何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

 肉厚かめさん

 

 

2019/8/16・川奈     水温26℃ 透明度10m

 

 

 

メジナの群  byひろしさん

 

 

 

 

 

その日、僕たちが集まったワケは

「初島」にいつの間にか住み着いた2頭のイルカに会うため。

 

 

 

あっこちゃんは、

いつもとは違うテンションで、

この日のツアーのリクエストをしてくれて、

楽しみにしてくれていたに違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

おてんとうさまはそういうわけにもいかない・・・。

いろんな兼ね合いがあるからね・・・。

 

 

たまたまこの日は台風を横滑りさせて、

激しい南西風を吹かせなければならないワケがあったんだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも見てるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなにイルカたちに会いたかったとは知らなかったよと、

カメさんを呼んでくれたに違いない。

 

 

 

 

 

大きくて肉厚のカメさんを。

 

 

 

 

 

僕もこんなに、お腹と背中までが分厚いカメさんは

見たことないよ。

 

爬虫類に精通してるイッセイくんだって、あれはなんだ?

ってなってたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おてんとうさまありがとう。

 

肉厚カメさん。

 

 

 

 

 

みんなもみてみてね。これ。

 

 

 

肉厚~っ♪  byいっせい

 

 

 

 

 

 

 

 

泳ぎ始めたカメさんを見つけた時の、あっこちゃんを見て、

「大人の女としてはどーなの?」おてんとうさま笑ってた。

 

 

 

あんなにインストラクターが口を酸っぱくして、

追いかけてはいけないと言い聞かせていたのに。

 

 

 

まるでギリギリに引かれた弓から放たれた矢のように

そのままカメさんに刺さるのかと思うほどに・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おてんとうさまは

大興奮のあっこちゃんにほっと胸をなでおろし、

 

あっこちゃんに綺麗に撮ってもらったカメさんも、

喜しそうに悠然とゆっくりと、まるで

あっこちゃんに追いついてほしいとでもいうようように。

 

 

 

 

肉厚カメさん♪  byあっこちゃん

 

 

 

 

 

 

 

天の川みたいなマアジの群や

 

メジナの大集結(photo by ひろしさん)

 

ピークを迎えたソラスズメダイの密集

 

キビナゴの群れに容赦なく襲い掛かるカンパチ軍

 

砂地の海藻に身を寄せるシマウミスズメの子供

 

イッセイだけが楽しんでいたミナミハコフグのちび。

etc・・・。

 

 

 

 

 

 

ソラスズメダイ byあっこちゃん

 

 

ミナミハコフグ  byいっせい

 

 

 

 

 

 

 

 

これがイルカに会えなかった日の、

思い出。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉厚な、

 

思い出。

 

 

 

 

 

 

まさ

仕込み代発生です。

 

 

 

 

 

2019.08.16(金) 川奈 透視度8~12m 水温24.8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『カメが見たくて、ダイビング始めたんです。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『この間沖縄で初めてカメ見れて、夢が叶いました。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言ったのはマツナワさん。

 

 

ダイビングを始めて、数年で夢が叶ったそう。

 

 

 

 

 

亀を目指して

 

 

 

 

 

今日そんなマツナワさんと共にするのは、オチアイさん。

 

 

彼はライセンス講習初日。

 

 

潜るのは初めて。

 

 

もちろん水中でカメは見たことがない。

 

 

 

 

 

今日行った川奈は、カメが棲んでいるポイント。

 

 

必ずではないが、見れる可能性はある。

 

 

とりあえず、スキルを終わらせましょう。

 

 

 

 

 

はしゃぐマツナワさん

 

 

 

 

 

 

プール実習が同じ週だったおかげか、

 

 

レギュレータ系、マスク系のスキルは難なくクリア。

 

 

 

 

 

ではでは、中性浮力の練習をしに行きますよー。

 

 

たった1か月で10本ダイバーになった、

 

 

アヤカちゃん、コバちゃんを引き連れ川奈の砂地へ向かう。

 

 

 

 

 

穏やかな海

 

 

 

 

 

砂地どっちだったかなー、なんて考えながら泳ぐ。

 

 

コンパスを手に取り、方角をとる。

 

 

『よし、こっちだ。』

 

