何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

暖かいというより熱い。

2025/07/06 田子 透明度:15m 水温:25℃

 

 

東京発田子日帰りダイビングツアー

 

木陰でホッと一息。
キンキンに冷えた田子ビールが羨ましぃ~

 

 

ベスト暖かいところリクエスト。
迷ってしまうくらい伊豆全域に青温かい潮。
天気は快晴、あっついくらい。

 

決め手はこの子。

 

オオウミウマ@田子島ダイビングツアー
まっきっきー Photo by Akemo

 

先日発見のオオウミウマ。
プラスチック製のおもちゃみたいな色光沢。
今日も探しましょう、見つけましょう!

 

だいぶ目立つカラーなのに、
場所もあってるのに、、、失踪?かと思ったら、
ミサコさん、ありがとうございましたっ

 

 

9人の目があれば、田子島の海がさらに熱くなる。
他ではめったにお目にかからないウミウシが、
なぜか続々登場する田子島って不思議。

 

アカメイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
うさ耳かわいい〜 Photo by Misako

 

キベリアカイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
ピンク系はみんなのアイドル Photo by Makiko

 

サフランイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
田子島マジック Photo by Ayako

 

田子の海に、

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー

 

夏来た、

 

ボートダイブ@東京発田子ダイビングツアー
ベスト暖かポイント!

 

最近熱いベストランチポイントも。

 

海鮮丼@西伊豆海産亭ランチ
アジまご茶だけじゃない♪

 

みか

 

 

2本目行きます?

2025/07/04~05 前泊神子元 透明度:10~20m 水温:26℃

 

みんな写ってますかー??

 

送迎車@東京発前泊神子元ダイビングツアー
前祝いカンパーイっ

 

ぜんっぜん見えませんけど(笑)
PM8:00 前泊神子元ツアーに出発ですっ

 

到着時刻、すでに23時過ぎ・・・汗
夜更かししないでみんないい子に就寝?
(男部屋の皆さま、民宿の壁は薄いんですよ・・・)

 

前入りの特権でたっぷり睡眠確保♪
目が覚めればそこには・・・青い!!

 

 

ハンマーヘッドシャーク@東京発前泊神子元ダイビングツアー
頭上ハンマーシルエット♪ Photo by Atsuko

 

青い潮が入ってきた神子元。
ちょうどいい流れの中着底して見上げれば、
このシルエット・・・!

 

いやぁ、いいですね~
夏ですね~

 

小さな群れですが、何群も近くで見れて大満足。
さぁ安全停止をして・・・

 

目を見開くアツコさん。
フロートあげて浮上準備中の私は、
あら?ハンマーですか?とふり向く。

 

そこには・・・!!

 

 

 

 

 

 

もう1本目にして、本日のフィナーレでした。
3桁のハンマーリバー。
しかも、貸し切り。

 

アツコさん、ほんっとうにありがとうございましたっ。
そして、イデさん、大接近すぎる動画(ん?当たってる??)
提供ありがとうございますっ

 

1本目を終えた皆さんの顔には『満足』の文字。
えっと・・・2本目、行きます?笑

 

その後もとってもいい海だったのですが、
霞んでしまうほどのよい群れでした。。。

 

一応、私はイチオシのウミガメさんのお食事とか、
超至近距離で見れたんですけどね(咀嚼音つき。笑)

 

 

 

 

 

 

真夏の海が来ましたね。
でも、夏の渋滞もきちゃったので、
サクッとコンビニ前で勝利の美酒を(笑)

 

勝利の祝杯@東京発前泊神子元ダイビングツアー
みんなずるいなぁ・・・

 

みか

 

 

鮮明な黄色が霞んだかも

2025/07/03 田子 透明度:15~20m 水温:26℃

 

 

イサキ群れ@田子ダイビングツアー

 

夏ですね。

 

沖の浮島根で顔付けて、思いました。
どこからともなくわらわら湧き出るイサキ、
パッと散ってはギュッと集まるキンギョハナダイ。

 

キンギョハナダイ群れ@田子ダイビングツアー

 

こーんな素敵な日に、
平日の田子は貸し切り。

 

ということで、一緒に潜ってくれた
(もしくは暑さに耐えかねて飛び込んだ)
現地ガイドのケンローさん。

 

 

今日の田子に来た一番の目的は、
『サフランイロウミウシ』

 

 

見つけてくれますか?

