何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

色々と頑張ったよ

9/14-15  OW  透明度:20m  水温:28℃

 

今回野郎だけ

 

海を楽しむのに、年齢、性別、国籍は関係あるでしょうか?

 

ある訳ないっす、

 

でも自分、日本語以外しゃべれないっす。。。(笑)

 

この日はね、カナダ人のパスカル(日本語上手)、

 

台湾人のテツ(日本語上手)、

 

大学のダイビングサークル時代から面倒見てるナオヒロ、今回はかな~り久しぶりの海、

 

そんでそのナオヒロの幼馴染のシュウト。

 

今回のOW講習、

 

こんな面白い、濃いメンツが集まりましてね(笑)

 

そんで、みんな男(笑)。

 

男が初めてダイビングをやると、大体力任せに動くもんでね、

 

エアーの減りは早いは、砂の巻き上げっぷりも凄い、なんてことがよくあるけど、

 

今回のパスカルとテツに関して言わせてもらうと、まさにそれ(笑)。

 

シュウトは一人ドライスーツで、初めてとは思えない安定感を見せてくれたけど。

 

浮力はどうだい? なんだか楽しそうだね タカベノ群れもすごい

 

連日の井田、透明度がそれはそれは良かった。

 

最初は苦手だった耳抜きも、

 

バランスが取れなくてジタバタしていた動きも、

 

なんかちょっと良くなったよね、

 

最後には中層の群れに手を広げて突っ込めるほどだもん(笑)。

 

そんなかんじで、国は違えど海は楽しいし、

 

練習すればみんな上達するしさ、

 

ダイビングに関しては無事に4本潜り終えたわけなんだけど。

 

ちょっと寄り道

 

高台から望む井田の海

 

途中で寄った高台からの景色もきれいだったし、

 

刺身が豪勢 まじりっけなし、野郎のみ

 

男だけで乾杯して、

 

いおりの飯も相変わらず豪華で美味くて、

 

みんなとっても喜んでくれてたんだけど、

 

そのことよりも俺の記憶にとっても残ってるのが、

 

やっぱり出身国が違うとさ、味覚も色々あるじゃない、

 

だからさ、しょうがないじゃない、多少はさ。

 

台湾人のテツ、

 

いおりの親父さんに目をつけられたのか、

 

やたらと親父に突っ込まれていたね(笑)。

 

なかでも、

 

テツは納豆が嫌いなんだとか

 

「納豆を食べろ、身体にいいんだぞ!!」と親父に言われやむなく完食(笑)

 

そして、さらに

 

「うちの干物は頭も食べられますから、バリバリと、頭からたべなさい!!」と親父に言われ、

 

「ちょっと頭は今までの人生で食べたことがないです・・・魚の眼が苦手で・・・」

 

「大丈夫だから食べなさい!!」

 

テツ、またまた苦手を乗り越えて干物を完食(笑)。

 

これに感動したのでありました(笑)。

 

だってさ、みんな大体大人になると、

 

嫌いなものって絶対食べないでしょ、

 

嫌いなものでも食べてみようとか、好き嫌い直そう、とかしないでしょ、

 

テツに関して言えば親父が怖いから無理にでも食べただけだと思うけど(笑)

 

もうこれだけでライセンスをあげたいぐらいでしたよ(笑)。

 

ということで、

 

ライセンス取得おめでとう!(笑)。

 

青空が綺麗だね

 

まさし

元気に遊ぶために。

9/12-13   OW   透明度:15~20m  水温:28.3℃

 

 

ウォーミングアップ中

 

お盆を過ぎると、夏ももう終わりだね、なんていうけどさ、

 

平日の午後ってのもあるかもしれないけど、ほんとに海が空いてるわ、

 

ってか俺らしかいないじゃん(笑)。

 

今日はお泊り、

 

夫婦でライセンスを取りに来たショータとカズミちゃん、

 

そしてまたまた泊りで遊びに来てくれたミツヒサさん。

 

準備をして器材を背負ったら行こうか、

 

器材は重いからね、

 

そしてゴロタの井田は海に入っていくのが少し大変かな、

 

気をつけるんだよ、なんて言ったけどさ、

 

ショータはまだわかるよ、

 

でもさ、カズミちゃんは女の子だよ、スタスタと素早い歩きっぷりがヤバイ(笑)(海から上がるときも)

 

聞いたら二人とも最近筋トレにハマってるんだとか、

 

ふむふむ、どーりで、足腰しっかりしてるわけだ!

