何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2025/08/31 初島 透明度:8~12M 水温:20~23℃
当初予定して海は想像以上に透明度が、、、
皆様にご相談をっ
海況がよさそうなベストポイントに行先変更~!!
どこ行きましょう?
ミカさんが昨日行った情報によると!!
浅場はほどほど
深場は15mくらいぬけてるよぉ~
「久しぶりにあそこで生ビール飲みたいなぁ」
大人の皆さんの不純な動機がちらりっ?
あの島に向かいましょ~
船に乗り込み向かいましょっ
チアキさんとイクタさんと
船の甲板にて海風感じる
「あぁー、トビウオ跳ねました!!」
「あそこ魚影見えましたよぉ」
30分もあっというまのイルドバカンスプレミア号の旅
愛も芽生えました(笑)深くは触れないで起きましょう(笑)
またきたの~
金曜スズカ
土曜マサミカ
日曜スズカ
意図せず3日連続入島トライブ(笑)
現地サービスの方に笑われながら
今は20mくらい見えてたみたいよぉ
いってらっしゃ~い
その情報そのまま皆さんにお伝えしました
「よく見えてるはずですが、離れすぎ注意ですよぉ~なんて」
想像以上にきれ~いな浅場に期待高まる
キビナゴにカンパチ、イナダが猛アタック
私たちの周りをぐるぐる海遊
幸先良いです
降りた先には!!
…
サービスから聞いてた透明度と違うよ
ミカさんから聞いてた透明度と違うよ
1日違えば変わる海、、、
浅場ちょっと、深場綺麗
→浅場綺麗、深場おや…おやおやおや…
焦る自分と裏腹に
毛頭、15~20mなんて信じてなかったよ~(笑)
冷静なベテランズの皆さん
恐れ入ります(笑)
イサキの群れはいました~!!
群れ追いかけ、だーっしゅ
あっちに~!こっちに~!
さぁ、ダイワハウス(漁礁)に向かいましょ
お、お引越ししました?
大変失礼いたしました
近くに気配は感じるも、、、
大変失礼いたしましたー!!
2本目
お引越しどころか、定位置が定まらない
タカベの群れ!!ですが、外すわけには~!!
タカベ玉!!
意気込みはよく指刺しましたけど
一番最初に気づいたのは私じゃなかったような、、、
恐れ入ります
ありがとうございます!!
リュウイチさんお手柄ウミウシ!!
初島安定のサカタザメ~
今日も元気そうね~コブダイ君~
アフターダイブは皆さんお待ちかねですね
タツさんを筆頭に
チアキさん、イクタさん、タロウさん、シマカワさんと
いつもお世話になっている食事処「大西」さんに吸い込まれていくぅ
フライングビールでカンパーイ!!
これぞ夏の初島っ
どう撮るのが正解なのぉ~?
1日変われど、生ビールが美味しいことは間違いなし(笑)
シマカワさんから零れ落ちた「吞みすぎちゃったなぁ~」
余韻に浸りながら30分の船旅も心地が良い事間違いなしっ
すずか
2025/08/29 初島 透明度:10~15M 水温:21~23℃
熱海に到着っ
車はそこでお留守番
また15:00ごろお迎え行くからね
駐車場のおじさんに預けてフェリーに乗り込む
贅沢1シート使い♪
今日はのんびりゆっくり呼吸を上げず
どこまでも穏やかに過ごしましょう
そんな一日
一か月空いちゃうとセッティング忘れちゃうんですよね
大丈夫です1から焦らずやってみましょう
イセダさんとムツミさんカンニングしあう、、、
大丈夫です、1から私のセッティング見てください(笑)
そんな横で今日はリフレッシュだから~
のんびりDMのアキヨシさん
でも、
スタッフの人たち色々やるよね~
忘れ物ないですか?って聞きながら自分が忘れてたり
タンク空いてますか?って言いながら自分開けてなかったり
耳が痛いです(笑)
よくご存じでいらっしゃいます
でも今日はのんびりゆっくりですから
私も焦らず冷静に完璧に
はい、何もミスございません
(アタリマエデスガ、、、)
準備ばっちり行きましょ~
水面移動中、
BCDに空気を入れているはずなのに
どんどん沈んで行ってしまうイセダさん
シューっと音がしていらっしゃる、、、
入れても入れても
シュー
インフレータホースの横っちょが、、、
ごめんなさいっ
一回戻りますっ
アキヨシさんヘルプでーす!
