何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

suzuka のすべての投稿

ご予約お待ちしております♪

 

 

 

~8/28更新~

 

 

 

猛暑続いておりますので

体調気を付けてお過ごしください!!

 

 

ご予約の最新情報お届けしております♪

 

 

ビッグツアーの年間スケジュールはこちらからっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の日程で

リクエスト・ご予約お待ちしております♪

 

・お気軽にお問い合わせくださいっ

 Instagram/official line

 

ホームページカレンダー

 ビックツアー情報

 

 

 

ただいま大島っ

 

 

 

2025/07/12-13 伊豆大島 透明度:8~15M 水温:23~25℃

 

 

 

先週ぶりに「ただいま~」

 

今週も来ちゃいました、伊豆大島!!

 

 

 

はい!!カラフルトライブ上陸!!

 

 

サービスまでの道だってもう完璧

 

 

「なにせ先週ぶりですから~」

(そのどや顔は後悔するよと言いたい(笑))

 

 

先週にはなかった道路工事に

迂回ルートを進む

 

あれこれあってます?

 

初めて足を踏み入れた

ユウダイさんがナビゲートしてくださる

 

 

 

初っ端から失礼しましたー!!

大変助かりましたー!!

 

 

海も陸も、

 

1週間違えば

いや、1日、いやいや、1時間も違えば変化していく

 

どんな表情を見せてくれるのか、わくわくです!!

 

 

 

初めて行く方もたくさん

以前は同じポイントにしか潜れなかったぁ

 

海況も良好

大島中の4ポイント巡っていきましょっ

 

 

 

【秋の浜】

キシマハナダイ、シロボシスズメダイ、フタイロハナゴイ

セナキルリスズメダイ、カンムリベラ、アカネハナゴイ

miniminiアマミスズメダイ、ぷくぷくミナミハコフグ

 

 

透明度が心配なのでぎゅっと集まって、、、

ブリーフィング通り忠実に

ありがとうございます

でも、、、見えないところで

イチャイチャしないでくださいイワムラさんとイクタさん(笑)

 

 

【野田浜】

ナノハナスズメダイ・コガネキュウセン・アジアコショウダイ

モンツキベラとソフトコーラルのコラボレーション

ささやかアーチにイサキの群れ

 

ささやかさが想像をし、した、、、

いやきっとそれは透明度のせいですユウダイさん(笑)

 

 

【ケイカイ】

 

おなじみ早朝ハンマーのお時間です

2日目AM4:30

 

先週より10分ほど遅くなりました

あかるーいっ

 

エントリー前早朝何ポーズですか(笑)?

 

 

打ち合わせ通りにエントリーしていく

 

人一人が通れる水路を抜けて

ひらけたところで全員集合っ

 

後ろからDM候補生ユイちゃんの

サポートも万全っ

 

 

いつ出てもいいよハンマー

 

 

 

ですが、、、

私のしたブリーフィングとは

少し様子が違うよケイカイ

 

な、ながれてないよ

ぼんやりふわふわ見えないよ

 

 

ホウライヒメジの群れはうんうんうん、、、

 

 

カメはいっぱいいるけど

ここではちょっとだけスルーで

見逃しちゃうかもしれませんから

 

ただただハンマーを探してください

 

と伝えた自分、ちょっと後悔だよケイカイ

 

すみませんでしたー!!

 

 

宿へ戻るAM5:30

「この朝日を見るために早起きしたんだね」

 

 

心温まるみんなさんのポジティブさに

涙が出そうでした

 

 

【王の浜】

大島ブルーは惜しくも叶わず、、、でしたが

 

「ベニゴンベっ」が安定のお出迎え~!!

ありがとうまた会いに来るねっ。

 

テーブルサンゴの周りをくるくるまわる

その周りをくるくる翻弄される私たち

 

イクタさんが一人でかわいいウミウシ見てたけど~

 

 

後ろ髪惹かれながら最終ダイブエキジット

 

 

お写真ハイライトでお届けしますっ

思い出の生物の数々

お写真ありがとうございます!!

