何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

グルメの回

11/27 熱海 透明度:10~12m 水温:17℃

 

 

港のイタリアン

 

 

 

 

地元で採れたシラスのピッツァ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚介のトマトソースパスタもいいね♪

 

 

 

 

 

 

魚介のサラダに地獲れ魚のマリネも、

 

 

 

ソフトシェルクラブも美味しい♪

 

 

 

 

 

 

「たまにはいいよ、おまえいっちゃいなよ」なんてマサさんから言われましたのでね、、

 

 

 

 

 

それじゃぁ、すいません、、、マサさんに帰りのハンドル預けて、、お言葉に甘えて、、いったーっきまふっ!!

 

 

 

 

 

調子に乗って生意気に、、ワインとお料理♪

 

 

 

 

 

そしてスイーツまで、、う~ん、、、デリシャス♪

 

 

 

 

マサさんチームは港をお散歩までして(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

グルメツアーってみんな必ず笑顔ですね(笑)、

 

 

 

 

 

海では渋い顔の人も(笑)、必ず笑顔になりますよね(笑)

 

 

 

 

 

ひょっとして、、、

 

 

 

 

冬の海なんて寒いじゃん、、、

 

 

 

 

美味しいご飯の確約がないと、冬にダイビングなんてやんないよ~、、、なんてまさか、、思ってたりしませんよね?(笑)

 

 

 

 

まぁ、暖かい冬はご案内できません、、

 

 

 

 

 

冬は安定的に綺麗!!ですけど、これまた海もお約束はできませんけど、、

 

 

 

 

 

ですが、リクエスト頂ければ、、美味しいご飯は必ずお約束します(笑)。

 

 

 

 

今回のように♪

 

 

 

 

 

最後に、、、

 

 

 

本日、透明度良好、海況バッチリ、熱海で潜りました。

 

 

 

 

まさし

 

スムーズ初島

11/21  初島  透明度:8~10m 水温:19℃

 

 

 

 

 

最近、土日の渋滞がハンパじゃないですね・・・(笑)

 

 

 

 

 

平日も工事で渋滞しているし・・・、

 

 

 

 

 

 

あぁ~もういやですねぇ渋滞っていうのは。

 

 

 

 

 

 

本日は初島リクエストを頂きまして、

 

 

 

 

 

 

という事は、熱海港発のフェリーの出船時間が決まっている、、、

 

 

 

 

 

 

 

という事は、、絶対に乗り遅れられない、、、

 

 

 

 

 

 

しかも本日は熱海の花火大会、、、

 

 

 

 

 

 

これは帰りの熱海周辺も混むんだろうなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はできるだけ早めに熱海を離れたいところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日一緒だったみんなのご協力のおかげで、スムーズすぎるぐらい順調に初島まで、

 

 

 

 

 

それにしても観光客の方が多い多い、、、

 

 

 

 

 

 

きっとお昼時になったらご飯のお店も混んじゃって入れないんだろうな、、しかも僕達大所帯ですし、、、待ち時間とか勿体ないですし。

 

 

 

 

という事で僕らはお昼時を外して、1本潜って早めの海鮮丼♪

 

 

 

 

 

お店のおやじさんも席を用意しておいてくれて、しかもメニューもあらかじめ決めておいたおかげで席に着いたらすぐに出てくる♪

 

 

 

 

 

ウエットスーツで潜っていたユキヤとマサヒコさんは店の外の特別席で(笑)。

 

 

 

 

 

こうしてランチもスムーズに♪

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの人も、

 

 

 

 

初めての人も、

 

 

 

 

「これが初島なんだね」

 

 

 

「こんなに観光客が多いんだね」

 

 

 

「ダイビングしない人は、みんな何しに来るのかな?(笑)」

 

 

 

 

など好き勝手いいながら

 

 

 

 

 

港の商店で缶ビールを♪(僕と玉は、お・あ・ず・け)

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてスムーズに行ったおかげで、

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ言っても、のんびりと島時間を楽しむ事ができた僕らでした。

 

 

 

 

 

 

それでもやっぱり帰りは混んでいましたけど(笑)。

 

 

 

 