一度撤収っ、みんなでリターン
急いでインフレーター交換
お待たせしました~!!
からの今度は、コロコロタンクのバルブが取れる
えーこんなこともあるんですね。。。
無事エントリー
呼吸を上げない
のんびりゆっくり
お見事な潜降
大変失礼いたしましたー!!
浮遊感◎
リフレッシュとは程遠かった、アキヨシさん
初っ端から要注意インストラクターに認定されたことでしょう
大変助かりました。ありがとうございました!!
ふわ~っとテングダイ
陸でのバタバタ劇とは裏腹に
海は寛大穏やかのんびり
今日もコブダイに遊んでもらい
浅場のキビナゴとカンパチショー
エキジットを拒ませるぅ
イカのお手洗いがあるなんてっ?!
もりもり全部盛りです~
青空ビール
ミックス丼の贅沢全部乗せっ
初島のピーチソフト頂くぅ
釣らちゃったレモーンっ
余韻に浸りながら
船に揺られて30分
またまったり東京から2時間の島旅(完)
沢山ありがとうございました!!
すずか
2025/08/23 江之浦 透明度:5M 水温:20~25℃
「ダイビングやってみたい!!」
そう思い立って沖縄でライセンスを取得したオノウチさん。
その後はどうすればいんだろう。。。
毎回沖縄?どこか近くで潜れる?
あります~!!
自由ヶ丘から車にのって
ウトウトしていると、あっという間に到着。
そう都内から1時間ちょっと
日帰りで行けちゃう海。
「小田原って、伊豆って、泊りじゃないの?」
そんな驚きが、ダイビングを始めたばかりのころはありました。
いまや、それが日常になっていますが。
これもまた驚きです(笑)
ということで、今日は江之浦~
ライセンス講習ぶりの海
緊張気味ですかオノウチさん
大丈夫です、1から思い出しつつやりましょ
ぐっすり寝ているなっちゃん
ごめんね~もう着いちゃった~
耳抜きとあおり足の練習してみましょっ
今日はのんびりご希望
イトウさんご夫婦
ヨシアキさんとユカリさん
きたことあるよ~ないよ~談義中
時間はたっぷり使えるので焦らず
最初のころはどうしても鼻で呼吸をしがち
精神統一、口呼吸に全集中です
苦しー呼吸浅くなりがち
→吐き気味の呼吸意識してみましょっ
「うぅー」なんて声を出しながらやるのも効果的ですねっ
まずは慌てず何もせず
落ち着いたら次のステップ挑戦してみましょ
エアを入れる
自分の呼吸をすって~はいて~
浮くかな沈むかな
ちょっとずつちょっとずつ調節を
真剣に向き合い中のオノウチさん
すでにマスターしているヨシアキさんとなっっちゃんは
後ろでのんびりあおり足練習中
ユカリさん手足を動かさずいい感じっです
ドラえもんが日に日に傾げてる?
タツノイトコは悪くない。わかっているわるいのは撮り手だってことを(笑)
それぞれの課題に向き合いながら過ごす海
私は、、、写真という課題に向き合い続けたいと思います、、、
向き合った先の笑顔
もっとダイビングが楽になるように。
もっとダイビングが楽しくなるように。
潜った海を眺めながら~
お手伝いさせてください!!
すずか
2025/08/22 初島 透明度:10M 水温:18~23℃
フルーツ好きの自分です
助手席のミチコさんと意気投合
今はももがおいしいですね
すぐ食べちゃダメなんです
食べごろまで育てなきゃいけないんですよね~
その後も続く(笑)
朝寝から目覚めたアケモさん
まだ桃の話してたのぉ~
すっかり口の中は桃モードです(笑)
さてさて、今日は「レモンの島?!初島!!」
熱海港からフェリーに揺られ30分
都内から一番近い離島へ上陸っ
初島上陸~!!
