何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2020/6/10・店

6月12日よりツアーを再開させて頂きたいと思います。
昨日、
メインフィールドにさせてもらっていた
伊豆半島へ行ってきました。
田んぼに水が張られ、
植え付けられたばかりの苗が
その水面に心許ない緑をたなびかせていました。
現地の方々の意向や、状況、立場。
我々の状況、立場。
今を取り巻く情報、状況を考え、
ツアーを再開させていただきたいとおもいました。
とはいえ、石橋を叩きながらの微速発進です。
いつでも止まれるスピードです。
① 当日の朝でもキャンセルフリー
体調に少しでも不安(いまさら仔細は省略)のある方は、
当日の朝でも構いませんのでツアーの予定を自由に延期してください。
(連絡はください)
② 飛沫への配慮
車内は座席を空けて定員を減らし、
飛沫感染防止のための保護シールをシートに設置しました。
(手作り感が・・・マスクはデフォルトです。)
③ 現地まで直行直帰
クーラーボックスを車内に用意し、買い出しは都内で。
トイレ休憩は高速道路の人の少ないパーキングエリア。
昼食はしばらくは人の少ない海辺で頂きます。
(消毒液完備ですが、サンオイルは各自・・・)
※ご自身の車での参加もご相談ください。
360°周りを見渡しながらそこに潜む危険は何か?
皆はついてきてくれているだろうか?
潜むリスクに目を背けることなく、
責任をもって行動をすることは、
水中ガイドとしての腕の見せどころにも似ていると思います。
引き続きの対策や、上記以外の対策の詳細について
このお知らせで全てに触れることは省略させて頂きますが、
ご心配なことがあれば直接お店までご連絡頂きたいと思います。
皆様の知識と意識のご協力を得つつ、
緊張を緩めることなく、
6月12日より、
伊豆の海へ向かって、舵を切りたいと思います。
今年の稲の豊作と、
ツアー再開へのご理解、
感染防止のご協力を賜れますことを祈っております。
OCEAN TRIBE 濱部 雅伸
2020/6/5・店

「面白いから読んであげようか?」
:「うううん、ちがうのしたい。」
「そっか、10か月のコナツにはまだ早いか」
今いる場所の成り立ちを
知ってどうするわけじゃないけれど、
知るとその歴史が結構重厚感あったリして。
昨日買ってきた、ぶらタモリ。
コナツには早かったみたいだけど、
興味がある方はベランダで、好きな街の歴史を
吹き抜ける風と一緒にめくってみてください。
まさ
2020/6/2・営業中

店の上のマンションに住む12歳の少年が
豆柴の「コナツ」を連れて降りてきた。
少年の狙いは、お玉にゲームの相手をしてもらうため。
コナツの狙いは、僕らと遊ぶこと、と牛筋ジャーキー。
とそこへ、
向かいのマンションに住む「村長」(通称)が
アイスキャンデーの差し入れを持ってきてくれた。
営業を再開しても、いつもの顔触れで
ランチ後のデザートタイム。
今これを書いている僕の後ろでは、
アイスを食べ終えたスナオが
ベランダで舟を漕いでいる。
うとうとうと・・・すーすー・・・ぐー。
昼下がりのぼくの仕事始めは、
すなおへの一撃であります。
まさ
2020/5/28・休業中

豆苗成長サポートシステムは、
[https://www.oceantribe.jp/?p=48845]
たわわにえんどう豆を実につけたっ。
スーパーの野菜コーナーで売られ、
1回目を食材として刈り取られ、
2回目も調理され、
その残った胚芽から始まった豆苗は、
流木に支えられながら立派なえんどう豆になった。
えんどう豆として収穫するなら今だが、
あくまでうちの「ぴーこ用」・・・。
サヤの中の種が大きくなって、
その種をまた植えて、
芽が出てまた「豆苗」になったら、やっとピーの口に入る。
豆苗の花が綺麗な事。
ツタがぐんぐん伸びるので成長が楽しいこと。
人間用としても愉しめそうな立派な「えんどう」が実る事。
これは意外と楽しい。
ピーが嬉しそうに、
豆苗をほおばるその日もまた、
楽しみに。
まさ
5/26 店より
昨日、緊急事態宣言が解除されましたが、
この先も、
しばらくは油断できない日々が続いて行くと思います。
そのような中ですが・・・
6/1(月)より、
店舗営業を再開させていただきます。
これまで以上の感染予防に留意し、
また、ほそぼそとみなさまをお迎えさせていただきたいとおもいます。
6/1(月)以降のツアーの催行・不催行につきましては、
営業再開後に慎重に判断させて頂き、
ご連絡させていただきます。
御用の方は、
引き続きメールにてお問合せ下さい。
気を緩めちゃいそう、でも緩めちゃいけない、、、ですね、
みなさまも、引き続き体調にはお気をつけください。
OCEAN TRIBE 元村 将史
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。