何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ランクアップ」カテゴリーアーカイブ

一番効果的な好き嫌い克服法。

6月4~5日(土・日) 田子 OW・AOW講習 透明度:5~15m 水温:19~20度

 

食べ物の好き嫌いは人それぞれ。
なんでも美味しく頂くのがベストだけど、やっぱり好き嫌いはあるもので。
なんだか随分『好き嫌い』を語った2日間でした。

 

宿泊PADIライセンス講習

 

オープンウォーター講習とアドバンス講習、一緒に行った田子。
同じ海でも、ポイントによってレベルは様々なのが田子の面白いところ。
各々苦戦あり、楽しみあり、だったようです。

 

ウミウシに目覚めたユキさん、マスクが曇るほどの大興奮は笑ったなー
見つけるとすかさずカメラ持ってるナツさんがスタンバイ。
最後はウミウシと私の2ショットまで。いい伊豆ダイバーになりそうです。笑

 

キンギョハナダイの群れ@田子ダイビング   エア切れシュミレーション@PADIライセンス

 

コンパスナビゲーションダイビング@PADIアドバンス講習
アカエイ@田子ナイトダイビング

 

洞窟ダイビング@西伊豆田子
ヒメエダミドリイシサンゴ@西伊豆田子ダイビング

 

キャラメルウミウシ@田子ダイビング
ウミウシ好きダイバー@アドバンス講習

 

お昼ご飯、お菓子、食後の砂肝(!)・・・ずーっと何か食べてたフウちゃん。
『買い出し』の言葉に誰よりも目を光らせたユイさん。
気力と体力を酷使したから、そりゃお腹だって空きますよね(笑)

 

で、食べ物を前にすれば、やっぱり『好き嫌い』

 

白いご飯はちょっとなーという自分。
白米があればそれでいいというフウちゃん。

 

肉好き、野菜嫌い、でもバナナは食べれる偏食ケースケさん。
のために、食事作りに苦労する、バナナ以外はOKなユキさん。

 

でも皆、なんだかんだ言っても、
ナイトダイビングのあと、空腹を抱えた遅めのお夕飯はペロリ。
『好き嫌い』克服には、『海に潜ってお腹ペコペコにして臨む』のが一番かも。

 

アフターダイブ@西伊豆民宿あま
そーゆーこと。

ケースケさん、ユキさん、これからがダイビングのスキルアップ。
夫婦ダイブマスター目指しましょ。
その頃には、ケースケさん何でも食べれるよーになってるますから。

 

でもって、フウちゃん、ユリちゃん、立派な栄養士になって、
オーシャントライブの食生活指導をよろしくお願いします。

 

最後は『集合してない』写真を載せて。

 

田子ダイビング講習
9人です。

みか

ノンアルコールで9時就寝?

5月25~26日(水・木) 田子 透明度:8~15m 水温:20度

 

また、この子達の季節がやってきました。

 

ツバメの雛@西伊豆

 

東京では少ないけど、伊豆はどこに行ってもツバメが忙しそうに子育て。
今日の宿の玄関にも、可愛らしい大きい口の雛たちが行儀よく一列に。

 

去年の今頃も、せっちゃんのカメラで撮ったツバメの雛たちが、
ブログのTOPを飾っていたなーなんて思いつつ、今年も載せてみました(笑)

 

仲良し女子3人、田子リクエストのお泊り。
2日目どこ行く?なんて散々悩んだ末に、やっぱり田子に落ちつき、
ひたすら田子の海を潜りこんだ2日間。

 

MYカメラのカスタマイズ完璧なせっちゃんと、
弟子であり、娘であるカヨさんの力作の数々。

 

田子島ダイビング コマチコシオリエビ@田子島ダイビング

 

ジュッテンイロウミウシ@田子ダイビング サクラダイ@田子ダイビング

 

海草の上のヒロウミウシ@田子ダイビング キタマクラの幼魚@田子島ダイビング

 

テンロクケボリ@田子島ダイビング クロフチウミコチョウ@田子ダイビング

 

オキナワベニハゼ@田子ダイビング スズメダイの群れ@田子ダイビング

 

キビナゴの群れ@田子島ダイビング 特大カエルアンコウwithまっちさん

 

楽しかったーーーっ
田子はやっぱり凄い!