夏の暑さはMAXに
早速水着に着替えて、
水シャワーバシャー
マミさん全部反対ですぅ
きっとこの灼熱のせいです
今すぐにでも海に飛び込みクールダウン
エントリーするとひょぇ~
体温調節が難しいです(笑)
砂地に降りると
初島の主がお出迎え
お顔が少し強面ですが
ダイバー大好きコブダイさん
そ~っと背後から近づいてきますが
怖がらないで上げてくださいねっ
強面?(笑)
コブダイと一緒っ、イクセさん
初島にある漁礁、通称「ダイワハウス」
沢山の住人(お魚さん)たちがいるはずが
本日お留守のご様子~
コガネスズメダイ 若魚 photo by akemoさん
オルトマンワラエビ photo by akemoさん
ウミシダヤドリエビ photo by akemoさん
帰り道のんびり
マクロな生物たちと出会う
アケモさんが激しくライトをぶんぶんぶん
ありがとうございます~!!
サカタザメいただきましたっ
サカタザメとオクシタさん
2本目ナツコさんがぶんぶんぶん
ありがとうございます~!!
本日2度目のサカタザメいただきましたっ
サカタザメとナツコさん&オクシタさん
NEWウエット快適さに感銘受けてたアケモさん&おしゃれさに磨きがかかったミチコさん
芝生の上、
簡易椅子を並べて日焼けが心地よさそうなオクシタさん
ココハ、トッテモナマビールガオイシインデスヨォ
こそこそ、ナツコさんにお伝えする(笑)
くぅ~おいしそうですね♪
初島特製ミックス丼
行きの伏線回収しました(笑)
フェリー乗るぎりぎりまで楽しんだ
「桃のかき氷♪」
ふふふふふ、ミチコさん桃ですね♪
大人の贅沢、桃かき氷♪
さらば、初島~
最近導入された
「金波銀波(新型フェリー)」に乗りたくて
現地サービスの方から情報伺う
(朝から乗れるの楽しみにしていた私たち)
えぇー
そのタイミングじゃ乗れないんじゃない?
いざ!!!!
念願かなって、乗れました~!!
新型の魅力?はまた次でっ
すずか
2025/08/21 伊東 透明度:10M 水温:18~23℃
カワキタさんとカタクラさんと私
広々、ハイエースに乗り込み
伊豆までデイトリップ
お二人の寝顔を
ミラー越しに確認しながら
ほんわかドライブ
夏だから群れいいですね~
カタクラさんのリクエストと
いいですね~
カワキタさんのご賛同で
今日の目的地は伊東へ
さてさて、
伊東の期間限定ポイント「五島根」
オープンした5月中旬から早4か月
もうすぐクローズの時期を迎えます
私的ではございますが
五島根の楽しさ、奥深さを改めて実感した今年でした
潮の流れ、透明度、タイミングに
他のポイント以上に翻弄されることもありましたが(笑)
それもまた自然の醍醐味ということでいかがでしょうか~?
五島根北:びっしりびっしりソフトコーラル
1本目が想像以上の流れと透明度だったことを
“醍醐味”に逃げようとしている訳ではございません。
真摯に受け止めております
トビエイの群れに惹かれて
チョイスした五島根北っ
ごめんなさい、、、
読みが外れてしまいました、、、
群れとソフトコーラルすごかったと
あたたかいお言葉ありがとうございます
ここもクエのお気に入りの場所っ
2本目の五島根南
ナンヨウイボヤギ満開のお知らせです
ほっといたしましたぁ
こちらがナンヨウイボヤギとなっておりますぅ
ホウライヒメジの待ち合わせスポット?
カワキタさん、小ビールでいいんですか
微笑みながら、日本酒一合お願いします
ほのぼの平日の昼下がり
まんぷく花暦ランチより
ありがとうございました
すずか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。