何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

壁際の魚(とと)ちゃん

 

 

 

2025/9/26-29・屋久島  透明度15-25m  水温29-30℃

 

 

 

 

大瀬崎を飛び越えて

 

 

 

 

離陸から20分

「え只今ぁ右手前方に富士山が見えてまいりました」

 

 

 

機内アナウンスに安眠を妨害された僕

 

50近くなって飛行機からの富士山など

珍しくもないと二度寝を試みるけれど

やはりちょっと気になって薄目を窓に移す

 

 

 

あーっ

僕らのホーム駿河湾だー

 

あーっ

左下に見えるの大瀬崎だーっ

 

 

 

 

おーいっ行ってくるよー!

マイホームっ!

 

 

 

心の中はそりゃ大騒ぎ(笑)

 

前席のシオツキさんの肩に

「大瀬崎っ!オセザキっ」って

強制的に共有してもらいました

 

 

 

 

窓の隅に西伊豆が見えなくなるまで

おでこくっつけて楽しんだ僕

 

 

 

 

今月2度目の屋久島への空の旅

いつもの西伊豆、初めて見る西伊豆になる

 

CAさん、

 

良いアナウンス良いお仕事でした・・・

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしき日々

 

 

 

 

この人達と海にくると

各地地元のガイドさんに

よくこんなことを言われます

 

 

 

 

「壁ばっかり見てますね」

 

 

 

 

ええ・・・そうなんです

気が付きましたか・・・

 

 

 

 

透明度がこんなに綺麗なのに

頭上に魚が群れようがカメ泳ごうが

・・・ですよ!?

 

 

 

 

 

壁に生えてるサンゴに暮らす綺麗なエビ

 

隙間から顔だけ出してるハゼとかギンポ

 

合間をジワリ進む宝石みたいなウミウシ

 

そんな壁に夢中の私たち

壁があるなら、私達そこにいます

 

 

 

 

イタルの新規開拓したダイブサイト

「水魚」なるポイントに潜れば

素敵な壁が両側にそそり立ち

右見ちゃ左、壁から壁へ

張り付くこと1時間

 

 

 

「え!?もう浮上??」

 

「したい人だけでいいんでしょ??」

 

 

 

駄目ですよー

 

ドランカーの皆さん

変な病名付く前に

全員で浮上です

 

 

 

 

 

そう、

ここは屋久島の海の中

 

 

 

これは「ヨコヨコ」というポイントのステキ壁
ベンテンコモンエビ
オドリカラマツの中に隠れるヘラヤガラ幼魚
イソギンチャクのウミタケハゼ
ヒメユリハゼ
チャシボリガイ
ヒョウモンウミウシ×2
ライオンに見えたサンゴ

 

 

 

 

ああーたのしぃっ

 

 

 

良いなーマサさん

今月これが2回目なんでしょう??

ずるいなぁ

 

 

 

上がってくるたびに

レナとせっちゃんにチクチク

言われるんですよ

 

 

 

「いや仕事だし」

 

 

 

必死の弁明も

半分遊びバレてるみたい・・・

顔でバレるみたい・・・

 

 

 

イソコンペイトウガニっ!!
ハタタテシノビハゼ
ブチウミウシ
イシガキカエルウオ
クダヤギクモエビ
ゴシキエビ
BIG3

セツコ機・アサミ機・カミグチ機

浮上後引き上げシステム作動!

 

 

エッフェル塔みたいなクビナガアケウス
ユカタハタの幼魚だったのですね
アサミのいたずら書き1 後ろのみんなこれ(ピグミー)見てます
↑これピグミー
ヤクシマカクレエビいるのわかるかな??
これだとわかりやすいかな?ヤクシマカクレエビ
ハナゴンベだ
ナマコの上のウミウシカクレエビ
ナマコマルガザミ アサミレナバサミ

 

キツツキ戦法っ

この子たちに狙われたら諦めるしかないね

 

 

そうして撮られたナマコマルガザミ

 

観念したマルガザミ

おとなしくされるがままに(笑)

 

 

そうして撮られたアカスジウミタケハゼ
コブシメ
サビイロウミウシ
アサミのいたずら書き♪2 いなせなギンポ
これが本物イナセギンポ
オイランヨウジ
抱卵中のオイランヨウジ

 

あけちゃんショット

オイランヨウジの卵ってこんな感じなんだっ!

