何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

良い日はふはふ

 

 

2024/5/3・城ヶ島   透明度:15m   水温:18-19℃

 

 

 

 

おいおいおい・・・

期待どおりっちゃ期待どおり

 

 

でもこれで大丈夫?

 

 

 

 

 

 

 

大型連休でドーナツ化現象でしょうか・・・

普段の土日ならごった返す船着き場は

まさにわたしたちのフリースペース♪

 

 

 

 

 

 

貸切りの船上にはゴム手袋とワタシ達

 

青空と穏やかな海

 

近場のGWはNW(のどか週)

 

 

 

貸切りGOOOO!

 

 

 

 

 

この日のハイライトは

ヒナちゃんのマクロ動画チャレンジね

 

 

 

 

メーカーからモニターとして

新しいシステムを自分のカメラに装着し

ウミウシとか

ちっちゃいエビ動画

を狙います

 

 

 

 

でもね

ご存じの通りウミウシって

じっとしてるでしょう・・・

 

 

 

 

 

歩いてるウミウシを教えて!

って言われてもさ

ウミウシを突き動かす「なにか」について

不勉強で申し訳ない・・・

 

ウミウシ一匹動かすことのできない僕です

 

 

 

 

 

ゴマフビロードウミウシ

 

ベニカエルアンコウっ!

 

コガネミノウミウシ

 

キツネベラ幼魚

 

ゼブラガニ

 

イソギンチャクモエビ

 

 

見たかった

ゴマフビロードウミウシとかコガネミノウミウシ

テントウウミウシやらマツカサウオ・・・に加えて

サプライズ出演のベニカエルアンコウ・ゼブラガニ・

キツネベラ幼魚

 

盛り上がるんだけど

動画とるとなると・・・

 

 

そこへ

 

 

 

 

 

 

居たーっ

これだっ

 

 

 

 

か、かかカイカムリーっ

 

 

 

 

カイメンをかぶって不器用な動作

愛嬌爆弾カイカムリ

 

 

 

 

ひなーっ

カモーンっ

 

 

 

 

 

 

 

 

のどかな連休初日

そしてカイカムリ

 

 

 

お店から1時間

運転も楽々城ヶ島♪

 

 

 

 

 

見たことある風景ね

 

 

 

 

ランチしましょ

あらら?

 

 

 

見たことある風景ね

 

 

 

 

さすがGW

お昼時の城ヶ島は観光客でにぎわって

美味しいお店、オサレなお店は行列が出来ていて

自由が丘に戻ってきたのです

 

 

 

幾つかの候補から皆で選んだのは

そう

 

 

 

お兄さんにやってもらおう

 

 

 

もんじゃ

 

 

 

はふはふ ほふほふ

 

 

 

海で遊んで

自由が丘ランチ

昼から呑んで♪

 

 

 

 

 

ナツコさんとチアキさんの酒くらべ

 

この2人が空けたジョッキは

今日の人数を超えてました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

左:城ヶ島 右:三崎港 正面:相模湾に浮かぶ富士山

 

 

 

 

良い日♪

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんも

良い休日を♪

 

 

 

 

まさ

Instagram

official line

 

GW隙間DAY

4/30  田子  透明度:15m 水温:19.4℃

 

 

 

普段は混雑しちゃってなかなかよれない道の駅で良い景色見ながらソフト食べてさ♪

 

 

 

GWにこのまったり感を味わえるのはなんだか得した気分になるね

 

 

 

今日はGW前半と後半の間の平日、

 

 

いうなればGWの隙間。

 

 

 

とは言ってもGWではあるから本当だったら賑やかになってる筈、、なんだとは思うんだけど、、

 

 

やっぱり人気店だなぁウチ、、(笑)。

 

 

 

こんな日は、開き直ってその隙間を120%楽しもうと思う(笑)。

 

 

 

 

良く知ったトモミとミタッチ2人だけだし

 

 

 

もともとそういう希望ももらっていたし、もうウミウシやマクロダイビングに特化して

 

 

 

今日はとことん自分の世界に入っちゃおう!とは言っていないけど

 

 

 

当たり前のように2人ともカメラを覗き込んで自分の世界に没頭。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白崎の深場で粘っちゃったもんだから窒素もそこそこ

 

 

 

でもやっぱりじっくりまた粘りたいからそうなったら

 

 

コチョウアラシの浅場で、って事になって、

 

 

そんなら水面休息はそう長くはいらないよね、、、

 

 

陸上でゆっくりするなら

 

 

水中でゆっくりしたいから(笑)。

 

 

 

 

 

波一つない穏やかな水面

 

 

透明度の良い水中に差し込んでくる光

 