 

いやぁ~俺がいくとなんかいないんだよねー

 

・・・頑張りますっ

 

場所を教えてくれたけど、いない。
探し物大好きなショーちゃんも一緒に探すけど、いない。

 

小さいのキョーミない井手さんも探すけど・・・おお!
それは、イガグリウミウシですね。笑

 

うーん、いない!いないです。
すごすごと撤収、移動していると、
目の端に鮮明な黄色がかすった気が・・・?

 

あれ?この黄色は?!

 

サフランイロウミウシ@田子ボートダイビングツアー
黄色いの食べるから黄色いのか? Photo by Mie

 

やりましたーっ
サフランイロウミウシGET!!

 

ウミウシ好きなカタクラさんに
素敵なお写真撮って頂きました~

 

ほくほくしていると、ケンローさんが呼んでいる。
なんですか~??
遠目になにか大きくて鮮明な黄色が・・・

 

オオウミウマ@田子島ダイビングツアー
オモチャ・・・じゃないよね? Photo by Mie

 

まるでオモチャ。
プラスチック製かと見まがう真っ黄色のオオウミウマ。
ありがとうございますっ

 

なんだか喜びのサフランが少し霞みましたけど(笑)
何が出るかお楽しみの田子島。
今年も楽しいですーっ

 

 

あ、田子潜ったあとのランチも、ですね。

 

アジのまご茶漬け@西伊豆海産亭ランチ

 

最近噂のアジまご茶を初めて実食。
に、嬉しそうなイデさん(笑)
前日飛び込みで来たかいがありましたね。

 

でも、このお店、
看板メニューは実は・・・

 

金目の煮つけ定食@西伊豆海産亭ランチ
はいはい、少々おまちくださいっ

 

キンメダイ丸一匹。
煮汁でご飯お代わり出来ちゃいます~
って、シェアしたけど・・・もう、満腹ですっ

 

みか

 

~おまけ~

 

 

ちびカンパチかわいい~って、ちょっとぉ!

 

 

喜びのナカムラさん

2025/06/29 雲見 透明度:15~20m 水温:26℃

 

顔を付ければ真っ青な海。
ウエットスーツ越しに感じるぬるい水温。

 

いい潮、来ましたっ

 

水中ケーブ@東京発雲見日帰りダイビングツアー

 

日帰り雲見リクエストの本日。
ちょっと遠い道のりも、
マサシさんの運転する車に揺られてウトウト・・・
え?!もうこんなところ?!さすがです。笑

 

初めての雲見という方が多かった本日。
西伊豆随一の地形ポイントにどきどき。
これから始まる冒険にわくわく。

 

ほら!!

 

水中洞窟@東京発雲見日帰りダイビングツアー

 

冒険心をくすぐる水中洞窟。
ライト片手にどうだ!!

 

水中洞窟@東京発雲見日帰りダイビングツアー

 

差し込む光〜~~

 

水中洞窟@東京発雲見日帰りダイビングツアー

 

ナカムラさんと初めてご一緒した時、
鍾乳洞を探検するケービングの魅力を、
とても楽しそうに教えていただきました。

 

今日は、水中洞窟の魅力を教えますっ
マサシさんガイドで雲見の魅力を存分に満喫。
水面に上がってきたナカムラさん。

 

 

『す、すごかったですね~~~っ』

 

 

え?なになに?
ハンマー?カジキでも出た?!

 

何か大物出たのかと思ったくらいの
感動溢れる第一声でしたね(笑)
すっごい嬉しそうなナカムラさんが見れて私も嬉しいです(笑)

 

そんな洞窟の中には、キンメモドキが群れてたり
お昼寝中のアオウミガメさんと泳げたり
(私スルー、ナマちゃんありがとう。笑)

 

キンメモドキ群れ@東京発雲見日帰りダイビングツアー

 

アオウミガメ@東京発雲見日帰りダイビングツアー
お昼寝中にお邪魔してゴメンね~ Photo by Chihiro

 

ナマちゃん、動画お借りしました~♪

 

 

 

 

 

 

こんなに最高の海でよいのでしょうか??