 

 

パンダダルマオコゼ
ハナゴイ若魚
マルスズメダイ
オヨギベニハゼ
お宮前の魚たちに見入るおシオツキさん
ニセアカホシカクレエビ
ゴシキエビ
トゲトサカとノコギリハギ
オドリハゼを物影から狙う女子達・・・

 

物影から狙いをすます女子ハンター

 

 

そうして撮られたオドリハゼと砂を掻き出すブドウテッポウエビ

 

ロックオンされた

生き物たち

 

 

 

海の世界へ下りてゆく
シューヤジリチンヨウジウオ

 

 

 

はじめの1DIVEから

最後の1DIVEまで、全部

別々のポイントで11本も潜ったよ

 

 

 

あと3本で終わりかぁ・・・

 

2本かぁ・・・

 

これで最後かぁ・・・

 

 

 

 

 

 

その時は来る

ラストダイブ

 

 

夕暮れ迫る海の色

 

 

 

船に上がる順番を牽制しあうみんな(笑)

 

 

どーしたってこうなります

誰だってこうなります

 

 

そう

屋久島の海の中

 

 

 

 

 

黄昏の宮浦川

 

 

 

風呂上がりの黄昏タイム

 

静かに森の胎内に身を委ね

いくばくかの充電タイム

 

 

 

女子部屋

 

 

 

からの・・・

 

 

 

夜行性の私達

 

 

 

真夜中の猫みたいに

目を真ん丸に光らせて住処を這い出し

闇夜に集まって何するのでしょう・・・

 

 

 

海じゃ魚に目を光らせて 夜な夜な集まる不敵な猫たち

 

 

 

こうするのです

 

 

 

まきこ&あさみすまいる

 

 

 

こうなるのです

 

 

 

あけもすまいる

 

 

 

@ボクこう見えて仕事中

 

 

 

パノラマラストナイト イタルの手長くない?

 

 

 

そして夜が更け

1日が終わるころ・・・

 

 

 

酸素濃度の高い森の中では

電池切れは突然に

 

今まで元気だった人間が

一瞬にして睡魔の餌食と化すのです

 

 

 

凶弾にもう一人・・・(笑)

 

 

 

 

 

これにて

僕の屋久島ツアー2025おしまい

 

 

 

 

 

 

アサミのほっこり悪戯書き

2回しか見れなかったよ・・・

イタルもね

 

 

インストラクターに共通する

まずスクリーンを消す癖

僕自身も全く気づいてなかったなー

 

 

みんなに「ただのミスジスズメダイ」

と大合唱された幻の僕的新種・・・

 

 

カメもサルもシカにも会わないで

屋久島の海底中の壁と水底ばっかりみて

 

 

実際せっちゃん図鑑的新種との出会い

 

 

全員で打ち上げのパノラマの夜まで

 

 

森と海の深いところで

たっぷり満たされた私たち

 

 

 

 

帰京の日

 

かろうじて抜け殻に目だけくっつけました

みたいな顔してお土産選ぶみんな(ぼくも)

 

海の中で生き物を追ってた姿と

違いすぎるでしょっ(笑笑)

 

 

 

 

わかりましたよ

また来ましょう

 

 

 

 

イタル氏の身柄を

来年分も拘束して

しぶしぶと搭乗口

 

 

 

不本意ながら今日東京に戻ります・・・

 

 

 

 

丁度8人掛けの屋久島空港ベンチにて

 

 

 

 

まさ

 

自由が集まれば揃う?

9/13-14   田子  透明度:8~12m 水温:20~25

 

 

ぼくの(まさし)アドバンス講習とリューのツアーチーム一緒にお泊り2日間

 

 

ガシガシいっぱい潜りたいツアーチームは早速笑顔で外海へ出かけて行った(笑)

 

 

「早速外海で楽しんできまーす!」

 

 

「そっちも講習頑張ってねー!」なんて

 

 

「いってらっしゃーい!頑張りまーす」

 

 

なんて言いながら講習チームもセッティングを済ませさぁ行きますよ

 

 

チームが違ってもお互い声を掛け合って、こういうのいいですよねぇ(笑)

 

 

 

楽しんできてね~  講習頑張ってね~~

 

ボク率いるアドバンス講習チームはね

 

 

実は、僕にとってはもう良く知った顔(笑)

