてないですよね(笑)

 

 

いえいえ、いーんです○○年ぶりですもの(笑)またイチからやりましょうよ(笑)。

 

 

レギュレーターに水が入ってきたらどーします?

 

 

マスクに水入ってきたらどーします?

 

 

そんな話もしながら

 

 

和気あいあいと、みんな笑いながらセッティングです。

 

 

 

水中だってタコやらウツボやら普通種だってみんなテンション上がってくれるので、

 

 

ボクも嬉しくなって紹介しちゃうのです(笑)。

 

 

 

しかも、普段ナマコの研究してるミズキちゃんのおかげで、

 

 

 

みんなナマコに興味が湧いて(笑)

 

 

ナマコを見るだけでちょっと嬉しくなるみんな(笑)

 

 

 

過去にこんなにナマコに喜んだことあったでしょうか(笑)。

 

 

 

おまけに白い液体まで出てきて、、それをミズキちゃんが後から解説(笑)。

 

 

 

あたりが暗くなるほどのスズメダイの群れに突っ込むのも楽しかった(笑)。

 

 

 

 

 

そうそう、

 

 

「ずっと見て見たかった!」

 

 

そう言っていたカエルアンコウも見れたんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

心配してた耳抜きもできたし、、

 

 

説明してた浮力もなんとなく理解してもらえた気がするし(笑)。

 

 

少しは海も思い出してもらえた気がするし(笑)

 

 

 

それはそれでよかったですけどね

 

 

ほんと透明度がね、、(笑)

 

 

まぁ、本日は透明度より、安心、やさしい、、穏やかを一番に考えここに来ましたけど、、

 

 

 

正直、もう少し良いと思ってました、、、ごめんなさい(笑)

 

 

 

冒険はいらない、、とは言ってみたものの

 

 

 

ちょっと、、あの暗さ、、気を抜いたら見失う、、、

 

 

 

結局、、冒険チックな海になっちゃいましたよね、、、

 

 

 

でもね、透明度が激悪くても、、、

 

 

 

愉快なみなさんと一緒なら

 

 

 

こんな楽しい一日になるんですね(笑)

 

 

 

はい、、次はもっと綺麗な海へお連れいたします(笑)

 

 

運よく入れた大人気アジ丼やさんで♪

 

ありがとうございましたっ

 

 

まさし