何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

そういえば、そーでした。

11月14日(木) 田子 透明度:10~12m 水温:22℃

 

 

ここ最近、穏やかな海が続いて平和ボケしていた私の頭。
明日の海はどうかな~?天気図をチラ・・・

 

 

おぉ!?

 

 

日本列島、北海道から伊豆半島の先っちょまで、
立派な前線がかぶっているではありませんか。

 

 

そうでした、お二人といえば・・・

 

 

水中写真#夫婦の趣味
おかえりなさい。

前線、台風、爆弾低気圧・・・
ありとあらゆる嵐を呼び寄せるタツルさん&ミナさん登場。
平和ボケしていた気を引き締めました。

 

 

 

リクエストの伊東はちょっと荒れ模様なので、
穏やかな田子の湾内で3ヶ月ぶりの海へのんびり復帰戦。

 

スタッフだって二人体制ですからねー。
・・・あれ?スナオさん、もしかして遊びですか?

 

年々温かくなる海に不安を抱きつつも、
伊豆の海を潜り続けるお二人に、続々と現れる南の島の子を紹介。

 

 

フタスジリュウキュウスズメダイ幼魚#田子ダイビング

 

タテジマヤッコ幼魚#田子ダイビング セナキルリスズメ#田子ダイビング

 

バラハタ幼魚#田子ダイビング シコク?オナガ?スズメダイ幼魚#田子ダイビング

 

 

サンゴエリアに現れた南方種たち。
まるで沖縄の海が来たみたい。

 

伊豆の子だって負けちゃいられません。

 

 

ベニカエルアンコウ#田子ダイビング アオサハギ#田子ダイビング

 

カイカムリ#田子ダイビング
私のカイカムリ!!

 

こんなに穏やかな田子湾内初めて、と、おっしゃるミナさん。
ええ、まぁ、東の強風で西伊豆の田子湾内も風波がたつほどですが。
この海が過去最高に穏やかとは・・・やはり強者です(笑)

 

 

 

のんびりチームもアドバンスに向けての最終調整。
調整・・・してるのか?疑問ですが、
穏やかな田子湾内、楽しめたようで何よりです(笑)

 

 

初心者ツアー#田子ボート 初心者ツアー#ボート

 

 

 

お昼ご飯はのんびりチームを横目に、
こちらのテーブルはビールのジョッキがよく空くこと。

 

んー?スナオさん、落としたカメラが見つかったからって、
ビール2杯も飲んでずるいですよー!笑

 

ウォーミングアップはバッチリ。
次は荒れた海でも暴風でもなんでも受けて立ちましょう。

 

 

まずは、おかえりなさい。

 

 

みか

渡る世間は鬼ばかり。

11月10日(日) 田子 透視度15m 水温:23℃

 

 

田子ダイビングツアー#週末の趣味
兄貴と弟君とみんな。

 

ワガママを言うカイト君に手加減のないタマちゃん。

 

10歳の少年に、容赦ない25歳。
なのですが、それはまるで・・・
兄貴と弟くんを見ているかのよう。

 

ライセンス講習から始まり、アドバンス取得までタマちゃん担当。
毎回小さな体で大人の倍以上にエアーを吸っては周囲を脅かす。

 

そんなカイト君と、チームは違えど初めて一緒のツアーに。
カイト君と一緒にいるタマちゃんも、初めてみました。

 

 

 

『兄弟』

 

 

 

だね、これは。

 

 

 

容赦なく、でも面倒見はばっちり。

 

 

 

 

 

そんな二人にほっこりしながら休憩タイム。

 

 

『今日のお昼ご飯、どこにしましょうかー?』

 

『アジフライ!』

 

 

カイト君は威勢よく答える。
大人なみなさんは、今日はアジフライが食べれる場所だね、と、構える。

 

いいんですか?本当にみんな、アジフライでいいんですか?
大人はちゃんと自分の意見を言うべきですよ??

 

 

『私は、寿司。』

 

『え、じゃあ、私も寿司。』

 

『私もお寿司がいいなぁ。』

 

 

 

カイト君。

 

世の中は厳しいのです。

 

大人はちゃーんと自分の意見を述べるのです。

 

 

 

『お昼はお寿司。じゃあ、2本目はどこ行きましょうかー?』

 

『貝!湾内で貝、見たい!!』

 

 

カイト君は威勢よく答える。
大人なみなさんは、2本目は湾内だね、と、構える。

 

いいんですか?本当にみんな、湾内でいいんですか?
大人はちゃんと自分の意見を言うべきですよ??