 

 

何せOWライセンスの時から初心者ツアーで遊びも練習も一緒にやってきたからね

 

 

まぁそのお2人とこうしてまた一緒にアドバンスに来られるなんてね、、成長を一緒に見れる喜びっつーもんがありますわね(笑)

 

 

沖縄グリーングラスで体験からの逆輸入、コンドウさんと

 

 

ふらっとライセンスの事を聞きに来てみたら、、スケジュールがジャンジャン決まっっちゃってもうアドバンスのモトハシくん

 

雨がいきなり降ってきたけど 笑顔♪

 

2人の技術は手にとる様に知っているボクです

 

 

中性浮力は初心者ツアーで幾度となく練習してきましたね、、もう教え尽くした気もしますが、、ちょっとレベルをさらに上げてやりましょう

 

 

なかなかやるんです、だからちょっとハードル上げちゃったりもするんだけど、、、出来る事を良いことに、、遊び多めにしちゃったり(笑)

 

 

 

今回は講習だけど、、この二人をボクの大好きな田子の外海に連れていける事がちょっと嬉しかったりする、、二人にも熱ーく語らせてもらいましたけど(笑)

 

 

中性浮力練習という名の遊び

 

キック数計測

 

もう講習内容もサクサクできちゃう事も知ってます(笑)。

 

 

コンパスナビゲーションだってちゃんと帰って来られることもわかってました(笑)。

 

 

あんまり面白失敗エピソードなし(笑)

 

 

お2人に関しては、上手にできても驚きませんし、、少しだけ褒めます(笑)

 

 

 

リューのツアーチーム

 

 

いっぱい潜りたい♪いこーいこー♪テンション高め、休憩もそこそこにすぐにまた海に繰り出していった

 

 

あれ??いっぱい潜りたいチームじゃないの??

 

 

1本潜ったんで、ぼくはあとナイトダイビングまで休憩してま~す♪

 

 

のんびりスローな海辺タイムを楽しんでいた自由人トモキ(笑)

 

 

それにしても休憩長すぎじゃないか?思わずツッコミ入れました。

 

 

その横でボクらアドバンスチームは次の打ち合わせ♪

 

 

いっぱい潜りたいチームよ、

 

 

アドバンス講習でナイトダイビング行くけど

 

 

一杯もぐりたいんでしょう?一緒に行きたい人はいるかい?

 

 

そんな楽しいお誘い

 

 

やったーいくー!!っていう人と、、

 

 

さっきまでいっぱい潜りたいって言ってたのはどこいった?

 

 

潜るより温泉にゆっくり浸かって先にビール始めるほうがいい~~人(笑)

 

 

休憩大好きのトモキ、、そこは温泉じゃなくて、、ナイト行くんだ~(笑)

 

 

これまたみんな自由で欲望に忠実でよろしい(笑)

 

 

講習生のコンドウさんも「ボク狭いトコと暗いとこキライ」温泉チョイス(笑)

 

 

 

それがねこのナイトが面白かったんすよね

 

 

正直ここ最近ぼくが潜ったナイトダイビングのなかで一番面白かった気がする(笑)

 

 

シャコにタコにヒメイカにセミホウボウ♪

 

 

「ね、ね、ね、みんなきて~~~」の、このテンションの高さ、みんなには伝わっていたかな(笑)

 

 

 

ライトを消して子供のようにはしゃいで、手を振って(これ続けると結構疲れる(笑))

 

 

 

光る夜光虫、、意外とみんなに好評で結構長めにやってました(笑)

 

ナイトいっくで~
ナイトで見ると雰囲気あるよウミエラ

 

ナイトでセミホウボウ

 

ナイトでシャコ

 

ナイトダイビングを終えて自由人たちが合流です(笑)

 

 

温泉気持ち良かった~~

 

 

ナイト楽しかった~~

 

 

どっちも共通の

 

 

お腹すいた~~~

 

 

やっと乾杯できるわ~♪

 

 

潜った後のビールが最高です♪

 

 

豪華な刺し盛りをあてにやっちゃいましょう(笑)

 

 

いつの間に職業当てクイズに(笑)

 

ANAのスッチーではございません(笑)

 

トモキと刺し盛

 

 

部屋に戻ると即寝のワタク、、

 

 

潜ってる時と、食べてる時以外は寝ていた(笑)。

 