 

秋の浜エキジットっ
ぷくぷくミナミハコフグベイビー
モンツキベラYG&ソフトコーラル
miniホシエイ
やっぱりアイドルキシマハナダイ
ベニゴンベこっち向いて~
らくらくフィン装着っ

 

 

陸も濃かった2日間

 

温泉あとのほっこりtime

愛らしいツバメの巣が

(皆さんも同じ体勢でかわいらしく)

 

 

バームクーヘン⁈

食べれませんが歴史ある

大島の地層バームクーヘン、目に焼き付ける

 

 

宿の女将さんにはまたきたの~

いっぱい食べてね~の歓迎のお言葉に

男性多め、大盛多めでいただくっ

 

翌日早いけどもう少しだけ

気合入れの晩餐

 

ちゃっかり瓶ビールがポンポン空いていく

 

オオタニさんにトクトクトク

ユイちゃんにトクトクトク

 

翌日への景気づけはばっちりだったはずですっ。

 

ツバメの赤ちゃん誕生
オフショット:ツバメと同じく並んで
大島のバームクーヘンは食べ物じゃないんです~

 

 

2日目のダイビング終わりも

余すことなく伊豆大島中をめぐるぅ

 

おじさん激推しのかば焼きソフト

 

 

前回の反省を踏まえながらも

やっぱりわんぱく4枚ピザっ

サービスにいいにおいを漂わせながら

 

 

定番みんな虜になりました
特製ジェラートいただいてっ
ウナギのかば焼き味っ
おなじみピザランチっ
まいうぅ~
びよーんっ

 

 

 

ハンマーは99%…ではなかったけれど、
伊豆大島ブルーはちょっと惜しかったけれど、
ギュギュっと濃い、遊びつくした2日間!

 

 

 

大島にかんぱーい!!

 

 

やっぱり楽しすぎる大島

また来たくなってしまう、、、

やり残したことがありすぎるから

次こそは!!とお誘いしてもいいですか⁈

 

大島の夏よ

また来年!!

 

すずか

お蕎麦の食べ方

 

 

 

2025/07/11 井田 透明度:10~15M 水温:23~25℃

 

 

 

ウエットかいきーん!!

 

 

夏始まりましたよぉ~

 

 

ウエット大好きテシマさんの海開き

 

 

寒がりだけれども

昨年セミドライをGetし

フルフットフィンで

猛ダッシュが可能ですね~

イクセさんっ

 

水温上昇

安定してきました24℃

 

勝手に

ウエットスーツ解禁宣言ですっ!!

 

 

群れです~
だーっしゅっ!!
どひゃー

 

 

見つけては

イクセさんにお知らせ

 

群れに突撃っ

 

衣替えで

動きやすさに磨きがかかり

フィンのフィット感に感動し

ダッシュしてしまいたくなる気持ち

良ーくわかります♪

 

 

 

アカシマシラヒゲエビ:たまにじっくり
どこまでも泳ぐ~流れに逆らって泳ぐ~

 

 

 

中層流しながら群れ探し

 

 

 

一番いたのは、、、

 

 

 

エントリー付近でした(笑)

 

 

 

ソラスズメダイにおやびっちゃ

 

 

 

帰ってきてもこんなにきれいなもんだから

いつまでも海にいたくなってしまう。。。

 

 

 

ソラスズメダイの家族にお邪魔してっ

 

 

 

ずぅーっと眺めていたいですねぇ

 

 

井田の海水浴場にも

遊び場が設置され

 

 

子供たちの楽しそうな声が響き渡り

 

 

 

夏ですね~青春ですね~

 

 

 

 

 

イクセさんからのもう一つリクエスト

 

 

お蕎麦が食べたいっ

 

 

夏のざるそば

するする~っと最高ですね

 

 

とここでテシマさんこだわりの楽しみ方

 

 

そのまま蕎麦の味を堪能

塩、つゆ、つゆ&薬味

 

 

何段階にも分けていただく

 

 

なんとも粋な食べ方に

感銘を受けるのでした

 

 

 

 

夏休みの少年のように

 

 

すずか

夏の大島はじまりました!!

 

 

 

2025/07/05-06 伊豆大島 透明度:5~20M 水温:21~25℃

 

 

 

AM08:50 竹芝桟橋にて

 

 

ぴんぽんぱんぽーん

 

 

準備万端な私たちでしたが

 

 

 

船がでない、、、?!