 

全員がいるのを確認しようと後ろを振り返る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『・・・・・・。何か浮いている??』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・なんか飛んでる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『カメだっ!!』

 

 

 

 

 

急いで、みんなを引き連れて、砂地には行かずカメのもとへ。

 

 

なんてラッキーなんだろう。

 

 

テンションが上がる皆を見て、

 

 

『良かったぁ~』っと思っていると、

 

 

オチアイさんが目に入った。

 

 

しかも浮いている。今日初めてなのに浮いている。

 

 

今日まだ練習していないのに浮いている。

 

 

 

『いろいろと奇跡が起こっている。』

 

 

 

 

 

マアジ

 

 

 

 

 

1本目が終了する。

 

 

すると、オチアイさんが

 

 

『仕込んでくれたんですね。ありがとうございます。』

 

 

と言われた。

 

 

『仕込み代は別途かかりますんで。』

 

 

 

 

 

僕は出来れば映りたくないです。

 

 

 

 

 

翌日、オチアイさん再び川奈へ。

 

 

 

 

 

2回ともカメを見てました。

 

 

 

 

 

これで仕込み代が加算されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諸事情により・・・。

8月15日 大瀬崎 透明度:30cm~8m

 

連日台風に悩まされ、

どこのポイントにしようかにらめっこの日々。

 

ベストボートの予定で田子の湾内は行けると思っていたけど、

朝早くから山本さんからラインが。

 

「湾内も無理だねー・・・。」と、

どうやら予想以上の大きなうねりが一気に来た模様。

 

昨日まではあんなに穏やかで綺麗な海だったのに。

 

自然には敵いません・・・。

 

ならばその他の案を模索し、

台風が直撃寸前でも潜れると聞いた静浦を目指す事に!

 

とこらがどっこい、静浦はクローズに・・・。

 

「えぇー話が違うじゃないですかー・・・」

 

ならば、大瀬崎に!

この時期は、海水浴でダイバーは端っこからエントリー。

だけども、台風の影響で海水浴は遊泳禁止に。

 

よって端っこまで行かなくても、真っすぐエントリー出来るように!

 

これにはラッキーでしたねー!

 

浅場は台風の影響でうねりが・・・。

でも降りてしまえば、大丈夫!

 

そして、予想に反して、

アオリイカの産卵が大フィーバー!

 

透明度も悪いからか、アオリイカも警戒心弱め。

 

私たちのほんと間近までくるくる!

迫力満点。

 

みんな食い入るように見てました。

 

よーし!写真とろーうっと。

 

電源を入れてシャッターを押すと、

「SDカードがありません。記録できません。」

 

もう一度。

やはり結果は同じ。

 

・・・?

 

私の頭の中では

(えーとっ、昨日も使ってー、マサさんがデータをPCに入れてくれて・・・・そのままだ!まささんのせいだ!)

 

嘘です。朝、確認しなかった私がいけないのです。

 

という事で写真は一枚もありません。

 

私のとてつもなく、つたない文章のみで感じ取って下さい。(笑)

 

台風といいカメラといい、重なりますねー。

 

せっかくこんなに近くでアオリイカ見れたのにー・・・。

 

 

このアオリイカにゴウさんもアオさんも大興奮。

 

海況が良いとは言えない海で、アオリイカに感謝ですね。

 

ありがとうアオリイカさん。

 

またよろしくね。

 

2本目には全くと言っていいほどいなくなっていたアオリイカ。

ほんとタイミングなんですねー。

 

上る頃には、川の水が海に入り水深10m以下は視界1m弱。

 

今日、この海で2本潜ったみんなは、

ダイビングレベルが3ぐらいUPしたことでしょう。

 

朝から、ポイント変更などお騒がせしました。

すみませんでした。

そして、ご協力ありがとうございましたー!

 

 

すなお

 

 

 

 

 

10歳のうみ。

8月14~15日(水・木) 静浦・川奈 透明度:3~15m 水温:25℃

 

 

タコノマクラ@PADIライセンス取得コース
『これ、タコノマクラだよ!』

 

 

子供の頃の海といえば、
江ノ島の裏で、ミズクラゲに囲まれながらシュノーケリング。
三浦の岩場で、サザエやアワビを見ながら磯遊び。

 

 

10歳のコーキ君が覗いた海は、どんなだったかな?