無事に大した渋滞にはまる事もなく帰店。

 

 

 

 

 

 

でも、何よりお昼が早かったので、帰りはお腹すいた~クレームの嵐でした(笑)。。

 

 

 

 

 

 

こんな日は2食にします?(笑)

 

 

 

まさし

 

戦艦であれば・・

11/17 田子 透明度:15m  水温19℃

 

 

 

 

いやぁ、

 

 

 

 

快晴でよかったですね・・(笑)

 

 

 

 

何せ、まだウエットスーツで頑張っているんですものね。

 

 

 

 

 

 

本日はそんなフクイさんからリクエストを頂いておりました田子の海です。

 

 

 

 

 

 

 

恵まれた天気のおかげで、日向はポカポカと暖かく、フクイさんも「ウエットでも全然いけるわ~」なんて上機嫌なのはよかったのですが、

 

 

 

 

フクイさんが、

 

 

 

「今日はウエイトをいつもより1kgへらしたいんですよ」、

 

 

 

「いつもなんだか潜降する時も沈むのが早い気がするし、身体も重たい気がするし」、

 

 

 

と言いましたもので、

 

 

 

色々聞いたうえで「えぇ、じゃぁやってみましょう」

 

 

 

となりまして、、、

 

 

 

いざ、ボートから飛び込んで、

 

 

 

さぁ、潜降ー!!

 

 

 

 

あれ?あれれ?

 

 

 

 

フクイさん、、?

 

 

 

 

沈まない、、、、沈まない、、、、

 

 

 

 

沈めない間にブイから遠ざかる、、、泳ぐ、、、息が上がる・・・沈めない、、、失敗・・・

 

 

 

 

適正ウエイトの場合、BCDの空気を抜いて、、、息を吐ききった後ゆっくりと体が沈み始める、、

 

 

 

 

息が上がっている状態ではそのウエイトでは難しいようです。

 

 

 

 

さて、2回目のダイビングは呼吸をしっかり整えて再度チャレンジです。

 

 

 

 

あれ、

 

 

 

 

あれれ、、フクイさん?

 

 

 

 

 

沈まない、、沈まない、、・・・、しばらく経つ、、、様子を見に行ったら、BCDの排気ボタンを押しながら同時に吸気ボタンも押してる、、、、沈めない、、、失敗・・・

 

 

 

そもそも、BCDのボタンを押し間違えてます、、、、これではウエイト以前の問題ですよ。

 

 

 

 

 

 

沈まない、、、絶対に沈まない、、、

 

 

 

 

 

 

 

戦艦か何かであればかっこいいのですが。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、最高のうみでしたね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくとフクイさんの、ダイビング技術向上という名の旅に終わりはありません(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

寒がりさん聞いて 

11/14 平沢  透明度:10m  水温:21℃

 

 

 

 

この時期になると、寒がりさんはだんだん元気がなくなってくる(笑)、

 

 

 

前回寒い思いをした寒がりさんのノノちゃん、

 

 

 

 

今日はフードをして、

 

 

 

暖かい冬用のグローブも装備して、

 

 

 

 

さぁ行ってみようか。

 

 

 

 

水は青いし、

 

 

魚が多くて嬉しいな♪

 

 

 

イサキやタカベ、そしてスズメダイの群れが。

 

 

 

 

数は減ったけどまだまだ見ごたえ充分のアカカマスの群れ、

 

 

 

 

本当はかなり泳がないと見れない、と言われていたけど、

 

 

 

 

なんだか近くに移動してきたみたいで、

 

 

 

 

潜ってすぐにアカカマスの群れに巻かれた僕ら♪

 

 

 

 

 

 

 

 

かとうさん、なかなか決まってる。

 

 

 

 

そう、かとうさんは先日手に入れた新しいフィンであおり足の練習だし、

 

 

 

 

エレンは不自然な呼吸の改善に、、と

 

 

 

 

 

みんな各々の課題に取り組んだね、魚と戯れながらね(笑)。

 

 

 

 

 

そして寒がりさんの、ノノちゃんも今日は寒くなかったーー♪と、ニコリ♪

 

 

 

そうです、

 

 

