何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

みーんなに見守られ・・・?

4月28ー29日 透明度:10m 水温:16℃前後

 

GWがはじまりました!

前日は渋滞もしてなかったものの、やはり連休2日目ともなると

外出する人も増え始め、朝からやや渋滞気味・・・。

 

でも、別のツアーに先に出発したまさしさんから、

「こう行ってーこのルートがいいよー」なんて

完璧なルート指示のおかげでスイスイ到着!

ありがとーございますっ!

 

GWはガッツリ出かけない変わりに、

普段行けない北川で潜って、

大ちゃんでご飯を食べようのお泊りツアー!

 

みんなの楽しみは北川?それとも大ちゃん?(笑)

 

 

ちびカエル どこにいこーかな?

 

テントウウミウシ スイートジェリー

 

小さっ!
小さっ!

 

ウミウシがザクザクいるはずの北川も

うねりのせいか、ややウミウシ少なめ・・・。

 

そのなかテントウウミウシを見つけて教えてくれるうさみちゃん

ありがとーう!

あれ?私が見つけられないだけ・・・?苦笑

 

 

ならばと北川にいついていると言われてるカメを狙うも、

ちーん・・・。

これも、私が見つけられないだけ・・・?苦笑

 

みんなが小さいのを見ている中カメを探し続けてくれている、

ムラタさん。

ありがとーございます!

 

帰り道はどっちかなーとキョロキョロして、ロープを見つけた時に思わず指を指した瞬間を見ている、ヒロコさん。

 

上がってから「あの時、ちょっと迷ってたでしょ?」と。(笑)

そーです。ご名答!

 

カワイさんにエアーをあげすぎて、私にエアーを分けてくれるなっちゃん。

 

みなさんありがとーございます!(笑)

 

あっ!カワイさんも私のオクトパスたくさん吸っていただき、

ありがとーございます!(笑)

 

うみでは色々あったけどおいしいご飯とお酒が待ってます!

 

普段ランチはやっていないから、お泊りの時に夜しか

行けないっていうのも特別感♪

 

ここでも、おいしそーなご飯をすぐに食べようとする私に、

「写真撮らなくていーの?」と。そーでした。そーでした。

 

 

よろしくお願いします!

 

おつまみ 絶品アジフライ

 

パッタイ風 なんだっけ?

 

 

みんなのおかげで美味しい写真もブログ載せられます!

 

刺身もお肉も、焼きそばもやっぱりおいしい!

もっと食べたいから、胃袋も増やせたらいいのになー。

 

 

2日目はIOPへ!

 

コケギンポ クロスジ

 

ヒロ、ヒロ ハナタツ

 

 

そしてこのIOPで、

うさみちゃん100本!

 

うさみちゃん100本

 

ムラタさん300本!!

ムラタさん300本

 

2人ともおめでとーございます!

 

むらたさん!今度は大物を見せます!!(笑)

 

うさみちゃん!これからもウミウシ見つけてね!(笑)

 

海に入る前も、旗持った?カメラ持った?と確認され・・・

 

いやーよく面倒を見てもらった2日間でした。

 

皆さんの暖かい見守り・・・監視?のおかげです!(笑)

 

ありがとーございました!

 

こいのぼり―

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上書き保存。

4月28日(日) 井田 透明度:15~20m 水温:18度

 

 

キリンミノ幼魚#井田ダイビングツアー#写真練習
ダイビング人生で出会った中で最も小さいキリンミノ。

 

透明度抜群、少人数、レベルは高い。

 

多少離れても大丈夫。
好きな被写体にじっくり向き合ってね。

 

NEWカメラを検討中のハラさん、ミサキさん、
最近マクロレンズを揃えてウキウキのイトヤマさん、
そしてカメラ持ってないけど来てくれたマリコさん。

 

自由度の高い海。
小さなモデルに向き合う写真練習ツアーにはふさわしい。

 

 

 

・・・被写体さえいれば。

 

 

 

アラリウミウシ#写真練習#井田ダイビングツアー
唯一のモデル・・・。

 

せめてもの群れ・・・すごかったんですっ。汗

 

ボラ幼魚#井田ダイビングツアー#春 スズメダイ#井田ダイビングツアー

 

