何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「サメ」カテゴリーアーカイブ

早く、早くーーーっ

2025/09/03 神子元 透明度:8~12m 水温:24℃

 

多少の風波をものともせず、
波しぶきをあげながら走る船。
凛々しい横顔の皆さま。

 

平日開催@東京発神子元ダイビングツアー

 

視線の先、目指すは神子元島。

 

 

1週間前の神子元ツアー帰り

 

来週、お1人しかいなくて絶賛募集中なんです・・・

 

お誘いに男気満点すぐ様エントリーしてくれた、
ユイちゃん(女子。笑)、ムラタさん。
ありがとうございますっ

 

 

そんな男気に応える海。

 

メジナ群れ@東京発神子元ダイビングツアー
黒い塊。

 

メジナの群れを抜け、ぐいぐい泳いで振り向くと、
あれ?みんなあらぬ方向を向いている??
あ、ちょっと!サメ!サメいるよ!!

 

私と目が合うや否や、
『行っていい?!』

 

みんな、とっくに気づいていたのですね、サメの群れ。
私待ちで、ゴメンナサイ・・・

 

やっと出たGoサインにかっ飛ぶユイちゃん。
ハンマーリバーと並走~~~

 

 

そのユイちゃん目線のハンマーリバー!(近ーいっ)

 

 

前回に引き続き、ありがとう。
連勝記録、始まりましたよーっ(まだ2勝目。笑)

 

無事開催出来て、
2ダイブ良く泳いで、
ハンマーリバーまで会えちゃって。

 

ずっと行けずついに叶った夏の神子元。
ナツコさん、今日のビールはうんまいですねっ

 

下田ランチ@東京発神子元ダイビングツアー
いいな、いいなぁ。。。

 

うどん屋の親父さんイチオシ、
『ウチで一番美味いやつ』ご馳走様でしたっ

 

みか

 

 

ついにこの日。

2025/08/20 神子元 透明度:5〜10m 水温:20〜26℃

 

上級者@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
いざ!!

 

器材を装着して、エントリーを待つ。
目の前に迫るは白い灯台、神子元島。

 

前回の欠航からのリベンジ。
ウエムラさん、ついにリベンジ神子元ですね!

 

勇んで到着するも船のトラブルで40分待ちぼうけ・・・
先月津波警報で神子元まで到着するも潜れず帰った、
マサシさんとタカユキさんをチラっ・・・不吉だ。

 

正直、脳裏にまさかの・・・?がよぎりました(笑)
無事出航、なによりですっ

 

 

初めての神子元の海は穏やかで優しい。
圧倒的な群れと巨大カンパチのお出迎えも。

 

カンパチ@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
デカンパチ!Photo by Tsugumi

 

シラコダイ@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
一生分のシラコダイ

 

魚影@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
南北の魚混沌

 

そして、神子元デビューとくれば願いは一つ。

 

 

 

・・・出たーーーっ!!

 

 

 

ハンマーヘッドシャーク@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
薄っ・・・ハンマーヘッドはわかる!!

 

正直、厳しい透明度&戦いでしたね。。
どうにかマサシさん発見の単体ハンマーちらほら。
群れとはいかなかったですが、見れて良かったです~

 

ハンマーじゃないけど大接近のカマストガリザメも見れて、
喜んで水面に上がってくると、
これまたリベンジ初神子元だったツグミさんが一言。

 

『お前じゃないんだよー』

 

そんなこと言わないでください(笑)
カマストガリザメが間近で見られるのだって、
とーーーってもレアなんですよぉ。

 

お隣りでは白濁の中うっすら見えたサメ単体に、
『満足度かなり高い!』と喜ぶ初神子元のカホちゃん。
お二人の差がありすぎます(笑)

 

海遊社@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
まずは、神子元デビューおめですっ

 

潜るたび違う海が待っていますからね。
また神子元チャレンジお待ちしておりますっ
あっ、ムラタさんはまた来週(笑)

 

みか

 

 

なんてゆー日だ!