 

いいんです。

 

冬にいっぱい練習して、
マサシさんにも『すごい上手くなりましたね!』って驚かれて、
アドバンスも取って、ここまで来たから。

 

これはご褒美。

 

牛着岩@東京発雲見日帰りダイビングツアー
ナカムラさん喜びのポーズ(笑)

 

さいっこうの一日に、感謝。
これから見た事無い海が沢山待ってますからね。

 

 

 

余談

 

帰店後、お店番のぴーちゃんのお出迎え。
戯れるエツコさん。の、お写真ですが。
私達の視線は左手首。

 

セキセイインコのいるダイブショップ
左手首、ダイコンよーーーしっ

 

『ダイコン、してますね?』

 

本日デビューのぴかぴかのダイコン。
無事見つかった時の安堵感と言ったら(笑)

 

どうか新しいダイコンを大切に。
スタッフ一同(&この日のみんなで)できうる限り、
チェックの目を光らせたいと思います。。。

 

みか

 

 

柏島、おわっちゃいました。

2025/06/21~24 柏島 透明度:20~30m 水温:23~26℃

 

 

イルカ@東京発柏島ダイビングツアー
『あれ?』

 

えっと、
また、来ちゃいました。

 

イルカさんも思わず2度見の、
連続柏島ツアー(平日組→週末組)ですっ

 

3泊4日どっぷりと柏島の海に染まった思い出。。。

 

 

 

1日目

 

晴れているうちにとパチリ(笑)
お天気怪しい後半戦、始まりましたーっ

 

高知観光柏島@東京発柏島ダイビングツアー
晴れてるし青いです♪

 

あれ?なんか青い潮来てる!?
あっついから早く海に飛び込みたい!って・・・
本当に飛び込んじゃって1ダイブ目in港。笑

 

集合写真@東京発柏島ダイビングツアー
『そろそろ出航しませんか~?』

 

青くて暖かい、むしろ暑い、熱いっ
カメラを構え休む暇なしの大興奮の海。
やっと一息ついたのは〜

 

フィンハウス@東京発柏島ダイビングツアー
高知の酒と肴とみんなの笑顔。

 

 

2日目

 

目が覚めれば目の前に海。
潜っちゃ食べて、潜っちゃ昼寝して〜
船も宿もポイントも、全てが近くて楽ちん。

 

イルカ@東京発柏島ダイビングツアー
潜っちゃイルカ〜♪

 

朝から晩まで60分超え×4ダイブ、
体力の許す限り合間のドルフィンスイム。
楽しい。楽しすぎる、柏島!!

 

ピグミーシーホース@東京発柏島ダイビングツアー
ヨシエ渾身のピグミー!!Photo by Yoshie

 

そして一日の〆にはやっぱり美味しい酒と肴。
至福のひと時。。。

 

フィンハウスBBQ@東京発柏島ダイビングツアー
火の神カミグチさん、降臨。

 

 

3日目

 

目が覚めればついに小雨パラつくスタート。
柏島の陸のアイドルたちも気怠そう。

 

フィンハウス猫@東京発柏島ダイビングツアー
イルカの前は僕がNo.1アイドルだったのにさ~

 

でもこのどんより薄暗さが幸いして・・・
出ちゃいました、ホムラハゼっっっ
暗いところ好き、でも派手なこの色このヒレ!

 

ホムラハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
出たーーーっ Photo by Hikaru

 

最後まで気の抜けない熱い海。
あっという間に終わってしまった10ダイブ。
カジハラさん、大変お世話になりましたーっ

 

フォト合宿@東京発柏島ダイビングツアー
すっかり雨ですけど港は青い(笑)

 

器材を片付け撤収準備は気分がのらない。
もう明日は潜れない、でも潜らないなら・・・

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
呑んじゃいますかねぇ

 

高知の海の幸、山の幸で埋まるテーブル。
お父さんの粋な計らい、高知の銘酒の飲み比べ。
笑って笑って、瞼重くなるまで。。。

 

秋沢ホテル@東京発柏島ダイビングツアー
よい夢を。。。

 

 

4日目

 

潜れない日は超のんびりスタート(笑)
雨降る高知も美味しいものを食せば幸せに♪

 

高知観光四万十鰻重@東京発柏島ダイビングツアー
高知の女、四万十鰻を食らう。

 

ガイドブックに載ってる観光名所、回ります。
でも、一番人気は、地元民御用達のスーパー巡り。笑
ヨシエ、スペシャルアテンドありがとう。

 

高知観光沈下橋@東京発柏島ダイビングツアー
おっとっとー

 

 

駆け抜けていった4日間。
海も陸も、選びきれないベストショットの数々。

 

みんなの写真とか陸の思い出写真見返して、
やっぱり柏島が大好きって思うのです。

 

ハチジョウタツ@東京発柏島ダイビングツアー
小さな世界。Photo by Yoshie

 

ウミシダウバウオ@東京発柏島ダイビングツアー
そーんな撮りやすいことあります??Photo by Reina

 