 

 

 

 

台風9号と10号にはさみ打ちされた伊豆は荒れ模様。
できるだけ穏やかなコンディションを求めて潜った静浦。

 

 

PADIライセンス取得コース@静浦ダイビング リフレッシュダイビング

 

親子ダイビング@PADIライセンス取得コース ヒメエダミドリイシ@静浦ダイビングツアー

 

 

あいにくの透明度でしたが、
初めて見る水中にみんな大興奮。
コーキくん、生きてるタコノマクラはどんなだったかな?

 

青いソラスズメダイを見つけては何度でも指差し、
カラフルなサンゴの群生にじーっと魅入る。
カメラを向ければバランスを崩しながらピースしてくるカオルさん。

 

初めて自分たちで潜った海を、
ちょっとでも楽しんでくれたようなら嬉しいです。

 

 

たまーに講習らしい写真も。笑

 

 

コンパスナビゲーション@PADIライセンス取得コース

 

 

笑ったなー自信満々に岸を指差すエリコさん。
ライセンス持っているのに誰よりも真面目に受講。
でも、合っているかよりもその姿をカメラに収めることに必死でした(笑)

 

 

 

 

接近してくる台風を警戒して初日に3本。
ハードスケジュールだけど頑張ったみんなへのご褒美は・・・

 

 

金目の塩釜焼@伊豆民宿おきしま荘
名物金目の塩釜焼きっ。

あーもう最高っ。

 

 

小学生ダイバー@井田民宿おきしま荘
マスター、ビール1本!

可愛らしいマスターがビールを振舞ってくれて。

 

 

民宿おきしま荘@伊豆井田

 

 

大人はほっこり笑顔になるのでした。。。

 

 

 

台風に振り回され、大変な2日間でしたが、
みんな無事ライセンス取得、おめでとうございますっ。

 

 

お付き合いいただいたサキさん、エリコさんもありがとうっ。
たまごかけごはんの写真は感謝の気持ちを込めて、
掲載を控えさせていただきました(笑)

 

 

コーキ君、10歳の君が覗いた海を忘れないで。
また帰ってきたら一緒に潜ろうね。
でもって、またみんなでババ抜きやろーね。

 

 

みか

 

 

嵐の前のなんちゃら。

8月14日 田子 透明度:15m 水温27度

 

 

台風・・・台風・・・。

なんで台風は土日とかお盆にやってくるんでしょう?

 

大雨降ったり、晴れたり。忙しい空模様。

 

まさに台風。

 

私たちが田子に着いたとたん降りだした豪雨。

 

はい大雨―
はい、大雨―

ダイビング後といってもいい程濡れてますねー。(笑)

まだ出航前です。

 

こんな陸だけども、海はというと、驚くほど穏やか。

ペターっとした水面。

 

あら?台風はどちらへ?

 

文句なしで沖の浮島根まで行けちゃう!

 

入ると、真っ青な海とたくさんの魚がお出迎え。

 

あれ?ほんとに台風?

 

あおーい 群れ―

 

魚たちもこれから台風が来るのを知っているかのように、

今のうちとばかりにのんびりとまったりと・・・。

 

台風が近いというのに、こんなに穏やかでいいのかな・・・。

 

結局、2本とも外海へ行けちゃいました。

田子島では、大型のサメのも遭遇!

 

写真に残せなかったのが悔やまれる―。

でも、私以外にタツさんも見ているから、幻覚ではないはず!

 

ハンマーとかではなく鼻が尖ったサメでした。

一瞬、食われる!と思うほど大きかったなー。

 

たつさんものんびり。 ハマフエフキの群れ―

あおーい

 

青い海でたくさん泳いだ後には

大人の楽しみ。

 

黄金色の飲み物にどっぷりと。

そこにお蕎麦があればもう最高ですね!

 

いい組み合わせ

 

みーんな仲良く2杯ずつおかわりもして、

ずるいなー。。。

 

私たちがが海を去った後から台風の影響が

しっかりて出てきたみたい。

 

まさに嵐の前の静けさでしたね!

 

すなお