何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

何も出ないのですが・・・

 

 

 

2021.9.19‐20 井田 透視度5-10m 水温26℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さすが、女子が喜ぶ景色を分かってますね。

さすがオーシャントライブ!!!」

 

 

 

 

とオキさんは何故かやたらと褒めてくれます。

 

 

 

 

 

 

中性浮力の取り方を伝えると、

 

「さすが、タマテさんですね。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は、この2日間何度褒められたことでしょう。

 

 

 

 

 

陸で休憩している時も、

 

温泉に入っている時も、

 

久々に酔い、絡まれる時も、

 

朝起きた時も。

 

 

 

 

 

 

何度も何度も、「さすがですね。」と彼は言う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は途中からきっとからかってるんだろうと思っていましたが、

 

彼は止まりません。

 

 

 

 

 

翌週も一緒に潜りましたが、まだ褒めてきます。

 

何も出ないのですが・・・、

 

褒められ慣れてないもんで、どうして良いか分かりません。

 

 

 

 

 

 

次はなるべく褒めないでくださいね、オキさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

台風にも動じない3人

9/18  平沢  透明度:5~8m 水温:26℃

 

 

 

う~んんん、、

 

 

 

 

朝から車内にマックの匂いが、、

 

 

 

 

だれだぁ!、、

朝からがっつりハンバーガー食べてるのはー!!、

 

 

 

 

す、すいません、、僕です・・・

 

 

 

 

 

そんなくだりが、実はプール講習の時もあったんですがね、、今日もです(笑)

 

 

 

 

犯人はOW講習生の元ラガーマンの若手男子(笑)。

 

 

 

 

 

 

本日のOW講習

 

 

 

元ラガーマン3人組、

 

 

 

 

その3人に合わせてなのか、

 

 

 

 

台風が来る・・・(笑)

 

 

 

大学時代は、辛い練習を幾度となく乗り越えてきた、、

 

 

 

そんな彼らにとっては台風が来ようとも、雨が降ろうとも、多少濁っていても、、ダイビングは楽しみでしょうがない、、

 

 

 

 

そんな、台風にも負けなそうな元気な3人(笑)

 

 

 

 

だけど、、そんなにふざけてもいられないから、、

 

 

 

 

雨脚が強まる前に・・・海が荒れてくる前に・・・

 

 

 

 

気合を入れて、さぁ、いくぞー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

若いって素晴らしい・・

 

 

 

仲間って素晴らしい・・

 

 

 

 

一人が上手にスキルをこなせば、

 

 

 

次の一人は負けじとさらに頑張る、、

 

 

 

 

 

 

時々ふざけ合って、じゃれ合って、、

 

 

 

 

 

 

練習があっという間に終わっちゃったもんだから、

 

 

 

 

 

 

遊びの要素も多めで魚の群れも見る事ができて、

 

 

 

 

 

 

講習初日から海を堪能したのでした。

 

 

スズメダイの群れ

 

タカベの群れ

 

 

 

 

でもまぁ、さすがの体力ですわ、

 

 

 

 

 

その代わりにエアーの減りも早くて・・・

 

 

 

 

 

もちろんエアーの残量もじゃれあいのネタで、

 

 

 

 

 

「なにやってんだよーおまえ減りすぎだよー」なんて(笑)。

 

 

 

 

 

最初から最後まで賑やかなやり取りが続いていました(笑)。

 

 

 

 

 

そして、ふと気が付くのです、

 

 

 

 

 

雨、全然降ってないね、、、

 

 

 

 

 

海、相変わらず穏やかだね、、

 

 

 

 

 

あれ?台風は・・・?

 

 

 

 

 

講習初日お疲れ様ー!!

 

まさし

海辺のいい時間

9/10  江之浦  透明度:10m  水温:26℃

 

 

 

晴れ晴れとした海辺は僕ら二人だけ、

 

 

 

なんとも清々しい朝です。

 

 

 

 

今日は先日に続きOW海洋実習2日目です、

 

 

 

講習生のダタさん、実は、お年は59歳、、

 

 

 

若い頃から今現在まで陸上をやっていて、

 

 

 

バリバリのアスリート、

 

 

 

今でも100mを13秒台で走るんですって、

 

 

 

ちょっと凄すぎじゃないですか・・

 

 

 

そんなアスリートのダタさんですから、

 

 

 

体幹がすごいんですよ、

 

 

 

水中でも体の使い方やバランスが非常に良いんです♪

 

 

 

 

海のたのしみ方はダイビングだけではありません、

 

 

 

 

 

海辺でゆっくり話をしたり、

 

 

 

 

 

ストレッチをしたり、

 

 

 

 

 

海の音をBGMに、のんびり昼寝

 

 

 

 

 

そして日焼けをしたり(笑)♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海のいい時間はまだ終わりではありません、

 

 

 

 

 

海の見える古民家で磯料理を頂いて♪

 

 

 

 

 

 

 

 

OWライセンス取得おめでとうございます、

 

 

 

 

最後の課題も、僕に何度もOK?と聞いてきてくれて、

 

 

 

ダタさん、優しいなぁ・・・と思っていました(笑)。

 

 

 

水中、ナイスリードでした!