 

さすがにミツヒサさんはそんなわけにはいかないだろうから、

 

僕ちゃんの万全なるサポートでいきましょうね

 

ミツヒサさんとぼくだけ

 

海がホントに良い。

 

黒潮全開だね、

 

透明度は20m近く

 

水温は高い、

 

それに伴い、群れも非常に活発になってる。

 

夫婦でパチリ ミツヒサさん水中へ行く

 

ミツヒサさんとミノカサゴ 群れが凄い ミノカサゴ主役

 

海が良くてほんとに嬉しい、

 

それにしても、ショータ、カズミちゃん、水中なかなかいいじゃない(笑)

 

っていうか、とってもいいよ、これも筋トレ効果?いや、センスだな~(笑)。

 

当然、講習最後のダイビングも二人の息はピッタリ、

 

ばっちり講習4本潜り終えたね。

 

ゆっくり楽しみましょう

 

そして旨い飯と旨い酒を♪

 

夜は海の話、山でのキャンプの話

 

そしてとても記憶に残っているのが、

 

「なぜ筋トレをするのか」という話(笑)。

 

長くなりそうなので結論から申し上げますと、

 

長い人生、

 

健康で体力がないと、いっぱい遊べない。

 

筋肉と体力さえあればずーっと元気に遊べる(笑)

 

という話(笑)、

 

ですよね、ミツヒサさん(笑)。

 

ショータ、カズミちゃん、OWライセンス取得おめでとう!!

 

筋トレ効果抜群、力を発揮する場所が増えて益々がんばっちゃうな(笑)

 

ミツヒサさん、夏の終わりに綺麗ないい海を見せられてほんとに良かったです、今夏、本当に、本当にお疲れ様でした。

 

夏の1ページ

 

まさし

時間が流れるのはあっという間だけど

9/11  井田  透明度:15m  水温:28.5℃

 

おはざっす!

 

うわ、久しぶりじゃないですかー、

 

なんつって始まった本日の平日リフレッシュツアー(笑)。

 

1年ぶりのチヅコさんと、

 

2年ぶりのマツダさん、

 

「いやぁ、ダイビングのあれこれ、覚えてるかな~??」

 

えぇ~テレビに出てた~??

 

か、勝った~??すげー!!

 

なんて、行きの車はそんな話とみんなの近況報告です(笑)。

 

ダイビングは、というと、

 

ライセンスをとってから

 

気が付いたらあっという間に1年・・・

 

そう、時間ってあっという間に流れるよね・・・

 

あんだけやるって決めてたのに・・・(笑)

 

っていうのはチヅコさん、

 

激しく緊張してたね・・・・セッティングも忘れてたね(笑)

 

 

だ~か~ら、言ったでしょう。。

 

でも、幸運にも今日はホントに良い海♪

 

綺麗だぁ

 

クマノミさん♡ ハナミノカサゴ

 

今日は二人だけだし、水中でのんびり思い出しましょうね。

 

でも、毎回これは嫌ですよ、

 

次はちゃんと覚えているうちに潜る事!です!

 

 

海鮮丼 釜揚げしらす丼

 

平日の水曜日はご飯屋さんがほとんど閉まってる・・・

 

久しぶりの丸天、

 

美味かった!

 

 

平日水曜日は丸天へ

 

時間はあっという間だけど、次は忘れないうちに、待ってます!

 

 

まさし

 

 

 

 

台風なんてくるの?