 

 

『私、外海。』

 

『私も、外海がいい。』

 

『私もー。』

 

 

 

カイト君。

 

世の中は厳しいのです。

 

大人はちゃーんと自分の意見を述べるのです。

 

 

 

キンギョハナダイ#田子ダイビングツアー
だって今日の外海、いーんですもん。

 

ハマフエフキ#田子ダイビング 群れ#田子ダイビングツアー

 

 

たまーに・・・
季節来遊魚が続々と流れ着く田子の海底に目を凝らして。

 

 

ハタタテハゼ#田子ダイビングツアー
たまたま・・・
スミレナガハナダイ幼魚#田子ダイビングツアー
目に入っちゃっただけです・・・(笑)

 

 

田子の海のクオリティに感動して、外海の凄さを再認識。

 

 

 

大人の世界へちょっと仲間入りしたカイト君。
あれだけ生魚を避けていたのに・・・アジフライもあったのに・・・

 

 

鉄火丼(笑)

 

 

強く、逞しく、育つことでしょう。

 

 

見守り、かつ、世の中の厳しさを教えて頂いた皆さま。
ありがとうございました。
 

 

カイト君、負けるでないっ
自分の意見をプレゼンできる日まで、見守り続けるからね(笑)

 

 

最後になりますが、ミチルさん。
私は、見守り続けてますからね。

 

 

ドリフトスペシャリティ#田子ダイビングツアー
どやぁ!!

 

ええ、『ピースっ!』していい出来でしたよ、ミチルさん。
フロート、ばっちりです。
でも、朝の自信のなさが嘘のような・・・ドヤ顔すぎます(笑)

 

 

みか

めでたし。

11月9日(土) 浮島 透明度:8~12m 水温:22℃

 

 

 

嬉しかったです。

 

 

 

ライセンス講習で水中世界に足を踏み入れて、
アドバンス講習で本格的なダイビングを知って、
そのあとは、いろんな海でいっぱい潜って・・・以下省略(笑)

 

 

 

100本。

 

 

記念ダイブ@浮島ダイビングツアー
リューイチさん、おめでとうございます。

 

 

ダイバーは100本で一人前、なんて言います。

 

100本潜る中には、いい海もあれば、悪い海もあり。

 

波がある日もあれば、べた凪の日も。
透明度抜群の日もあれば、潜降した瞬間みんなを見失う日も。
魚影にのまれる日もあれば、お目当ての子が見つからない日も。

 

そんな海を一通り潜ってきたリューイチさん。

 

 

 

改めまして。

 

 

100本、おめでとうございます。

 

 

 

 

そんなリューイチさんのリクエストは、
行ったことないポイント、浮島。

 

私のオススメは、魚がいっぱいいる安良里ですけど。
本当に本当に、いーんですか?!笑

 

・・・腕の、見せどころ・・・ですね。

 

 

水中洞窟#浮島ビーチダイビング ケーブダイビング#浮島ビーチ

 

アンナイボウミウシ#浮島ダイビング ヤミテンジクダイ#浮島ダイビング

 

ガラスハゼ#浮島ダイビング トウシマコケギンポ#浮島ダイビング

 

 

あまり潜ったことのない浮島ビーチ、楽しかったです。
初めてのボートポイント、もうちょっと潜りたかったです。

 

 

タマちゃんチームも頑張って練習して、洞窟へ。

 

 

初心者ツアー#浮島ビーチ 水中洞窟#初心者ツアー

 

 

 

リューイチさん、浮島、楽しかったです。笑
ユキさんの『楽しい所』リクエストは叶ったということで?

 

 

 

でも100本を迎えたリューイチさんの蕎麦リクエストは、
大多数の意見に押されて、お昼ご飯はお寿司でお祝い♪笑

 

 

『今日僕、誕生日なんです。』

 

突然のターナーさんの一言。

 

 

奇しくもこのお寿司屋さん、お誕生日特典があるのです(笑)

 

 

 

めでたい1日でした。

 

 

 

あ、忘れたわけではありません。
アオイケさん、与那国への準備は整いましたね。
水深3mからのフロート打ち上げ、お疲れ様でした!