 

 

一瞬迷いかけて事は書かないでおきますね(笑)。

 

 

 

 

2日間お疲れさまでした。

 

 

 

 

海でのんびり過ごす1日、

 

 

 

楽しんで頂けてたら嬉しいです、

 

 

 

 

ストレッチのご教授もありがとうございました!

 

 

まさし

目力とかいろいろ。

9月8~9日(水・木) 田子・井田 透明度:8~20m 水温:26℃

 

 

マスク越しの表情はわかりづらい。
と、よく思うのですが・・・

 

 

初めてのダイビング@ダイビングライセンス取得
目力、半端ないですっ。

 

マンツーマンでのライセンス講習、
ふりむけば、もちろん常にフォーカスは一人へ。

 

 

カメラとマスク越しなのに、力強い眼力・・・
さすがです、プロアイリスト。

 

 

 

でも、水中のこの楽しそうな表情の前は・・・

 

 

水に潜る瞬間って、ドキドキしますよね。
息が上がって、緊張が伝わってきます。
無理のないように。練習をしっかり。

 

 

 

 

でも、マサシさんチームが潜った海、
私たちも行きたいですよね。

 

 

そう、一緒に行ったファンダイブチームからは、
コンディション抜群な海の噂が・・・笑

 

 

マンツーマンなのをいいことに、
ちょっと難しいサンゴポイントや、外洋ポイントへも、
挑戦してみました。

 

 

水中地形@ダイビングライセンス取得コース

 

ツマグロハタンポ@ダイビングライセンス取得コース

 

スズメダイの群れ@PADIダイビングライセンス取得

 

 

予想以上の魚の群れに、ウキウキ。
つねに両手は羽ばたく鳥のよう。
眼力以外でも、楽しさ伝わってきました(笑)

 

 

ツアーチームの方々も、ブランクを取り戻し、
青い海を羽ばたいていました。

 

 

ブルーウォーター@田子ダイビングツアー
海青ーーーいっ。
光のカーテン@田子水中洞窟ダイビング
リラックスたーいむ。

 

私たちも、いつか。
先輩方のように水中洞窟探検して、
光のカーテンの下で漂いましょう。

 

 

私たちも、いつか。
先輩方のようにいおりのご飯を完食して、
美味しいお酒もおかわりしましょう。

 

 

初めてのダイビング、
久々のダイビング、
週イチのダイビング。

 

 

レベルも年齢も違うけど通ずるものは多く、
あっという間に時が過ぎた一泊二日。

 

 

お疲れさまでした&
ありがとうございました。

 

 

旅人岬@伊豆の風景

 

 

それにしても、この子のその後が気になるな・・・

 

 

カエル@伊豆の風景
キライじゃないんだよ・・・

 

吹っ飛ばして、ごめんなさい。

 

 

みか

 

 

凄い・・

  1. 9/7  田子  透明度:20m~♪  水温:27℃

 

 

 

 

 

水面は穏やか、

 

 

 

 

爽やかな秋晴れ、

 

 

 

 

いやぁ~、平日の田子は平和そのもの。

 

 

 

 

 

 

こんな日はゆっくり沖へでて、

 

 

 

 

太陽の降り注ぐ明るい水中でのんびりしたら、さぞ、気持ちいいでしょう、

 

 

 

 

 

そんなのほほんとした雰囲気とは打って変わって、

 

 

 

 

 

水中では僕も初めて目にする光景が広がっていたのです。

 

 

 

 

 

ここはどこですか??

 

 

 

 

ネイチャー系のドキュメンタリーでよく見るアレですよ、

 

 

 

 

 

 

どこか海外の海みたいに見えますが、ここは西伊豆は田子です(笑)

 

 

 

 

 

黒い影がモゾモゾ動いて、、、その正体は大量のイワシ

 

 

 

 

そのイワシにアタックするのはシイラの大群、、

 

 

 

 

シイラをこんなにたくさん見たのも初めて・・・

 

 

 

2人ともなんでその体勢?

 

 

僕もダイビングを始めてまぁまぁ経ちますけど、

 

 

 

こんなのは初めてです・・・

 

 

 

 

透明度20mオーバー

 

 

 

 

根頭、水深8m、そこから45分間移動しなかったのも初めてです、、、

 

 

 

 

あるものはこの光景をスフィンクスのように眺め・・

 

 

 

 

あるものはシンクロしながらイワシの群れを撮り続け、、

 

 

 

 

また、あるものはシイラに負けじとイワシにアタックをかけたのでした(笑)

 

 

 

 

 

 

そんなころ湾内では、

 

 

 

TDさんのOW海洋実習初日、

 

 

 

 

 

心配していた水中、

 

 

無事にできて何よりです。

 

 

 

 

それにしても、こっちのチーム興奮してうるさくてすいません・・・

 

 

 

 

あー凄かった、

 

 

いつかまたあの光景、、見れるんだろうか?

 

 

 

 

まさし