 

 

 

心穏やかに落ち着いて

「ふぅ~」深呼吸

おやつにお昼に買い込んでその時を待つ

 

 

 

短冊には切実に

「船が早く治りますよう」

私たちも便乗してお願いを

 

 

 

治りますように~

 

 

 

マチャさんも願いを込めて

何やら短冊に

 

 

 

織姫と彦星の。。。

 

 

 

「ニタリとハンマーに会えますように」

欲張りですねっ

 

 

私も便乗して会えますようにっ

 

 

 

 

ぴんぽんぱんぽーん

 

いざーーーー出港ですっ!!!!!

 

 

 

 

東京脱出っ

 

 

ジェット船に乗り込み1時間45分

 

到着した先は

今年もこの季節がきました

 

 

夏の伊豆大島~!!

 

 

トレッキングに

学生の合宿

家族旅行に

 

 

 

そしてダイバーたちでにぎわう島

 

 

 

暑ーい

今年一番の猛暑

 

 

早く海に飛び込みたい気持ちを抑えて

さくさく車に器材を詰め込む

 

 

 

1日目

 

 

 

【野田浜】

 

エントリー口のゴロタはご愛嬌

普段の体の疲労にぐりぐりぐり~っと

足つぼ効果っ

 

 

 

さ~て一本目っ

 

 

 

イサキにメジナに埋め尽くされた

ささやかアーチ?

 

 

 

毎度毎度ロングダイブになってしまうから

目をつむって、見ないように見ないように

 

 

カトイロウミウシ、ケラマコネコウミウシ

ミドリガイ各種、コロダイ幼魚、

アサミさんが見つけてくださった

ナノハナスズメダイがかわいすぎる、、、

 

 

結局やっぱりロングダイブはご愛嬌

 

 

大島といえばこのエキジットっ!!

 

 

メインポイント秋の浜

 

 

春濁りしらずのはずの大島も

近日の大雨の影響か

少し透明度がですね、、、

 

 

深場に落とすとナイトです(笑)

 

 

ダイビングサービスの方から聞いた

言葉はたしかでしたが(笑)

 

 

こんな時はマクロモードっ

 

 

ハナダイがスズメダイがウミウシが!!

 

 

やっぱり楽しい秋の浜

 

 

翌朝おかわりすること決めたのでした。

 

 

かわいいあの子は

アサミさんが見つけてくださったのは

伊豆大島あるある(笑)

 

 

ありがとうございまーす!!

 

 

セナキルリスズメダイ
ミゾレウミウシ
カンムリベラYG
シロボシスズメダイ
フタイロハナゴイ

 

キシマハナダイYG
キシマハナダイYG アサミさんありがとうございます!!

 

 

大人が9時に就寝した理由は、、、

 

 

そうです、

大島の夏といえば早朝ハンマー!!!!!

 

 

【2日目】

 

時刻は3:30をお知らせいたします。

 

日の出に合わせ

 

宿を出発し

 

まだみんなが寝静まる中

 

わくわくしながら準備を進めていく

 

 

 

気合は十分?眠気も十分?

 

 

 

人数が1.2.3.4….

夢の中でハンマー見るもよしなのです(笑)

 

 

 

 

コケギンポ作戦中

 

 

ツグミさんもカホさんもカナエさんも初ハンマー

 

ここは泳がなくていいんです

泳いじゃいけないんです

 

水深13mで岩に隠れてコケギンポ作戦

 

流れを避けながら

上を見上げた先には、、、

 

 

 

心の目でじーっと!!

 

 

 

近距離ハンマーいただきました~!!

 

数匹。。。

 

リバーではなかったですけど

ちょこちょこでしたけど

みんなで見ました、、、ね!!!!!

 

 

 

 

余裕のマチャさん

 

 

 

証拠写真がないのが悔しいところですが

思い出をそっと胸に抱き

 

 

ところでツグミさんハンマーの目の位置は

お分かりいただけたでしょうかっ?

 

 

ぜひ伊豆大島ブルーを感じていただきたい

 

 

大島の西側のポイント

ラストダイブは王の浜

 

 

 

きました!!!!!

 

 

スコーンと20m

 

 

エントリー前

カナエさんから「カメお願いします~」

のプレッシャー

 

 

レストランの注文みたいに(笑)

 

 

でもいただきました、

カメご提供いたします~!!

 

 

 

 

 

この大島に合わせて

潜り倒していましたね

 

学生の時に初めたダイビング

社会人になり、オーシャンに来ていただき

レスキューダイバー

そして、晴れて100DIVEアニバーサリー

 

おめでとうございます~!!

 

 

kahoさん 100dive おめでとうございます!!