 

でも実は遊んだだけじゃなくて、
ダイブマスター講習のカヨさんのレスキュー評価をやった、
真面目なシーンとかもあったりして。

 

ヒジキに足を取られたカヨさん、
ヒジキのベッドに横たえられたマッチさん。
そしていつ何時もカメラマンであり続けたせっちゃん。笑

 

陸の写真も数々・・・

 

レスキュー評価@ダイブマスター講習 西伊豆浮島の夕焼け

 

タカアシガニ@浮島民宿大屋荘 集合写真@田子ダイビング・シーランド

 

田子飯@さかなやさん。 写真練習ツアー@田子ダイビング

 

『ノンアルコールで9時就寝』の約束が守られるはずもなく、
よく食べて、よーーーく飲んだっ!
カヨさんのおもしろ家族話、マッチさんの草食系男子に対する冷遇・・・ああ眠りたくないなぁ。

 

次のリクエストは伊東か浮島。
でもまた、田子にいたりして、、、ね。笑

 

みか

ちゃんと確認しましょう。

5月21~22日(土・日) 雲見・井田 透明度:5~12m 水温:20度

 

パラオで100本の記念ダイブを迎えた・・・はずだったのに、
数え間違えという致命的なミスを犯したカズさん。

 

ということで、パラオ帰りに急遽企画した伊豆お泊まり。
足を伸ばして雲見まで行ってみよー。宿はやっぱりいおりがいいなー。
ワガママなリクエストにどんどん人は集まり、大所帯でお祝い(?)です。

 

記念ダイビング@雲見

 

伊豆で迎えた100本。おめでとうございますっ
なんだかパラオより、落ち着つきますね。笑

 

初日の雲見は残念な透明度。
まあこんな感じで船を貸し切り、お弁当食べて、昼寝して、
のんびりできたから良しかなぁ。。。

 

雲見でボートダイビング

 

でも実は、そんなのんびりした雲見でも、色々あったりして。

 

水中洞窟では先に入ると見せかけて譲る・・・マサさんを翻弄するフェイントをかけ、
陸上では素早く撤収していおりに向かう為、あっちへこっちへ・・・片づけるつもりが真逆の動き。
『気を利かせない方がスムーズ』な不器用な自分です。笑

 

洞窟地形ダイビング@雲見 地形ダイビング@雲見

 

新緑の中、雲見から戸田まで1時間ほどドライブ。
かけ流しの天然温泉で1日の疲れを洗い流す。
そしてユリエさん念願のいおりで祝い酒、美味しい料理。

 

ふうーーー。

 

夜はアキホさんとトキさんの世界の裏話にビビり、
小さいもの大嫌いのオナカさんに宝探しとウミウシ探しの何たるかを語り、
最後は記憶もうやむやなまま、布団に包まる幸せ。

 

ぐうーーー。

 

2日目、潜り慣れた井田は安定。
アオリイカの産卵がピークでした!

 

アオリイカの産卵@井田ビーチダイビング スズメダイの群れ@井田ダイビング

 

キンギョハナダイのクリーニング@井田ダイビング カワハギの幼魚@井田ダイビング

 

そしてベテラン勢が見守る中、クスミさんはダイブマスター講習の最終課題、ガイド練習。
『今がピークです。でも、アオリイカは見ないです。』
心をグッと掴むブリーフィングを聞いた後は(笑)いざガイド!

 

まあ色々ありますから。笑

 

ガイド練習@PADIダイブマスター講習

 

でも、これで一応ダイブマスターの誕生。
おめでとうございます!・・・認めたくないけど。笑

 

そんなワガママでめでたい二日間の〆は
ちょっとリッチにお寿司屋さん。

 

伊豆長岡のひょうたん寿司 伊豆長岡のひょうたん寿司

 

美味しいビール、飲んだらね。
そりゃ、こうなりますよ。

 

ビールのんだら、こうなるって顔。

 

載せきれない楽しそうな写真がいっぱいあったけど、
ビールとか日本酒とか飲んでいる方々ばかりでしたので、
あとは割愛させて頂きます(笑)

 

みか

楽しすぎるナイト。

5月18〜19日(水・木) OW・AOW 透明度:5〜15m 水温:19度

 

平日だけど、リューさん率いるオープンウォーター講習と
私チームのアドバンス講習でちょっと賑やかなお泊り。

 

OW・AOW講習@田子ダイビング
まだ元気?笑

初めての海は疲れるだろう、と心配したリューさんチーム。
あれ?結構上手??

 

中性浮力練習@PADIライセンス講習 初めてのダイビング@PADIライセンス講習

 

お姫様ダイビングがいいと言いつつ、ガッツのあるムラタさん。
久々の海に羽を伸ばしていたであろうトキワさん。
特大サンバイザーで海よりも日焼け対策が気になるエリナさん。

 

なんだか心配して損しました。笑

 

でもって私チームは・・・実は講習生はミユキさんだけ。
人一倍心配しつつも何でもできちゃうから、どんどんチャレンジしちゃいますっ

 

田子ボートダイビング@アドバンス講習
外海に出航!!