 

景色がとても最高だな、、、と思うんだけど

 

 

2人とも見るのは水底と壁(笑)

 

ウミウシ探しに没頭したぼくもまた、、そうなってしまったんだけど(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯の美味しい所、いい宿、、これから行ってみたいところ、などなど、新規開拓が大好きで、

 

今まで行ったところは日本全国データとしてわかるように残しているトモミ

 

見せてもらったらこれが結構すごい(笑)

 

 

これをぼくは「トモミデータベース」と呼ぶことにした(笑)

 

 

 

そして、そのトモミの提案で

 

 

まだ行った事がないピザ屋さんに行ってみる事に。

 

 

人気店らしいけど、少人数、早い時間で運よく予約もできた♪

 

 

 

数年前に、修善寺から新しくできた道路により

 

 

 

もう通らなくなった田舎道にその店はあって、

 

 

その道を使っていたころは、

 

 

渋滞した時に、県道から裏道へ行く際の目印としてボクが覚えていたお蕎麦屋さんの跡地でした、、

 

 

ご夫婦二人で営まれていて

 

 

昔ながらの古民家をお洒落に改築して

 

 

こじんまりとテーブル席が3つとカウンター席が数席、そしてピザ窯

 

 

 

 

 

店主である旦那さんがすぐ見えるところで1枚、1枚

 

 

ピザ生地をこねて、盛り付けして焼いてくれる

 

 

 

ピザはオーソドックスから地元で採れたレンコンやシイタケを使ったオリジナルまでどれも美味しい♪

 

 

 

すぐ近所で製造されていたクラフトビールと一緒に♪

 

 

 

 

 

帰り際、お店の奥さんとお話したら

 

 

「新丸子」駅からここに移転してきたそう(笑)。

 

 

のんびり、ひっそりやりたいんですって(笑)

 

 

2人でやってるし、あんまりたくさんお客さんが来られては逆にまわせないから困る、、、らしい(笑)

 

 

だから席もあえて少ない

 

 

席は予約でうまる。

 

 

こんな隙間の日だから入れたのかもしれないな、、

 

 

 

そして隙間に来た人の徳でもあるのかな(笑)。

 

 

 

また新たに「トモミデータベース」に新規一件追加されたことは間違いないでしょう。

 

 

隙間機会があればまたいきましょう♪

 

 

 

 

まさし

流されて見つけたお宝

4/29  田子  透明度:15m 水温:18℃

 

 

 

GW3日目

 

 

渋滞にハマらず今日も順調に田子についた♪

 

 

 

昨日までのボクの知っている最高の田子は継続中で透明度は15m以上♪

 

 

 

 

今日はワイドな景色をご所望でしたよね

 

 

 

これはツイてますね皆さま、、黒潮効果ですよ♪

 

 

 

そうそう、つい先日潜ったばかりの沖ノ島のちょっといいなぁ、、、って思った場所があるからそこに行こうと思うんです

 

 

 

地形も、ダイナミックで

 

 

 

生えモノなんかも多めで、、結構いい感じなんですよね。

 

 

 

 

 

しかも、、、なんだアイツはーー!!

 

 

 

 

見慣れないこの大物!

 

オオニベです!!優雅に泳いでいました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「マサシさん私ドリフトSPやりたいんですけど、何ができたらやってもいいですか??」と真剣なミヅキちゃん

 

 

う~んそうだねぇ

 

 

ドリフトSPやるなら

 

 

中性浮力は必須だし、、

 

 

深度変化による細かな浮力コントロールでしょ

 

 

あとはロープなし潜降、、浮上

 

 

何も捕まらずに安全停止

 

 

これができたら次回ドリフトSP、やろうじゃあーりませんか!

 

 

っていう事で今日はドリフトに向けた事前練習&前評価(笑)やろっか!

 

 

 

っていう話に耳を傾けていたのは、、

 

 

 

ミヅキちゃんだけじゃなく

 

 

 

その他の皆も(笑)。

 

 

 

そしてみんなやる気(笑)

 

 

 

 

みんなで仲良くワイドポイントで

 

 

 

みんなで仲良く流されて

 

 

 

みんなで仲良く安全停止

 

 

 

 

ミヅキちゃんやるじゃんか!!