 

とは言っても起きる僕たちは大した話はしないんだけどネ、、(笑)

 

 

だけど、、笑っちゃう楽しい時間は夜の魔法(笑)

 

 

さっきまで一緒に笑っていた、、と思っていたコンドウさんはいつの間にかいなくなっていて、、

 

 

さっきまで一緒に笑っていた、、と思っていたタツさんも布団で寝て、、、気がついたら解散、、(笑)。

 

笑った笑った♪

 

 

寝てしまったタツさんのワインボトルを頂いて

 

 

男同士、話は続いて、、

 

 

なんかこうちょっと哲学的な深イイ話ができたのが僕的には嬉しかった。

 

深イイ話タイム♪

 

 

2日間のハイライトはやっぱり「沖の浮島根」なんだと思いますね

 

 

結局のところやっぱり言葉はいらないんですよね、、

 

 

今まで流れの海、経験した事なかったですよね?

 

 

ダイナミックな地形も魚の量も、、今までで一番だったんじゃないですか?(笑)

 

 

そうです、、呼吸も中性浮力も姿勢もキックも

 

 

こういうポイントに潜るために練習してきたのですよ!

 

 

と、いう事が、、一番わかってもらえるのです(笑)

 

 

勿論、遊びですよ、、

 

 

いっぱいのキンギョハナダイ、イサキやメジナに囲まれて♪

 

 

キンギョハナダイ
ニザダイ&メジナ&イサキ
カゴカキダイ群れ
カンパチーズ

 

こういう今までにないダイナミックポイントで潜ると、

 

 

やっぱりちょっと呼吸が乱れる、、浮力が乱れる、、そんな新たな課題も、、

 

 

「凄いっすね!今までで一番です!なるほどぉ~このためだったんですね~(笑)」

 

 

と、笑顔で話してくれたのが嬉しかったですね。

 

 

これからまた新たな課題を一緒に練習していきませんか?

 

 

そしてこれからまた新たな海へ、、一緒に遊びに行ってもらえませんか?

 

アドバンス認定いたします!

 

 

たくさん潜った、、自由なファンダイブチームの

 

 

生物のお写真拝見いたしましたよ!

 

 

アツコさんの撮った生物写真

 

 

とてもよく撮れていますね、のっけさせていただきまーす♪

 

 

 

うちのチームは見てないけど、、by atsuko
ひょっこりと。隠れているのか、目立っているのか by atsuko

 

いっぱい潜りたいのか、、のんびりしたいのか、、飲みたいのか、温泉入りたいのか、寝たいのか、、

 

 

ちょっとわからない自由な人達が集まって

 

 

自由に海の時間を楽しんでいるのを見て、

 

 

講習チームの2人も

 

 

きっと「あぁ自由でいいのか(笑)」とおもったんじゃないですかね(笑)

 

 

バラバラのようで2日間と通してまとまったような(笑)

 

 

明るい女子達もいたし

 

 

愉快なおじさんもいたし

 

 

 

ダイビングの楽しみ方にも形はないね(笑)

 

 

バラバラが集まれば揃う(笑)

 

ファンダイブチームのみなさん

 

自由の見本ありがとうございました!

 

 

みなさん、2日間ありがとうございました!

 

みなさん大変お疲れ様でした!

大人の夏休み、江之浦にて

 

 

2025/09/14 江之浦 透明度:10M 水温:18~23℃

 

 

 

ぼくドラえもん♪ホラーではございません(笑)

 

 

旦那さんが別チームでファンダイビング

見守る中、ユニークなエア切れサインとともに

ライセンスをご取得っ

 

その節はとっても楽しませていただきました~

 

緊張の二日間の中、ラストダイブの1本笑顔は

私もとっても嬉しかったです

 

あれから1か月再び海へ

おかえりなさいです、アヤさん

 

今日も新しい世界見に行きましょう♪

 

 

以前、リフレッシュで潜りに来てくださったイトウさん

 

 

ご紹介で同僚のフタバさんと再び遊びに来てくださいました!!

 

イトウさんは1年ぶり

フタバさんは当時宮崎で潜って以来

10年ぶりのリフレッシュ

伊豆の海は初めてなんですね~

 

 

今日はダイブマスターリューイチさんとともに

最大限サポートさせていただきます♪

 

 

都内から1時間ちょっと、神奈川にある江之浦

 

ついてからの時間はた~ぷりっ

 

セッティング覚えてないです?