2025/05/07 神子元 透明度:5~12m 水温:17℃

 

なんてゆー贅沢な日でしょう。

 

空は青空、白い雲。海は凪(というか流れも無)。
激濁り情報の水中は顔をつければそれなり。
なにより、この広ーい船を貸し切り。

 

神子元島灯台@ハンマーヘッドシャークツアー

 

贅沢すぎる一日。

 

GW明け、有給とった勇気あるタローくん。
GW、連勤だったユイちゃん。
昨年の欠航続き、今年は早めの動きだしのナツコさん。

 

みんなにご褒美。

 

別に透明度激濁り情報でも、
ハンマー情報がなくても、
海に浮かぶ船で日向ぼっこできる幸せったら。

 

流れるタカベの群れに、春の名物オオニベ。
ウミガメに、なぜか群がる回遊魚の群れ。
春の神子元も、楽しいなぁ。。。

 

 

 

 

至福の私の前には、日向ぼっこする、
まだまだ低水温の春の海に、
果敢にウエットで突撃した若者2人。

 

『いやぁ~まだまだ、ドライが勝ちですよー。』

 

 

笑って臨んだ2本目。

 

出ちゃいました。

 

 

 

 

だーれもいない海。
たむろするハンマーの群れ。

 

え?あのシルエット、
ハンマーだよね・・・?

 

ウエットの二人に、サイン。

 

『いけいけゴーゴー!!』

 

速かったです。

 

ドライで追う私たちに、
透明度そこそこの海で見えたのは、
二人の白いフィンのみ・・・。

 

全然追いつけない・・・。
諦めかけた時、追い込まれたハンマーがUターン♪
ユイちゃん、タローくん、ありがとうございますっ。

 

春の神子元。

 

ハンマーはまだ。回遊魚やオオニベ狙おう。
なんて言ってたけど。
ちゃっかりハンマーリバー!!

 

やっぱり今日は、贅沢な一日。。。

 

ムリゆって貸し切り出船してくれた海遊社さま、
いつもありがとうございますっ。

 

みか

 

ちょっと変だよ、たろー君。

2025/04/19 前泊神子元 透明度:8~12m 水温:17℃

 

 

夜8時。

 

 

続々と仕事帰りのみんなが集まり始める。

 

 

到着、ギリです。

 

会議しながらタクシーで向かってますっ。

 

 

平日、金曜日の夜、
どうにか仕事を片付けて来ていただいて、
ありがとうございます&お疲れさまでした・・・

 

 

ということで。

 

 

スーツと革靴を、ギョサンに履き替え。
(変だよ、それ。笑)

 

 

東京発前泊神子元ダイビングツアー
スーツ+蛍光緑のギョサン=たろー君

 

 

いざ、神子元へ~出発!!

 

 

東京発@前泊神子元ダイビングツアー
フライング乾杯~うらやましいっ。

 

 

フライングの乾杯は羨ましいけど、
激務のあとの金曜夜だから許しましょう。

 

 

夜のドライブ楽しんで、
弓ヶ浜温泉でリラックスして、
前夜祭の乾杯したらおやすみなさい!

 

 

 

目が覚めれば・・・

 

 

 

海遊社290@前泊神子元ダイビングツアー
凪!!

 

 

ぽかぽか陽気、海面をおおう濃霧。
まだ海水温が冷たくて温度差がある、
そんな春の風景ですね~

 

 

さぁて。

 

 

行きますか!

 

 

いざエントリー!!

 

 

海遊社290@神子元ダイビングツアー
左から2番目、肌色の面積が変です。

 

 

え・・・?

 

 

左から2人目、シーガル・・・?

 

 

その名も、たろー君(笑)

 

 

濃霧の出る春の海、只今の水温16℃。
やっぱり変だよ、陸でも海でも、格好が(笑)

 

 

え?それでいくの?!
多くの周囲の方々の心配を背負って、いざ!!

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー

 

 

わーい♪出ましたぁ!

 

 

ハンマーリバーですっ。

 

 

 

 

 

 

水が冷たいなら、泳いで温まりましょう。

 

 

ハンマー追いかけがしがし。

 

オオニベの群れにぐいぐい。

 

カンパチの群れにぐるぐる。

 

 

 

楽しい!けど、苦しい!!

 

 

ドライスーツにはハードな海・・・
動きやすそうなタロー君が少しだけ羨ましい・・・
でも、2本目はしっかりジャケット着用のタロー君でした。笑

 

 

アオウミガメ@前泊神子元ダイビングツアー
ウミガメの甲羅も春ですね~コケコケ。Photo by Ryuichiさん

 

カンパチ群れ@前泊神子元ダイビングツアー
イナダトルネード!のはずが・・・小さい(笑)Photo by Ryuichiさん

 

カマストガリザメ@神子元ダイビングツアー
カマストガリザメが多い!!