 

 

もう僕の知ってる昔ミヅキちゃんではないな(笑)

 

 

そして、、みんなもやりますね!!(笑)

 

 

か、カワイさんもできてる!!(笑)

 

 

と、ドリフト前練習はひとりならずみんな大成功♪

 

 

 

とまぁ、ワイドがメインではあったんですけど

 

 

 

最近カメラを手に入れたアベちゃんはマクロ撮影も一緒に頑張りましてね

 

 

アベちゃん撮影  マツバギンポ
アベちゃん撮影 アラリウミウシ

 

ヒジョーによく取れているんですよ♪

 

 

 

カメラもですが、、ここにきてアベちゃんのダイビング熱があがってきているのがボクハウレシイ(笑)。

 

 

 

お店に帰ってきてから

 

 

撮った写真とかをみんなでチェックしているとき

 

 

 

 

マナちゃんが「このウミウシなんですか??」と聞いてきたんですよ

 

 

 

マナちゃんだけ見ていた、、、スミレウミウシやないかーー!!!

 

残念なことに光が当たってなくて色は出ていないけど、、、

 

 

それ、、、、めちゃ珍しいぃ、、、

 

 

 

「スミレウミウシ」じゃないですかーーー!!

 

 

そのお宝、、、いやぁ、、、羨まし、、、っていうか今からでも探しに行きたい(笑)。

 

 

 

 

この日を締めくくったのはそんなビックリでした(笑)。

 

 

 

次回はドリフトSP本番ね!!

 

 

まさし

Instagram

official line

 

気の赴くままに~

 

 

 

2024.04.29-30 田子・安良里 透視度10~15m 水温18~19℃ 

 

 

 

心惹かれる海は

 

のんびりマクロもざっくざっくの大瀬崎?

遠浅ロングダイブも楽しい安良里ビーチ?

 

が当初の予定~?

 

 

どれもこれもみりょくてき。

 

 

ボートで楽ちん、生物ざくざく

選ばれたのは田子でした♪

 

 

 

 

気の赴くままに~

気の向くままに~

 

 

 

GWおともさせていただきます♪

 

 

 

アフターダイブ@安良里ダイビング
アフターブの素敵な1枚♪

 

 

 

桜の季節からあっという間に新緑の季節。

あおあおとしている山々に

雲一つない晴天。

気持ちがいいです~。

 

3時間の道中も

慣れ親しんだ皆さんのお話を聞いていたら

あっという間に到着してしまいます~。

 

 

連日田子で潜っているミサコさん。

 

現地のシーランドの皆さんもにこにこ。

 

また来てしまいました♪

 

 

わくわくする1日が始まりますっ。

 

 

1本目は?

 

マクロ狙いですけど~

好調だったら外海、沖の浮島根は外せません♪

 

 

 

 

センヒメウミウシ@田子ダイビング
センヒメウミウシ:BY misakoさん

 

 

日帰りのマサシさんチームも一緒に~。

青かったですね~気持ちいいですね~なんて。

 

 

 

何かを伝えているマサシさん(笑)

 

 

 

次はじっくりマクロの

白崎か~

小蝶アラシか~

 

どっちでもいいですね~

どっちも行けますね~

 

 

気の赴くままに~

気の向くままに~

 

 

そういえば私たちかなり時間ありますね~。

 

宿はここから5分ほど。

夜ご飯は19時。

 

 

 

のんびりするもよし~

たくさん潜るもよし~?

 

 

 

ふと横を見れば。。。

ちょーど素敵なタンクが4本ちらり。

 

 

4DIVEプランに変更(笑)

 

 

ということで

 

EAD@田子ダイビング
最後の最後までっ。

 

 

おいしいく空気は余すことなく♪

いや~楽しかったです、わくわくします。

深場でじっくりじっくり。

 

 

その後は

小蝶アラシ、白崎浅場をじっくり~。

寒さも吹き飛ぶロングダイブ。

 

 

 

1日の厳選に厳選させていただいた写真を一挙っ。

 

 

 

ミスガイ@田子ダイビング
“ミスガイ” anzaiさん発見♪
クロスジリュウグウウミウシ@田子ダイビング
“クロスジリュウグウウミウシ” misakoさん発見♪
クラカトアウミウシ@田子ダイビング
黒抜きかっこいいクラカトアウミウシ
キャラメルウミウシ@田子ダイビング
“キャラメルウミウシ” seiwaさんずるいです~。
迷走しましたオドリカクレエビ
トウモンウミコチョウ@田子ダイビング
“トウモンウミコチョウ “ ちょっとだけどや顔、、、? SUZUKA見つけました(笑)

 

 

 

でもやっぱりたっぷり時間があるので

 

 

宿に着いてからものーんびりタイムです。

 

後半はちょいと寒かったので

温泉がしみる~

 

 

ご飯までのお昼寝タイム

気持ちがいい~

 

 

待ちに待ったディナーは

空腹のあまり

おいしさのあまり

写真が、、、

 

 

そしてお部屋に戻れば

お一人ずつ瞼が、、、

まぶたが、、、まぶたが、、、

 