ネンブツダイ#井田ダイビングツアー

 

 

ドライスーツの中は冷や汗でびっしょり。
ひたすら謝り続けてエキジット。
2本目、頑張ります・・・。

 

 

すくすく育ったマメダワラの森の中をかきわけエリアエンドまで。
あまりダイバーが来ないエリアはソフトコーラルも元気です。
被写体だって、ほら。笑

 

 

アカスジカクレエビ#井田ダイビング#写真練習

 

 

イロカエルアンコウ#井田ダイビングツアー#写真練習

 

 

クダゴンベ#井田ダイビングツアー#写真練習

 

 

どうにか胸をなでおろしながらエキジット。
しようと思ったら、岩の陰に何か違和感が。

 

 

こ、これは・・・・・・・!!

 

超可愛い極小サイズのキリンミノ赤ちゃん!!!

 

 

思わずハラさんのカメラを奪い取る。
そろそろ寒いよオーラが漂うミサキさんの方を見ないように。
でも結局冒頭のお写真は、ハラさん作です(笑)

 

 

終わりよければ、ね。
これで1本目の記憶は上書き保存されたはず。
どうでしょう、みなさん??

 

 

井田ダイビングツアー#フォト派#写真練習

 

 

みか

正しいチャックの閉められ方

 

 

 

平成31年4月28日(日) 大瀬崎 透視度15m 水温18.4℃

 

 

 

 

 

ドライスーツを密閉するためのチャックは、

 

背中側にある。

 

そのチャックを閉めるには、誰かほかの人の力が必要だ。

 

 

 

キベさんのチャックを僕が閉めると、

 

何故か変な姿になっている。

 

まるで相手の腰に手を当てているかのよう。

 

どこかで見たことあるような・・・。

 

 

 

 

 

 

 

社交ダンスだ。

 

まさか、大瀬崎で社交ダンスが見れるとは。

 

しかもドライスーツ姿で。

 

もしかしたらこれが正しい閉められ方なのかも。

 

 

 

 

 

大学時代からの付き合いで、

 

気が付いたらお互いダイビングをやり始めてる、

 

サユミさんとカエさん。

 

 

 

ただただ野球観戦が大好きなナミさん。

 

今日はOW講習1日目。

 

ちょっと?キャラの濃い人たちに囲まれながら、頑張ろう。

 

 

 

 

 

何をするにもなぜかポーズを決めてくるキベさん、

 

フィンの履き方を教えるため、肩を借りると、ポーズ。

 

浮力をとりながら、アジを追いかけると、ポーズ。

 

必死に手を伸ばすその姿さえ、キマッている。

 

 

 

 

 

 

『待ってくれ!』

 

まるでそう言おうとしているのが伝わってくる。

 

 

 

 

 

 

 

キャラの濃いキベさんの後ろをマネして必死についていく。

 

初めてのドライスーツなのに、上手。

 

むしろ、キベさんの方がてこずっているくらい。

 

 

 

不安なマスク脱着も難なくクリア。

 

暇そうに見ているキベさんにも、

 

お願いしてみると、顔の前で大きくバッテンを作っている。

 

よっぽど嫌だったんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

キベさん、社交ダンスの大会頑張ってください。

 

落ち着いたら、また潜りましょうね。期待してます。

 

 

 

なんでこの写真ポーズは、ふつうなのだろう・・・。

 

ふしぎ。

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

拍子抜け。

4月27日(土) 城ヶ島 透明度:8~12m 水温:15度

 

 

スミレウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー

 

 

ガラガラの高速道路を快調に走り、赤い城ヶ島大橋を渡る。
左手に東京湾、右手に相模湾が望めるんです。
右を見ても左を見ても波一つない穏やかな海。

 

今日は、10連休の初日。

 

道も海も、何もかもがいつもの週末以上に穏やかで、
なんだか拍子抜けしてしまう。。。

 

 

ぐずつく天気も、出航の頃には雨が止み、幸先の良いスタートに。
そして顔をつければその天気さえも気にならない旬の海が。

 

 

ダンゴウオ#城ヶ島ダイビングツアー

 

イナバミノウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー テントウウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ#城ヶ島ダイビングツアー

 

オオクチリュウグウウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー センニンウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー

 

ハナタツ#城ヶ島ダイビングツアー カトウイロウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

さすがです、春の城ヶ島。

 

 

裏切ることのない生物ラインナップ。
ダンゴウオ、リュウグウ系・ミノ系・謎系?ウミウシ各種、ハナタツ・・・
先月はビーチが熱かったけど、今月はボートが熱い!!ね、トーマさん(笑)

 

 

お久しぶりのチムちゃん大興奮。
ウミウシ好きのハナコさん、呼吸が早いっ。
続々と生物発見のミチルさん、カメラデビューを決意。笑

 

みーんな城ヶ島の水中に夢中。
私?決められたダイブタイムを過ぎていることに気づき、
急ぎ足で船へと戻りましたね。。。

 

 

ホクホクとサービスに戻ると、ライセンス講習チームのタマちゃんが。
いいでしょー。ボート潜りたいでしょー。

 

ライセンス講習のカナボウさんとイハラさんに自慢しても、
全長1cmに満たない極小生物たちを羨ましがるとは思えないので、
タマちゃんにこれでもかってくらい自慢しておきました。笑

 

ボートに乗らなくても、お二人ともなかなか楽しそうですね(笑)
高校時代から仲良しだと、いろいろリンクしちゃうようです?

 

 

コンパスナビゲーション#PADI#ライセンス取得 PADI#ライセンス取得#城ヶ島ビーチ

 

PADI#ライセンス取得#男性一人

 

 

今日が講習最後だったお二人のお祝いに?みんなで乾杯。

 

 

ちりとてちん#三崎#マグロ
そのお2人が見事にリンクして、カメラスルー(笑)

 

 

何にこんなに笑ったのか忘れちゃいましたけど、いい笑顔です。
もはやナツさん、笑いすぎて1人だけブレてます。笑

 

みか

幼い時の僕と出会った

4/25  田子  透明度:10~15m 水温:17℃

 

朝一、フクイさんがお店に入ってくると、手首に大きめのシップが貼られている、

 

どうやら手首を痛めてしまったのだという。

 

そんなフクイさんが、「なんかこうするとボクサーみたいでしょ」と自慢げファイティングポーズをとってきた、

 

え、えぇ。

 

すると僕の小さい時の記憶がふと、よみがえってきた、

 

小学生の時、路上でバック転をして手首を痛め、手首にシップをして包帯を巻いた、

 

そして「なんかケンシロウみたいでかっこよくね?」

 

と、友達に向かって自慢気にファイティングポーズをとった小さな時の自分を思い出したのだ(笑)。

 

あの時の僕と一緒だ(笑)。

 

今日はのんびり田子ツアー、

 

「大丈夫です、あ、でも痛いな」なんていう、ちょっと遠慮がちなフクイさん。

 

こういう時こそ僕の出番なのですよフクイさん、

 

最近筋トレをさぼって、少し細くなった筋肉達も喜んでいますよ、

 

ドライスーツの手首もぼくが広げて脱着してあげますし、

 

タンクの着いた器材もボートに運びますし、

 

しょわせますし、

 

フィンも履かせますし、

 

水中からボートに上がる前に機材も脱がせますし、

 

その機材も「オラァァァ」って言ってボートの上に引き上げますから。

ちゃんと潜れましたね

 

やっと冬眠からあけたアユミさんアサコさんも、

 

まぁ、色々ありましたが、無事にダイバーの記憶を取り戻して頂きました(笑)。

 

写真は少ないですがお察し願います(笑)。

 

僕のパフォーマンスを最大限に発揮した1日、

 

最近使われなかった筋肉達、喜んでおります(笑)。

 

アユミさんとアサコさんに「フクイさん、手首、どうなされたんですか?」

 

と聞かれていたフクイさん、

 

「いやぁ、銀座でちょっとワルサしちまってですねぇ」なんて言っているフクイさんを横目に、

 

本当は、風呂場で足を滑らせて転んで、手をついて、手首を痛めてしまった事、

 

僕は知っているのです(笑)。

 

 

大丈夫、遠慮しないでください、いつでも喜んで最大限のサポートしますから(笑)。

 

身体お大事に。

 

 

ヤマモトさんも

 

まさし