 

寒がりさん、よーく聞いてください、、

 

 

 

 

ちゃんと暖かいインナー上下、着てください(フリース素材のものが◎)

 

 

 

 

暖かい靴下履いてください(スキー用とかの)

 

 

 

 

 

ダイビング用フードを装備してください(レンタル品準備あります)、

 

 

 

 

 

暖かい冬用グローブしてください。(お店においてます)

 

 

 

 

あとは陸上、

 

 

ドライスーツを着るまではギリギリまで暖かい上着を着用して、「体が寒い」と感じない程度に保ってください、

 

 

 

手袋、ニット帽をしたまま器材セッティング、、えぇ、いいでしょう♪

 

 

 

どうです?、身体はほどよくポカポカしてきましたか?

 

 

そのままその程よいポカポカをドライスーツ、フード、ウィンターグローブに封じ込めましょう。

 

 

ですが、、、

 

 

 

難しいのは、身体が熱くなりすぎると、今度は逆に汗をかいて、その汗の湿気が水中で冷やされて、より冷えてしまう事に…

 

 

 

寒くない、、でも熱くもない、、程よくポカポカ、ぐらいが好ましいでしょうか、

 

 

 

ちょっとその辺を気にしてやってみてください、

 

 

 

水中も快適に過ごせるのではないでしょうか♫

 

 

 

 

よく、寒い寒い、、と言いながら薄着でセッティングしてる人を見かけます、、、だめですよー。

 

 

寒い状態で水中に潜っていくと、身体が冷えるのもより早いです。。

 

 

 

詳しいドライスーツのインナーについては以前みかが書いたものがあるので見てみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに冬は寒いもの、

 

 

 

ですが、、ちゃんとした冬用の装備をすれば、

 

 

 

冬の海は楽しいもの、、に、なるんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

まさし

ポジティブにいこうよ

11/13  江之浦 透明度:6~8m  水温:22℃

 

 

 

 

ウエットスーツでダイビングを始めたダイバーは、

 

 

 

 

なんでそんなにもドライスーツを嫌がるのでしょうか・・・。

 

 

 

 

やっぱりちょっと窮屈な首でしょうか?

たくさんつけないといけない重たいウエイトでしょうか?

慣れるまではちょっと難しいスーツ内の空気の移動やバランスでしょうか?

 

 

そんなネガティブなイメージが強いのでしょうか。

 

 

 

今日も僕ちゃん気合入れてドライスーツのイロハをみんなに教えるぞぉ!・・・・

 

 

 

 

なんて思っていた矢先に、「ドライスーツ、嫌いです」と言われ、出鼻を挫かれてしまいました・・・(笑)

 

 

 

 

なんかフラれた気分・・・(笑)。

 

 

 

 

でも、、自分くじけませんよ、

 

 

 

 

ドライスーツのインナーの事、

 

 

暖かく潜るコツ、

 

 

 

ドライスーツの空気の抜きやすい態勢や、バランスのとり方、

 

 

 

首から水が入りやすいのでNGな動作、、

 

 

 

そして、呼吸法も。

 

 

 

なんだかんだ言ってたけど、みんなドライスーツの扱いが結構上手な事にびっくりです。

 

 

 

 

エレン50本おめでとうね♪

 

 

 

 

 

 

冬の海の中に入るなんて、

 

 

 

 

ダイバーになる前は、そんな事考えたこともなかったでしょう、

 

 

 

 

そりゃそうでしょう、

 

 

 

でも、、

 

 

冬の海も魅力的で本当に素晴らしいんですよ

 

 

水は安定的にクリアで綺麗だし、

 

種類豊富なウミウシや

 

 

冬ならではの深海性の生物が見れるし。

 

 

 

 

 

そんな面白い冬の海に、

 

 

 

こんなに寒くなく潜れちゃうんだから、

 

 

 

ドライスーツってすごいなぁ、優れものだなぁ♪

 

 

 

と、、、僕は思うのですが・・(笑)

 

 

 

物事はポジティブに考えた方が人生楽しくなると思うんですけど(笑)

 

 

 

どうでしょうか?(笑)

 

 

 

 

まさし