 

 

めでたしめでたし。

 

 

記念ダイビング#東京ダイビングショップ
お祝いいっぱい。

 

ん?約1名、違うのが混ざってます?笑

 

 

みか

秋の田子、魅惑の田子。

11月6日(水) 田子 透明度:10~15m 水温:22℃

 

 

 

最近、お気に入りの場所があるのです。

 

 

 

キンギョハナダイ群れ#田子ダイビング

 

 

華やかな赤紫色のソフトコーラルに群れる、
オレンジ色のキンギョハナダイ。

 

パッと散ってはぎゅうっと集まってくるその群れは、
いつまでも見ていられる光景。

 

 

 

 

 

最近、気になる場所があるのです。

 

 

 

ディープダイビング#田子

 

 

魅惑の深場・・・あまり見かけないあの子は?

 

黄色い魚はコガネスズメダイ、ヒマワリスズメダイ、コガネキュウセン。
鮮やかなハナダイはキンギョハナダイ、サクラダイ・・・

 

 

ベニハナダイ#田子ダイビング
ベニハナダイ!!

 

 

今日、田子リクエストをくれたちーさん。
目に焼き付けていた光景を、カメラに焼き付けてくれたナガオカさんご夫婦。

 

激流の伊東を思い出させる3人・・・でしたが、
穏やかな田子、ありがとうございます。

 

 

 

 

キンギョハナダイ#田子ダイビング キンギョハナダイ群れ#田子ダイビング

 

水中洞窟#田子ダイビング トウシマコケギンポ#田子ダイビング

 

水中洞窟#田子ダイビング

 

 

いい海の〆は、ツルタさんの一声で決まりました。

 

 

修善寺蕎麦#やまびこ
本日の〆は美味い蕎麦っ!・・・と、黄金色の液体。

 

ちょっぴり紅葉の始まる山を眺めながら、修善寺のお蕎麦を。
あれ?ノリコさん??
飲もうか迷ったビール、ツルタさんの倍飲みましたね(笑)

 

 

みか

待望のアドバンスとその思い出。

11月2~3日(土・日) 田子 透明度:8~15m 水温:23℃

 

 

ボートダイビング#アドバンス講習#PADI
待望のアドバンス講習!

 

 

10月に日本列島を襲った巨大台風19号により、
日程変更を余儀なくされたアドバンス講習の4人。

 

自然相手とはいえ、
日程の調整、ありがとうございました。

 

この、変更した日程が・・・吉と出るか凶と出るか。

 

 

 

 

リゾートで潜っていたというカナさん、ムラキさん、マイさん。
初めての伊豆の外海、どうでした?

 

ナカタさん、これがボートダイビングっ。
これが、流れですっ。

 

 

流れ#伊豆#ドリフトダイビング
爽やかへアー。

あまりの流れに髪が~(笑)

 

 

少し濁ってしまいましたけど、ポカポカ陽気にべた凪の海。
初めての経験にはほどよい流れ。
いい、海でしたね。

 

 

コンパスナビゲーション#アドバンス ウチワザメ#ナイト#アドバンス

 

ナイトダイビング#アドバンス 潜降#アドバンス講習

 

水中洞窟#PADIアドバンス

 

 

でも、楽しいだけじゃ上手くならないからね。
ちょっと難しい課題も。

 

 

ディープ講習#アドバンス
ム、ムズカシイ・・・・・

 

えーーーっと。

 

2桁と3桁の掛け算は、難しすぎましたね・・・
そして計算余白、少なすぎましたね・・・
ごめんなさいっ(笑)

 

 

 

数々の身になる?課題を乗り越えたみんな。
(宿に着くまでも紆余曲折在りましたがそこは割愛・・・)
一日の〆に飲むビールの美味しさたるや!!

 

 

西伊豆民宿あま#宿泊コース アフターダイブ#アドバンス講習

 

 

ムラキさんの肝臓に感服。
ナカタさんの胃袋に敬服。

 

 

あっという間に過ぎる夜が惜しくて、
真面目なスキルのこと、世界の海のこと、語りすぎましたねー。

 

でも何よりも。
あの夜、質問攻めにした数々の秘密・・・忘れません!笑

 

 

2日間の濃いー時間を、ありがとうございましたっ。
(ほとんどの思い出が夜につまってるって?笑)

 

 

ひとつずつ苦手をのりこえてアドバンス講習まできたみんな。
これからの海を楽しみにしていてください。

 

 

まずは、おめでとうございます!

 

 

みか