何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2020/6/12・店

今日、
2か月以上のお休みを解除して、
お玉が先陣を切って海へと出かけて行った。
実際見送ったわけではないけれど、
おそらくたぶん、
颯爽と名馬にまたがり、大きな希望に胸を膨らませ、
皆と共に駆けていったに違いない。
大丈夫。
この日のために準備はしてきた。
少しずつぼくらの生活に、自然の息遣いが戻ってくる。
さて、新書籍。
ピー子は猫に緊張気味の
ナショナルジオグラフィック。
鳥や魚、昆虫、哺乳類・・・
生き物のコミュニケーションにフォーカス。
生き物たちの言葉を知りたいと思うのは、
昔から抱いていた夢の一つ。
いつかは野生の生き物たちの行動からそのシグナルを
理解できるインストラクターになりたい。
野生の行動を人間はあれやこれやいうけれど、
ホントのところどうなのよ?
本屋で手にしたナショナルジオグラフィックは
今お店でミカが熟読中。
・・・。
ますますミカとぴーちゃんの距離が縮まって、
いよいよわれわれを軽視するようになったらどうしよう。
一抹の不安も覚えながら・・・。
まさ
2020/6/5・店

「面白いから読んであげようか?」
:「うううん、ちがうのしたい。」
「そっか、10か月のコナツにはまだ早いか」
今いる場所の成り立ちを
知ってどうするわけじゃないけれど、
知るとその歴史が結構重厚感あったリして。
昨日買ってきた、ぶらタモリ。
コナツには早かったみたいだけど、
興味がある方はベランダで、好きな街の歴史を
吹き抜ける風と一緒にめくってみてください。
まさ
2020/6/2・営業中

店の上のマンションに住む12歳の少年が
豆柴の「コナツ」を連れて降りてきた。
少年の狙いは、お玉にゲームの相手をしてもらうため。
コナツの狙いは、僕らと遊ぶこと、と牛筋ジャーキー。
とそこへ、
向かいのマンションに住む「村長」(通称)が
アイスキャンデーの差し入れを持ってきてくれた。
営業を再開しても、いつもの顔触れで
ランチ後のデザートタイム。
今これを書いている僕の後ろでは、
アイスを食べ終えたスナオが
ベランダで舟を漕いでいる。
うとうとうと・・・すーすー・・・ぐー。
昼下がりのぼくの仕事始めは、
すなおへの一撃であります。
まさ
2020/4/7・店より
明日、2020/4/8(水)より営業を休止させていただきます。
店舗営業再開は5/1(金)を予定しておりますが、
ツアーの開催に関しては、GW期間中5/6まで全てのツアーを中止にさせて頂きます。
ツアーのご予約を頂いている皆様には、
随時ご連絡をさせて頂きます。
休業中のご連絡はメールにてお願いいたします。
5/7以降のツアーにご予約いただいている方々に関しましては、
5/1以降の店舗営業再開後に催行に関するご連絡をさせて頂きます。
皆様の健康と早めの緊急事態終息を祈願しつつ、
またお会いできる日を楽しみにしております。

晴れた日には気持ちも晴れますが、
寒く薄暗い日には、
緊張のニュースや現実的な脅威に気持ちがよどむ日もあるでしょう。
でもたぶん、
来年も桜は咲いてくれるでしょうし、
長く先の見えない不安も、
やがて乗り切った喜びに代わるでしょう。
皆様、お身体ご自愛頂きお過ごしください。
OCEAN TRIBE 濱部 雅伸
4/5・店より

「鳥インフルではない?」
今日もピーコだけは何気ない顔で。
海に行きたいのに、しばらくは海に行けない・・・
そんなみなさまへ。
愛しのダイビング器材のオーバーホールしませんか?
レギュレーターとオクトパスのオーバーホールした場合、
予算16,000円くらい。 納期は2週間くらい。
ドライスーツの修理・オーバーホール・クリーニング
各10,000円くらい、などもいかがでしょ。
カビが気になるマスク、スノーケルの分解洗浄も
¥500で承ります。
ご所望の方がいらっしゃれば、
器材を送って頂くか、
器材保管をご利用の方はご一報ください。
メール:ocean@oceantribe.jp
でんわ:03-6809-7108
内職TRIBEもどうぞよろしくおねがいしゃすっ。
まさ
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。