9/8  OW   透明度:12m  水温:27.0℃

 

もう、、どうしてこう週末めがけて台風はくるかな、

 

予報では夜には都内に最接近、通過、

 

それに伴い夕方には電車の運行を停止するとかどうだとか。

 

今日は時間勝負だね、

 

しかも、台風の足が早まったりすれば、あっという間に海がシケて潜れなくなる事だってあり得ない事じゃない、

 

という事で条件付き出発です。

 

しかも僕チームはOW講習の初日、

 

本当は別日に振り替えてもよかったんだけど、

 

本日の講習生のフクチ夫婦は旅行を間近に控えて、日程的にケツかっちん。

 

朝、「みんな知っての通り台風がね・・・」

 

「海況は良くないかもだけど、がんばろう。」なんていうと。

 

「いや、逆に講習を開催して頂いてありがたいです。」とフクチダンナのタクミ。

 

よし、気合い入れてがんばろー!

 

僕は知っている(確信はないけど)

 

大体こういう日の海況は良いのだ。(そうとは言い切れないけど)

 

台風接近、でも青空

 

台風なんて来るの?

 

みんなでそういったっけ?

 

天気は良好、青空、

 

海も青いし透明度も良い。

 

水中も、みんなスムーズにスキル練習をクリア。

 

浮力練習中 アオリイカ見れた 魚とも戯れて

 

アオリイカを間近に見て魚に囲まれて。

 

なんか、ほんとにいい海で潜れてしまったね(笑)。

 

だけど、油断は禁物、2本をサクサクと潜り終え、がつがつと弥次喜多のご飯を食べ、スイ~っとお店へ4時台の帰店。

 

そしてみんなも雨が降る前に帰宅。

 

いやぁ~間に合ってよかった。

 

リエさん、マドカ、マヤちゃん、タクミ、こんな日に・・・ではなかったね、

 

本当にお疲れ様でした!

 

台風でも行けるなら行きたい!と集まって頂いた、ウサミさん、アイダちゃんも本当にお疲れ様でした!!

 

DSC00753

 

まさし

青空が綺麗だったのを覚えている

8/31   江之浦  透明度:8m 水温:22.8℃

 

とても天気が良い1日だったのを覚えている。

 

ちょっと久しぶりのユカちゃんとリョースケ。

 

ライセンスを取ったばかりのスサパパと息子のショータ、ブランク長めのスサママ、のスサ一家3人に加え、

 

今日はがっつり中性浮力に磨きをかけようと、僕ちゃんも気合入ってます。

 

ですがね、

 

このスサ一家、おもろいんすよね(笑)。

 

ウエットスーツを着る時も、

 

スサパパ:アキヒサさん、お決まりの、ウエットスーツの腕に足を通してしまい、モタモタ・・・

 

そんなパパを「もう、」と叱るスサママですが、

 

今日はママもウエットスーツの腕に足を・・・(笑)。

 

そして2本のダイブを終えて後片付け、

 

スサママのスノーケルが紛失している事が発覚、

 

それが原因でパパとママの夫婦喧嘩勃発(パパがママに一方的に攻められてるだけですけど(笑)。

 

我関せず・・・のショータ(笑)

 

周りの僕ら「まぁまぁ」と(笑)。

 

そんなスサ家のやりとりが非常に面白かった。

 

そして中性浮力もみんな結構いい感じだったんだよね。

 

運良く予約が取れた一吉丸でご飯をガツガツと食べる俺に向かって、

 

ショータが一言「マサシさん、こめかみの筋肉凄いですね」。

 

あ、ありがと、初めて言われたよ(笑)。

 

最後に言いますけど、

 

この日の写真のデータ、何処かへいってしまったんですよね・・・

 

かなり探したんですけど・・・見つからなくて・・・

 

でも集合写真もとっても青空が綺麗ないい写真だったんですよねぇ・・・

 

あ、あと、後日スサママのなくしたスノーケル、見つかりました!

 

まさし