DCの見方どうでしたっけ?

浮力ってこのボタンで入れて、

このボタンで出して、、、

 

安心してください、

全部一からお伝えいたします(笑)

 

 

アヤさんは水中に入ってからもとっても安定

マスクに水が入ったって綺麗にクリア

脚力ぐんぐん泳ぎ方もきれいです

浮力もUP・DOWNあるものの

リューイチさんサポートありながらもなかなかお上手

 

 

フィンピポット奮闘中~

 

イトウさんは復習したかったダイブコンピューターの見方

では水中でおさらいしましょう

 

と腕を見ると、一向に変わらない画面

 

エナジー切れしております(笑)

 

私のダイコンでおさらいを

うんうん伝わってほっとです

 

ダイビング前は十分に

直射日光に当ててくださーい

 

入ってすぐこそ、姿勢のバランスと呼吸が上がり気味でしたが

 

ひとたび落ち着けば、周りをきょろきょろ

どうです?神奈川海も魚は結構多いのです~

やっと水中で役が回ってきた

フタバさんのゴープロっ

 

 

 

2本目はちょっとシーズナリティな生き物探しに出かけましょ

 

 

海に浸かりたくて~

のんびり写真撮ってるね~

 

と見守りしてくださっている

アケモさんとナホさんと大捜索&激写っ

 

枯葉みたいだけど、生き物だよぉ「カミソリウオ」
そんなにじらさないで~「ツユベラ幼魚」
産卵時期で威嚇モード、母は強し「クマノミマザー」
皆で囲んで鑑賞会

 

 

さ~今日も水面休息は

三宅イルカツアーに向けて

ナホさん最終調整

 

セミドライでの潜降もマスターして

スムーズなヘッドファーストからの水中移動~

 

パーフェクトっです

 

 

アヤさん次もさらなる浮力マスター

目指して頑張りましょう

 

ウサミさん、アヤさんの成長は

止まることを知らなそうです(笑)

 

イトウさんフタバさんぜひぜひ冬の海、

ドライスーツへの挑戦もお待ちしておりますっ

 

ナホさんイルカと思いっきり

楽しんできてください‼︎

 

アケモさんあたたかいく見守り

ありがとうございました〜

 

リューイチさん陸に海に、

大活躍のサポートありがとうございました!!

 

 

最後はみんなでぱしゃ~り

 

 

アケモさん見守る中、

みんなでシュノーケリングでほっこり

 

大人の夏休み、江之浦にて

 

ありがとうございました~!!

 

すずか

自然の厳しさと優しさ

2025/09/07 川奈 透明度:5~10m 水温:26℃

 

ダイビングライセンス取ったら何に会いたいですか?

 

ライセンス取得当時(かれこれ20年以上前・・・)私は、
とにかくウミガメとタツノオトシゴに会いたかったです。

 

そして、これだけ潜って沢山見ても、
いまだにウミガメ大好きです。

 

そんな不動の人気の(?)ウミガメに、
初心者でも潜れる浅~い海でもしかしたら会えるかも。
狙ったのは、遠浅で穏やかな川奈ビーチ。

 

本日ライセンス講習2日目のナイトーさんにも安心。
リホちゃんの2年ぶりのリフレッシュにも、耳抜き練習にも最適。
まずは、水中世界へ・・・

 

リフレッシュ@PADIダイビングライセンス取得コース
無事、着底~

 

潜降開始10分。
みんなで無事潜れた記念・・・!

 

久々の海は緊張しますよね。
耳抜きってムズカシイ。
水中浮力なんて、変なポーズになっちゃう(笑)

 

でも、どうにか水中世界に入れた私たちの前に、
まるで待っていたかのように現れました。

 

アオウミガメ@PADIダイビングライセンス取得コース
う、ウミガメさーん!!

