何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

まだまだ序の口?

10月4日(水) 井田 透明度:15m 水温:25度

 

誕生日ダイブを決めてくれたのに、
なかなか人が集まらず、ツアー開催が危ぶまれたアイちゃん。

 

バースデーダイブ@平日ダイビングツアー
おめでとう、おめでとうーーー!

こんなにたくさんの人にお祝いされるとは・・・幸せ者め!

 

一人なら・・・と予約を入れてくれたナオちゃん、前日予約が入ったフルキさん、
気がついたらどんどん増えて平日とは思えない大所帯でした♪

 

でも、そんなバースデーダイブを楽しむアイちゃんの横では。

 

魚の群れ@井田ビーチダイビング
楽しんでるなー(笑)

必死でマスク脱着をするシマさん。
初めての海のしょっぱさにフリーズしているシマダさん。
そう、私の前には緊張の面持ち、ライセンス講習初日のみなさん。

 

PADIライセンス取得コース@平日プラン

 

初心者ツアー@平日井田ダイビング オクトパス練習@PADIライセンス取得コース

 

不安そうなみんなをあの手この手でリラックスさせる。
ナホは大丈夫かな??目を向ければ・・・
表情わかりづらいマスク越しだってのに笑顔はち切れんばかりのナホ。

 

うーん、いー顔してるなー(笑)

 

なんやかんやと苦戦したけど、
透明度バッチリ、魚影よしの水深5mの世界を覗いたみんなの口からは、
綺麗だったー。魚いっぱいー。楽しー。なんて言葉が聞けて嬉しかったです。

 

今日の海は、実はまだ序の口。
なんですけど、まだまだ次回の講習が終わるまでは秘密にしておきます。
早くライセンス取って、もっと楽しいところまで行きますよー。

 

ナホ、次はその胃袋がはち切れんばかりのお昼ご飯、期待しててね(笑)

 

みか

千葉の川奈ではない。

10月1日(日) 西川名 透明度:15m 水温:25度

 

ヒゲダイ@西川名ダイビングツアー
この子知ってます?

 

ダイビングとお昼ご飯を終え、ログ付けの時。

 

『えーと、ポイント名はニシカワナです。
東西のニシ(西)に、伊豆のカワナ(川奈)と同じ字。』

 

『え?違うでしょ~名前のナ(名)ですよ。』

 

『え?!そうなんですか??』

 

この1日の締めのログ付けにこそ、今日の全てが凝縮されていたと思います。

 

 

初めての千葉は西川名、ドタバタツアーに行ってきましたっ

 

初めての西川名、水中よりも不安が多い陸の道。
助手席のムラタさんとパパさんがすかさずフォロー。
ありがとうございますっ

 

集合時間ギリギリ、バタバタな私。
ベテランの余裕でサクサク準備を終えるみんな。
ありがとうございますっ

 

初めての水中はたまたま流れもなく穏やか。
ゴロゴロ現れるヒゲダイと、ゴロゴロしている主のモロコ。
ありがとうーーーっ

 

特大モロコ(クエ)@西川名ダイビングツアー イサキの群れ@西川名ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@西川名ダイビングツアー

 

噂通りの特大モロコとか、特大オオモンカエルアンコウとか、
あご髭可愛いヒゲダイ、テングダイ、ちょび髭可愛いオジサン、イタチウオなどなど。
初めてのポイントって、ドキドキだけどワクワクなんですよね〜!

 

夏のような日差しに恵まれて、
眺めのいい屋上でのプチリゾート感から、漁港の食堂の地元感まで満喫♪

 

相浜亭ランチ@西川名アフターダイブ

 

西川名ダイビングツアー@週末の趣味 ピーナッツソフト@千葉の名物

 

また西川名、やりましょー!
そしてその時には、ポイント名も道も完璧な私になっているはずです・・・。
色々助けてくれて、ありがとうございました。

 

みか

 

※現在、西川名は台風21号の大きな被害を受け休業中です。
1日も早い復活を祈ります。。。

 

※2017年11月12日、無事ボートとサービスが復旧しました。

たまには真剣です。

9月30日(土) 井田 透明度:8~12m 水温:26度

 

アドバンスを取りたい。
水中の写真を撮ってみたい。
もっと波や流れのある海に行ってみたい。

 

目標やどんなダイビングをしたいかは人それぞれ。

 

朝の車、最初は初めましてでぎこちなかったのに、
自然と自分の苦手なことを打ち明けたり、耳抜きの難しさに共感しあったり。
年齢様々、お仕事色々なのに、ふむふむなんて真剣に耳を傾けてあうみんな。

 

誰よりも遊ぶモードだった私も(?)
気がついたらみんなの真剣な面持ちに、言葉足らずもアドバイス。
各々課題あり、克服へのイメトレあり、あとは実践あるのみ・・・

 

水中、どうでしょう??