今日が初めましてのみっちゃんは、一年以上のブランク。
ボートからのシッティングバックロールエントリーは一時停止してましたけど(笑)
潜っちゃえば、若さですっ!?

 

イサキの群れ@田子ダイビング リフレッシュツアー@田子ダイビング

 

コンパスナビゲーション@アドバンス講習 洞窟ダイビング@田子

 

そして一日の締めは・・・
振り返ると、思い出してもニヤニヤしてしまう、楽しすぎるナイト。

 

お見送りと称して完全にサンセットクルーズ&夜釣りを愉しむ気満々のOWチーム。
いいんです、水中の方が・・・でもちょっと羨ましい・・・。笑

 

サンセットクルーズ@田子

 

昼間は何にもなかった砂地に、夜の生き物がザクザク!
浮上直前に現れたカスザメの赤ちゃん、最高に可愛かったな。。。
その可愛さといったら・・・ミユキさんの上がりたいオーラを無視する程(笑)

 

サカタザメ@田子ナイトダイビング カスザメの赤ちゃん@田子ナイトダイビング

 

充実のナイトの後、いつもよりちょっと遅めのお夕飯はビールが進み、
女子7人と男リューさん一人のログ付けは深夜まで・・・。
お開きになった後もこれから海外に行っちゃうユンちゃんと色々話して・・・。

 

いろんな意味で楽しすぎるナイト、またやりたいなーーー。
でもって、いってらっしゃいユンちゃん。またスーパードライを飲み交わす日まで。

 

民宿あまのお夕飯@西伊豆

 

楽しかった夜は明け、、、
2日目のリューさんの寝起きの悪さは言うまでもなく。でした。笑

 

オープンにアドバンス、みんなおめでとうございますっ!
でもってムラタさん、みんな何時でもスタンバイしてますからね。笑

 

みか

自然だから楽しい。

 

4月23~24日(土・日) 大瀬崎 透明度:3~10m 水温:17~18度

 

学科、プール講習を共に過ごしたカホリさん、ユフキさん。
魚のいないプールでも楽しそうにニコニコしていた2人が、
今日、海デビュー。

 

ダイブマスターの講習も合同で、補助体制は万全!
だけど、チナミさん(DM)とユフキさん(OW)の顔がちょっと険しいのは、
たぶん眩しいから。・・・たぶん。笑

 

ダイブマスター講習とオープンウォーターダイバー エントリー@大瀬崎ダイビング

 

水中は時間ごとにコロコロ変わる透明度に翻弄されましたが、これも自然。
水中地図作成に挑んだダイブマスター講習の2人には、いい練習?
ついでにアンコウまで見てきちゃったって言うから・・・風当たりは冷たいです(笑)

 

アンコウ@大瀬崎湾内ダイビング
ずるいなーまったく。

そんな透明度でも、プールでは見れなかった魚に感動して、
笑って浮上してきたOWの逞しい2人。

 

初めてのダイビングは、どっちかというと重たいとか緊張したとか・・・
疲れ切っていることが多いのに、嬉しかったです。。。
まあ、休憩時間は深~い眠りに就ておりましたが(笑)

 

ナマコに感動っ オオウミウマ@大瀬崎ダイビング講習

 

ホウボウ@大瀬崎湾内ダイビング     マアジの群れ@大瀬崎湾内ダイビング

 

夜は楽しみにしていたいおりの御飯と、おじさんに大満足。
そして、ご飯のあとは部屋で女子トーク?色々教えていた海とは立場逆転。
仕事とは?結婚とは?人って・・・。色々教えてもらって、あっという間に就寝時間。

 

もう少し、話していたかったけどなぁ。

 

たっぷり睡眠とって、栄養過多?な料理を食べて、
昨日よりきつくなったドライスーツで颯爽と海へ。
ラストはセルフダイビング練習!

 

春濁り@伊豆ダイビング
これもまた、自然。

練習になる海だった。
そして、この透明度でも焦ることなく、お互いを気遣いバディダイビング。
やっぱり最後まで逞しい2人でした。。。

 

小笠原に沖縄、楽しんできてください。
また次回、スキルアップした姿を?伊豆で待ってます。
でもって来月のガイド練習、期待してますよー!クスミさん&チナミさん。笑

 

みか