 

昼寝から目覚めた大きなアオウミガメ。
ダイバーを気にせずもぞもぞ、可愛すぎる~

 

みんなの喜びとか興奮が伝わってきましたけど、
まさかのあっという間のウミガメ遭遇に喜んで、
2ショット写真撮るのに私が一番パタパタしていましたね(笑)

 

 

 

 

 

 

ウミガメに出会えて、やり切った感満点ですが(笑)
今日はナイトーさんのライセンス講習最終日。

 

先週、台風が接近する中での怒涛の1日目からの、
本日、ウミガメに応援されながらの〆のミニダイブまで、
自然の厳しさから優しさまで体感できたでしょうか?笑

 

お疲れさまでした~&おめでとうございますっ
これで新たな海遊びを知ってしまいましたね。。
これから見たい景色&会いたい生き物たくさん待っていますからね。

 

伊東ランチ花季@PADIダイビングライセンス取得コース
アフタービールでいい気分~♪

 

 

それにしても、潜った後のビールは格別。。。

 

プール講習後、海洋実習の説明で、

 

『え?潜った後にビール飲む人いるんですか?』
って驚いていたのは、

 

『昼からビール飲んでもいいんですか?!』
という喜びの驚きだったのですね。笑

 

昼から美味しいビールが飲めてなによりでした。
また来月も美味しいビール飲みに行きましょう。
もちろん、潜った後のお楽しみに、ですけどね(笑)

 

優しく見守って頂いた3桁ダイバースズキさんも、ありがとうございました。
今日はノンアルで乾杯でしたけど・・・
いつかお泊りで、美味しいお酒で乾杯できますようにっ

 

みか

 

 

予想外の海だった♪

9/5  江の浦  透明度:10m 水温:23℃

 

 

なんだかこういう日ってちょっとテンションが上がってしまうのです(笑)

 

 

台風が近くなる予報。

 

 

だけどこの予報であれば海は大丈夫そう。

 

 

ダイビングサービスも午前中は開けるってね。

 

 

透明度、、昨日まではよし、、今日は行くまでわかりません、、

 

 

予報急変により引き返しも考慮し

 

 

もし行きたい人がいれば、、行きましょう

 

 

すずか率いる

日程ケツかっちんの講習生

ナイトウくんと、ツダさん

 

 

ぼく率いる

海欲求かっちんのファンダイブチーム(笑)

ケントくんとカオリさん

 

 

 

道ガラ空き

 

海、僕らだけの貸し切り(笑)。

 

こういう日って結構快適だったりする、、(笑)

 

早目の2本、、とは裏腹に、わきあいあいととした空気(笑)

 

穏やか綺麗、、良い海じゃない。

 

(笑)♪

 

まぁ見てくださいよ♪

 

穏やか、、、海綺麗、、♪

 

 

これから台風が来る?って事を置いとけば、

 

 

ナイスコンディション~(笑)

じっくり生物でも探してみようか

カメラはお店の1台のみ、

 

 

1本目はボクが、、、う~ん、、海は綺麗、、、探検、、捜索、、するのだけど、、普通種をじっくり、、写真はありません、、

 

 

2本目はスズカチームがカメラを。

 

 

ぼくチーム、、こういうカメラのない時に限って、、だよ(笑)

 

 

マイカエルアンコウ発見!!(笑)。

 

 

キビナゴの群れ凄い、、、(笑)。

 

 

こんなチョウチョウウオの群れ見た事ない!!

 

 

けど写真はない(笑)。

 

 

 

 

海洋初日のナイトウ君、2日目のツダさん

 

 

きっと凄い覚悟で臨んでくれていたと思います。

 

 

まず、海が良くてほんと一安心です。

OWチーム上手い!良い感じ!

 

サクッとスムーズスキル練習を終わらせて

 

浮力をとって泳いで

 

 

なんだか楽しむ余裕さえあるじゃないですか(笑)。

 

どらえもん到着

 

OW取得おめでとうございます!

 

 

おめでとうございます!

 

海は相変わらず穏やか

 

 

雨脚が強まる前に撤収~~(笑)。

 

何事もなく全てスムーズ

 

作戦通り12:00帰店  午後からな何する?

 

あれ、今日朝活じゃない?

 

 

 

円卓囲んで自由が丘中華ランチ♪

 

 

潜った後のビールって最高に美味いんですよ♪

 

 

一緒に頑張ったナイトウくんもツダさんも海もビールも共感(笑)。

 

 

ほんとうにお疲れさまでした♪

 

 

潜れるんならどんな海だって潜りたい!って来てくれたケントくんとカオリさん

 

 

海綺麗、穏やか、ナイスコンディション、、予想外の海でしたね(笑)

 

本日はありがとうございました♪

 

自由が丘中華ランチ♪

 

まさし