 

9時間後、、、

体調万全、気持ちのいい目覚めです♪

 

 

 

2日目の海

は悩みに悩んで

アラボー(安良里ボート)

 

贅沢貸し切りな優雅なスタート

 

 

貸切@安良里ダイビング
かしきりです~

 

 

 

実をいうと私初のアラボでした。

 

みなさんの勉強にもちょうどいんじゃない

なんて心広ーいひとことに助けていただき。

 

(前日マサシさんに電話してあれこれ情報収集(笑))

 

 

水中に入ればたくさん紹介していただきました。

 

 

 

 

ボブサン村@安良里ダイビング
激熱ボブサン村:seiwaさん天才です!!

 

 

1本にギュギュっと詰め込んだ、

盛りだくさん過ぎる海でした!!

 

 

 

クダゴンベ@安良里ダイビング
クダゴンベ

 

シロタスキウミウシ@安良里ダイビング
シロタスキウミウシ:ミサコさん

 

 

 

余韻に浸りながら~

 

 

 

 

最後の〆も!!

 

 

 

実は初日の出発して間もない車内では

2日目のお昼の話題で持ちきりだったのです(笑)

 

 

 

沼津にある”弥次喜多”

アジフライの定食はじめ

お米も味噌汁も最高

何を食べてもおいしい

言わずと知れた名店です。

 

 

 

 

弥次喜多ぐーうまです♪

 

 

 

GWの隙間の平日。

いつもよりのんびりな店内に

いつもより穏やかなおばちゃんたち♪

 

 

 

 

弥次喜多@安良里ダイビング
念願の弥次喜多へ♪

 

 

 

本当に楽しい2日間ありがとうございました~!!

 

 

 

 

 

 

すずか

Instagram

official line

 

 

 

 

 

 

抜いたり出したり

 

 

 

2024.04.28 雲見 透視度15m 水温18℃ 

 

 

田子の小蝶アラシの洞窟水路探検が

楽しかった。

 

であれば、こちらは絶対お好きなはずですアヤさん♪

 

 

伊豆の地形ポイントと言えば。

 

 

そう、雲見~

 

 

リクエストいただきGWの真っただ中、

行っちゃいましょう(笑)

 

 

でも、読めない長期連休の交通事情。

 

 

 

辿り着くのか、、、

どーしても難しいくなったら、、、ごめんなさい

 

 

 

 

流れに身を任せしゅっぱつ。

 

 

結果は嬉しいことに

いつもの土日より空いていました(笑)

 

 

するするする~っと

 

 

連日調子のよかった雲見は大賑わい。

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング
お天気最高~

 

 

 

渋滞なくこれた安心感なのか

青さに気持ちが高ぶりすぎたのか

私のブリーフィングはめちゃくちゃで(笑)

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

まずは雲見の歴史から

 

むかーしむかーし

大洪水で牛が流されてしまって

どんぶらこ~どんぶらこ~

奇跡的に岩にたどり着いた牛。

 

 

 

そんなことから命名された雲見のシンボル「牛着岩」

 

 

 

そこの周りには無数のアーチや抜け穴が

たくさんあり、探検するのが楽しいポイント♪

 

 

 

ここまでは正しいはず。。。

 

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

 

アップダウンがあり、

ドライスーツの空気を抜いたり出したり

こまめに調整しながら行きましょうね。

気圧の変化があるので耳抜きも

こまめにしましょう。

 

マミさんに突っ込まれて(笑)

 

「抜くも出すも同じ意味ですよね~(笑)」

 

 

大正解です。

抜いたり出したりって空気排出しすぎてます(笑)

 

 

シバハラさんは

「マミさんすごい、ちゃんと聞いてる証拠ですね~

全然気づかなかった~」

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

 

 

聞いておいた方がいいのか

聞かない方がいいのかわからないブリーフィングでしたが

たまにはちゃんとしたこと言ってるので

ぜひ聞いてあげてください(笑)

 

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

 

 

いろいろ気持ちのいい海に流していきましょう~。

 

 

 

タカユキさんが復帰。

とうことは夏が始まったということですね~!!

(ウエットもちょうどいい?)

 

新しいBCDがきらりひかり♪

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング
使い勝手はいかがでしょう~?

 

 

シバハラさんもゴープロもってワイド仕様。

 

 

今日はウミウシいりませんね(笑)

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

初の雲見は

復活1回目は

ワイドモードは

大成功?

 

 

やます@雲見ダイビング
半袖日和

 

 

陸のポンコツとコンディション◎の雲見の海~

 

ありがとうございました!!

 

すずか

Instagram

official line