 

 

そしてピン写真は撮らせていただけなかったですが

ヤナイさんハッピーバースデーです!!

 

 

カメも一緒にお祝いっ

 

 

あっというま過ぎた5DIVE

 

 

あつあつ温度の御神火温泉

お風呂上がりの生ビールぐびぃ~

 

 

おなじみ椿山荘さんの

激うま飯ご飯

 

お腹を空かせた私たちの

爆食いモードに女将さんもびっくり(笑)

 

 

大島産づくし
これがもうおいしんですよ
おいしい表情いただきました♪
翌朝備えて作戦会議(笑)

 

 

 

帰り間際の駆け込み手作りジェラート

 

 

マチャさんとツグミさんのおすすめで

素敵なところで会えちゃいました

 

 

 

何にしようかなぁ~
大島ぎゅぎゅっと

 

 

 

そしてあっという間に大島にお別れ、、、

 

 

 

余韻に浸る暇は

 

 

 

さるびあ丸~

 

 

ありま~す!!

 

 

大型客船さるびあ丸で5時間の船旅

 

 

離れ行く大島を眺めながら

キンキンに冷えた缶ビール

 

ぎりぎりピックアップに成功っ

島で調達したピザを頬張りながら

2日間を振り返る

 

 

 

 

甲板でカンパーイっ!!

 

ちょうどいい揺れに眠気をさそう

 

目が覚めれば船内アナウンスにて

「レインボーブリッジが見えてまいりました」

 

 

夕日を眺めながら、ぼ~っとする時間は心地よく

カホさんの絶妙なシャッターチャンスがほほえましく

マチャさんのカメラワークは素晴らしく

 

 

下から眺めるレインボーブリッチ
東海汽船グッズに心惹かれますぅ

 

 

また竹芝へと戻ってくる

 

まだまだ遊びたーい!!から

ぜひまた行きましょう

 

 

沢山のご協力と毎度毎度のポンコツ

お付き合いいただきありがとうございました~!!

 

 

感謝をこめて

 

 

すずか

 

 

遊びましょっ探検しましょっ

 

 

 

2025/06/29 平沢 透明度:5M 水温:22℃

 

 

 

ダイバーになり

はや、半年がたち、1年がたち

 

着実にダイビングの楽しさを

感じる余裕ができてきたころ

 

 

今日は18mの制限付きですが

思いっきり遊びましょっ

 

 

 

ありえないくらいでか~い

 

 

 

度々海藻の森を紹介してきましたが

今日は平沢にてっ

 

ここは本当に背丈どころか

水底5mから水面までぎゅ~んと

立派に成長したホンダワラ

 

探検しましょうっ

 

 

ライセンスの時から担当させてもらっている

ユカちゃんヒヨリちゃん

 

お店のドアが開く前から

二人がいることが伝わってくる(笑)

 

 

ケタケタケタ

 

彼女たちのやりとりに

いつも元気をもらいます~

 

 

NEWグローブもお似合いですっ

 

水中ではお揃いのマスクっ

グローブはお気に入りの色をねっ

通うたびに一つずつ増えていくアイテム

 

緊張でがちがちだったライセンス講習

あの頃の姿はもうないですね

 

浮力の感覚もつかめて上手に、、、

 

浮きそうだけど浮かない

3~4mをキープして泳ぎ続ける

逆に難易度の高いことをしている笑)

 

 

今日は強力助っ人のリューイチさんも見守る中

 

 

浮くのかなっと

素早いいつでもOKサポート体制から

見守っていると自分です~っと降りてくる

 

 

思わず顔を合わせて笑ってしまいました

 

 

二人ともすごい、

うんすごい上手です(笑)

 

 

 

 

カネウチさんっもっ

 

 

ホンダワラの森を抜けると

カネウチさんのシルエットが

2倍3倍になっていらしゃる

 

気に入られてしまったのですね

 

ホンダワラがここぞとばかりに(笑)

 

 

沢山練習してきた浮力練習

陸ではどなたよりもパワフルに

器材をもって歩く姿

 

 

AOWへの心配はございません!!

 

 

思いっきり楽しんできてください~

 

ウツボがね♪興奮具合が伝わってくるよぉ

 

なんだか楽しい休憩時間っ

 

~引率の先生と生徒の皆さん風~

 

リューイチさん大活躍のサポート

モッチーさん見守り

 

ありがとうございました~

 

 

すずか