キンセンイシモチ口内保育@東京発柏島ダイビングツアー
あぐあぐ・・・Photo by Kamiguchi

 

ベニヒレイトヒキベラ@東京発柏島ダイビングツアー
髪飾りが素敵です~ Photo by Hiroko

 

クマノミピンク@東京発柏島ダイビングツアー
ピンク~ Photo by Hikaru

 

ニシキアナゴ@東京発柏島ダイビングツアー
ボールペンのあの子。Photo by Kamiguchi

 

オウゴンニジギンポ@東京発柏島ダイビングツアー
4頭身(笑)Photo by Kamiguchi

 

スジグロガラスハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
ただのガラスハゼじゃなないよ。Photo by Kamiguchi

 

ベニヒレイトヒキベラ@東京発柏島ダイビングツアー
艶やか。Photo by Hikaru

 

クチナシイロウミウシ@東京発柏島ダイビングツアー
鎌首もたげるクチナシさん。Photo by Kamiguchi

 

サザナミフグ幼魚@東京発柏島ダイビングツアー
大福過ぎる。Photo by Reina

 

オドリカクレエビ抱卵@東京発柏島ダイビングツアー
お腹ちゅーもく!Photo by Hiroko

 

ナガシメベニハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
見つめ合う目と目。Photo by Reina

 

 

生物の多さ、層の厚さはもちろん。
可愛すぎるイルカももちろん。
でも結局なんというか、この・・・場所が好き。

 

朝の海散歩、夜の星空散歩して、
みんなでお風呂上りに防波堤で乾杯して、
目の前の海から鮮度抜群の幸を頂いて。

 

何もないけど、必要十分。
陸はゆる~いのに、ぎゅっと濃い海がある。
そんな場所です。

 
 
 

 
 
 

そして、そんな私の大好きな柏島に、
行ってみたい~また行きたい~と、
ご一緒してくれた皆さんに毎度、毎度、感謝。。。

 

直前で飛び込み参加を決めたヒカルも、
ありがとうございましたっ
よく飛び込んできましたね、『2日前に』笑

 

乾杯@東京発柏島ダイビングツアー
1,2,3…全員集合ですよーっ

 

高知の美酒美食を前にした皆の顔。

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
うわぁおぉ~ with地魚刺し盛

 

飛び交う会話、思い出の数々。

 

高知銘酒を持つお父さんに抱きつかんばかりのヨシエ
あっはっはーなハナコさん&カミグチさんの偽装夫婦
お猪口を手に立膝になるせっちゃん
顔色一つ変えずぐい飲みするリューイチさん

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
あっはっはー withトウモロコシ揚げ

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
きゃーーーっ with高知銘酒・南!!

 

リープル@東京発柏島ダイビングツアー

 

PM9:00にカジハラさんと魚図鑑を確保したせっちゃん、
雨宿りの水族館の微妙にズレてる顔ハメパネル(笑)

 

高知観光SATOUMI水族館@東京発柏島ダイビングツアー
あんぐり(笑)

 

高知観光SATOUMI水族館@東京発柏島ダイビングツアー
カワウソ以外、顔ハメおかしく無い・・・?笑

 

生物図鑑@東京発柏島ダイビングツアー
PM9:00の柏島風景。魚図鑑と捕まったカジハラさん(笑)

 

高知名物カツオの塩タタキスタートからの、
〆生ビールまで。

 

道の駅なぶら@東京発柏島ダイビングツアー
旅のはじまりはカツオ塩たたきっ

 

高知空港@東京発柏島ダイビングツアー
乾杯ビール〆 at 高知空港

 

ご馳走と飛び交う会話と笑顔に、
ちょっとくらい毎晩飲みすぎてしまうのは、
仕方なしでした。。。

 

フィンハウス飯と酔鯨@東京発柏島ダイビングツアー
思い出の酔鯨夏純米

 

水中はスタッフばりの動きにエアーステーション役に、
陸上ではBBQ焼きおにぎり担当までこなすマルチな女レナさん。

特大卵焼きに銘酒にカツオの食い方。
高知の通な楽しみ方をたっくさん教えてくれたヨシエ。

お礼言いきれないけど、ご一緒頂いた皆さま。
本当に陸に水中にお世話になりました。
ありがとうございましたっ

 

フォト合宿@東京発柏島ダイビングツアー

 

 

また来ますね!イルカさーんっ
えっと・・・12月に(笑)

 

 

 

 

 

 

みか