 

クロホシイシモチの群れ@PADIライセンス講習 タカベの群れ@井田ダイビングツアー

 

魚はいっぱいだけど、みんな群れより手元に集中・・・

 

豪快な笑いと男らしさで頼れるノギさんも、水中ではずーっと耳抜き練習。

 

車内ではコロコロ笑ってばかりのウサミちゃんとマリコさんも、
次のアドバンスに向けて真剣にホバリング。

 

ライセンス講習最終日のリョーゾーさんは穏やかな海に物足りなさそう。笑

 

心配性なカツさんは意外と初めてのドライスーツも余裕そう。
そして静かな朝の車内とは打って変わって海上がりは超楽しそう。笑

 

遊ぶはずなのに真剣な話ばかりしてしまった1日でしたけど。
終わってみれば、この2ダイブでみんなちゃんと自分の苦手と向き合って、
朝よりちょっと自分のやりたいダイビングに近づいたのでは?

 

スキルアップ@初心者ダイバーツアー

 

潜り終わって富士山バックに撮った写真はみんな晴れ晴れいい笑顔。
弥次喜多のご飯を前にしたノギさんは・・・子供にしか見えなかったです。笑

 

リョーゾーさん、ライセンス取得おめでとうございます!
早くユミに追いつき追い越しちゃいましょーね?

 

みか

3度目の正直。

9月27日(水) 安良里ビーチ 透明度:20m 水温:26度

 

1回目。
ネジリンボウの巣穴の前で放置したが一度も姿を見せず。

 

2回目。
絶対引っ込まないネジリンボウの情報を得るも、巣穴が見つからず。

 

そして迎えた3回目。
全然引っ込まない上に巣穴が3箇所もあるという安良里ビーチ。
ここで見せれなかったら・・・決死の覚悟で挑んだ結果は。

 

ネジリンボウ@安良里ビーチダイビング
3度目の正直。Photo by Setsuko.Y

OW講習最終日のジューキ君とミニダイブを行う横で、
完全放置でネジリンボウを狙うせっちゃん。
3回付き合ってくれてありがとうございましたっ

 

ネジリンボウ@黄金崎ビーチダイビング
撮影風景、こんな感じでした。

そして無事・・・というかほぼ満点なミニダイブを終えたジューキ。
せっちゃんに負けず劣らずの魚好き、これからが楽しみだー
ちゃっかり写真にチャレンジもしちゃったしね?

 

マダイ@黄金崎ビーチダイビング

 

ヒョウモンダコ@黄金崎ビーチダイビング スミゾメキヌハダウミウシONダテハゼ@黄金崎ビーチ

 

ネジリンボウ@安良里ビーチダイビング

 

ネジリンボウ撮影記念とライセンス取得記念の祝杯。

 

魚河岸寿司ランチ@伊豆大仁
おめでとう!

豪華海鮮丼(大盛り)とお寿司(満腹セット)、2人前を平らげたジューキ。
その胃袋、これからが楽しみだー(笑)

 

みか

1人を除いてノンストレス。

9月26日(火)  井田 透明度:20〜25m 水温:25度

 

・・・青い、ものすんごい青い!

 

透明度がいいと噂の井田。
上から見ても透明というより青い海。
顔をつければどこまでもくっきり。

 

 

『短いダイバー人生だけど、一番の透明度かもしれへん』
いつも文句ばっかりの(笑)コンドーさんも思わず感動。
いやいや、結構私の人生でも一番と言っても過言ではありませんよー。

 

海がいいと、それだけでいいんですよね。

 

久々に潜りにきてくれたナオちゃんもミツアキも、ノンストレス。
スタートは不安多きアドバンス講習だったユーコさんも、ノンストレス。
勝手に消えようとするコンドーさんも見える透明度だから私も、ノンストレス。笑

 

 

もう、言葉はいりません。。。

 

 

透明度抜群@黒潮の井田ビーチ タカベの群れ@井田ビーチダイビング

 

ニジギンポ@井田ダイビングツアー オオモンカエルアンコウ@井田ビーチダイビング

 

青い海を見ながら休憩中は太陽光吸収して、
おかし食べながら今さっき潜った海のことを思い出し、
弥次喜多のアジフライとビールと釜揚げシラスに満たされる。

 

溢れ出した想いに口を開けば、噛み合わない私とコンドーさんの会話。
ユーコさんが母のように優しくフォローしてくれてどうにか成り立つ。
そこにフォローにならない天然少女ナオちゃんの的外れな一言。

 

 

・・・うん、やっぱり、
言葉はいらないですね(笑)

 

 

わかっちゃいるけど帰りの車内でも、
コンドーさんとの噛み合わない会話を繰り広げたのでした。笑

 

平日ダイビングツアー@井田

 

 

綺麗な海にすっかり忘れていたけど。

 

早朝に伊豆からの私の電話で叩き起こされたカッシー。
ごめんね、お店の前に落としたと思ったお財布は、無事車内で見つかりました。
カッシーにとってはストレスな朝・・・。

 

みか