 

 

夏のようなハンマーリバー、
でも春らしく立派なオオニベの群れも♪
大接近でした~

 

 

 

 

 

 

ドライの適温さとウエットの動きやすさ・・・
心が揺れた2ダイブ。
来月は、どうしよっかなぁ。。。

 

 

旧天城トンネル@前泊神子元ダイビングツアー
ちょいと(?)寄り道した旧天城トンネルにて。

 

 

みか

 

 

各種サメ取りそろえ。

2025/2/8~9 富戸・神子元 透明度:15~20m 水温:15℃

 

 

文@下田居酒屋アフターダイブ
下田に良い店見つけました。

 

 

小川にかかる橋と柳。
下田の街並みを代表するナマコ壁の建物。
と、(勝手にモデルの)リューイチさん。

 

 

 

 

下田にお泊り。
そう、冬の神子元ツアーです。

 

 

冬だって魚影満点、大物もりもり、
おまけにここ最近ハンマーが爆発しているらしい。
期待は膨らむばかり。

 

 

だったのですが。

 

 

ん?これは、何サメ?

 

 

ドチザメ@富戸ボートダイビングツアー
トンカチ頭じゃないなぁ・・・ドチザメさん・・・。

 

 

私のツアーあるある、
じゃなかった、冬の神子元あるあるですからね。
欠航により、富戸ボートツアーに・・・。

 

 

でも、自分でいうのもなんですが、
やたらサメづいてます。

 

 

1本目、久々のドチザメGETに続いて、
2本目は冬らしく産卵に訪れたナヌカザメ!の、お尻(笑)

 

 

ナヌカザメ@富戸ボートダイビングツアー
目視では顔もみえました!

 

 

さらにさらに、ネコザメ!?
偶然わかりやすく水底に鎮座してる!!

 

 

ネコザメ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

既にサメ3種をGETして、ホクホクですが、
〆は大好きなウミガメさんまで~

 

 

アオウミガメ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

神子元行けなかったのに、
神子元よりもサメの種類は沢山見た2ダイブ。
カメ好きのノゾムさんも大満足の富戸ボートでした。

 

 

温泉丸@富戸ボートダイビングツアー

 

 

 

 

でも、我々は大満足の富戸の更に上を求めて。
明日の神子元出航に賭けて、朝食を確保っ。

 

 

CALM@伊豆高原パン屋寄り道
ついに来ました~CALMさん♪

 

 

狙っていた伊豆高原のパン屋さん。
ゴリゴリ推して(笑)お初です♪

 

 

夜はこれまたお初の下田のお食事処へ。
徒歩15分の道のりは寒いから、車で15分・・・?
迷走しすぎてゴメンナサイ。。

 

 

でも、焦りでカラカラの喉にビールの美味いこと。
そしてお通しが・・・よい予感しかしませんっ

 

 

文@下田居酒屋アフターダイブ
この金柑が絶品。

 

 

優しいお味の煮物に、金柑、つぶ貝。
目で見て美味しい、食べてもちろん美味しいっ。
素敵な下田のご飯屋さん、見つけちゃいました。

 

 

文@下田居酒屋アフターダイブ
イカ串一本転げても面白いお年頃のお二人?笑

 

 

至福のお食事、美味しい日本酒、転げるイカ串。
楽しみはいつまでも・・・
と言いたいとこですが、今日は早く寝ますよ。

 

 

なぜならば明日は・・・!!

 

 

 

 

 

 

神子元島@神子元ハンマーヘッドシャーク狙い
出航~!!

 

 

神子元島、来ましたーっ

 

 

私にしては・・・なんて言ってしまいますが、
まず船出たことに感動(笑)
さらにさらに、予報に反して穏かな海。

 

 

この運の良さはもしや、
最近爆発していると噂の奴が、

 

 

 

 

お見事~!
グルクンの群れっ!!

 

 

じゃないですからね。

 

 

目を凝らせば、ハンマー!!
・・・1匹。

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー

 

 

ハンマーリバーの影も気配も噂もなく。
珍しく海穏やかと思いきや、やはりオチがある・・・。
(ちなみに翌日からハンマーリバー大当たり)

 

 

でもすぐにでもまた行きたい、冬の神子元。
下田のお泊りの楽しみを見つけてしまったので。笑

 

 

みか